
このページのスレッド一覧(全1380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年10月14日 22:21 |
![]() |
12 | 25 | 2010年10月8日 20:25 |
![]() |
0 | 3 | 2010年9月20日 23:10 |
![]() |
0 | 8 | 2010年9月23日 02:37 |
![]() |
3 | 8 | 2010年9月28日 06:47 |
![]() |
2 | 10 | 2010年9月19日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
いつも参考にさせていただいております。購入後、レンタルBDは問題が無いのに、BDZ−L55で録画したBDを再生するとビープ音みたいなものしか再生されないので、窓口に相談したら、音声設定を自動からPCMに変更してくださいとのことでした。初心者なので勝手がわからないこともありますが、考えてみればそういうものかなあとも思ったりもします。でもそうすると「自動」とは何?でしょうね。それ以外は再生は早いしかなりいい感じです。
0点

>でもそうすると「自動」とは何?でしょうね。
通常は認識されるので自動でも問題ないことが多いですが、音声を出力する機器(この場合テレビ?)やディスクによっては、上手く認識出来ない場合もあるので、再生機等にはPCM固定などがある場合が多いですね。
私はS360ですが、ダビング(三菱レコ)したBD再生でも自動で問題なく音声も出てますので、録画方法の音声設定に問題があるのかもしれませんね。。
書込番号:11962063
0点

情報ありがとうございます。BD側で特に設定したところはない(というか番組表からそのまま登録して録画です)ので、マニュアルを読んで確認して見ます。あと面白いのは、ディスクの確認も早いのですが、トレーが出てくるのも早く感じます。
書込番号:11969076
0点

http://www.sony.jp/bd-player/support/information/20101014.html
今回のアップデートでHDMI音声出力を「自動」のままでも録画ディスクが正常に再生可能となります。
ネットワークにS370をつないでいない場合はPCでアップデートディスクを作成も可能のようです。
またSONYでは無償でアップデートディスクの送付を行っているそうなのです
書込番号:12059779
0点

ウチはBDZ-RX55とBDZ-T75で再生機はS360とS370ですが自動設定で過去に作ったBDは問題なく再生してますが・・・。
詳しい事はよくわかりませんが、レコーダー、プレーヤー共に殆ど「基本設定」、「標準設定」で使ってますが。
書込番号:12060710
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
Mr MJさん、
この機種は持っていないですが、クチコミを読んでいると、数万円クラスのBDプレイヤではアプコン性能の違いはそう大きくはなさそうですヨ。
まあ、もともとがSD画質のDVDですから、安いBDプレイヤに過度の期待をしないほうが楽な気持ちになりますよ。
書込番号:11954898
2点

>この機種は、BDP-S360と比べたら、アップコンパートはどうですか?(綺麗になりますか)
BDP-S360とBDP-S370を持っていますが、DVDのソースやTVの性能によっても変わります。
書込番号:11956598
0点

昨日昨日しました。
詳しい理屈は私にはわかりませんが、S360も所有してますので比べると画質が鮮明になったような気がします。
メニュー画面の文字もクッキリ。 動作音も少し小さくなったような感じです。 とにかくスリムです。
私が感動したのは起動が速くなった事です。これはS360とは格段の差です。
お持ち帰りも箱は大きめのアタッシュケースみたいですね。
書込番号:11962461
1点

>S360も所有してますので比べると画質が鮮明になったような気がします。
メニュー画面の文字もクッキリ。 動作音も少し小さくなったような感じです。 とにかくスリムです。
>私が感動したのは起動が速くなった事です。これはS360とは格段の差です。
同感です。
書込番号:11962593
0点

ありがとうございます。
今年1月、THIS IS ITのDVDを買ったのですが、音質、画質に満足できなかった僕はBDP-360を購入しました。(THIS IS ITのBDも)しかしながら、DVDのアプコンはあまりよくないようでした。
なので、370か、PS3を購入しようと、思っていたところです。アプコン画質は、やはり、PS3のほうがいいのでしょうか?(アプコンにきたいしすぎも、いけないことは既に承知ずみです)
書込番号:11962640
0点

誤字失礼しました。 昨日昨日しました。 → 昨日購入しました。
購入後、まだ使用時間は短いですがとりあえず私が感じたところです。
リモコンはBDレコーダー(ソニー)のDVDポジションでも使えるのであいがたいです。
書込番号:11962665
0点

>アプコン画質は、やはり、PS3のほうがいいのでしょうか?(アプコンにきたいしすぎも、いけないことは既に承知ずみです)
S360よりも気持ちアップコンが良くなったような気がします。
DVDは標準画質なので、BDには敵いません。
書込番号:11962670
0点

私も同感でS360→S370も気持ち程度の改善のような気がします。
娘のPS3と見比べましたが「ウ〜ン?」ですかね。 まぁー、少しS370の方が
画面が暗い気がします。
高画質を求められるなら中級機種以上の購入を勧めします。
書込番号:11962729
0点

ありがとうございます。
本当は、中級機を購入したほうが、いいのは承知しています。しかし、お財布がいま寂しいので、中級機は、現状無理です。
書込番号:11966667
0点

Mr MJさん、
>本当は、中級機を購入したほうが、いいのは承知しています。
持っているわけじゃないから推測ですが。
BDプレイヤの中級機でも、DVD再生性能はタカが知れていると思っています。
DVD再生性能に期待したいならば、DVDプレイヤの上級機を狙ったほうが良いように思います。
BDプレイヤは、(値段によって)BD再生には力を入れるでしょうが、SD画質のDVD再生に力を入れるとは思えないので。
書込番号:11967010
0点

>THIS IS ITのDVDを買ったのですが、音質、画質に満足できなかった僕はBDP-360を購入しました。
>しかしながら、DVDのアプコンはあまりよくないようでした。
ならばPS3の方が「合ってる」のでは?
PS3の方がアプコン性能は高いですよ。
きめ細かく解像度も高いです(2倍設定で)。
書込番号:11972871
0点

>ならばPS3の方が「合ってる」のでは?
PS3の方がアプコン性能は高いですよ。
スレ主さんのS360のレビューに、アップコンはPS3って書いてあります。
↓
「BD再生には、PS3より、いいと思います。しかし、DVDの再生では、PS3のほうが、アプコンが上手くきいていいと思います。将来的に考えている人は、BDP-S360がオススメで、DVDの再生を重視している人は、PS3がオススメです。」
書込番号:11973145
0点

dijitanさん、
良いコメントありがとうございます。
ということは、
スレ主さんの質問は、S360のアプコン性能はイマイチだったけど、S370はそれに比べてぐっと上がっているのではないか?
ということだったんですネ?
両方見比べないと分らないことなので、これにて撤退します。
書込番号:11973572
0点

>スレ主さんの質問は、S360のアプコン性能はイマイチだったけど、S370はそれに比べてぐっと上がっているのではないか?
ということだったんですネ?
そうです。
書込番号:11973607
0点

スレ主さんの質問の意図はわかっていますよ。
既にS360よりは少し良く見えるとの回答も
他の方から出ていますしね。
少しの違いと実写のDVDでS360が気に入らない
ならS370が気に入るとも思えませんから、PS3
が合うのでは?ってレスしました。
しかも
>>なので、370か、PS3を購入しようと、思っていたところです。
ってありましたしね。
アプコンに期待しすぎるのもいけないが、エントリー機に
期待し過ぎるのもいけないですよ。
書込番号:11976090
0点

アップコンを使っても所詮DVDなので、DVDとBDが発売される時は、BDを購入して下さい。
書込番号:11976841
0点

前に書きましたが私はS360,S370の両機を所有し娘がPS3を持ってます。
DVD再生にはPS3が一歩リードしている様な気がします(私個人の感覚では)がスレ主様の期待されるほどの差は・・・。
私はソニーが好きで収集購入していますが、「アプコンのアップ」の意味では出費して買い換える気はないですね。 私でしたら。
書込番号:11980469
0点

>なので、370か、PS3を購入しようと、思っていたところです。アプコン画質は、やはり、PS3のほうがいいのでしょうか?(アプコンにきたいしすぎも、いけないことは既に承知ずみです)
PS3のアプコンは過大評価だよ。
俺もアプコンがすごいすごいっていうからかなり期待して買ってみたけどがっかりだった。
一部にはかなり綺麗に見えるディスクもあるけど、普通のディスクは「ん?ちょっと良くなったかな?」程度。
正直目くそ鼻くそレベルの違いだね(一部の画質ヲタにとってはそれがすご〜い差に見えるんだろうけどw)。
当たり前だが幾ら優秀なアプコンでも、地デジにすら全然敵わない。
ブスが幾ら化粧しても美人にならないのと一緒w
画質を求めるのならブルーレイ買うかWOWOWとかスカパーHDに入ったほうがいいよ。
数年経てば見たいソフトはかなり揃うと思うから。
書込番号:12012562
2点

今は化粧で小森純でも可愛く見える時代ですからねぇ(笑)。
BD、DVDどちらの再生機もソフトも持ってらっしゃるスレ主さんにするアドバイスとしては見当外れになってますよ。
DVDのアプコンを気にされているのは、過去の資産の有効活用したいからじゃないですか?
映画ならともかく音楽系のソフトの再販率はかなり低いんですよ。
昔のバンドのライヴBDなんて、みんな最近に収録された物ばかりで味はあるけどパワーと高音が無くて哀しくなります。
話はズレましたが、個人がどのソースを選ぼうが余計なお世話ですよ。
DVD綺麗に観たいって問いに、
ならばBDだ。って答えはテストなら0点ですよ(笑)。
スレ主さんには中古のDVD再生機をお勧めします。
中・高級機も以前に比べればお手頃感はでてますし。
BD再生機のDVD機能はあくまでオマケですしね。
370購入者の方々のDVD再生画質向上という評価も
スパシーボの域は出ていないのかも知れませんし。
書込番号:12015189
2点

>スレ主さんには中古のDVD再生機をお勧めします。
スレ主さんは、PS3を持ってるみたいですよ。
書込番号:12015334
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
おはようございます。ブルーレプレーヤーの購入を考えています。
テレビは日立のwooo XP-05です。
メーカーがたくさんありどれを購入すればいいかわかりません。
woooとの相性もあるのではないかと思いますのでアドバイス宜しくお願い致します。
0点

相性で不具合が発生することはまず無いのであまり考えなくてもいいかと思いますよ。
リンクでの動作を心配されているのなら、動作対応機器から選択した方が安心ではありますね。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/wooolink.html#bd
書込番号:11932561
0点

DJマックスさん、
テレビとのリンク機能を重要視されているのであれば、口耳の学さんのアドバイスが有効です。
そうでないのであれば、(プレイヤのみならずレコーダでも)テレビとの相性はないので、ご自分の気に入ったBDプレイヤを購入されていいと思いますヨ。
書込番号:11933971
0点

こんばんわ。ありがとうございます。あまり気にしなくてもいいみたいですね。
よかったです。参加にさせていただきます。
書込番号:11942659
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S470
カカクコムのサイトにも登録されているソニーショップ「サンエイ」さんで9月12日頃に注文し、本日届きました。
注文当時のカカクコム最安値は34,800円くらいで、サンエイさんもほぼ同価格でしたが、実際サイトに行ってみると27,800円でした。
間違いではないかとお店に確認してみると、間違いなく27,800円とのことでしたので、即効注文しました。
発売日は9月17日でしたが、15日から先行出荷するとのことで、発売前に入手することも可能でした。
お店の方の対応もよく、梱包状態も丁寧でした。
製品レビューを書きますので、購入を検討されている方は併せてご覧ください。
0点

ランディ・Kさん
レビュー拝見しました。私もPS3の変わりに購入を検討しているのですが、
BDP-S470はDVDのアップコンの画質も良いとの事ですが、字幕のギザギザ感などは
気にならない程度でしょうか?もしPS3をお持ちでしたら画質の比較もお願いしたいのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:11930557
0点

サンエイさんはたまに掘り出し物があっていい店ですw
横レスですいませんがw
暇だったので一番最初のVerのマトリックスでPS3と比べてみました
(今見るとこんなDVDって汚なかったけ?と思うソフト)
字幕等ジャギがPS3の方が少ないかな?ってLVです
(分かりやすく言うとどちらも綺麗とは・・・)
個人的な感覚としてはDVDをD1端子で見るかS端子で見るかの違いです
ソフトによってビットレートに差があるので一概に言えませんが
今の方が一般的に画面サイズがでかくなってるので
SD画像に過度の期待は酷です・・・
一本で映画の標準2時間DVDの画質はこんなものと割り切った
方がよろしいかと・・・
書込番号:11931791
0点

→wild-hibachanさん
実は僕もブルーレイ3D再生用としてPS3の購入を検討していました。
検討当時、ブルーレイ3Dプレーヤーというのはパナソニックの高価な機種しかなく、それと比べて比較的安価なのがPS3だったので。
ただ後日アップグレードでというのが、本当にちゃんと再生できるのだろうかという不安がありました。
それ以前に、僕はゲームをあまりしないので、購入しても逆に無駄になってしまう気がして。
電気屋さんの店頭で、ソニーの3Dテレビと接続されている3Dプレーヤーがいいなと思い、店員さんに聞いてみたら日本未発売ですとのこと。
そんな迷っている中、この機種の発売の発表があり、迷いもなく即効注文しました。
長くなりましたが、つまり僕はPS3は持っていないので、比較することができません。
ごめんなさい。
ただ一つ言えることは、他社のブルーレイ機器よりも本機で再生した方が、DVDは格段にキレイだと実感しました。
まぁ感じ方は様々だと思いますし、接続するテレビのサイズなどにもよると思いますが。
書込番号:11933326
0点

→くま鈴さん
キレイの感じ方や表現方法にも、とらえ方の違いがありますよね。
「DVDを高精細に再生」という言葉に、僕も最初は勘違いしていたことがあります。
決してDVDがブルーレイ画質になるという意味ではないということはわかっていながらも、過度の期待はがっかりを招きますね。
ブルーレイやBS放送での画質に慣れてしまった人には、DVDは見苦しいかもしれませんね。
ただ、自分で購入したり録画したDVDをこれからも見たいという人には、少しでもキレイに見れるよう、この機能はアリだとは思います。
書込番号:11933347
0点

字幕での画質のチェックには無理があるようですよ。
字幕はオンオフできないものを除き映像の上にデータを重ねているだけなのでアップスケール等の映像処理の回路とは別の処理になっています。
字幕を綺麗にすることが出来るプレーヤーでも映像処理が他のプレーヤーより落ちるものもあるということです。
書込番号:11951337
0点

皆さんありがとうございます。
蔵の中さん
字幕は別の処理になっていたのは知りませんでした。
この字幕のギザギザが気になるのですが。
パナのDMP-BDT900などでも同じなんでしょうか?
あとBDP-S470は電源コードは取り外し式なのでしょうか?
もし購入しましたら別の電源コードと交換しようと思っているのですが。
書込番号:11952541
0点

字幕の輪郭はソフトによって違うのでチェックは同じソフトを使用しないとわかりづらいと思います。
ご自身でソフトを持参して確認できるショップに行くことをお勧めします。
書込番号:11954315
0点

追記 ブルーレイプレーヤーはブルーレイを見ることを主眼において設計されているので高級DVDプレーヤーにしか積んでいないような字幕の輪郭補正をわざわざ搭載しているとも思えません。
どうしても字幕が気になるようならデノンあたりの現在生産されていない高級DVDプレーヤーのクチコミを調べて買える個体を探したほうがいいかもしれません。
書込番号:11954332
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
今回、初めて当BDプレーヤーを買った超初心者です。
我が家の1階にPanasonic/CATVtuner/TZ-BDW900J(BDdrive内蔵型CATVデジタルセットトップボックス)があり、これ機器で地デジまたはCATVの映画をDR画質でHDDに録画し、これをDVD−R/TDK/CPRM対応にダビング/finalizeして、2階のs370プレーヤー(Viera42z9000にYamaha/YHT-350を介してHDMI接続)で再生しようとしています。
実際に地デジの映画/Day after tomorrowをDR画質でTZ-BDW900JのHDDに録画し、DVD−R/TDK/CPRM対応にダビング/finalizeしてみなしたが、AVCREC方式の録画となり、s370プレーヤーでは再生出来ませんでした。。。。。(泣)。このての機器は複雑すぎる????パナのプレーヤーを買うべきだったかと後悔しています。
このTZ-BDW900Jで地デジまたはCATVを録画しDVD−Rにダビングして、s370で再生するとすると、どのformatで、どの録画モードで録画し、どのようにダビングすれば、Hi-vision画質でs370で視聴出来るのでしょうか??
よい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
1点

>AVCREC方式の録画となり、s370プレーヤーでは再生出来ませんでした。。。。。(泣)。
これは無理です。
ソニーはAVCRECには非対応ですから。
>DVD−Rにダビングして、s370で再生するとすると、どのformatで、どの録画モードで
>録画し、どのようにダビングすれば、Hi-vision画質でs370で視聴出来るのでしょうか??
方法はありません。
条件の>>DVD−Rにダビングして、を除外すれば
視聴出来るようになります。
Panasonic/CATVtuner/TZ-BDW900JはBDドライブ内蔵だから
BDメディアに焼けるんでしょう?
焼けるのならBDに焼けば再生できます。
S370はBDプレーヤーなんですからね。
書込番号:11928784
2点

早々のご返信ありがとうございます。
>S370はBDプレーヤーなんですからね。
もっともなお答えです。
おっしゃる通り、BD−Rにcopy onceのatlantisというtitle(CATV/movie plusHD/DR録画)をダビングしてみました。容量が10Gに満たなかったため同時にday after tomorrow(地デジ/dub10/DR録画)もダビングしました。こんどは見れるだろうと思いました。。。が。
day after tomorrowは奇麗に見れました。少し感動。。。でも、atlantisは見れませんでした?????
TV画面で2titleを認識しているのですが、選択すると”再生出来ないタイトルです”とでます。
なぜでしょうか??
書込番号:11929138
0点

>なぜでしょうか??
自己録再(TZ-BDW900Jでの再生)はOKなんですか?
もしOKならソニーにそのディスク込みで調べてもらう
とか出来ますよ。
書込番号:11929384
0点

デジタル貧弱さん
何度もありがとうございます。参考になりました。
自己再生は可能でした。
ソニーに調べてもらうべきですか。
まずは、CATVのセットトップボックスを明後日に調べてもらうことになりました。
ありがとうございました。
書込番号:11930160
0点

理由が概ね判明しました。
先週、panaのセットアップボックスを交換してもらいました。HDDへのDR録画は問題なく、BD-R, BD-REへのダビングも問題なく出来ております。ダビング番組の再生もpana機では問題なし。
問題なのはダビングしたBD−RやBD-REがs370でやはり再生できないことです。
今日、sonyのソニーストアにいって番組をダビングしたBD−R/TDKとBD-RE/TDKとs370を持って行きました。
ストアにおいてあるデモ用のs370でも、再生出来ない番組は再生出来ませんでした。しかし、SONY
BDZ-RX35というレコーダーではすべて再生できました。
sonyが言うには、”s370が不良なのではない。再生出来るBDと出来ないBDがあるようである。s370でできなくて、RX-35で再生出来る技術的な違いはよくわからない。購入する前に試してみないといけませんね。”と、言われました。
皆さんも、購入前にご注意下さい。まだまだ、発展途上の技術のようです。
書込番号:11973206
0点

お気の毒です。
私も,NECのパソコンで焼いたBD-R/REがBDP-S360でほぼ全滅だったので,
販売店の御厚意でパイオニアのBDP-330に交換してもらいました。
その後はノートラブルです。
(詳しくはBDP-S360のクチコミ[11173744]参照)
相変わらずSONYのドライブ(ファーム?)は互換性に問題があるようですね。
SONYの対応も人をバカにしてますし。私の場合も「原因不明」で終わりでした。
私も,他社製品で焼いたものをメインに観るつもりの方は,
事前に再生できるか確認することを「強く」お勧めします。
特にSONYの場合は。
観たいものが再生できないくらい惨めなものはありませんから。
書込番号:11980476
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
初心者的質問ですいません。
パナのBW680のHBモードでBD-RE(2層)に録画したテレビ番組がBDP-S360で再生できません。
どなたか、両機種をお持ちの方おられましたら、アドバイスをお願いします。
テレビ番組をアナログ録画でダビングした物は正常に再生できます。
よろしくお願いいたします。
1点

とまとじゅーすさん ありがとうございます。
私は仕事で海外と日本の行き来が1ヶ月単位であり、何とか日本で録画した物を海外で見れたらと思い2機種を購入しました。
DRモードだと6時間の録画ですね。
アナログモードだと1倍速のダビングなので、今回HBモードで録画した物を持ってきて再生してみました。
ちょっとコストは掛かりますが、BD-RE買い込んでトライしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:11905686
0点

BW×80が登場したばかりの頃、AVC録画したBDディスクの互換性に問題があることが判り、ファームアップで対応したはずなのですが、もしかしてそれが原因ではないのでしょうか。
BW×00世代の音声オートでAVC録画したBDディスクの再生は、本機では出来ませんが、それ以降の世代のパナ機で作成したBDディスクは基本、再生可能なはずなのですが。
書込番号:11906596
0点

油ギル夫さん、ありがとうございます。
私も何とか再生できればと思っているのですが、実際日本からダビングしてきたHBモードの2枚のみが再生できません。
ひょっとするとS360を海外で購入した為なのかと最初は考えていました。
何かいい方法があればいいのですが.....
書込番号:11907080
0点

>ひょっとするとS360を海外で購入した為なのかと最初は考えていました。
たしか海外で発売しているものは日本のメーカーであってもCPRMに対応してなかったような(CPRMは日本だけのコピー制御方式)
アナログ録画でダビングした物は正常に再生できるという事ですが、それはアナログ放送を録画したものですか?
HBモードの2枚のみが再生できませんとありますが、他の再生できたものにデジタル録画のもの(他のモードで録画したもの)はありますか?もし無いならおそらくCPRMだと思います。
私の書いている事に当てはまるのであれば
残念ながら買い替え以外の方法は思いつきません。
書込番号:11907538
0点

>たしか海外で発売しているものは日本のメーカーであってもCPRMに対応してなかったような
>(CPRMは日本だけのコピー制御方式)
CPRMはDVDに対してのものです。
BDの場合はAACS。
とりあえずDRモードが再生できるかどうか?
の検証待ちですね。
油 ギル夫さん のレスにあるBW680不具合
改善ファームアップをしているかどうかも
要確認です。
書込番号:11907720
0点

>CPRMはDVDに対してのものです。
>BDの場合はAACS。
それは知りませんでした。お恥ずかしい(汗
BDの場合は日本の地デジ等を録画したものでも再生は問題ないのですね。
外国で発売されているもので送料を含めても日本で買うよりだいぶ安い商品も
再生できないのならと敬遠してました。
書込番号:11908278
0点

クチコミ番号[11492408]に同様の症状の方がおられますね。
結局どうなったのかスレ主さんが書いてないのでわかりませんが。
書込番号:11908375
0点

みなさんありがとうございます。
まだ帰国出来てないのですが、帰国後に国内仕様の物を購入することも考えています。
ただ、電圧の問題で変圧器を使いたくないので海外物を買ってしまいました。
同様の書き込みがあったのにチェック出来ていなかったことに後悔しています。
私のように国内で録画した物を、海外で見る方法として何かいい方法があればアドバイスお願いします。
画質などにはこだわりはないですが、出来るだけコストを抑えて、やはりBRAVIA 32インチで視聴したいと思っています。
毎回荷物が多いので、コンパクトにしたかったのでBDを考えました。
テレビのアナログ録画は問題ないですが、1か月分を1倍速でダビングするのはやはり大変です。
みなさんのご意見とても参考になりました。
書込番号:11908779
0点

私が以前に同様の症状でスレ立てしたものです。
その後の経過報告がなくてもうしわけありませんでした。結局sonyのカスタマーセンターに相談したのですが、国内製品ならば、現在AVC録画した国内地デジ番組の互換性はあるようなのです。ただ型番が同じでも海外製品の互換性はわからないようでした。
この答えにたどりつくまで、相当時間を要し、かつサービスの方の互換性に関する知識も十分でないようでしたので、あきらめていました。すみません。
書込番号:11933514
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
