SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(8206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

映像と音声の同期が取れない

2022/12/31 21:24(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

スレ主 disneyfunさん
クチコミ投稿数:29件

映画8割、テレビ番組2割程度の視聴します。少し前から画面と音が合ってない印象は持っていたのですが、トップガン・マーベッリクBRもかなりずれてて、同期調整ではどうにもなりません。
同じ症状の方、ありますか?
また、何か対策はあるでしょうか?

書込番号:25077119

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 disneyfunさん
クチコミ投稿数:29件

2022/12/31 21:47(1年以上前)

自己返信です。
テレビで見るとずれていませんでした。同軸でヤマハAVアンプDSP-AZ2に音声入力すると音が前にずれます。テレビにHDMIで入力した信号を光ケーブルでAVアンプに入力するとずれていません。つまり、同軸から出ている音声信号がちょっと早いってことになります。

書込番号:25077145

ナイスクチコミ!3


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/12/31 22:53(1年以上前)

>disneyfunさん

その症状だとアンプ側にリップシンク調整機能がないと対処はできないと思います。

書込番号:25077239

ナイスクチコミ!1


スレ主 disneyfunさん
クチコミ投稿数:29件

2023/01/01 09:46(1年以上前)

昨夜送信後、AVアンプの取説を確認したのですが、リップシンク調整機能のような記載はありませんでした。

書込番号:25077646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

クチコミ投稿数:106件

昔のVHSのビデオテープの頃は番組録画したりして観ていましたが、今は
テレビに録画機能は付いていないし、CD,DVD,BDのデッキもありません。

1つ前のPCにマルチプレイヤーが付いていますが(保管してある)、
以前、知人に番組を録画したDVDなどを貰っても視聴できませんでした。(市販のものはOK)


今回、どうしても観たいBSやCSの番組を友人がBlu-rayに録画してくれ、
この際、以前貰ったCDやDVDも観られるし、BDプレイヤーの購入を検討しています。

ただ、今はネットで殆ど観たりできるし再生のみでいいので中古でもいいと思っています。

検索するとこのソニーのBDP-S1500はコスパもよく評価もいいので第一候補なのですが、
色々口コミなどを読んでいると

ここのクチコミでもそういうコメントがありましたが、
『自分の持ってる録画機で録画したテレビ番組を再生しようとするとDVD、ブルーレイディスクを読み込めない』
というのをいくつか目にしました。

DRモードで録画すればいいようなことも書いてありましたが、長時間録画は互換性でダメな時もあるとかないとか。。

せっかく友人に録画してもらったものが見られないと全く意味がないので(一応DRで録画しダビングと確認)
SONYのBDP-S1500を購入しても大丈夫かと思っています。

上述の読み込めないとクチコミを書いていた人はLGのプレイヤーではちゃんと読み込めたとありました。


SONYの別の安い製品や他社のでもいいのですが、BDプレイヤーに関しては
使ったこともないので全く何もわからないド素人で、違いがわかりません。
(私の中ではDVDで止まってます)
そのため評価のいいBDP-S1500?と思ったのですが…。


中古でも7000〜8000円台なので、慎重になってしまいます。
本当は普段めったに使わないので、5000〜6000円で買えるものがあればいいと思っています。

機種によって、自分で番組録画したものが観られる、観られないというのがあると
困るので、アドバイスをいただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:25068262

ナイスクチコミ!3


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/12/25 14:35(1年以上前)

全てを確実に、なんてものは無いと思いますよ。
録画した機器、設定、使ったディスクなどに左右されますから、これなら全部確実、というのは存在しないでしょう。
できるだけ評判の良い製品を選ぶくらいしかできることはありませんよ。

書込番号:25068291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2022/12/25 15:26(1年以上前)

以前の問題の、マルチプレイヤー(きっとBDは未対応)で知り合いのDVDが見れなかったのは、再生ソフトがCPRM未対応だったためでしょう。
BDプレイヤーはどれを買っても、大差ないないでしょう。
BDレコーダーなら、機能の差は色々でしょうが。
ただ気をつけないといけないのが光メデイア(BD・DVD・CD)も、ビデオテープ同様、見れなくなることがあるということです。
いくら保管に気をつけていてもです。
ストレージ(記録出来る物)は半永久的ではないということ。
録画モードによって、再生できないというより、BDの記録層の問題が大きいでしょう。
エラーで見れなくなるのは、1回記録用なら1層のBD-Rより、2層のBD-R DLの方がエラーが起きやすいです。
同じメーカーのBDでも、中にはエラーで見れないものがあったりします。
相性や光チップの汚れで。
ま、プレーヤーは安いので一つ買っておいてもいいでしょう。

書込番号:25068350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2022/12/25 16:33(1年以上前)

DVDはファイナライズしていないと他機との互換性が取れません。ファイナライズ済みのディスクではなかったのではと思います。

LGのプレーヤーは、パソコンで記録したディスクでも再生できる多種なフォーマットに対応しているものという気がします。ソニーもLGと同じと思っていてはいけません。意外と再生できるフォーマットが狭いかもしれません。パナソニックのプレーヤーは、LG並とはいかないまでも意外と対応能力は高いです。おそらく、途中で静止画で進まなくなってしまうディスクもなんとか飛ばしてでも再生する能力は高い部類と感じます(意外とこういう機能は重要です)。一番安いBDプレーヤーでも意外と使えています。

書込番号:25068432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2022/12/25 17:03(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

>S_DDSさん

質問欄に書いた通り、クチコミ、評判のいいもの=ソニーのこれを
候補に入れたつもりなのですが…


>MiEVさん

検索するとPCで観られないのはコーデックがどうとかソフトがどうとか
色々あったのですが、それをやるより買った方が早い?と思い検討しはじめました。

そうですね、確かに10年くらい前にもらったものなのでテープと同じで
見ることができなくなっているかもしれませんが、それは別に見れなくてもいいので(笑)
今回、友人がCSで録画してくれたものは何としても観たいし、今後もCSの番組を録画して
ダビングしてもらえるので、この際プレーヤー購入を考えました。 (デッキがあれば市販のCD,DVDも観られるので)

で、安いプレーヤーを購入しても観られないのだったら安物買い(安くはないけど)の銭失いになるので
ココで質問してみました。


>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

某量販店で見た時、型番は忘れましたがSONY、パナソニックと東芝?(3台目は失念)
価格に開きがあり、値札に対応するものに〇が付いていて、付いてる○が微妙に違っていたのに
店員はどれも同じ。 価格やこの対応している○の違いは?と訊いても殆ど変わらないと言われ
全然回答になってないのでダメだ、この店員!と思い、帰ってネットで
評価のいいものを見たらこのBDP-S1500でした。


どの機種か忘れましたが途中で止まるというのもあったり、持ってる機種で番組を録画し
ダビングしたものだけ観られない、長時間のものは見られなかったなどのコメントを見ると
不安になってきたのですが。。

メーカーに拘りは一切ないので(知らない怪しいのはちょっと…)、コスパがよく、
テレビ番組録画ダビングしたものがちゃんと見られるプレーヤーを買いたいのですが、

逆にソニーのこの型が人気なのはやはり値段なのでしょうか。。

書込番号:25068464

ナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/12/25 17:54(1年以上前)

>ポチビ♪さん

単なる価格が安いだけの機種です。
どの機器を選択しても「全て確実」と言った時点でありえません。

>クチコミ、評判のいいもの=ソニーのこれを候補に入れたつもりなのですが…
これがなぜ、「全て確実」に繋がるんですか?
「全て確実」の根拠に評判がなりえますか? 論理的ではありません。

要は「長時間録画は互換性でダメな時」があり、DRモードならば基本的に互換性があります。
ここまでです。

書込番号:25068532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2023/02/01 03:25(1年以上前)

>kockysさん

返信したつもりが大変遅くなり申し訳ありません。

こちらで質問したり調べるまで互換性があり、観られないものがあることを知りませんでした。

知人が録画した機種と同じメーカーのならまだマシなのかどうかわかりませんが、
使用頻度が高くないだけに知人が録画してくれたものを観られないと目も当てられないので、
その辺を踏まえてやはり余り高くないもので検討したいと思います。

書込番号:25122035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2023/02/01 09:50(1年以上前)

ソニーは、DVDプレーヤーで懲りたことがあったので使う気も買う気もないですが、パナソニックのプレーヤーは、旧パイオニアのBDプレーヤー(3万円くらいのもの)よりも再生能力が高くてドライブの故障にもいまだ遭遇しておらず、東芝レグザBDの再生で止まってしまうディスクも平気で再生してしまうのを見てしまうと、ドライブ等の作りは一歩抜きン出ていると感じる次第です。

書込番号:25122249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

4K番組をダビングしたブルーレイの再生

2022/12/24 05:52(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

スレ主 yngwie1963さん
クチコミ投稿数:80件

SONYのBDZ-FBT4000で4K番組を録画し、ブルーレイにダビングしました。そのブルーレイをX800m2で再生しようとしたら、『再生出来ないディスクです』とのメッセージが出て視聴不可でした。
SONYのBDZ-FBT4000における4K録画はTS方式ですが、X800m2はTS方式の再生には対応していないと言うことでしょうか。取説にも記載がないと思いました。ご教示お願いします。

書込番号:25066362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2022/12/24 07:27(1年以上前)

4K放送を録画したBDは、MPEGー2 TS方式、MMT/TLV方式に関わらず
UBP-X800M2では再生出来ません。
そもそも他のUHD-BDプレーヤーでも再生出来ません。
唯一再生可能なプレーヤーは、パナのDP-UB9000だけだと思います。

書込番号:25066398

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yngwie1963さん
クチコミ投稿数:80件

2022/12/24 07:39(1年以上前)

ありがとうございました。両方の方式に対応しているディーガがよさそうですね。

書込番号:25066411

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2022/12/24 11:42(1年以上前)

>yngwie1963さん

DIGAのスレで、コメントした者ですが、
ソニーの4Kレコーダで記録したディスク再生の為に、4KDIGAを、追加購入するのならば、

1.4K DIGAで、、MMT/TLV方式で記録したディスクを、ソニーレコーダで再生
⇒たぶん今もソニーは方針で、再生対応していない。
ちなみに、シャープはユーザの利便性を考え再生対応しています。

2.ソニーの4Kレコーダで、2KHEVC圧縮モードで記録したディスクを、4K DIGAで再生
⇒不明

試していただけると、凄く、参考になります。

書込番号:25066637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

スレ主 keisuke21さん
クチコミ投稿数:20件

こちらのBlu-rayプレイヤーを高音質で楽しみたいため、映像はテレビにつないで、音声のみをpma1600ne(USBDAC付き)に繋ぎたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
この機種、映像用と音声用にHDMIケーブルが分かれていますが、HDMIケーブルはpma1600neに繋げることが出来ません。

また
UBP-X800M2 →HDMIケーブル→テレビ→テレビからの光デジタルケーブル→pma1600ne→ スピーカー

で聞くのと

UBP-X800M2 →映像のみHDMIケーブルでテレビへ。音声は方法は分かりませんが、分離してpma1600neへ→スピーカー

で聞くのでは差が出ますか?

それともUSBDAC付きのプリメインアンプに繋ぐのが前提なら、再生音質の良い本機を買わなくても、SONYの10000円以下のBlu-rayプレイヤーを購入するのでも全然良いのでしょうか?

そのあたりが全然詳しくないので、詳しい方教えてください。
とにかく、良い音質でBlu-rayやDVD、CDを再生したいのです。

書込番号:25059490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:607件

2022/12/18 23:56(1年以上前)

>keisuke21さん

AVアンプに繋ぐ前提で作られてると思いますが、お持ちのアンプに同軸デジタル入力がありますよね?

本機の同軸出力をそこへ繋ぐのが一番シンプルかと。

書込番号:25059506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2022/12/19 00:25(1年以上前)

>keisuke21さん

ビビンヌさんも書いておられますが、このプレーヤーには同軸出力がありますので、テレビ経由しなくても音声出力をPMA1600NEに直接接続できますよ^^
私も映像だけHDMIでテレビに出力して、音声は同軸で(アンプに入力がないのでDCD1650RE経由ですが)オーディオから出力しています。

音質については主観的ではありますが、SharpのBDレコーダーを光でSA-15S2経由、このソニーのプレーヤーは同軸でDCD-1650RE経由で、RCAケーブル(赤白のアナログケーブル)でアンプにつないでいます。
音楽CDやSACDで聞き比べると、DACのついてるプレーヤー(CDプレーヤーの方)の音色に従うようです。

その意味では、ソニーの安いのも同軸出力がついてますから問題ないのではないかと思います(私は、4Kとかの映像の美しさには今のところこだわりがないのですが、ACアダプターを使いたくないという理由だけで数万円高いこのプレーヤーを買ってしまいましたけど)。

書込番号:25059543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/12/19 17:24(1年以上前)

>keisuke21さん

>こちらのBlu-rayプレイヤーを高音質で楽しみたい

何を再生して高音質にしたいのかによるでしょう。
BD、DVD、SACD、CD、ネットワーク経由などで再生できるわけですから。

他の方から「同軸デジタル」出力の指摘がありますが、
同軸デジタル=高音質ではまったくありません。
また、プレーヤー→[HDMI]→TV→[光デジタル]→DAC(アンプ)も
TVの再生能力に左右されるので、環境次第というところもあります。

まずいちばんに理解するべきは、
同軸デジタル(光デジタル)はDVD時代の規格なので、
いわゆるハイレゾで送れるのは、PCM2chだけという点です。
HDMIに比べて、送れる音声の種類は時代遅れです。

また、BD時代と共に規制が厳しくなったので、
BDの音声は、同軸デジタル出力だと、44.1k/48kの16bitに制限されます。
SACDも、44.1k/16bit出力のはずなので、本来の音質では全くないです。
ネットワーク経由のNAS等からの2chについてはハイレゾ出力可能なはずです。

なので、まず何を高音質にしたいのか、というのが問題です。
それから、外部DACを使うと、音声再生だけなら問題ないですが、
映像+音声となると、音ズレする可能性が高いです。
どこまでが許容範囲かということも問題になります。

ということで、方法としてはいくつかあります。

まず、上記問題点を理解した上で、同軸デジタル出力を使う。

デジタル出力の高ビット出力に期待して、
HDMI音声分離器を使って、同軸デジタルで接続する。

PMA-1600NEに近い音質を得られるようなAVアンプを使う。
現状だと、MARANTZ CINEMA50を基準に聴いてみて、
それで満足なら50、もう少し上なら来年発売予定のCINEMA40、
さらに上ならセパレートのAV10(プリアンプ)+パワーアンプ。
DENONだと、来年発売予定のAVR-X4800HかAVR-A1H。
YAMAHAならRX-A6A/A8Aで比べてみる。
というところあたりでしょうか。

それから、
>再生音質の良い本機を買わなくても、SONYの10000円以下の
>Blu-rayプレイヤーを購入するのでも全然良いのでしょうか?
これについては、単純に発売が古い機種なのでやめた方が良いでしょう。

書込番号:25060345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2022/12/19 19:25(1年以上前)

私も48KHzしばりの件を言い忘れたなぁと思い出したところでした。
blackbird1212 さんご指摘ありがとうございました。

もっともいまどきアナログ音声出力のあるBDプレーヤーも手の届く価格帯には見当たらず、DACがついてる機器があれば、いろんなディスクの音声がそこそこ良い音=ステレオシステムに依存するわけですが、同じく高価なSACDプレーヤーなしで聴く手段としては有効かなとも思ってます。

書込番号:25060469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2022/12/19 19:43(1年以上前)

すみません、一点また書き忘れていました。
瑣末なことですが、
BD、SACDともに44.1ではなく48で出力されています。(DCD1650REの表示で確認いたしました)

書込番号:25060500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 keisuke21さん
クチコミ投稿数:20件

2022/12/23 23:02(1年以上前)

>ビビンヌさん

同軸デジタルを使えば良いのですね。
教えていただきありがとうございます。

書込番号:25066201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 keisuke21さん
クチコミ投稿数:20件

2022/12/23 23:08(1年以上前)

>とちパパさん

>私も映像だけHDMIでテレビに出力して、音声は同軸で(アンプに入力がないのでDCD1650RE経由ですが)オーディオから出力しています。

教えていただきありがとうございます。
上記の場合はこの機器に接続する映像と音声の分配器は買わないといけないのでしょうか?
それともUBP-X800M2 にHDMIケーブルと同軸デジタルケーブルをつければ良いだけでしょうか?

書込番号:25066210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 keisuke21さん
クチコミ投稿数:20件

2022/12/24 07:11(1年以上前)

>blackbird1212

詳しく教えていただきありがとうございます。
以下について返答と質問です。

>何を再生して高音質にしたいのかによるでしょう。
BD、DVD、SACD、CD、ネットワーク経由などで再生できるわけですから。

主にBD、DVD、SACD、CDを再生して高音質で聞きたいと思っております。


>まずいちばんに理解するべきは、
同軸デジタル(光デジタル)はDVD時代の規格なので、
いわゆるハイレゾで送れるのは、PCM2chだけという点です。

そのPCM2chで音楽を送って聞くにはどんな方法があるのでしょうか?

>デジタル出力の高ビット出力に期待して、
HDMI音声分離器を使って、同軸デジタルで接続する。

その場合、UBP-X800M2→HDMI→音声分離機と繋ぐのだと思いますがUBP-X800M2には HDMIが元々二つ出力出来ますよね?UBP-X800M2のウリは映像と音声を分けて出力出来るということだったと思うのですが、それを更に分配器を使って分けるということでしょうか?
その場合、HDMIはどちらの2個あるうちの出力口を使ったら良いでしょうか?

あともう一点教えていただきたいのですが、普段私はCDをWAV無損失でPCに取り込んで、PC(Windows Mediaプレイヤー)→USBケーブル→pma1600ne→トールスピーカーで音楽を聴いているのですが、その環境で聞くのと
UBP-X800M2でCDを再生→HDMI→音声分離機→同軸デジタル→pma1600ne→トールスピーカーで聴くのでは、どちらが音質は良いのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、教えていただければ幸いです。

書込番号:25066392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2022/12/24 09:07(1年以上前)

> keisuke21 さん

@上記の場合はこの機器に接続する映像と音声の分配器は買わないといけないのでしょうか?
AそれともUBP-X800M2 にHDMIケーブルと同軸デジタルケーブルをつければ良いだけでしょうか?

Aです^^ 

分配器を使ってもアンプに入れられるのは2CHですから、音声に関してはとりあえず同軸ケーブル一本数百円だけの投資で楽しみながらAVアンプを調べるなどされるのも良かろうかと存じます。

書込番号:25066489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/12/25 03:27(1年以上前)

keisuke21さん、こんばんは。

>そのPCM2chで音楽を送って聞くにはどんな方法があるのでしょうか?
ひとつは、UBP-X800M2の同軸デジタル出力から
同軸デジタルケーブルでPMA-1600NEの同軸デジタル入力につなぐ方法。
ただし、前レスに書いたように、ハイレゾ再生は期待できません。
ネットワーク入力だけは、ハイレゾ再生可能です。

もう一つは、UBP-X800M2の音声出力をPCMに設定して、
HDMIへの音声出力をPCM出力に固定した上で、
HDMI音声分離器を通して音声信号を分離して、
HDMI音声分離器の同軸デジタル出力を
PMA-1600NEの同軸デジタル入力につなぐ方法。
この場合、SACDは176.4kのPCM信号になります。
BDもハイレゾなら、そのままのPCM信号になります。
クラシックのBDディスクで96k/24bit音声の96k/24bitでの再生は確認しています。

ただ、音声遅延は発生するので、映像がある場合はどこまでが許容度か、
というのは個人差があるのでなんともいえないところです。
ですから、HDMI音声分離器も絶賛してお勧めするというわけにもいかないものなのです。

あともうひとつ注意が必要なことがあります。
それはSACDのPCM変換出力なのですが、
HDMI音声分離器を通すと、176.4kHzのなぜか23bit出力になるので、
ESS系のDACチップを使ったDACだと音切れが発生します。
PMA-1600NEなら問題ないですが、外部DACを使うときには注意が必要です。

ですので、とりあえずはUBP-X800M2の同軸出力からつなげてみて、
それで満足ならそこで妥協するという方法もあるとは思います。

>UBP-X800M2のウリは映像と音声を分けて出力出来るということだったと思うのですが
これについては、いろいろと誤解している人も多いと思います。
映像と音声を分離して2つのHDMI出力を使った場合、
映像側には映像だけ、音声側には、黒画面(だと思う)と音声が流れます。
これは、HDMIの仕組み上、音声だけを送ることは出来ず、
必ず映像信号と音声信号を同時に送る必要があるからです。
だから、音声信号だけが送られているわけではないですし、
HDMIで送られているので、同軸デジタル等出力に分離する必要があります。

ですので、音声を分離する場合は、
UBP-X800M2→[HDMI(映像+音声)]→HDMI音声分離器→[HDMI]→TV
UBP-X800M2→[HDMI(音声)]→HDMI音声分離器
どちらでもかまわないです。
ただ、TVのHDMI性能の影響を受けてハイレゾにならない場合もあるようなので
HDMIは2つ使った方が安全かもしれません。

>普段私はCDをWAV無損失でPCに取り込んで、
>PC(Windows Mediaプレイヤー)→USBケーブル→pma1600ne→トールスピーカーで
>音楽を聴いているのですが

まずここですが、WMPは音が悪いので止めた方が良いでしょう。
また、CDの取り込みをWMPで行っていた場合、
曲情報などは別ファイルで管理されていて、WAVファイルには埋め込まれないはずなのですが、
リッピングは何を使っているのでしょうか?

無料ソフトでも、SONY Music Centerやfoobar2000を使って、
ASIOドライバーでの再生のほうが高音質になります。
Music Centerは、DACの性能をみて勝手にアップサンプリングはしてしまいますが。

>UBP-X800M2でCDを再生→HDMI→音声分離機→同軸デジタル→pma1600ne→トールスピーカーで
>聴くのでは、どちらが音質は良いのでしょうか?

CDの再生だけなら、音声分離器を通す必要は無いです。
それよりも、PCをメディアサーバー化して
PC(音源ファイル)→[LAN]→ルーター→[LAN]→UBP-X800M2→・・・
とした方が音質は良くなる可能性があります。

総合的には、
>主にBD、DVD、SACD、CDを再生して高音質で聞きたいと思っております。

BD、DVD、SACDはディスクを回す必要があるし、
UBP-X800M2の同軸デジタル出力では高音質は無理なので、
HDMI音声分離器を使うしか高音質化は出来ないです。

CDについては、 リッピングしてPCからUSBで再生、
再生ソフトはMusic Centerかfoobar2000を使う。

というあたりでしょうか。

書込番号:25067750

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 keisuke21さん
クチコミ投稿数:20件

2023/01/07 09:34(1年以上前)

>とちパパさん

お返事遅くなりすいません。
詳しく教えていただきありがとうございます。

>blackbird1212さん

お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
とても詳しく教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
すいません、まだ幾つか教えて頂けませんか?

同軸デジタルケーブルケーブルについてですが、2000円くらいで買えるものと、たまにハイレゾ対応と書いてあり4桁くらいのお値段がするものもありますが、ハイレゾ対応を購入したら同軸デジタルでもハイレゾが聴けたりするものなのでしょうか?それとも2000円ほどのもので充分でしょうか?

・音声分離機についてですが、もしよろしければオススメの音声分離機を教えていただけませんか?予算は5000円前後で考えております。自分で調べてみたところRS-HD2HDA2-4Kという商品が日本製で良いなと思ったのですが、いかがでしょうか?

・HMDIケーブルですが、もちろんSONYのプレミアムhigh-speedタイプのほうが良いんですよね?
下記の設定で使う時は、プレミアムhigh-speedのHMDIケーブルが2本いるという認識で良いでしょうか?
UBP-X800M2→[HDMI(映像+音声)]→HDMI音声分離器→[HDMI]→TV

・リッピングはCD exというソフトを使っております。
無料再生ソフトの件、教えていただきありがとうございます!
ダウンロードして使ってみます。

書込番号:25086211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2023/03/30 03:25(1年以上前)

>keisuke21さん

当方が使用しているのは日本では発売されていない上位機UBP-X1100ESですが、本機でも同様だと思いますので書き込みます。
HDMI入力付のネットワークレシーバーMarantz NR1200にHDMI接続して使ってます。
この使い方では同軸SPDIFのサンプリング周波数上限48kHzの制約はありません。
DVD-AudioやBlu-ray Audioディスクのハイレゾ2ch音声がダウンサンプリングされずにそのまま出力されます。
SACDは176.4kHzのPCMに変換されて出力されます。
ですので、ハイレゾの恩恵は受けられます。
NR1200はパワーアンプ部が貧弱ですがプリアウト端子があるのでそこにパワーアンプを接続してプリアンプとして使ってます。
以上参考になれば幸いです。

書込番号:25201125

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプに繋ぐ意味

2022/12/18 23:18(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

スレ主 keisuke21さん
クチコミ投稿数:20件

こちらのBlu-rayプレイヤーを高音質で楽しみたいため、映像はテレビにつないで、音声のみをpma1600ne(USBDAC付き)に繋ぎたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
この機種、映像用と音声用にHDMIケーブルが分かれていますが、HDMIケーブルはpma1600neに繋げることが出来ません。

また
BDP-S1500→HDMIケーブル→テレビ→テレビからの光デジタルケーブル→pma1600ne→ スピーカー

で聞くのと

BDP-S1500→映像のみHDMIケーブルでテレビへ。音声は分離してpma1600neへ→スピーカー

で聞くのでは差が出ますか?

それともUSBDAC付きのプリメインアンプに繋ぐのが前提なら、再生音質の良いBDP-S1500を買わなくても、SONYの10000円以下のBlu-rayプレイヤーを購入するのでも全然良いのでしょうか?

そのあたりが全然詳しくないので、詳しい方教えてください。
とにかく、良い音質でBlu-rayやDVD、CDを再生したいのです。

書込番号:25059464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2022/12/19 00:42(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001154100/SortID=25059490/#tab

X800M2と同様に、このプレーヤーもデジタル同軸出力端子がある。

書込番号:25059560

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

スレ主 warp16さん
クチコミ投稿数:12件

PC上(Windows10 media server DLNA)の 4K 60Hz 動画ファイルをネットワーク経由で再生できますでしょうか?

Duration: 00:07:43.86, start: 0.000000, bitrate: 232314 kb/s
Stream #0:0[0x1](eng): Video: h264 (High) (avc1 / 0x31637661), yuvj420p(pc, bt709, progressive), 3840x2160,
231978 kb/s, 59.94 fps, 59.94 tbr, 60k tbn (default)

Canon EOS-R6 の 4K 動画です。

書込番号:25005634

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 warp16さん
クチコミ投稿数:12件

2022/11/13 17:07(1年以上前)

自己フォロー
1. dlna は終わってるので、4Kの仕様がない。4Kは 2Kになる
2. smb でファイルが見れる機能はそもそもない
以上。
4K 60Hz 動画をネット経由で再生できる機械(製品)は、色々調べたが、存在しないようだ。

書込番号:25008021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/11/13 18:13(1年以上前)

>warp16さん

カメラそのままは難しいと思いますが
4K 60fpsって括りならYouTubeに限定付けてアップロードしてはどうですか?

書込番号:25008130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/13 20:22(1年以上前)

こんばんは

ネットワーク経由の方法は存じませんので、レスは控えていたのですが、YouTube は画質落ちるので、PS4pro なら外付けHDD で再生できる可能があります。
(キヤノンミラーレス動画は未確認)

PS4pro…

10bit は非対応です。
HDDは exFAT のフォーマットでないと認識しません。


テレビで外付けHDD再生できるのもあります。

YouTube にアップロードする前に再生確認のために、 PS4pro を使ってます。
(4K/60P/5.1ch で再生可能)

当方、ソニーミラーレス一眼動画です。
テレビで再生させるとはコマ落ちや時々止まるのでほとんど使ってません。
(4K/60P ave.150〜200Mbps、BT709)

書込番号:25008371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 warp16さん
クチコミ投稿数:12件

2022/11/21 09:38(1年以上前)

>りょうマーチさん
なるほど、ありがとうございます。ps4 + hdd ですか・・・
検討してみます。
ps4 もたしか、ネットワークファイルが見れなくなったと思いましたが・・・
PCのファイルが再生したいのですがね、そういう機器は、やはり存在しないのですかね。
4K 60Hz 表示できる mini PC かなぁ・・・ リモコンがないが・・・

書込番号:25018813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/21 10:34(1年以上前)

こんにちは

お返事ありがとうございます。

プリインストールアプリ(外付けHDD再生でもメディアプレイヤーのDLが必要ですが)ではなく、VLCプレイヤーとかは試してませんので。

と、PS4(proでないのは)4K出力は非対応です。

先日から HLG/10bit/5.1ch動画を再生したいのもあり、PS4pro、PS5 でできないか模索予定です。

書込番号:25018872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 warp16さん
クチコミ投稿数:12件

2023/07/04 19:00(1年以上前)

やっと、解を見つけました。
「NVIDIA SHIELD TV pro 4K HDR Android TV」
この製品なら、vlc, mx player 等で 4K 60z 動画を、Windows の共有ファイルから再生することが出来ました。サクサクです。
期待通りのことが出来て、嬉しいです。
私は、 ebay で新品を購入しました。
国内で流通がないのが残念です。

書込番号:25330097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る