
このページのスレッド一覧(全1378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年12月19日 21:09 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月11日 23:16 |
![]() |
2 | 3 | 2009年12月1日 22:52 |
![]() |
65 | 21 | 2009年11月23日 23:01 |
![]() |
1 | 8 | 2009年11月26日 13:03 |
![]() |
4 | 8 | 2009年11月20日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
こんにちは。
初めて書き込みをします。
宜しくお願いします。
現在、本製品の購入を検討しています。
音声をドルビーTrue HD,DTS HD Master Audioのデコーダーを内蔵している
AVアンプ(Integra DTX-5.8)に接続したいのですが、
接続方法として、以下の2つの方法があるかと思います。
@HDMIケーブルにて接続
A光or同軸にて接続
メーカーの相談窓口に問い合わせたところ、BDソフトの音声フォーマットをそのまま
出力するには、@の方法でないとダメですと言われました。
それに従えば良いのですが、ナゼAではダメなのかが、説明を聞きましたが、
いまひとつよくわかりません。
素人考えだと、AでもBDソフトの音声フォーマットがそのままアンプに流れると
思っています。
なんせブルーレイは初めてなもんで、何がなんだか...。
ご存知の方、ご教授お願いします。
0点

光ケーブルでは規格的にロスレス音声が扱えないです、またPCM音声も2chまでになります。
HDMIなら全て可能です(HDMIのバージョンにもよりますが)。
書込番号:10577463
0点

>素人考えだと、AでもBDソフトの音声フォーマットがそのままアンプに流れると
>思っています。
同軸と光でそのまま流れるのはDVDソフトの音声である
ドルビーデジタルとDTSです(サラウンドは)。
BDソフトはDVD音声も一緒に持っているので、接続が同軸
と光ならDVD音声を流します。
そういう決まりです。
書込番号:10577532
0点

口耳の学さん、デジタル貧者さん、ご回答ありがとうございました。
よくわかりました。
光/同軸は、BDの新フォーマットには未対応なんですね。
勉強になりました。
書込番号:10577657
0点

こんにちは。
先日、HDMIケーブルを見に家電量販店に行きました。
そうしたら、Ver1.3とVer1.3aがありました。
お店の人はどちらを使用しても問題無いと言われました。
Ver1.3aを使えば済む話なのですが、バッファローのケーブルでOFCを使用している
コードが安値であったので、問題なければそれを買いたいと思ってます。
ただ、これがVer1.3なのです。
BRプレーヤー=>アンプ(ONKYO Integra)=>TV(レグザ)
を接続するHDMIケーブルはVer1.3で問題無いでしょうか?
ちなみに違いを調べたところ、Ver1.3aは
・Type Cのためにケーブルとシンクを変更
・CEC静電容量のリミットを変更
・RGBビデオの量子化範囲を明確化
・オーディオ制御コマンド形式に変化したタイマーコントロールを復活させたCECコマンド
を追加
・同時にリリースされた承諾試験仕様書を含む
どちらのバージョンも、Dolby TrueHD と DTS-HD Master Audio の出力をサポート
していることは理解出来たのですが、その他の意味がさっぱりわかりません。
その中で、Ver1.2aにも「CEC」という言葉が出ていました。
"a"が付くものと付かないものは違いは「CEC」というものが対応しているか否かの
ような気がします。
ただ、「CEC」が何なのか良くわかりません。
ご存知の方がいましたら、ご教授ください。
書込番号:10652652
0点

>ただ、「CEC」が何なのか良くわかりません。
CECは、○○リンク(ブラビアリンク等)です。
また、HDMIの最新バージョンは1.4です。
書込番号:10654723
0点

dijitanさん、早速のご回答ありがとうございます。
CECはリンクのことなんですね。
また、HDMIは既に1.4まであるのですね。
勉強になりました。
書込番号:10655351
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES
はじめまして、月友3と申します。
ヨドバシ梅田へ行くとこの機種が販売終了で展示品を売っていました。これは後継機が出るのか、安い機器へシフトするつもりなのか?
ブルーレイプレイヤーを探している身としては、ソニーは多少古くなってもフラッグシップ機をカタログに残しがちなので、後継機がださないかと期待してしまいます。出てくるとすればレコーダーのEX200の兄弟でしょうか。
時期的にはクリスマス商戦に近すぎて中途半端ですね。さてどうなるのでしょう?
1点

>さてどうなるのでしょう?
[10333814]の様な意見もありますけどね。
海外モデルの新型発表が先に情報として
出てくるので、それを待ちましょう。
>出てくるとすればレコーダーのEX200の兄弟でしょうか。
HDMIの画と音の分離出力は当然として、他の部分では
どうでしょうか?
5000ESはX100の兄弟のようでいて実は叔父みたいな
別物でしたから、後継機も別物であって欲しいものです。
書込番号:10576116
0点

おそらく後継機がでるんだと思います。
年明けのアメリカでのCESで期待でしょう。
SONYの場合、来年は3Dといってますから、おそらく後継機は3Dに対応して発売されるんじゃないかと予想しています。
書込番号:10607787
0点

遅くなりましたが、デジタル貧者さん こんにちは。
X100とは「CREAS」が共通なだけで、SCD-XA5400ESに近かったですね。叔父とは言いえて妙です。ボディは使いまわすとして、HDMIは2系統出力。HDMI接続時 BD再生に対してどのような特徴を持つかですね。アンプ側でデコードする場合できることは限られそうです。いっそのことCELLを使ったPS3の高級バージョンを作ってSACDにも対応してくれるとSONYらしいかな。3D黎明期ならではの後々のバージョンアップがやりやすく、つぶしも利く存在は買う側も楽しいです。
LR Fanさん こんにちは。
クリスマスと思うから時期が半端なのですね。CESでの発表ならそんなに変でもない気がします。3Dは日本ではなじみが薄いですがアメリカではNFLの中継などでも使われているそうです。先に再生環境をそろえて、メディアの充実を待つつもりなのでしょうね。
かないまる氏が今年は忙しくなさそうな感じのことを書かれていたので、もしかすると煮詰めに参加されていたのかもしれませんね?
書込番号:10615845
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
PCで作成したDVDを再生したいと思ってます。
テレビは、HD内蔵ですので、プレーヤーはありません。
主に、レンタルDVD、PCで作成したDVDを再生したい。(ビデオカメラで撮影したものを編集したものを)
この場合、このプレーヤーは適しておりますでしょうか?
他にお薦めとかありますか? 低予算です。(DVDプレーヤーでも良いでしょうか?)
0点

>この場合、このプレーヤーは適しておりますでしょうか?
適していますよ。
不安ならPCで作成したDVDの再生確認を店頭で
させてもらったら?
>DVDプレーヤーでも良いでしょうか?
DVDしか見ないのであればBDプレーヤーはいらない
ですよ。
書込番号:10561046
1点

問題無く再生可能でございます。 デジタル貧者さんが書かれたようにDVD再生なら本機は勿体ないかも?
>他にお薦めとかありますか? 低予算です。(DVDプレーヤーでも良いでしょうか?)
SONYからHDMI接続が出来る物も出てますが、基本的にはここはS360のクチコミです。 本機をお勧めします。(ここでは)
書込番号:10563868
1点

ありがとうございます。
最近、DVDプレーヤーは少なく感じたので、これかなと思いました。
ソニーDVD探してみます。
書込番号:10563939
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
さすがは、糞二ーだけあって、HPにDVDのCPRM再生可能と書いてあるのに再生できない。
編集はパナソニック DIGA DMR−BW930でDVD(CPRM対応)に、パナとソニーのカスタマーサービスの指示通り、焼付けの時の画質を最低画質のEP(LPかどっちか忘れた)で焼いたが、クソニーのプレーヤーは「操作できません」の一点張り。
しかし、ブルーレイはDIGAで最高画質で録画した物でも、再生可能…
クソニーのカスタマーサービスいわく、「通常ですと、BD→DVD→CD、といった順番に相互関係の上でトラブルがあるのですが…」
で、結局、クソニーのカスタマーサービスはパナソニックのカスタマーサービスに丸投げw
ま、車載用に安いBDプレーヤーを探していただけで、BDは再生できるから良いけど、ソニーさん、嘘のスペックをHPに堂々と記述して、販売するのは詐欺同然。
だからソニーは所詮、どこまで行ってもパナを超えれない『クソニー』www
5点

こんにちは
それでもソニーが売れてるのが不思議。
書込番号:10480176
3点

もしかしてAVC焼きした物じゃ?,VR焼きでもファイナライズしないと見れない事も
あるから
あくまでVR焼きしたDVDならファイナライズすれば見れる(はず)
それよりまさかと思うけど,アナタ数日前にBW950系を最新鋭と言ってPS3に
ケチ付けまくってた人じゃ無いよね?。
書込番号:10480298
6点

売れてる理由は簡単!!
1.家電購入を考えている人は、どのメーカにするか悩む。
2.ネット時代なので、各メーカーのHPでスペックを比較。
3.今回のケースのように、クソニーは『嘘のスペック』を記述(注意書きもなしで)。
4.他のメーカーは常識があるので嘘の記述は控えている(当たり前)ので、詳細負けする。
5.また、値段もネットとかでは、激安の名も知れない海外製もあるがそれに少しお金を足せば、有名メーカーの中では比較的安い方なので購入。
6.その後、問題が発覚するが「安かったので」という事で、妥協。
こんな感じじゃないでしょうか?
話はそれますが、以前は、今では懐かしいテレビがブラウン管が主流だった時代、ソニーがトリニトロン(呼び方忘れました)とかいう画面が真平らなテレビを出した時や、デスクトップやノート型パソコンでバイオを出した時、価格に関わらず、ソニーを使っていました。
なぜならデザインが好きだった為w
が、テレビは問題なっかたのですが、初期バイオ、多分、説明しなくてもご存知だと思うので詳細は記述しませんが、他のメーカーでは同じスペックで問題なく動いているのに、バグが多すぎて、いつもフリーズ地獄に…
そこから、ソニー離れが起きましたw(個人的にですが)
しかし、今回はソニーのHPのスペックに注意書きもなしで、嘘同然の詳細が記述されているのが、売れているだけに注意してもらいたいだけです。
書込番号:10480444
3点

やっぱりRDは最高で最強さんへ。
今回が、自分は初書き込みですので、人違いです。
また、PS3は持ってません。
正直、ソニーの中で唯一欲しいのが「PS3」です。
でも、小型化された物を見ましたが、もうちょっと、「小さくなるのでは?」と、考え中です。
あと、PS3のソフトがもっと増えてからでも。とも、悩んでいますwww
書込番号:10480484
0点

S360はプレイヤーなのでDVDはファイナライズが必要なのに行っていない
BDは必要ないから再生出来てるって事を知らないだけのように気がします。
ダビングした機器では、ファイナライズを行わないでも再生は出来るが
再生専用のプレイヤーでは、このディスクは再生専用ですよ。
という情報がないと再生が出来ないと言うことを学んでください。
これはPS3でも同じことが言えます。
書込番号:10480577
9点

超家電さん、
(1)焼いたメディアの種類および原産国
(2)ほんとにVRで焼いたのか(AVCRECではないのか)
(3)ファイナライズしたか
あたりがどうなっているのか確認した方がいいでしょう。
そのうえで、再生可能であるはずなのに、再生できないのかどうかですね。
もう一度冷静になって、見直したほうがいいのでは?
書込番号:10480921
5点

職場のDIGAで焼いたDVD、自宅のSONY機器で問題無く再生可能です。
書き込みの」あった様な事はございません。 取扱いの勘違いでは・・・?
書込番号:10480975
4点

DIGA BW830でDVDにダビングして、S360で問題なく再生できますよ。
書込番号:10481005
4点

超家電さん
一つ 勉強になったと思います! 頑張ってね(^_^)
ジジイがジジイに言ってはいけないみたいですが → 下記の方からその様なレスを頂いています
>それでもソニーが売れてるのが不思議。
レスの為の ゴミ・レス ジジイらしく節度を宜しく!!
書込番号:10481338
1点

KFEかゾックスでも買えば?
スレ主殿の人格にピッタリ。
書込番号:10481399
5点

で、結局原因は何でしょうか?
はらっぱ1さん のレスにある通りの確認とその報告が
必要だと思います。
DVD-RAMを使ったという事も考えられますし。
(HPでスペック確認してるからそれはないでしょうが)
>嘘のスペック
初期不良でDVDのみ読み込めないのかもしれませんよ?
断言するなら要因を全部潰していってなお原因不明、
機種交換とかしても出来ない等ならば断言してもいい
かもしれませんが、現状では誰もが超家電さん を
疑っていますね。
書込番号:10484293
2点

私もそう思います。 書き込みに対して皆様からお返信頂いてるわけですから結果報告は当然の義務でしょう。
勘違い? 機器のトラブル? とにかく報告を! 原因が分かり私を含め初心者の方々の参考になればホント
すばらしい書き込みじゃないですか? 私はそう思います。
書込番号:10485961
2点

>原因が分かり私を含め初心者の方々の参考になればホント
すばらしい書き込みじゃないですか?
私には無知を晒しただけにしか思えません。
私はユーザーではありませんが、S360ユーザーにクソニー呼ばわりした事を
謝罪する必要があると思います。
書込番号:10486050
4点

のら猫ギンさん、
私も「世界のソニー」のユーザーです。 言われる通りだと・・・。
報告が無いので原因がわかりません。 まぁー、ここは相手に敬意を払い大人の対応をしましょうよ。
他の方を不愉快にさせない為にも!
書込番号:10486341
1点

Sharp BD-HDS32 で録画・XPダビングしたDVD-RWを
ファイナライズした場合とファイナライズ解除した場合で
SONY BDP-S350 で再生。
両ケースとも再生可能。
DVD-RWはTDK製(Manufacurer ID : TDK502sakuM3)
ファイナライズ/ファイナライズ解除はUtilDVDRW使用。
http://www.geocities.jp/triple_chic/
類推するに、
ドライブのストラテジにないようなメディア(通称、糞メディア)を
使った為に生じた当然の結果。
書込番号:10489485
0点

スレ主殿は、みっともなくて今更顔を出せないでしょうね。
何しろ、無知な己こそが「ク○家電」さんである事が決定的になったのですから(笑)
書込番号:10494154
3点

スレ主さんは、楽天のECカレントで購入したみたいです。
書込番号:10495979
0点

ここは一言、「私の勘違い。 皆様には・・・」で済むんじゃないかな?
それともID変えますか?(笑)
書込番号:10497478
2点

元スレ主の超家電です。 (ID違いますが本人です。)
今日このスレの存在を見て驚いております。
なぜかと言うと、超家電のIDは抹消したのでこのスレごと消えるのかなと思っていたら残っていたので、再度、入会して謝りに来ました。
まずは、ソニーユーザーさんに謝罪します。
「ク○ニー」とその時の感情で書き込んでしまい、
本当に申し訳なかったです。
また、きちんとドライバー等の詳細も確認せずに、「詐欺」呼ばわりした事も謝罪します。
本題の問題が解決できたかどうかなんですが、結論から言うとあの時以来、試していません。
パナのカスタマーサービスの言うとおりにDigaのおまかせダビングで地デジを、画質を落としてVictor・JVCのDVD‐R(CPRM対応)に焼きました。
おまかせダビングで皆さんが言ってる「ファイナライズ」はしていたと思います。
が、再生すると認識しなかったという事です。
で、結局、DVDに焼くのにとても時間がかかった(確か1倍速って書いていたような…)ので、焼きの速いBD(高速と書いていた)を使用する事にしました。
BDは問題なく見れます。
ソニーユーザーさんの気持ちも考えずに、頭に血が上った状態で、最悪なスレを立ててしまい反省しております。
また、楽天で購入した時の悪いコメントも削除しておきました。
自分の常識の無かった言動と無知さに呆れております。
このスレをご覧になって、気分を害された方々に本当に心からお詫び申し上げます。
申し訳ございませんでした。
書込番号:10522819
4点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
BDを購入しようと思っています。
レコーダーでなくプレーヤーを考えていますが、低価格で性能(画質)の良い商品は?
韓国製や中国製など格安商品もありますが、やはり少し心配なので、SONYのBDP−S360やPS3などを考えています。
BDの再生だけでなく、通常再生回数の多いDVDの画像なども問題ないのでしょうか?
0点

AVC焼きした物は一切見ないなら問題無し
逆なら最低でも,パイ320 か LGの370辺りが評判が高い。
書込番号:10476419
0点

>通常再生回数の多いDVDの画像なども問題ないのでしょうか?
問題ありません。
書込番号:10478885
0点

320は、現在マリーのBDが再生できないそうです。
書込番号:10478897
0点

あくまでもBD再生画質で選ぶなら、色々な選択肢があると思いますが、DVDのアップコン画質も
重視するのであれば、PS3がベストな選択です。
書込番号:10479853
1点

>韓国製や中国製など格安商品もありますが、
この辺をおせーてもらうなら,ひじょうに詳スィー先生に決まりね.
おせんべいさん,
アプコンついてないA600は今更どうしたらいいであるかね?
書込番号:10480457
0点

BDP−S360やPS3への回答有難うございます。
参考にさせていただきます。
BD映画のレンタルを借りてみるとしても、いざ再生となるとDVD映画の再生割合が多いと思うので、どうしてもDVDの再生画像が良いものがベストです。
また焼き物などの再生が出来ればなおさらいいのですが‥
書込番号:10484215
0点

>また焼き物などの再生が出来ればなおさらいいのですが‥
録画BDですか?
ならS360でもPS3でもOKです。
動作に関しては[10437657]を参考にして下さい。
このスレの質問とほぼ同様ですし。
書込番号:10485358
0点

BDよりもDVDを観る方が比重が多いと思いますが、色々なご意見を参考にすると、ソニーBDP-S360が値段的にも品質的にも良いとの事で、BD入門の1台目として購入しようと思っています。
有難うございました。
書込番号:10535527
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

ビットストリームでS717に出力するのですから、音質差が発生したとしても微々たるものになるでしょうね。
書込番号:10473179
1点

ググって調べただけの情報ですが。
筐体の小型軽量化、光学ドライブの改良、DolbyTrue HDに加えてDTS-HDのデコードに対応。
主な変更点はこんな感じでしょうか。
書込番号:10473736
1点

>S350とS360の違いは、どこなのでしょうか
S350は前面パネルが自動で閉まらなくて、S360の前面パネルは自動でしまります。
S350はレンズが1個で、S360はツインレンズです。
書込番号:10504425
0点

S350は、プレイボタンを押してもトレイが閉まらないみたいです。
書込番号:10505225
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
