
このページのスレッド一覧(全1378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 0 | 2022年6月7日 10:44 |
![]() |
2 | 7 | 2022年6月7日 09:16 |
![]() |
2 | 4 | 2022年6月3日 00:09 |
![]() |
12 | 59 | 2022年6月5日 19:08 |
![]() |
4 | 6 | 2022年5月2日 19:05 |
![]() |
3 | 7 | 2022年6月29日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
2022/5/31付でバージョンM45.R.0058が発表されましたが、インンターネットでもUSBでもアップデートはスタートするのに、数分後には失敗となり、何度やっても同じことの繰り返しでした。もしやと思い本体を工場出荷時に戻して再度アップデートをかけると見事成功したのですが、メーカーの公式サイトにもインターネット上にもこう言うことは書いてないので、どなたかお困りの方がおられたらと思い投稿します。
14点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700
色々と調べたのですが、よく分からないので教えていただけると助かります。
ブルーレイの音を良い音で聴きたいと思い、HDMI音声出力端子がついている本機と
ついていないDIGAのDMR-4W202で購入を迷っています。
本機のHDMI音声出力端子をサウンドバーDHT-S517につなげた場合に音質は良くなるものでしょうか?
パンフレットを見るとノイズを軽減したピュアな音を表現しますと書いてありますが、
サウンドバーでは違いは分からないレベルでしょうか?
サウンドバーの音が良くなるのであれば本機の購入を検討したいと思っています。
2点

>ichiro_051さん
こんにちは
この価格帯だと 甲乙つけがたいところです。
AVアンプ利用とかなら、また変わってくるかもしれませんが、
多機能なレコーダーのほうを、私なら選択していると思います。
書込番号:24781156
0点

>ichiro_051さん
DIGAのDMR-4T202ならHDMI音声出力端子が付いていますよ。
書込番号:24781165
0点

どっちもレコーダーでHDMI音声出力ありとなし、差が○万円あるけど高くても音声出力ありを買った方がいいのかな?みたいな選択肢ならまだしも、レコーダーかプレイヤーでの比較、もし音に差があるとしても機能差を埋められるほどの違いにはならないんじゃない?
書込番号:24781173
0点

>オルフェーブルターボさん
音質はあまり期待しない方が良さそうですね。
確かに多機能なレコーダーの方が良さそうですね!
>Minerva2000さん
DMR-4T202は高いと思っていたので候補から外していましたが、
DMR-4W202と同じくらいの値段だということが分かったので、
検討したいと思います。
>どうなるさん
ご指摘の通り、レコーダーとプレイヤーの比較で釣り合ってないですが、
音がいいならプレイヤーでもいいかなと思い、検討していました。
確かにレコーダーの方が機能は豊富なのでレコーダーを検討しようかなと思いました。
書込番号:24781202
0点

>ichiro_051さん
音声出力はあまり期待しない方が良いでしょう。
特に受け側もサウンドバーですし1本で繋いだほうが楽です。
書込番号:24781251
0点

>ichiro_051さん
サウンドバーに繋ぐ前提なら、ほとんど音声出力専用出力の恩恵は感じられないかと。
むしろ切り替えの手間などのデメリットのほうが。
ということで音声専用出力端子の有無を余り気にする必要は。
一応UBP-X700はハイレゾロゴありますが、そういう音源再生対応ってだけなので。
一方画質面で言うとUBP-X700はDolbyVision対応でパナのレコーダーは非対応。
設定やUIもUBP-X700のほうが再生専用機だけあってやれること多いしわかりやすい。
レコーダーのディスク再生機能はおまけな感じです。
他にもパナのプレイヤー(レコーダー含む)にはできなくてソニープレイヤーには出来ることが。
まぁそれを必要としない人のほうが一般的ですし、グレーゾーンな話題なので詳細は載せません。
録画機能が必須で無ければ個人的にはUBP-X700をお薦めします。
書込番号:24781676
0点

>kockysさん
音声出力は期待しない方がいいのですね!
確かに1本で繋いだ方が楽ですね。
>shaorin_01さん
サウンドバーでは音声出力端子の恩恵受けられないのですね!
ハイレゾも期待しない方が良さそうですね。
本機はDolbyVision対応でパナのレコーダーは非対応なんですね。
設定やUIもUBP-X700の方が分かりやすいのですね。
再生機の方がやれること多いというのは参考になりました。
録画はテレビにHDDを接続しているので録画機能は必須ではないので
UBP-X700を含め、もう少し検討したいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:24781905
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
よろしくお願いいたします
本機でAVC−HD動画は再生できますでしょうか?
SONYのHPで見る限りは表記がありますが。なんか素気ないので不安です。
レコーダーの録画はみんなAVC−HDでディスクに焼いていますので
単独の再生専用機があれば便利だし買いたいと思っています。
1点

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00016537
AVCHDはハイビジョンデジタルビデオカメラの規格なんだけど、BDにAVCでダビングした or DVDにAVCでダビングしたってこと?
書込番号:24774768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。
ハイビジョンTV放送をブルーレイディスクに録画する方式の事とはまた別の規格なのでしょうか?
書込番号:24775057
0点

デジタル放送の録画番組をBDにDRまたはAVCでダビングした
↑ならS1500で再生できますよ。
書込番号:24775073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
古いスピーカーの接続部の先端は添付の写真のものとなります。この度BDP-S1500を購入し、この接続部のスピーカーに接続出来たらと思っております。
プレイヤー側には接続出来そうなものは無いようです?何か良い方法がありましたら、ご教授お願い致します。
以前DVDをコンパクトなステレオで観たいと言っていた者です。
宜しくお願い致します。
書込番号:24756520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bigbussさん
こんにちは
スピーカーの型番がわからないのと、
レコーダーとスピーカーは直接接続できないです。
途中に最低でも増幅器(アンプ)が必要になると思いますよ。
書込番号:24756544
3点

>bigbussさん
訂正です
× レコーダー
〇 プレイヤー
書込番号:24756545
0点

オルフェーブルターボ さん
早々にご回答有難うございます。
スピーカーはss-cse3となります。
スピーカーコードの先端部に、何かアダプターとか付ければ良いのかと思っておりました。
宜しくお願い致します。
書込番号:24756548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bigbussさん
プレイヤーだけの情報しかありませんが。。
アンプは何を使ってますか?
書込番号:24756582
0点

ミニコンポ用のスピーカーなのでセンターユニットのスピーカー端子に差し込むための専用の形状のプラグです。カットして銅線を出せばアンプのスピーカー端子に接続できます。
プレーヤーにはアンプがないので接続することは不可能です。HDMI端子のあるAVアンプ等のスピーカー端子でないとHDMIからの音声出力を取り出すことはできないです。
書込番号:24756592
2点

kocysさん、有難う御座います。
ミニコンポの為アンプとかは有りません。
スピーカー先端部をアダプターとかで変換し、
プレイヤーまたはTVに繋げる事が出来たらと思っております。
宜しくお願い致します。
書込番号:24756604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tさん有難う御座います。
アダプターでTVに接続も難しいでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24756611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bigbussさん
ミニコンポも当然アンプついてます。無いと音でません。
プレイヤーにはアンプ無い。
テレビにもアンプ無いです。テレビのスピーカーを鳴らすためのアンプは入ってるので分解して無理そこから取り出せば話は別です。
書込番号:24756866
0点

>kockysさん
有難う御座います。
今の状況では無理という事ですね。
アンプを購入するしか策は無いでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24756874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bigbussさん
アンプ購入は必須です。ケーブルのアダプターなど無いので、ケーブルをアンプ接続用にばらす必要があります。
書込番号:24756917
0点

>アンプを購入するしか策は無いでしょうか?
だから皆そう言ってる。
パッシブスピーカーとアクティブスピーカーの違いが分かってないんじゃないの?
何度聞こうと、誰に聞こうと答えは変わらん。
書込番号:24756964
3点

皆様ありがとうございました。
アンプ購入したいと思います。
失礼致しました。
全然わかっておりませんでした。
安いので良いのですが、
おすすめとか有りましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:24757009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビの裏蓋を開けてスピーカー端子の片側を外してシールドして端子にコードを、はんだ付けして系外に出して、そこにスピーカーのコードを繋げれば簡単に音は出ます。自己責任ですね。
音は籠らない開放的な音に変わるでしょう。デジタルアンプなので無味無臭的なスピーカーの素の音です。
書込番号:24757047
0点

>bigbussさん
Fosi Audio DA2120Aはいかがでしょうか?
Amazonで15,000円くらいで買えます。
書込番号:24757066
0点

>bigbussさん
>アンプを購入するしか策は無いでしょうか?
私は逆の方が良いと思います。
ミニコンポ付属のスピーカーにクォリティなんか皆無に等しいです。
音を出す為だけに安物アンプ買うのなら、逆にある程度のパワーアンプ内蔵スピーカーを買った方が、シンプルで結果的に質の良い音が得られると思いますが。
書込番号:24757123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Minerva2000さん
有難う御座います。
理解不足で申し訳御座いません。
ご紹介頂いたFosi Audio DA2120Aはどのように
スピーカーと繋ぐ事が出来るのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24757791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bigbussさん
最初の画像の端子をバラしてアンプに繋ぐのが良いと思いますが。。
書込番号:24757933
0点

>bigbussさん
スピーカーケーブルはkockysさんが言われているようにつなげばよいです。
プレーヤーとアンプは同軸デジタルケーブルでつなぐことになります。
このアンプはリモコンで、高域と低域の音質調整ができます。
書込番号:24757975
1点

まだアンプを購入しておりませんが、
ケーブルをバラすというのは、どのようにすれば宜しいでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24768256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700
現在使用しているテレビが、Panasonic VIERA フルハイビジョン・テレビ『TH-L37S2』なのですが、まだテレビの方は順調で壊れる気配も無いので、次に4Kテレビを買うまではPanasonic VIERAのフルハイビジョン・テレビで使用したいのですが、このSONY Blu-rayプレイヤー『UBP-X700』はフルハイビジョン画質でも使用が出来ますか?
次には4Kテレビを買おうと思っているので、今のPanasonic VIERA フルハイビジョン・テレビが不調を来すまでは、此方で使用したいと思っています。
簡潔に言えば『4Kテレビでは無いテレビでも、UBP-X700は使えますか?』と言う事なのですが、家電には詳しくないので質問させて頂きました。
宜しくお願いします。
書込番号:24727842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TVにHDMI端子がついていればフルHD画質で見れるよ、というか例えUHD-BDの映画とか見てもフルHD画質でしか見れない
書込番号:24727863
1点

出力の最大値が4Kなだけなので、一般的な解像度ならテレビ側で勝手に画質を落としてくれますよ
フルHDテレビで4K表示は当然出来ないですけどね
変な解像度だったりするときちんと表示されるか怪しいですが、普通にテレビとして売っているもので、かつ大手メーカー製であればそれはないでしょう
書込番号:24727867
1点

そうなんですね!ありがとうございます。
将来的に4Kテレビに買い替えるつもりなので、Blu-rayプレイヤーは4K対応のにしておこうと思っていましたが、多少不安が有ったので安心しました。
今のBlu-rayプレイヤーは、SONY『BDP-S6500』なのですが、これが不調になって来たので『UBP-X700』に買い替えようと思っているのですが、『BDP-S6500』と比べると色んな面で良くなっていますでしょうか?
書込番号:24727869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UHD-BDが見れるようになった、Primeビデオに対応した
4K対応になってアップコンバート性能含め画質がアップした(だろう)
とかその辺じゃない?
今のTVで明確に「確実に画質アップしてる!!」って感じるかどうかは分からないけど、今使ってるのが壊れて買い替え、先を見越してUHD-BD対応機にってには特に珍しいことでもないだろうから特に問題はないと思うよ
書込番号:24727884
1点

>どうなるさん
ありがとうございます。
安定性や機動性的には進化してますか?
今の『BDP-S6500』ですと、たまにDVDの再生が変になる時が有りました。Blu-rayの再生ではなった事が無いのですが..。
書込番号:24727890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
>スロットバックさん
この度は、ありがとうございました。
早速、ヨドバシ.comにて『SONY Blu-rayプレイヤー UBP-X700』を注文しました。
書込番号:24728166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
ブルーレイ再生時の音声フォーマットについてご教示ください。
画面表示ボタンで本機から出力される音声フォーマットを確認することができますが、同じディスクで映画を視聴しているにも関わらず、タイミングによって正常に表示されることもあれば、ディスクに記録されているはずのフォーマットが表示されずに、その下の規格のフォーマットが表示されることもあります。
例えば、
「DTS-HD Master Audio7.1→DTS-HD Master Audio5.1」
「DTS-HD Master Audio5.1→DTS 5.1」
このように対応しているはずのものが矢印右側のフォーマットで表示されることがあります。
これは単なる表示の不具合なのか、実際に変換されて出力されているのでしょうか。
使用している機器は、下記のとおりです。
ブルーレイプレーヤー 本機
テレビ ブラビアX95J
オーディオシステム HT-A9
これを本機からX95Jへ、X95JからeARCでA9に繋いでいる状態です。
HDMIケーブルもSONYのプレミアムケーブルを使用しています。
ドルビーアトモスやDTSXにも対応している機器になるので、
通常であれば再生できるはずなのですが。
書込番号:24726080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認ですが 音声の選択は合っていますよね。
オリジナル言語はDTS-HD Master Audio7.1でも 日本語だとDTS-HD Master Audio5.1やDTS5.1って言うのは普通です。 ソフトは何が音声出力の優先なのかは色々です。 オリジナルが優先されたり 日本語が優先されたり・・・ ロスレスよりロッシーが優先するソフトもありますからね。
A9にはHDMI入力もあるので eARCは用いずに直接接続したら如何でしょうか?
書込番号:24726723
1点

>黄金のピラミッドさん
返信が遅くなりまして申し訳ございません。
音声の選択については間違いないです。
今手元に画像がないのですか、かなりの頻度で発生しますので、症状が確認でき次第、画像を掲載したいとおもいます。
直接接続も一つの手ではありますが、ブラビア経由でeARCで接続した方が、連携機能等なにかと便利だったため、現状の接続方法で解決策があればと思い、質問させていただきました。
書込番号:24728291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黄金のピラミッドさん
こんな状況です。
1枚目は正常に出力されている時で、2枚目が同じ作品なのに表示では劣化して出力されていることになっています。
正常に出力されていたのに、一瞬音が途切れ、その後から劣化した表示になりました。
3枚目はまた別の作品で、音声はDolby Atmosです。
ちなみに、A9のコントロールボックスの表示では、
1枚目はDTS-HD5.1
2枚目はDTS5.1
3枚目はDolby Atmos
と表示されます。
書込番号:24731270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不思議な症状ですね。
自分ならHDMI端子の接触不良をまずは疑って何回かHDMIケーブルの抜き差しをしてみます。
この場合は4ヶ所になるのかな。
書込番号:24762061
1点

Ciel666さん、こんばんは。
X95JもHT-A9も、ファームウェアは最新になっているのですか?
X95J
https://www.sony.jp/bravia/update/?searchWord=X95J
HT-A9
https://www.sony.jp/home-theater/update/?searchWord=HT-A9
UBP-X800M2
https://www.sony.jp/bd-player/update/?searchWord=UBP-X800M2
書込番号:24764584
0点

>たまもっこりさん
コメントいただきありがとうございます。
ケーブルも繋ぎ直しましたが変わらずでした。
数ヶ月前に購入したばかりのケーブルなので、
特に問題はないと思われるのですが...
>blackbird1212さん
コメントいただきありがとうございます。
全て更新済みです。
また、初期化も試みましたが、改善されませんでした。
書込番号:24765037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
すでに解決されていらっしゃるかもしれませんが、、
テレビとA9のケーブルをウルトラハイスピードHDMIケーブルに替えると解決できるかと思います。
書込番号:24814544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
