
このページのスレッド一覧(全601スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年12月29日 22:33 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年12月27日 11:47 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年12月24日 01:34 |
![]() |
2 | 4 | 2012年12月18日 21:52 |
![]() |
4 | 10 | 2012年12月9日 10:30 |
![]() |
1 | 3 | 2012年12月2日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S190


早速のお返事ありがとうございます!
よく調べてみれば書いてありましたね…。
助かりました!
ありがとうございました。
書込番号:15535439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S190

おそらくは不可能でしょう、元々iPodやiPhoneの取り付けにも対応していませんしね。
書込番号:15520312
1点

一般的にはケーブルで、4sとテレビをHDMI接続する。
http://store.apple.com/jp/product/MD098ZM/A/apple-digital-av%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
おそらくは、そのUSB端子はUSBメモリを差して、画像を鑑賞する為では。
書込番号:15520337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
確かにiPhoneなどに対応していれば記載されているはずですね。上位機種のBDP-S590もハードディスクに対応と記載されていますがiPhoneは無理そうですね。
書込番号:15521371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
やはり、アダプターをiPhoneに接続しての方法が一般的なのですね。
書込番号:15521541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S590
20,000円以下でDTCP-IP、DLNAに対応し、かつ3D再生ができる機種は本機とパナのDMP-BDT320-Kだけだと思いますが、ネットワークメディアプレーヤーとしてはいかがなものでしょうか?
PCを立ち上げずに、NASからの
1)FLACは再生可能なのでしょうか?
2)mkvファイルは再生可能なのでしょうか?
3)もし、可能なら再生条件などあるのでしょうか?
購入を決めかねているので、是非教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S590/spec.html
FLACは無理です。とりあえずマルチポストは削除対象に該当してしまうので、なんでも掲示板の方を利用してください。
書込番号:15450623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応、自己解決しました。
FLACに限らず、ロスレスでエンコされた音声は再生不可のようです。
mkv(H.264/MPEG-4 AVC)は一応再生可のようですが、DLNAでは再生できない場合もあるそうです。
音声ファイルとの組合せにも依るとは思いますが、残念ながら具体的な理由はわかりませんでした。
その他情報として以下に記しておきます。
再生可能ファイル
[動画]
フォーマット 拡張子
MPEG-1 Video/PS ---- .mpg/.mpeg/.m2ts/.mts
MPEG-2 Video/PS,TS - 〃
PEG-4 AVC ---------- .mkv/.mp4/.m4v/.m2ts/.mts
WMV9 --------------- .wmv/.asf
AVCHD ----------------------------------------- ver.2.0はDLNAでは再生不可
Xvid ---------------- .avi
[音声]
MP3 ---------------- .mp3
AAC/HE-AAC --------- .m4a
WMA9 Standard ------- .wma
LPCM --------------- .wav
[静止画]
JPEG -------------- .jpg/.jpeg
PNG --------------- .png ------------------------ アニメーション再生不可
GIF ---------------- .gif ------------------------- 〃
MPO --------------- .mpo ------------------------ DLNAでは再生不可
ざっと確認したところ、PS3の再生可能ファイルにmkvが追加された感じだと思われます。
書込番号:15473689
1点

日立のWoooP42-XP05で録画したMPEG2TSのファイルを再生できませんでした。
残念です。
解決方法がある方、教えてください。
書込番号:15497669
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380
DVDプレーヤーを検討していて、こちらの機種を見つけました。
仕様を見ると、USB外付けHDDにも対応、と
便利そうな機能を見つけたのですが、
動画の再生形式が、MPEG2、WMV、etc となっているのですが、
手持ちのHDDの動画データ形式は、isoファイルなのです。
DVDビデオの連続ドラマを、PCで取り込んで、
VIDEO_TSとAUDIO_TSだったものを、isoファイルに
まとめたものです。
再生ソフトは、SMplayerでした。
元の、VIDEO_TSとAUDIO_TSファイルは削除してありません。
isoファイルのままでは当然だめだと思いますが、
何らかの方法で、この機種で再生できますか?
動画変換でしょうか?
どうすれば再生できるのでしょうか?
動画は、静止画と違ってややこしいのでスキル低いです。
0点

補足します。
その後、[13821901]を見つけたのですが、
拡張子を、.isoから、mpegやmpg2に
書き換えるだけで再生できたり
するものなのでしょうか?
ちょっと、信じがたいんですが。。。
書込番号:14015704
0点

>拡張子を、.isoから、mpegやmpg2に書き換えるだけで再生
そんなわけないでしょwww
書込番号:14016414
1点

shopauさん、
ひょっとして、isoファイルというのを、動画データ形式の一種だと思っていませんか?
isoファイルというのは、簡単に言うと、CDやDVDのイメージファイルですヨ。
書込番号:14018558
0点

はらっぱ1さん、
ありがとうございます。
そういえば、昔、CDで一度使ったことがありました。
そこで、今回のケースなんですが、
イメージファイルから、MPEG2なり、WMVなり、
なんとかなるものなのでしょうか?
動画変換なら、読み込ませて再エンコードでしょうか?
フリーのソフトと、適した出力形式を教えて頂けると助かります。
字幕とか音声の選択があるので、???が多いです。
書込番号:14019322
0点

shopauさん、
はらっぱ1さんがおっしゃるように
isoファイルはDVD等のイメージファイルですので
PCでiso->DVDへライティング->DVDソースとして視聴が
一番手っ取り早いような気がしますが…。
書込番号:14019938
0点

>イメージファイルから、MPEG2なり、WMVなり、
なんとかなるものなのでしょうか?
なりますよ
HandBrakeならisoからwmvに変換可能ですし
展開ソフトでisoを元のVIDEO_TSの状態にももどせます
DVDディスクに焼いてもいいなら
ryutitiさんが言うようにイメージファイルを読めるソフトで焼いたらいいです
焼きソフトは簡単な操作で可能なImgBurnというソフトがオススメです
DVD-VIDEO形式ならチャプターもメニューもあるでしょうから
一番使いやすいですね
書込番号:14019998
1点

ryutitiさん、ありがとうございます。
>DVDソースとして視聴が一番手っ取り早いような気がしますが…。
50枚くらいのセットもので、DVDの入れ替えが煩雑なのと
家族が雑なメディアの扱いをするので、
HDDに取り込んでいましたので、
今さらDVDメディアに戻すのは、気が進まないのです。
すみません。
新規一点さん、ありがとうございます。
>展開ソフトでisoを元のVIDEO_TSの状態にももどせます
展開ソフト探してみます。
ところで、
元のVIDEO_TSとAUDIO_TSフォルダですが、
AUDIO_TSフォルダは空っぽで、
VIDEO_TSフォルダに一杯ファイルが入っていたと思うのですが、
拡張子は、ifo、bup、vobとかあって、
動画データはvobファイルのようだったのですが、
DVDビデオが本来、MPEG2と聞いていたので、
どうして、mpg2の拡張子のファイルがないのか
不思議なんです。
展開してVIDEO_TSに戻しても、
拡張子が、vobでmpg2でないと
この機種では、再生できないのではないでしょうか?
ここで動画変換が必要になるのでしょうか?
また、MS形式のWMVより、汎用なMPEG2に
できたらしたいのですが。
このまま再生できるのでしたら、
的外れな事を書いてすみません。
書込番号:14023025
0点

isoファイルを展開するところまで話は進んでますね。
展開するとVIDEO_TSフォルダの中に拡張子vobファイルが出てきます。
BDP-S380でvobファイルはUSB接続でそのまま再生出来ます。
拡張子が違ってもmpg2ファイルなので大丈夫です、もちろん拡張子を書き変えなくても読めますよ。
地デジ放送などをPCで録画するとTSファイルになりますよね、それもそのまま読み込めますのでBD-R
などに焼かなくても(エンコ&焼く時間が省ける)見れるのでBDレコーダーいらずです。
HDDのファイルでもリモコンで早送りなど操作出来るので大変便利です。
迷う必要はないですよ。
書込番号:14024074
0点

>DVDビデオの連続ドラマを、PCで取り込んで、
VIDEO_TSとAUDIO_TSだったものを、isoファイルに
まとめたものです。
>50枚くらいのセットもので、DVDの入れ替えが煩雑なのと
家族が雑なメディアの扱いをするので、
HDDに取り込んでいましたので。
今さらDVDメディアに戻すのは、気が進まないのです。
かなりダークな質問内容だと思うのは私だけでしょうか?
これだけのことが自分で出来る人なら、このような誰もが見る掲示板で質問しないほうが良いと思うんですが・・・・・・。
書込番号:14237899
1点

スレ主さんへ
PCで外付けHDD(NTFS)に取り込んだisoイメージの映画などを、
pc上でのソフト再生ではなく、TV接続にてAV再生する最も簡単な方法は、
ISO対応のメディア・プレーヤーを別途購入して活用するのが簡単だと思います。
私の場合は、ハンファの製品(Hanwha Xtreamer Elvira 5千円位)で、
HDD内のISOイメージ再生を実現し楽しんでいます。
たまたまこのスレに行き当たりましたので投稿しましたが、
解決済みの表示もあり、もうすでにご存知かも知れませんが、
追加で、参考になれば幸いです。
書込番号:15454019
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S590
NASにためた大量の音楽を、居間でも聴きたいのでこのプレーヤーを使いたいと思っています。
しかし、取扱説明書を見ると、アルバムで検索できる、とありますが、WAVEファイルなので、アルバムとして認識されないのかと思います。
フォルダ形式で表示されるのでしょうか??
0点

フォルダ形式で表示されWAVEファイルの再生が可能です。
ちなみにFLACも再生出来ました。
私の環境はPC+PS3 Media Serverです。
書込番号:15423230
0点

ありがとうございます、フォルダでの表示も可能であればもう購入決定です!
ソニーの取扱説明書をオンラインで見てもわからなかったので助かりました。
ちなみに、フォルダ内の全曲再生などもできますよね?
書込番号:15423334
0点

フォルダ内の全曲再生できます。
というかそれしか出来ないような。
現状1曲目の頭がちょっと切れる問題があります。
あと、Goodアンサーとか付けて下さいね。
書込番号:15424170
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
