
このページのスレッド一覧(全1378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2022年3月10日 15:49 |
![]() |
2 | 4 | 2022年2月23日 08:04 |
![]() |
0 | 4 | 2022年1月12日 17:34 |
![]() |
6 | 3 | 2022年1月15日 03:25 |
![]() |
3 | 2 | 2022年1月6日 18:29 |
![]() |
0 | 2 | 2021年12月30日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
デスクトップのパソコン(マウス製)で、CD/DVDプレイヤーが付いています。これに本製品を設定することが出来るでしょうか。
必要なものは何でしょうか。出来れば図をかいていただくと分かり易いです。どうか教えて下さい。
0点

>これに本製品を設定することが出来るでしょうか。
設定するってのがよく分からないところではあるけど、PCの外付けBDドライブ(BDプレイヤー)として使うってことならそういうのは無理だろうね
デスクトップPC(=PCモニタ)でPCのドライブじゃなくこれを使って映画なんかを見たいってことなら、PCではなくモニタにHDMI端子が余ってるか、スピーカーが付いてるかとかそういう話になってくるね
書込番号:24641445
1点

>hhkk0417さん
パソコン用のドライブとして使う?
無理です。
書込番号:24641458
0点

ディスプレイにHDMI端子が付いているようであれば、ディスプレイと接続して映像を見ることは可能です。
パソコン本体は接続することは出来ません。
本機はプレーヤーです。
パソコンの周辺機器ではないので、質問の意図が不可解となります。
書込番号:24641941
0点

皆さん、早くご回答くださって有難うございました。
やはり無理なようですね。
本当に有難う。
書込番号:24642211
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700
ウルトラブルーレイを再生すると必ず映像が暗くうつってしまいます。
一旦停止して、もう一度再生すると普通の明るさでうつります。
同じような症状の人いませんか?
書込番号:24611107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>空王丸さん
こんにちは
HDMIケーブルの両端抜き差し、 もしくは 別のものと交換
プレイヤーとテレビの電源を抜いて10分後に再投入
この辺で 治りませんか?
書込番号:24611127
1点

返信ありがとうございます。
試してみましたが変わりませんでした。
設定とかも色々といじってみたいと思います。
書込番号:24611614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>空王丸さん
ドルビービジョンがONになってるのでは?
書込番号:24614471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mn0518さん
ドルビービジョンの設定を自動→入に変えたら画面が暗くならなくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:24615390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700
こちらの商品の購入を検討中であります
この商品はHDR10には対応してますが
HDR10+には対応してないとの事
そもそも10と10+では違いが分かるものでしょうか?
またドルビーアトモスやDTS.Xは出力されますか?
教えてくださいお願いします
書込番号:24536712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
ドルビーアトモスやDTS.Xは出力されます
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201804/18-0423B/
書込番号:24536769
0点

>あさとちんさん
音声の不安は解消しました
ありがとうございます
書込番号:24536771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10+はそもそもコンテンツが少なすぎますが(アマプラのHDR作品とごく一部のソフト位)
HDR10との見分けはつかないと思います。
勿論接続機器全てが対応してないと観れません・・・
書込番号:24540785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mn0518さん
HDR10+はテレビが対応してますが
実際見た事はなくて
10はPS4で見た事はあるんですが
不安材料が一つ解消しました
ありがとうございました
書込番号:24540793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
そこで質問ですが、当該機はHDMIでリアルPCM5.1の
出力は対応しているでしょうか?
もう一歩踏み込むとDolby等の最新フォーマットのリアル
PCM5.1への変換(ダウンコンバート?)に対応しております
でしょうか?
ご存知もしくはご使用の方、よろしくお願いします。
書込番号:24534226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シドバレさん、こんばんは。
音声設定で「自動」と「PCM」が選べるので、
PCMを選べば、PCMマルチで出力されます。
Atmosは7.1chに変換されて出力されます。
書込番号:24544783
1点

>blackbird1212さん
ありがとうございます。先日見切りで購入しましたが
ご指摘の通り、9100でもロスレスマルチ音声が再生
出来そうです。
書込番号:24544949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
Sonyのサイトでこのプレーヤーの説明書を見てみると、11ページの右下辺りに『早送り・巻き戻し』に関する説明があり、『一時停止中にボタンを軽く押すとコマ送りできます』というような記載がありました。
コマ送りという事は画面を1コマずつ進めるという意味ですよね?
それとは反対に、コマ戻しというのも出来るのでしょうか?
つまり、Blu-rayやDVDなどのディスクを再生中に一時停止をして、一時停止をした状態で『巻き戻しボタン』を軽く押せば画面が1コマずつ戻るのでしょうか?
1点

取説 11ページ Cの早戻し・早送り
一時停止中に軽く押すとコマ送りになると記載があります。
これは一時停止中に早送りを押すと、コマ送り。
一時停止中に早戻しを押すと、コマ戻しになると思います。
SONYのレコーダーがそうですから。
どうしてもと思うなら、メーカーに確認されたらどうですか。
0120-333-020
書込番号:24529961
1点

>MiEVさん
Sonyに確認してみましたら、コマ戻しも出来るようでした。
書込番号:24530394
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
東芝レグザ49Z730XにHDMI接続にて使用しています。
音声設定の「AAC」は(ダウンミックスPCM) (AAC)
どちらにすれば良いのでしょうか?
ご教授願います。
書込番号:24519575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とみとむとみとむさん
通常何も考えずにAACにしておけばと思いますが、悩みのポイントはなんでしょう。
違いがわからないならばどちらでも良いとも思います。
書込番号:24519615
0点

ありがとうございます。
取説には「AACデコーダー内蔵機器」なら「AAC」でなければ「ダウンミックスPCM」とありまして、テレビがどっちなのかわからなかったものですから。
お手数かけました。
書込番号:24519655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
