
このページのスレッド一覧(全1378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年1月28日 09:36 |
![]() |
0 | 8 | 2010年1月29日 09:45 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月23日 23:04 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年1月25日 18:30 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月21日 14:52 |
![]() |
0 | 8 | 2010年2月10日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
東芝テレビ42Z9000とHDMI接続しています。
テレビ設置時すべてやってもらったので詳しいことはわかりませんが、TV側からのリモコン操作で電源がはいります。
質問ですが
HDMI接続機器は待機時大きな電力を食うものがあるようですが本機の場合HDMI接続時どのくらいの待機電力か知っているかたおりましたら教えてください。
使用頻度はすくないので大きな待機電力であればコンセントを抜いておこうと考えています。
0点

最大消費電力が22Wなので、リンクを使っても気にするほど待機電力はかかりません。
書込番号:10848206
0点

リンク連動機能を解除すればいいのでは?
ただし便利さは薄れますよ。
書込番号:10851030
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
ソニーのカスタマーにメールで問い合わせましたが、
なしのつぶてなので、宜しくお願いします。
メインモニターはHDMI出力、サブモニターは普通の出力といった具合に、
同時に映像を出力することはできるのでしょうか?
0点

BDP-S360は持ってませんが、取説の56ページにそれらしき記載が有ります。
故障かな?と思ったらの項目に
HDMI出力端子とその他の映像出力端子に同時につないだとき、HDMI出力端子以外から映像が出ない。⇒映像設定]の[出力映像解像度設定]を[D映像またはコンポーネント映像]に設定してください。
出来るような、出来ないような?
BDP-S360ユーザーさん教えてあげて下さい。
書込番号:10846198
0点

ソニーに聞けば良いのでは? フリーダイヤルもあるし。(メールがダメなら)
書込番号:10849162
0点

何かしら電話で聞けない理由が有るのかもしれません。
ちなみに私は電話が嫌いなのでメールでしか聞きません。
書込番号:10849754
0点

仕事がくそ忙しくて横着してました。先ほど電話で問い合わせたら、すごく親切なお姉さんが回答してくれました。基本は可能とのこと。購入しよ
書込番号:10852329
0点

はぁ〜? 電話1本で解決するなら わざわざスレしなくても・・・。
書込番号:10852755
0点

↑こいつ ウザ! えらそーにこうやって人のあげあしばっかとってんでしょうね(寒)何様ですか。 先ほどソニーからメールにて同様の回答がありました。メールで問い合わせたのは 購入後のことを考えてですが。待ちきれなかったので仕事中に電話しちゃいました。詳しい設定方法も教えてもらえました。皆さん親切にありがとうございました。
書込番号:10853928
0点

はい 反省します。
くろりんくさん ぼくも5010使ってますが、今回はモーターホーム用に購入したいと思ってます。
ありがとうございました!
書込番号:10855590
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
特にこの機種についての質問ではないんですが、
すいませんこんな質問しては失礼ですが
SONYのブルーレイには「おでかけ転送」という機能がついているブルーレイがありますよね?
そこで質問なんですが僕はおでかけ転送を使ってPSPに転送したいんですが
転送された動画の解像度はどうなっているんでしょうか?
是非、解答お願いします。
0点

ソニーのお出かけ転送はプレーヤーではなくレコーダーの機能ですね。
解像度はよく分かりませんがPSP用に合わせた圧縮です。
ソニレコ板かPSP板でこの手のスレがよく有りますので探してみては如何でしょうか?
書込番号:10829264
0点

当方PSPを持っていないので「おでかけ転送」を使った事が無いのですが、
所有するX95の取説を見ますと、録画した番組をPSPの解像度「QVGA 320・240」に変換してPSPに転送するようです。
書込番号:10829410
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
質問です。宜しくお願いいたします。
ブルーレイプレーヤーの購入を考えております。
レコーダーより、プレーヤーの方が、画像が綺麗と聞きましたが、本当のところどうなのでしょうか?
それから、テレビは、レグザ47Z8000です。今度、発売になる、東芝のブルーレイプレーヤー、レコーダーがあまり良くないようなので、BDP-S360か AQUOS BD-HP21、パナソニックDMP-BD60を考えています。
テレビとの相性を考えるとどの機種がいいのでしょうか?また、リモコンとかは互いに使えるものなのでしょうか?アドバイスをお願いいたします。
0点

>レコーダーより、プレーヤーの方が、画像が綺麗と聞きましたが、本当のところどうなのでしょうか?
レビューとかを参考にしたらいいと思いますよ。
レコーダーよりプレーヤーの方が画質が悪いなら
プレーヤーの立つ瀬がないのでは?
同じエントリークラスで言えばプレーヤーの方が
画像も音質も上でしょう。
>今度、発売になる、東芝のブルーレイプレーヤー、レコーダーがあまり良くないようなので
全てOEMですからね。
現状の東芝に自力でBDレコーダー、プレーヤーを
作る余裕はありません。
>テレビとの相性を考えるとどの機種がいいのでしょうか?
相性って別にないです。
>また、リモコンとかは互いに使えるものなのでしょうか?
使えないですね。
書込番号:10813109
0点

こまりん坊さん、
>レコーダーより、プレーヤーの方が、画像が綺麗と聞きましたが、本当のところどうなのでしょうか?
一般論では ひとくくりに出来ません。
価格帯、視聴環境(テレビや接続)、DVD再生かBD再生かなどの条件によると思います。
聞いたのであれば、その聞いた人に詳しく確認するのが第1でしょう。
>テレビとの相性を考えるとどの機種がいいのでしょうか?
テレビとレコーダ/プレイヤの相性は特段ありません。
リンクのことであれば、それは相性ではないと思います。
書込番号:10814384
0点

私はレグザ40FH7000との組み合わせで使用していますが・・・悪くないと思いますよ。
実は東芝のBDプレイヤー(BDレコ)を待っていたのですがシビレ切らしてこの機種を選びました。確かにレグザリンクが使えてリモコンも基本動作はできますが、結局S360の付属リモコンをつかってます。スキップ(±5秒単位)とか便利ですし、レグザの音量調整も付属リモコンでできます。
画質については満足してます。「XDE」搭載のヴァルディアとSD画質(+レゾリューションプラス)のDVDプレイヤーをHDMIで接続していますが、S360が一番イイかな!レグザ接続ならレゾリューションプラス2(3?)が効くので選んで損ナシだと思いますが。
あと、Z8000ならUSB-HDDで録り溜めされた方がイイのでは?底値のDVDメディアの隣に単価約5倍のBDメディアを見ると「BDレコは当分待ちだな」と思いますねぇ。
私もレグザ内臓HDD(320GB)とヴァルディア(1TB)に録るだけ録って観てませんヨ。スレ主さんを含めてBDプレイヤー欲しがるようなヒトってテレビ番組よりビデオの方が好きなんじゃないかな。地デジをBDに落としてもたぶん見ないと思いますよ。
書込番号:10814732
0点

皆さん、アドバイス有難うございます。
テレビとの相性は別に無いようですね。
レグザ所有の自己中心に愛を叫ぶさんが、良いとおっしゃるなら、いいみたいですね。
レグザの音量調整もBDP-S360のリモコンで出来るようですし、安心しました。
録画に関しては、レグザのUSB-HDDや、現在使っているヴァルディアのHDDにTS録画出来ますので別に不便は、感じていません。
ただ、それをそのまま、綺麗な映像をメディアに残したいと思い、本当はブルーレイのレコーダーが欲しいと思ったのですが、冷静に考えるとそんな残すようなこともめったにないような気もします。
取り合えず、ブルーレイの映像がどんなものか、観たいというのが、第一なのですが、DVDも綺麗に観れそうなので、購入決定します。
有難うございました。
書込番号:10817484
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
プレーヤに媒体(市販の映画DVD)が入っている時に人間の呼吸と同じような周期でガタ音?(ゴゴゴゴチュ。チュは読み取りレンズが動くような音です。)が聞こえてくるではありませんか。PLAY中、停止中にかかわらず聞こえます。
普通の音量でみている時は気にならないのですが、音量を下げてみていると気になるほど聞こえてきます。(扉つきのTVボードなら気にならないかもしれませんが)
同じ症状の方いらっしゃいませんか。以前カタカタ音のケースがありましたが、同じかもしれませんね。
とりあえず、文句言いなので、購入店舗に電話をかけ、初期不良対応扱いで引き取りをお願いしました。直ってくればいいのですが。
0点

カタカタ音は、多分仕様だと思います。
この音は、DISCが回転している音です。
書込番号:10812525
0点

>(扉つきのTVボードなら気にならないかもしれませんが)
自分は、ガラス扉つきなので全然気になりません。
書込番号:10817271
0点

時々ゴトッって言いますね
ラックとかで対策するしかないのかも
書込番号:10817472
0点

返信ありがとうございます。
やはり扉付きだと気になりませんか。。。
とりあえず一度返品したので、また、結果ご報告します。
書込番号:10820230
0点

当方のBDP-S360も全く同じ現象が出ています。
気になりだすと結構耳障りですが、レヴューにも報告がありBDの廉価版で
ピックが2つ付いてあのペラペラなトレイじゃ仕方ないかな?とも思っています。
擬音の表現が上手いのでサポートにメールを出す際引用させて頂きました。
進展がありましたら、ご報告します。
書込番号:10875356
0点

自分のBDP-S360は、ブラビアリンク設定したらガラス扉を開けた状態でもカタカタ音が軽減された気がします。
書込番号:10876258
0点

交換までに日数があったので、色々試した結果BD以外の全てのメディア
(CD-ROM CD-R CD-RW DVD-VIDEO DVD-R)で発生していました。
先日、メーカーの方が代替品(新品)を持ってきて頂いたので交換しましたが、
結果変わらずでした。
このことをお話すると、「Blu-ray以外はおまけ程度の構造ですので…」とのことでした。
アプコンも売りにしているS360なので多少疑問に感じましたが、仕様なので諦めました。
BDは確かに綺麗ですが、まだまだソフトも少ないのでDV-410Vにしておけば…
と少々後悔しています。
書込番号:10905561
0点

皆様コメントありがとうございます。
新品と交換していただきましたが、米焼酎さんと同様、結果は同じでした。(多少音が変わった程度)
仕様ならば仕方がないですね。
ただ、それを仕様と認めるメーカーもいかがなものかと思いました。
書込番号:10915070
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
