
このページのスレッド一覧(全1380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2010年9月11日 18:43 |
![]() |
23 | 8 | 2010年9月3日 23:01 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2010年8月27日 04:09 |
![]() |
0 | 4 | 2010年8月23日 18:39 |
![]() |
2 | 0 | 2010年8月18日 18:33 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月16日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
質問させていただきます。
D端子付きBDプレーヤーで安いというのを条件で、
LGのBD560を2箇月ほど前に購入したのですが
パナソニックのBDレコ、BW200で録画したBD(TV番組をCMカット(編集)したBDAV形式)が
まったく正常に再生されません。(CMカットした部分で強制静止画..以降動かずフリーズ)
現状、ファーム更新でも状況は改善されず買ったことにかなり後悔しております。
そこで同じD端子付きのこの機種が安くなってきたので購入を検討しているのですが
またまた、別メーカーということもあり、少し恐怖を感じております。
(パナソニックのBDプレーヤーはD端子が付いていません。)
パナソニックのBDレコ(できればBW200)を持っている方で
パナのBDレコで途中でCMカット(編集)したBDAV形式のBDが
正常に再生できるのか教えて頂けませんでしょうか?
0点

その機器での組み合わせで使用している方の返信がない場合は、BW200で作成したディスクを電気屋さんに持っていき、
店員さんにお願いして不具合なく再生できるか確認させてもらうのが確実です。
書込番号:11819325
0点

カツレツキッカさん
D端子付きのものを御所望のようですが,
コンポーネント−D端子変換ケーブルを使えば,
プレーヤーにD端子がなくてもコンポーネント出力があれば
テレビのD端子と接続できます。
わたしは,それを知らないで本機を買って失敗しました。
書込番号:11819563
0点

>パナのBDレコで途中でCMカット(編集)したBDAV形式のBDが
>正常に再生できるのか教えて頂けませんでしょうか?
というかBW900系の仕様問題やBW880の初期ロットの不具合
以外でPS3やソニーBDプレイヤーで正常再生出来ない事例
は今まで目にした事がないです。
書込番号:11820320
0点

デジタル貧者さん、
たしかにそうですよねぇ。
別にソニーに限らずとも、その手の不具合はあんまり(ほとんど)見ないような気が。
そのわりに、LG電子のBDプレイヤに限って、その手の話題が多いんですよね。
(わたしの持っているLGのBD370では、不思議と不具合がないんですが。でも、他の人のBD370では不具合が出てたり。)
書込番号:11826237
0点

自分もスレ主さん同様な現象がありました。
自分の場合は三菱DVR-BZ130で自動CMカットしてBDにAVCRECでダビングしたBDを
LG BD370で再生するとスレ主さん同様にCM直前に一時停止状態で止まりますが
早送り、次へで動きますのでまあいいかな〜っと思っています。
中には止まらないで再生出来る物もありました。
書込番号:11835685
0点

本日(9/11(土))のLG BD560のファームアップ(かなり大きいファイル)がありまして
編集BDAVファイルが静止した後動作不能にすることなく、
きれいに再生するように変更されました。
編集内外のチャプターも認識されるようになりました。
無事解決しました!
書込番号:11893994
0点

カツレツキッカさん、
解決して何よりでしたネ。
>本日(9/11(土))のLG BD560のファームアップ(かなり大きいファイル)がありまして
一応ご参考までに。
LGのファームアップは、ファームウェア一式のダウンロードが原則ですので、変更点の大きさには関わりなく、いつもほぼ一定のファイルサイズとなります。
書込番号:11894026
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

SONYのS470のページ見ました。S370の内容に3Dの項目を足しただけですね。
画像も流用でS470のページなのにS370のままだし・・・
書込番号:11816030
0点

こちらが、S470の写真です。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/388/046/html/sony3_02.jpg.html
書込番号:11816052
0点

日本では、標準的な店頭表示価格が概ね S370: 24,800円、S470: 34,800円になると思いますが、USAだとsony styleでも S370: $149.99(現在のレートだと12,800円)、S470: $169.99(同14,500円)で、ちょっと納得いかないですね(発売当初でも$180/$200程度)。
絶対金額としては、プレーヤの売れる台数とか日本向けのカスタマイズコストとか理由は多少は理解するけど、3D機能(実質内部ソフト)だけの違いで1万円は差を付け過ぎじゃないでしょうか。
USA程度の差額なら将来3Dテレビを買うことも考えてS470にするかもしれませんが、この価格差だと3Dなんか見なくてもいいやと思ってしまいます。
書込番号:11816766
2点

USAの価格と比べても仕方ないのでは?
それを言い出したらBDソフトの価格差も
問題です。
>3D機能(実質内部ソフト)だけの違いで1万円は差を付け過ぎじゃないでしょうか。
「たったの1万円」ではないでしょうか?
価値観は人それぞれですが。
1700ESを出してくれれば良かったのに、
と思いますが、日本で8万円程度になる
んでしょうか?
書込番号:11820302
5点

>価値観は人それぞれですが。
はい、それでいいと思います。
単に「私はBDプレーヤーの3D機能に1万円(というか4割増)の価値は見いだせない」というだけですので。
どちらが平均的な日本人の価値観かは、どちらの機種がたくさん売れるのか(或は、今後価格をどのように設定してくるのか)でわかるでしょう。
書込番号:11821019
3点

hitcさん、
書かれていることが若干矛盾しているように感じました。
「価値観は人それぞれ」で良いのでしたら、「平均的な日本人の価値観かどうか」は無関係ですヨ。
ご自分の価値観に自信がないのでしょうか。
それとも、他の人の価値観が気になる?
書込番号:11822630
7点

>書かれていることが若干矛盾しているように感じました。
いえ、そんなことはないと思いますよ。
私は多くの人がどのように考えるかには興味がありますが、多数意見かどうかという基準で自分の意見を変える気はないです。
ただし、自分の考えを変えさせるだけの説得力のある意見があれが耳を傾けるでしょう。
自分の意見も主張するし、他人の意見も尊重するというだけのことです。
書込番号:11827115
3点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
初めまして。
まだ発売されてないので何とも言えないかもしれませんが、
こちらの商品とPS3(現行タイプのCECH-2500A等)とでは、
DVDの映像はどちらの方がキレイだと、皆さん思われますでしょうか?
もちろん、所詮DVDなので、あくまで“それなりにキレイ”にしか映らないでしょうけど、
映画が大好きなので、洋画・邦画・アニメを含め、現在700枚くらいDVDがありまして、
これからブルーレイのソフトも増えていくとは思いますが、当然、全部買い直してられないですし、
買うだけ買って、いまだに観れてないDVDを、少しでもキレイに観れたらいいなと思いまして…。
↓ここからは長いので、あくまで参考程度に…
【現在の私の環境、及び利用目的】
1階と2階があるメゾネットタイプのアパートに1人暮らし。
現在、1階のダイニングキッチンに1台、2階の普段過ごす部屋に1台、
両方ともいまだにブラウン管という状況です…r^_^;)
2階の方には、REGZA+外付けHDDを買う予定で、主にバラエティ番組を録画(見たら削除)。
映画はソフトとして持っておきたいタイプなので、スカパー等の契約は一切ナシ。
邦画は観るのにドラマは一切見ず(笑)、観戦を含め、スポーツ番組も一切見ません。
ゆえに、保存目的のブルーレイレコーダーは今のところ買う予定はありません。
あとは、PS2と、「メタルギア・ソリッド4」と同梱だったPS3にてゲームをするくらい。
1階の方には、BRAVIAを買う予定。
基本的に、こちらの方で映画を鑑賞するため、サラウンドシステムもSONY製にして、
プレーヤー(レコーダーではなく、あくまでプレーヤーです)もSONYにしようと思い、
当初、こちらのクチコミで、「DVDを観るならPS3が一番キレイ」とあったので、
もう1台、プレーヤーとしてPS3を購入しようと思ったのですが、
こちらのBDP-S370の方がキレイなら、PS3を買うより安いので、お得かなと思った次第です。
あ、2階のPS3を1階に下ろす予定はありません。
2階でもDVDを観ることがありますし、あくまでゲームは2階でしたいので…。
グダグダと長文で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
1点

おっしゃるようにS370はまだ発売されてませんので、おそらく画質は変わらなそうなS360との比較になりますが、PS3の方が良いでしょうね。。
ただPS3は消費電力も多いようですし、一台お持ちならS370にしても良いかもしれません。。
個人印象だとその差は微量だと思いますので・・・
書込番号:11815294
1点

>1階の方には、BRAVIAを買う予定。
BRAVIAが3D対応なら、今日発表になったS470でもいいかもしれません。
書込番号:11815633
0点

>クリスタルサイバーさん
お返事、ありがとうございます。
う〜ん、その差は微量とはいえ、やはりPS3の方に軍配が上がりますかぁ…。
ただ、消費電力が多いことを考えると、確かにエコではないですよねぇ…r^_^;)
お店で実際に、同じTV(できれば下記にあるように、購入予定のBRAVIA HX800)に、
S370とPS3をそれぞれ繋いで、同じDVDソフトを再生して比較できればいいのですが、
なかなかそうもいかないですしねぇ…┐(´_`)┌
逆に、大きい家電量販店だと無理かもしれませんが、地元のSONY専門店なんかだと、
ひょっとしたら上記のようなワガママを聞いてくれるかもしれません。
行ったことはありませんが、何軒かあるようなので、聞いてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
>dijitanさん
お返事、ありがとうございます。
実は、3D対応の「KDL-40HX800」を考えてたりします(笑)
ただ、ちょっと話が逸れますが、映画館で何度か3D作品を鑑賞したことがありますが、
当方の目は、乱視が入ってるうえに、左右の視力の差が0.5ほどあるので、
うまく3Dに見えないこともあり、3D自体には実はあまり興味がありませんr^_^;)
なので、当初NX800(4倍速&LED液晶にはこだわりたいので…)にしようと思ったところ、
NX800のクチコミでも指摘されてますが、視野角が狭いのか、斜めからだと、
白っぽくなるのが気に入らず、悩んでたところ、HX800ならそうでもないようですし、
なによりも価格.comだと、HX800もNX800もほとんど変わらないみたいなので…。
しかし、なんかプレーヤーとしてのみPS3をもう1台購入しようとしたり、
3Dに興味ないのに、3D対応のTVを購入しようとしたりと、
利用目的がちぐはぐですね…r^_^;)
いずれにせよ、当然S370より高いでしょうから
(発表されたばかりだからか、まだ検索に引っ掛かりませんが…)、
せっかく教えていただいたのに大変申し訳ございませんが、
S470は購入対象から外れますね…。
どうもありがとうございました。
書込番号:11815998
1点

Tackn_4649さん、
>う〜ん、その差は微量とはいえ、やはりPS3の方に軍配が上がりますかぁ…。
クリスタルサイバーさんは、S370とPS3の「その差は微量」とは書いてないように思います。
「画質は変わらなそうな」というのは、S360とS370の画質差でしょう。
過去のクチコミから判断すると、DVD再生性能では、5・6万円以下のBDプレイヤがPS3に太刀打ちできるとは考えにくいと思いますヨ。
あくまで推測ですが。
書込番号:11817353
1点

はらっぱ1さん こんばんは。。
えっと・・微量とはS360とPS3の比較です。。すいません。。
実際の比較印象だと間違いなくPS3の方が動きに対しても解像感が良く、S360の斜め方向のアプコン・・と比較してもその差はあるのですが・・・
所詮アプコンですので、やはりソフトによってはノイズ感はぬぐえず、個人的にはアプコンなど超解像自体にあまり興味がありません。。
と言うことからの微量・・・です。。
ただ実際に差があるのは確かですし、その差が大きく感じる方も多いとは思いますけどね。。
どれが綺麗か・・・と聞かれればPS3です、と答えますが、当たり前ですがBDにはかなわないので・・・
その部分だけでPS3っていうのもどうかな・・的な感じです。。
どうしてもDVDを綺麗に・・ならPS3以外はそれこそ”微量の差”だと思いますよ。。
書込番号:11817863
2点

クリスタルサイバーさん、
そうでしたか。
Tackn_4649さん、クリスタルサイバーさん、失礼しました。
勘違いしていたのは私のほうでした。
書込番号:11818098
1点

>クリスタルサイバーさん
う〜ん、もったいないというか、バカみたいですけど、後悔したくないので、
やっぱりもう1台PS3を購入することにします(笑)
操作性も考慮して、オプションのリモコンも買おうと思ってるので、
更に3,000円ほど出費がかさむことになりますが…A ̄∇ ̄;フキフキ
ブルーレイのソフトもこれからどんどん買って観るとは思いますが、
なによりも、クリスタルサイバーさんが仰るところの、
「その部分だけでPS3っていうのもどうかな・・」ってとこにこだわりたいので…r^_^;)
>はらっぱ1さん
いえいえ、自分の解釈が間違ってなかったと再確認できたので、
逆にありがとうございます♪
ということで、今回お返事いただいた皆様、親切に教えてくださり、
どうもありがとうございました<(_ _)>
書込番号:11819397
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
当環境でBDP-S370を検討しています。
そこで映像出力をプロジェクター(HDMI)へ、音声出力をAMP(光デジタル)の構成で考えていますが、出力可能でしょうか?
個人的に調べたところパナのDMP-BD60と言うモデルが上記仕様に向いているらしいですが…
BDPは色々と制約があるのでお分かりになる方ご教授お願いします。
よろしくお願いします。
0点

多分大丈夫と思いますよ。
過去機種はOKだし、出来ない理由がないですから。
発売後に取り説をDLして確認すればいいのでは?
書込番号:11796620
0点

デジタル貧者さん
早速のコメント有り難う御座います。
過去機種でもスタンダード機では、BDPの動作や価格を考慮しても手を付けるには資金的にゆとりがありませんでしたが、こちらの機種発売前ですが、個人的に注目の商品です。
前機種同様にHDMI使用時に映像と音声が個々に出力出来るという仕様ですと問題ありませんが…
カタログ公表まで首を長くしてます。
有り難う御座いました。
書込番号:11797912
0点

>前機種同様にHDMI使用時に映像と音声が個々に出力出来るという仕様ですと問題ありませんが…
カタログ公表まで首を長くしてます。
SONYに、TELかメールで購入前の問い合わせができます。
http://www.sony.jp/support/inquiry_mail.html
書込番号:11802008
0点

dijitanさん
コメント有り難う御座います。
ソニーには、直接問い合わせしてませんが、度々利用するavacで確認を取って頂きましたところ本日回答がありました。
結果、問題ないようです。同価格帯でパナソニックのDMPBD65と言うモデルも個々に出力出来るようです。(※SACD未対応)
回答下さった方々有り難う御座いました。
書込番号:11802331
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
サイバーリンクとで米国映画を比較しましたが、ほとんど変わりませんね。
PCモニタだけで見る場合は、必要ないかもしれませんね。
GTS250
クアッドコア2 9550
ベンキュー2420HD
スピーカー Z4
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
