SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

続き再生ができない

2010/03/28 11:51(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

スレ主 yuheimaさん
クチコミ投稿数:2件

先日購入してBDライフを満喫しているのですが、一点だけとても不満があります。
それは再生中に一度でも停止ボタンを押すと、続き再生できずに最初からの再生となってしまう点です。
とても不便です。
皆さんも同じですか?
説明書にはBDを取り出したりしない限り続き再生しますと記載されています。
ソニーに聞くとBDの規格で続き再生に対応しているディスクはOKとのこと。
しかし私が所持しているBDは全て続き再生しません。
納得がいきません。
ほかの再生機でもおなじでしょうか?
ちなみにDVDは続き再生します。

書込番号:11152783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/28 11:57(1年以上前)

BDによってだめになってるのは
ハードではどうしようもないと思いますよ

書込番号:11152804

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2010/03/28 12:04(1年以上前)

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11147859&page=1&guid=ON#content
書き込み番号[11147859]

↑こちらをどうぞ。m(__)m

書込番号:11152835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/03/28 13:59(1年以上前)

yuheimaさん、

>ソニーに聞くとBDの規格で続き再生に対応しているディスクはOKとのこと。

ソニーの言う通りですネ。

>しかし私が所持しているBDは全て続き再生しません。

それは、yuheimaさんがお持ちのBDが、すべて続き再生に対応していないからではないでしょうか。
BD-Live対応のBDソフトは、すべて続き再生できない仕様なのですが、確認されたほうがいいでしょう。

書込番号:11153257

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/03/28 16:32(1年以上前)

>のBDソフトは、すべて続き再生できない仕様なのですが

補足でBD-JAVAでメニューを作ってるBDソフトも
続き再生不可ですから気をつけて下さい。
BD-Live対応とは記載があるソフトも多くはなって
いますが、「BD-Jでメニュー作成」とは記載されて
いませんからね。

書込番号:11153833

ナイスクチコミ!0


bikiさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/31 21:49(1年以上前)

ソフトのメーカーによって違うかもしれませんが

ソニーピクチャーの「2012」には

トップメニューのチャプターメニューで「ブックマーク」機能があり

私は途中で見終えるときにはその時点でブックマーク登録します。

電源切っても、BDを取り出しても登録しておけばいつでも途中から

視聴できますよ。数カ所登録出来ると思います。

BDソフトはこの1作品しか持っていないので比較出来ませんが

試してみて下さい。

書込番号:11169790

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuheimaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/01 07:12(1年以上前)

bikiさん、ありがとうございます。
いやーブックマーク機能は知りませんでした。
2012は持っていますので試してみたところ、OKでした。
シルクドソレイユのコルテオもちゃんとなりました。
とてもうれしいです。
他のBDソフトでも試してみます。

書込番号:11171341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/04/04 01:50(1年以上前)

続き再生が出来ない仕様でも、出来るよう回路を設計すりゃー問題ないのにね。プロの集まりでしょうーに。

書込番号:11184581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/04/04 12:30(1年以上前)

は?
考え方が間違っていると思いますよ

ソフトで出来ないようにしているものは
出来るようにする=改造行為に等しいものとなりますが

ブックマークやしおり機能のような改良はまた別な話でしょう

書込番号:11186061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/04/04 12:46(1年以上前)

この問題は仕様策定の時のうっかりミスの様な
モノではないですかね?
だからそのうちハード側で対応されると思います。
DVDも当初は特殊再生できないのが当たり前でしたが、
対応機が出て今では当たり前の機能ですから。
そうでないと不便ですからね。
ブックマークも正直レジュームの代用には思えませんし。

書込番号:11186127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 BDP-S360のオーナーBDP-S360の満足度4

2010/07/19 06:58(1年以上前)

今使用している機種がBDZ-RS15のレコーダーなんですが現在までに市販されているブルーレイソフト2枚を昨日再生した所スパイダーマン3は続き再生出来ずアダルトは出来ましたよ。よくわかりませんがコピーガード防止とかありますよね、それに近い感じでしょうか?再生以外出来ないとかいわゆる規制とか?厳しい感じ?

書込番号:11647479

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/07/19 16:11(1年以上前)

tsugumichanさん 

>アダルトは出来ましたよ。

停止を押すと最初に戻るが、続きから再生する?
ってメッセージが出るタイプですか?
それとも停止後、再び再生時に続きから再生する
タイプ?
前者ならここ最近の新たな仕様のBDで、後者なら
初めからある仕様のBDです。
このスレで話題になっていたのはその「中間」(現在では)
の仕様のBDです(スパイダーマン3が該当します)。

書込番号:11649350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

スレ主 ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

PCモニタで見る時はスピーカーはどういったものを接続すればよいですか。
PC用のスピーカーは接続できませんか。
PCモニタで見るときのお勧めのスピーカーを教えてください。

書込番号:11636826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2010/07/16 22:24(1年以上前)

スピーカーはピンキリだから、店頭で聴いて好きなの買えばいいと思う。

PC用でもコネクター変換してやればOK。普通のSPならアンプが必要。

書込番号:11636878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

2010/07/16 22:58(1年以上前)

赤白オスの変換プラグのSANWA SUPPLY KM-A1-18 オーディオケーブルで
PCスピーカーに接続して試してみます。

書込番号:11637082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コピーしたBD-Rの再生

2010/07/09 09:49(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

http://minkara.carview.co.jp/userid/463150/blog/12066401/
ここを参考にコピーしたBDを再生することは可能ですか?
メディアはhttp://kakaku.com/item/K0000058593/です。

書込番号:11602716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2010/07/09 10:47(1年以上前)

何をコピーしたかは分かりませんが、リンク先の内容は違法コピーにも使えるのでここでは質問しても返事はもらえないと思いますよ。

書込番号:11602881

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2010/07/09 11:50(1年以上前)

レンタルしたBDなんですが、これって違法だったんですか。
助かりましたありがとうございます。

書込番号:11603034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンで作成したBD-R/REが再生できません

2010/04/01 20:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

パソコンでテレビ番組を録画してBD-RやBD-REに書き込んだものをテレビで見ようと思い,本機を購入しました。
ところが,BD-R,BD-REのどちらも,複数枚試してみましたが,正常に再生できません。
ディスクを読み込みはするのですが,再生すると,真っ暗な画面がでて,約4秒後に,その前に再生していたDVDやBD-ROMの最後の画面が表示され,カウンタの表示が飛び飛びになり,最後まで行って停止します。
DVD Video,DVD-R(VRモード),BD-ROMなどは問題なく再生できます。
取扱説明書を見たところ,60ページに「パソコンで記録したBD-Rを本機で再生するには,追記不可能な状態で書き込まれている必要があります」と書いてありましたが,使っているソフト(Smart Vision)には,それらしき機能はないようです。Windowsで「セッションを閉じる」という操作をしてみましたが,関係ありませんでした。
そこで,販売店で,ソニーとパナソニックのBDレコーダで試してもらったところでは,どれも再生できました。店頭のBDP-S360はテレビにつながっていなかったので試してもらえませんでした。
ソニーに問い合わせてみたのですが,やはり,パソコンで記録した場合には追記不可能な状態で書き込まれていないとだめで,ソニーのBDレコーダだと「BDクローズ」というのがそれにあたるが,パソコンだとどうやるかはパソコンによるので分からないと言われました。

パソコンで記録したものを正常に再生できている方はいらっしゃいますか?BD-Rは「追記不可能な状態」にはされていますか?
BD-RE(ソニー製)でもだめなので,初期不良の可能性もありますが,市販のDVDやBDは再生できているので,仕様の可能性が高いのではないかと思っています。
また,パソコンで,BD-Rを追記不可能な状態にするにはどうすればよいのでしょうか?
Smart Visionではできないので,後からライティングソフトなどでやるしかないのではないかと思うのですが。

パソコンは,NECのLavie LL850/WG(2010年春モデル)で,内蔵ドライブは松下製です。
録画したもの(ダイレクト,ファインいずれも)は,そのままBDに焼いており,編集は一切していません。
使ってみたメディアは,BD-RはTDK(台湾製)とパナソニック(日本製)で,LTHではありません。BD-REはソニー(日本製)です。

パソコンで焼いた物で不具合が出ている方,うまく行っている方,情報があれば教えてください。

書込番号:11173744

ナイスクチコミ!5


返信する
Mr MJさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件 BDP-S360のオーナーBDP-S360の満足度5

2010/04/01 21:14(1年以上前)

書き込みに使った書き込みソフトはパソコンに付属していたものですか、また書き込みしたブルーレイはCPPMに対応していますか?(ブルーレイにはなかったような・・・)画像の収録ほうほうはなんですか?ブルーレイが対応しているのは、MPEG-2・MPEG-4・VC-3です。(他にも色々ありますが、Wikipediaにはこの3つでした)あまりこの分野は詳しくないねのでごめんなさいm(__)m

書込番号:11173995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/04/01 21:39(1年以上前)

Mr MJ 様

書き込みに使用しているソフトはSmart Visionという,パソコンに付属のものです。テレビの視聴,録画,編集,光ディスク保存ができるソフトです。
SonyのVaioであれば,Giga Pocket Digitalに相当するソフトだと思います。
編集機能がほとんどないので,後でブルーレイレコーダを買ったらそちらで編集しようと思っています。なので,本当は「追記不可」にはしたくないのです。というより,そういう仕様だとわかっていればBDP-S360は買いませんでした(カタログには何も書いてなかったので)。

画像の収録方法は,MPEG-4のはずです。ダイレクトモードはBSデジタル放送をそのまま録画しただけです(いわゆるTSまたはDRモードですね)し,ファインモードもMPEG-4 AVCのはずです。

BD-Rメディアは,ブルーレイなのでCPRMは関係ないかと思いますが,本機に対応しているVersion1.2準拠のものです。
パソコンに付属のWin DVD BDでは問題なく再生できますし,販売店にあったソニーとパナソニックのブルーレイレコーダ(型番不明)では再生できていますので,メディアの不良で正しく書き込めていないのではないと思います。

書込番号:11174106

ナイスクチコミ!2


Mr MJさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件 BDP-S360のオーナーBDP-S360の満足度5

2010/04/01 22:38(1年以上前)

ちょっとこっちで調べた結果どうやら、追記不可にするしかないようですね、BDプレーヤーはだいたい市販のDiscを再生するためにあるので、録画したものを再生でしるのは、おまけ機能と考えたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:11174416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/04/02 06:56(1年以上前)

質問の趣旨を補足します。

SONYのサポートからは,パソコンで記録したBD-Rは追記不可(BDクローズ)にしないと再生できませんの一点張りで,絶対再生できない仕様にしているのか,保証はできないという程度のものなのかはサポートの方もわからないようでした。
また,SONYのサポートからは,修理・交換・返品の相談はすべて販売店にお願いしますとのことで,これらの相談は一切受けないとのことでした。
そこで,今後の対応を検討するために,実際にパソコン(機種やソフトは問いません)で作成したBD-Rを本機で操作された方に状況をお聞きしたいのです。

それから,パソコンで追記不可にする方法というのが,いろいろ調べましたがどうもわからないので,その方法が知りたいということです。

書込番号:11175736

ナイスクチコミ!0


F-15Eさん
クチコミ投稿数:36件

2010/04/02 23:23(1年以上前)

はじめまして。
私もこの機械を利用していますが、きちんと読みこめていますよ。
5.1Chのものも問題なく読めています。
ただ、tsファイルをbd化するので、いくつかのステップを踏んでから、ディスクに焼いていますが。

書込番号:11179004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/04/05 18:13(1年以上前)

F-15E 様

情報ありがとうございます。

友人宅のNEC製ノートパソコン(LC950JJ:2007年春モデル)の内蔵ドライブ&Win DVD BDで再生したところ,問題なく再生できました。
他社のブルーレイプレーヤーの取扱説明書をいろいろ見ていますが,「追記不可」でないと再生できないというものはなく,本機ではわざわざそういう制限をかけているとは思えないので,仕様というよりは保証しないという程度の話かなという感じがしています。
初期不良の疑いが強いような気がしてきているので,そのうち販売店に相談してみようと思います。

書込番号:11191941

ナイスクチコミ!2


F-15Eさん
クチコミ投稿数:36件

2010/04/05 19:37(1年以上前)

ちなみに、ですが、私もこの機械で読めなくて、しかしながら、友人のパナのデッキでは問題なく読み込めるディスクが何枚もありました。
その後の調査で初期不良ではなく、ディスクの作り方(どの360で読んでも同じ結果)だということがわかり、今は全く問題なく観賞することができています。

書込番号:11192246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/09 11:15(1年以上前)

スレ主様
いろんな意味で、残念ですがこの手のDISCとハードの互換性の問題はどうしても出てしまうのが、昔からの実情ですね。
実は、何気なくやっている事の一つでPCで書き込みする際に、ソフトのチェック項目一つで読めなかったりする事もあるのです。
また厄介な事に、同じメーカーで同じ焼き方でも、運悪くDISC単体の出来にも再生時に左右されてしまいます。
(焼けたというメッセージは出ているので安心してしまうのですが・・・)
再生機の方でも、メーカーによって読み取りのチェックポイントも違うのも、今回の事で、スレ主様もお分かりだと思います。

現実問題として、PCの様に、ユーザーの使用環境などは本当に千差万別なのですから、いちいちメーカーも、同じ環境での検証が出来るわけでもないのです。
拙宅のように、同じSONY機器を使用していても、駄目な場合も過去に多くありましたしね・・・(涙)
ですので、現時点ではROMですら読めなかったりする場合がありますから、REやRでは、自分の環境で「どうやったら診れるのか」を試してみて、それから自分なりのルールを作る必要があります。
どれも同じBlu-rayなのでREやRに書き込んだのだから読めないとおかしいと思いますが、それだけPCの世界もAV機器の世界も、お互いを「すり合わせ」てやっと成り立っているのです。
事実、過去にあんなにいい加減なDVDの規格の乱立等もありますしね。
昨今のPCやAV機器の店員さんが、製品の販売時に、自分の発言に責任をもてなくなってきたのも、そういったユーザーの仕様にバラツキがあるからです。
拙宅もver1.0からいろいろ苦労していますので(CDの頃からといってもいいでしょうね)気持ちはわかります。
しかし、こういう互換性は、やはり残念ですがいろいろ事前に調べて置くのも、買うユーザーの「防衛」にはなります。
私のように、新しいのが出たら飛びつく人間は、そういうリスクを知っていますので、ある程度の苦労は最早「自己責任」なのです・・・(苦笑)

現実問題として、SONYのレコーダーで再生できても、他社で「?」と思うこともありますので、PC関係では尚更に難しいのです。
同じ規格といっても大枠があるだけで、個々の仕様による互換という物まで、メーカーは直ぐにフォローできないのが、ここ10年以上の現実なのです。
ですので、僕はこういう機器を買うのを、知人にはなるべくお勧めしていないのです。
決してメーカーの肩を持っているわけではありませんが、今回のメーカーの対応も相手がSONYだからとか、PCがNECだからといってキチンとフォローしないのも、スレ主様と同じ環境をメーカーが持っていないから出来ない・・・という根本的な理由が背景にもあります。
そういう点も考慮していただけると、より「どうしたら良いのか?」という前向きな考えになると思います。

書込番号:11208558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/04/10 19:45(1年以上前)

販売店(ヤマダ電機)に行って相談したところ,店に展示してあったBDP-S360をテレビにつないで確認してくれました。
すると,TDK製とパナソニック製のBD-Rは再生でき,ソニー製のBD-REは再生できませんでした。
初期不良の疑いが高いということで,とりあえず本体を交換し,それでもダメなら修理ということになりました。

交換したものは,店舗に置いてあったものと同じで,TDKとパナのBD-Rは再生可,ソニーのBD-REは再生不可でした。一番再生できる可能性の高い再生できないという結果でした。
BD-Rは「追記不可」にはしていないので,「追記不可」でなくても再生はできるようです。保証はできないということで,できないような仕様にしているわけではないようです。
メールでソニーに問い合わせしていた「追記不可」にする方法については,2週間以上たちますが,回答ありません。いまだにどうすれば「追記不可」にできるのかわかりません。上位機種であるBDP-S5000ESの取扱説明書を見ると,そのような制限(言い訳)はないようです。他のメーカーの機種の取扱説明書を見ても,そのような記載は見当たりませんでした。
そもそもできないようなことを書いてあるようにも思うのですが,どうなのでしょう?
VAIOにプレインストールされているTV視聴・録画・光ディスク書き込みを行うソフトのマニュアルも見てみましたが,「追記不可」にする方法というのは見当たりませんでした。

仕様あるいは相性の問題かと思いましたが,あきらめなくてよかったと思います。いずれBDレコーダーを買うまでこれで楽しみたいと思います。

書込番号:11214570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/04/11 20:25(1年以上前)

交換品を持ち帰って,家でも再生できたので喜んでいたところ,3枚は再生できたものの,あとの10枚ほどはすべて再生できず,全滅でした。
ディスクも記録した機器も,再生できたものと同じ(ロットの)ものなので,何が問題なのかさっぱりわかりません。
DVDやCDで書き込みが不良だったりすると,ノイズが入ったり,部分的に画面や音が切れたりするものですが,そういうのとも状況が全然違うので,途方に暮れています。
再生できた3枚は,途中再生が途切れたりすることもなく,きれいに再生できているので,なおさら不可解です。

だめもとで再度SONYに問い合わせてみたいと思います。

書込番号:11219723

ナイスクチコミ!0


jakeneさん
クチコミ投稿数:1件

2010/04/24 14:55(1年以上前)

 こんにちは。
 CD-R が1枚 \1000くらいした頃から、PC でディスクを焼いているおじさんです。ちょっと気になったので、アドバイスを・・・

 この製品の愛用者ではないですが、一般論として。
 一般的に、BDレコーダーやPC で作った BD DVD CD は追記不可(ファイナライズ)しないと、他のプレヤーでは再生できないことがほとんどです。再生できたとしたらそれは、”運がよかった”からだと思います。

 また特に音楽 CD についてですが、メディアは日本製(台湾とかからのOEMではなく)を使うのが一番互換性が高いです。国内メーカーのメディアでも、よく見ると、製造は台湾になってたりします。DVDなどでも、再生互換性が低いものは、ほとんど、台湾や中国など東南アジア製です。

 お使いのソフトのことはよくわかりませんが、BD を焼く前に、ファイナライズなり書き込み不可にするなりの設定がないのなら、一般的には追記不可になっていると思います。
 私の使っているソフトでも、ファイナライズの設定はありませんが、できたディスクはファイナライズされています。

 そう考えると、スレ主さんの問題は単にメディアの質の問題、ということも考えられます。

書込番号:11275135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/04/24 17:23(1年以上前)

結うまいさん,jakeneさん,ありがとうございます。

当方のBD-Rは残り容量がある限りいくらでも追記できていますので,ファイナライズされていないのは明らかです。
また,ファイナライズしていないBD-Rで再生できているのもありますので,取扱説明書に書いてあることとは異なり,ファイナライズは必須とは考えられません。
ちなみに,上位機種であるBDP-S5000ESの取扱説明書を見ると,PCで作成したものの場合は追記不可になってないといけないといったことは書いてありません。

メディアについては,日本製を中心に何種類も試しているので,メディアの不良の可能性はほとんどありません。
実際,他機種(PCですが,本機や作成に使用したPCよりはずっと古いもの)では問題なく再生できていますし,お店にあったBDレコーダでも再生できていました。

一般論だとどうしてもメディアの問題か相性の問題になってしまうので,実際にこの機種を使われている方から情報をいただければと思います。

書込番号:11275641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 BDP-S360の満足度4

2010/04/27 09:39(1年以上前)

私も12月に購入してから気がつきました、
一般の市販品BD、DVDしか再生できませんね。
BDもPCで焼いたものは再生不能です。
jakeneさんの言うとうり、ファイナラズされていないものはほぼ見れません。
PCで焼いたDVDのVRモードも再生不能みたいです。
BDレコーダーでもパナソニック製は同時にファイナラズできているみたいですが、ソニー製で焼くとファイナライズを強制してやっておかないと再生できないみたいです。
いずれにして通常の状態では、PS3みたいになんでも再生できるものじゃないプレーヤーだと思いますよ。

書込番号:11286379

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/04/27 18:26(1年以上前)

yukamayuhiroさん
貴重な情報ありがとうございました。

実は先日,電器店に行って試してきました。
お店に迷惑なので,1枚しか試せませんでしたが,
パナのレコーダー → シャープのレコーダ の順で試したところ,
どちらのレコーダーでも再生できました。
家に帰ってから,もしや,と思い,BDP-S360に入れて再生したところ,
何と再生できるようになっているではありませんか。
おそらく,どちらかのレコーダーで何か情報が書き込まれ,再生可能になったのだと思います。
これはまさに,取扱説明書にある「パソコンで記録したBD-Rを本機で再生するには,追記不可能な状態で書き込まれている必要があ」るせいかと思いました。
しかし,BD-REも再生できないので,そればかりでもなさそうにも思います。

いずれにせよ,連休明けに修理に出してみるつもりでおります。

ちなみに,DVD-R/RWのファイナライズ済みのディスクは,当方では無事再生できています。
ファイナライズしていないものは試していません。

書込番号:11287914

ナイスクチコミ!1


白笹さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/02 12:39(1年以上前)

自分も、PCで作成したBDディスクを再生するべく、
本製品を購入する予定でしたが、ストップしています。

カロヤヌスさんに伺いたいのですが、
ディスクへの記録形式はBDMV(市販のBDソフト記録)形式でしょうか?

書込番号:11308180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/05/02 14:13(1年以上前)

白笹さん

テレビのデジタル放送を録画してBD-R/REに書き込んでいますので,
BDAVですね。PCのWin DVD BDで再生するとどれも「BDAV」と表示されます。
これに,MPEG-2 TSまたはMPEG-4 AVCのものを書き込んでいます。

詳しいことはわからないのですが,BDMVはBD-ROMの規格のようですから,
民生用のBD-R/REでは作成できないのではないでしょうか。

最近気がついたのですが,
BSハイビジョンの1時間半の番組をダイレクトモード(MPEG-2 TS)で録画したもの1タイトルだけ書き込んだディスクは,続けて5枚再生可能でした。メディアはソニーとパナのどちらも可でした。
それ以外はほぼ全滅です。
こういった状況から見ても,ファームウェアを更新すれば再生できるようになるのではないかと思っているのですが,サポートの方からのメールを読む限り,期待できそうにありません。サポートというより,設計・開発の問題でしょうから。

白笹さんのお持ちのディスクは再生できるかもしれませんので,電器店で確認されることをお勧めします(できれば複数枚)。
ちゃんと再生できれば,悪い機種ではないと思います。いろいろ不満もありますが,値段を考えればこんなものでしょう。
一つだけ言っておくとすれば,タイムサーチ機能がないので,チャプター作成機能のないPCソフトでBD-Rを作っている人は不便だと思います。

書込番号:11308436

ナイスクチコミ!0


白笹さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/02 16:10(1年以上前)

私の考えですと、BDAVはレコーダー機器で採用されている規格なので、
本製品では見ることが出来ないと思います。
本製品は市販やレンタルののBDソフトを専用に再生する機器だと思いますので、BDMVディスクの作成をお勧めします。

私は「tsMuxer」というソフトを使って作成しています。
このソフトはフリーでネットからダウンロード出来ます。
デジタル放送の録画した物も簡単に作り上げることが出来ます。
BDMVとCERTIFICATEという2つのフォルダーが出来、
BDMVのフォルダーの中には8つのフォルダーと、2つのファイルが生成されます。
そのフォルダーの中にある、STREAMというフォルダーのなかに、
M2TSというファイルが生成され、それが映像と音声の一緒になっているファイルです。

BDMVとCERTIFICATEという2つのフォルダーを、
まとめてBDに書き込めば出来上がります。

「tsMuxer」の使い方はネットに詳しいのがありますので、ご覧になってください。
是非試してみてください。

書込番号:11308756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/05/02 20:15(1年以上前)

白笹さん

デジタル放送でも,いろいろいじれるソフトがあるんですね。
使い方が理解できたら,試してみたいと思います。

なお,本機はBDAVモードのBD-R/RE対応とされています(取扱説明書59ページ)。

正直なところ,これ以上手間・暇・金をかけていられないので,
返品してパナソニックかパイオニアのプレーヤーを買い直したいと思っています。
(できればですが)

書込番号:11309522

ナイスクチコミ!0


白笹さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/02 21:43(1年以上前)

カロヤヌスさん
失礼しました。取り扱い説明書をダウンロードして、
調べてみましたら、BDAV形式で記録されたディスクでもでも再生できるようですね。

実は先ほど、だめな場合は、レンタルのBDでも見れれば良いと思い、
発注しましたので、入荷したら、色々とトライしてみます。

書込番号:11309893

ナイスクチコミ!1


ft21130さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/03 01:44(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10700849/

実は俺も同じ内容(だと思う)のことで質問していたのですが、できないものだと思ってあきらめていました。
どうにかなるんですかね?

書込番号:11310937

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AVC互換性問題

2010/06/13 22:12(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

スレ主 45shiroさん
クチコミ投稿数:36件

既出でしたら申し訳ありません。
 アメリカの友人がBDP-S360を現地amazon経由で購入したので、日本でDIGA BW-780で地デジをBDにAVC録画(HX〜HB)して送ってみました。しかし、むこうではBDを認識するのですが画が出ないとのこと。
 BDP-S360は、BDにAVC録画したものの再生には未対応なのでしょうか?あるいは米国仕様に差があるのでしょうか?
 日本、米国の仕様を見てみましたが、H264またはMPEG-4 AVC対応などの記載は確かになく、無い物ねだりなのでしょうか?
 仕方なく以前のように別機械でアナログ放送をDVDにEP画質で録画や地デジ放送をDVDにSD画質にして録画(これだとダビング時間が実時間かかるんですよ)して送っています。
 どなたか、情報をお持ちの方ご教授ください。BDのファイナライズや、AVCとAVCRECの混同、AVCHDとの混同などのスレは散見されるのですが、今ひとつはっきりしません。

書込番号:11492408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/06/13 22:37(1年以上前)

>BDP-S360は、BDにAVC録画したものの再生には未対応なのでしょうか?

そうです(LG BD370 とか パイの 320 あたりなら問題無かったんだけどね〜)。

書込番号:11492570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 45shiroさん
クチコミ投稿数:36件

2010/06/13 23:11(1年以上前)

ありがとうございます。
MPEG4 AVCに対応しているというのはやはりガセですか?仕様にはみあたらないですものね。
アメリカでPS3の購入をすすめてみるといのも一方法と考えます。

書込番号:11492761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件 BDP-S360の満足度1

2010/06/14 07:12(1年以上前)

私が再生できたディスクの中には,MPEG-4 AVC H.264で録画したものもありました。
PCでBSデジタル放送をMPEG-4 AVC H.264ビットレート8Mで録画し,BD-RにBDAVで書き込み(ファイナライズ/クローズなし)をしたものです。

BDP-S360の画面表示には,ビデオコーデックを示す欄がありますが,MPEG-2だと「MPG」と,MPEG-4だと「AVC」と表示されたはずです(取扱説明書36ページには「AVC」という表示があります)。

ということで,一応仕様上は対応しているようなのですが,実際に個別の(ある一定の条件で作成された)ディスクが再生できるかどうかはまた別ということです。特に本機の場合は・・・

ちなみに,ディスクを認識はするということですが,その後の動作はどうなのでしょうか?

書込番号:11493712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件 BDP-S360の満足度1

2010/06/14 07:35(1年以上前)

補足です。
BW-780はBD-Rはファイナライズできると思うのですが,ファイナライズしたものを送られたのでしょうか?
未ファイナライズだったのであれば,ファイナライズすることで再生可能になる可能性はありますので,念のため。

書込番号:11493753

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/14 08:36(1年以上前)

>BDP-S360は、BDにAVC録画したものの再生には未対応なのでしょうか?

対応していますよ。
日本仕様なら。
店頭にディスクを持っていって確認するのが
一番でしょう。

>あるいは米国仕様に差があるのでしょうか?

可能性はあります。

が、 BW-780で地デジをBDにAVC録画(HX〜HB)
との事ですが、初期の*80系でAVC録画互換性
で問題(他社機やPS3でも再生できない)
がありましたが、それに該当するのでは?
確か初期ロットの問題(個体差?)で現在は
下火になってる話題ですが、それならば日本製
のS360やPS3でも再生できません。
BW780はいつ頃購入ですか?

書込番号:11493869

ナイスクチコミ!4


スレ主 45shiroさん
クチコミ投稿数:36件

2010/06/14 12:18(1年以上前)

カロヤヌスさん。デジタル貧者さん。ありがとうございます。
取扱説明書の「AVC」記載については私にとって貴重な情報です。また互換性に希望がみえてきました。ファイナライズは念のためしてみましたが見れないとのこと。認識の程度は今度、詳細を聞いてみます。
 私のBW-780は3月購入で新型になって早々に購入。まさにデジタル貧者さんのいうAVC録画互換性問題(他社機やPS3でも再生できない)があったときに購入しました。この問題は認識していたのですが、その後のファームアップがあったので解決したと考えています。といっても地デジをAVC録画したBDをいまだいかなる他機種でも再生確認はとっていません。このような状態でいきなり米国製のS360に送りつけたのは無謀だったのかもしれません。おっしゃるようにまずは店頭のS360に作成したBDを入れてもらって試してみます。結果はまたこのスレで報告させてください。

書込番号:11494367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件 BDP-S360のオーナーBDP-S360の満足度4

2010/06/24 01:45(1年以上前)

デジタル放送を録画したものは、海外で購入のBDプレーヤーでは再生できない事が多いようです。
理由は日本独自のCPRM(コーピーワンス、ダビング10)です。
日本独自の企画なので海外向けにはプログラムから削除している(と言うより日本向けは追加している)そうです。
それが関係してるような気がしますが…

あと、BDのクローズ(ファイナライズ)をしていないとダメな事も多いですね。

書込番号:11536851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDデコード機能

2010/06/11 03:58(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

本機にはDTS-HDやドルビートゥルーHDを内部でリニアPCM変換して出力できると聞きましたが、当方のピンのアナログ6ch入力の付いたアンプで堪能出来ますでしょうか?

書込番号:11479843

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/06/11 04:22(1年以上前)

基本的にAV規格としてのサラウンドフォーマットは光orHDMIでのデジタル伝送が前提です。
特にマルチチャンネルでのリニアPCM伝送は、HDMIしか対応していません。

書込番号:11479857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/06/11 04:49(1年以上前)

このプレーヤーにアナログマルチ出力がないので、無理だと思います。

アンプを買い替えるか、アナログマルチ出力が付いてるプレーヤーを購入すれば出来ると思うんですけど。

書込番号:11479872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/06/11 06:34(1年以上前)

アンプのアナログ5.1ch入力に接続するなら、アナログ5.1ch出力端子搭載のプレーヤーを選んでください。

書込番号:11479972

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/11 10:04(1年以上前)

>当方のピンのアナログ6ch入力の付いたアンプで堪能出来ますでしょうか?

アナログ6ch入力を利用したいのならソニーだとBDP-S5000ES
にアナログマルチチャンネル出力があります。
パナだとBDT-900にありますね。

書込番号:11480429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/06/11 20:36(1年以上前)

みなさまご指導ありがとうございます。
やはりHDMIは必須ということですね、アンプの買い替えを検討したいと思います。

書込番号:11482423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る