SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(8206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RのVRモードの再生

2009/03/10 19:17(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:59件

スタンダードBDプレーヤーを購入するにあたり、これか、SHARPのと考えているのですが、今使っているDVDレコーダー(パイオニアDVR-720H-S)でVRモードで録画ダビングしたDVD-Rの再生は可能なのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが…m(_ _)m

書込番号:9224184

ナイスクチコミ!0


返信する
copihallさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/11 02:51(1年以上前)

いま使っているのは BDP-S350 ではなくて BDZ-L95 だけれど、
デジタル放送を DVD-R で録画する場合は すべて、
VRフォーマットで 「.VRO ファイル」で記録されます。
なので、どのメーカー機でも、再生は可能だと思いますよ。
*DVDの場合、他機で再生するためには、
 「ファイナライズ処理」 をしてある事が必要ですが。

書込番号:9226767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/03/11 08:11(1年以上前)

こんにちは、そしてはじめましてcopihallさんm(_ _)m
Rはもちろんファイナライズ済みです。録画はまだDVDで十分なのですが、BDだけは先行投資で既に何本か購入してて、互換性のあるスタンダードプレーヤーが欲しかったんですよ。
ありがとうございます。

書込番号:9227117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TA-DA9100ES の アナログマルチ入力

2009/03/09 15:10(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES

申し訳ない。スレ汚しの可能性があるのですが、アンプ9100 が 12月から話題が無いので、こちらにて、ご容赦

さて、9100は HDが受けられませんので アナログで受けるのですが、9100で その入力を指定すると、映像入力 つまり HDMIが選択できない様子。
逆に、HDMIの音声アサインに アナログ入力が割り当てられない。

どなたか、9100 お使いの方 いらっしゃいませんでしょうか

ソニーは 5000とPJ ダイレクトに繋いでくれって。
じゃあ、それ以外のとき(HDMIで事足りる時)どうすれば??
LX91みたいに、HDMI出力 2個あれば 解決するなら、切り替え器の出番?

面白くないのですが

書込番号:9217753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/09 22:00(1年以上前)

現状ではセレクターオンリーしか答えはありませんね。
マランツの奴を使っていましたが、現時点ではそれがベストだと思います。
9000シリーズは今年か来年に出るでしょうが、次期DLNAやHDMIの認証問題が整ってから購入されると良いでしょう。
予想ですが、パイオニアの90のようにモニターがつくんじゃないかな?と思います。

書込番号:9219794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/03/10 11:05(1年以上前)

結うまい さん

再度、恐縮です。
幸い,PJにHDMI入力が2系統ありますから、アンプ群から もう1本HDMIケーブル引けば何とかなるのです。現でも、悔しいのは V9で 1本使っていますので。
待っていても、9100 が HD受けられない以上、いかんとも。
でも、9100はSACDの為のようなものですから、当分、機種変更は考えられませんし。

でも、お話に寄れば、アナログ音声のほうが良いという意見も有りますから、心強いです。

問題は、最低ケーブルで 7-8万は掛かりそう。これだけですね。

書込番号:9222530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/15 15:50(1年以上前)

いとちゃんちゃんさん
TA-DA9100ES は次世代音声デコードに対応していませんが、HDMIは5.1CHまでのリニアPCMマルチは受けれますよね?
デコードをプレーヤー側でするかアンプ側でするかの違いだけですし、BDP-S5000ESで次世代音声をデコードしてHDMIよりリニアPCMマルチ出力でOKではありませんか?
PS3よりデコード能力は高いでしょうし。

書込番号:9397819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/04/15 16:45(1年以上前)

たとえ下手学院・学長 ハナ糞 さん

恐縮です。
問題点は ロスレスHDをアナログマルチで9100に入れて、HDMIダイレクトでPJに入れます。これは、これで、まったく問題なし。

でも、この接続なら、通常のdts盤のデコードも、5000の仕事になるのです。
で、9100と 5000 のデコードの能力、さらに 音声伝達能力として、アナログマルチと、HDMIの違いや いかん?
というのが、まだ、未体験の悩みなのです。

もし、LX91のように HDMI 2個 あれば、全く悩まなくて済むのですが、
LX91も良い様な評判ですが、それしか選択肢が無い状況でサイコロ振るのが、悔しいというか、納得しかねる点です。
でも、この夏 HDMIが2個有る新製品が出そうも無いような感じですね(デノンはパス)

書込番号:9397968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ケーズ八王子オープン価格

2009/03/07 17:49(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:1件

八王子にオープンしたケーズで、価格を聞くと36000円(ポイントなし)で、
HDMIケーブルver1.3 1.2m付だと言われました。(3月13日まで)
これってお買い得ですかね?
対抗のシャープのプレーヤーは32000円(ポイントなし)。
こっちは元々HDMIケーブル付です。
どっちを買おうかな?

書込番号:9207254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/03/08 00:15(1年以上前)

>八王子にオープンしたケーズで、価格を聞くと36000円(ポイントなし)で、
HDMIケーブルver1.3 1.2m付だと言われました。(3月13日まで)
これってお買い得ですかね?

じぇんじぇん得じゃない,シャープでも変わり無し(ただ再生させるだけなら中古の
AV10とかで十分だし)PS3の40/80ギガ(の好きな方)の方が良いんじゃね(接続端子では
多分こっちが上)。

書込番号:9209494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

PS3と迷ってます

2009/03/07 07:00(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

おはようございます。こんな朝から質問をしてしまうくらいの、価格.COM好きのカナディアンロッキーと申します。本題ですが
本機を購入するか、PS3を買うか迷っています。
現在、20枚くらいDVDを持っていて、DVDも綺麗に見たいと思っています。
PS3はDVDが綺麗に見れると、よく聞きますが、本機はどうでしょうか?そんなに違うのでしょうか?またBDは再生専用機のこちらの方が綺麗に映るのでしょうか?
@DVDの画質(PSの勝ち?どのくらい差があるのか知りたいです。)
ABDの画質(本機の勝ち?)
B音質(両機とも次世代音声対応?)
を教えて頂けたら幸いです。

書込番号:9204841

ナイスクチコミ!0


返信する
@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/07 09:44(1年以上前)

カナディアンロッキーさん、はじめまして。
PS3ユーザーでKURO6010でBDを見ることを趣味としています。

>@DVDの画質(PSの勝ち?どのくらい差があるのか知りたいです。)
PS3のDVD画質が評判ですが、BDと比較してしまうとしょせんはアップコンバートなので50歩100歩と感じています。

>ABDの画質(本機の勝ち?)
これも50歩100歩。

>B音質(両機とも次世代音声対応?)
これはAVアンプを使用する場合、S350のほうがハッキリ優れています。
PS3は次世代音声ビットストリーム出力ができなく、
リニアPCMの変換出力しかありません。

もう一つ本機S350の優れている点は消費電力の少なさで約10倍ほど省エネです。
結果的に発熱が少なくファンノイズが低下します。
さらにハードディスクを搭載していないのでノイズ発熱の点で優位です。
私はこの本機の低騒音をもっとも評価しています。

書込番号:9205287

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

アップコンバート機能は…?

2009/03/06 21:19(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:59件

そろそろBlu-rayの恩恵に預かりたく、ブラウン管テレビからの買い替えを思案中なのですが、テレビ、BDレコーダーの同時購入はローンを組むにしても厳しいので、せめて再生だけでもと思い、スタンダードなプレーヤーの同時購入を考えています。ただせっかくなので所持しているDVDも今より綺麗に観れたらなと思っているのですが、このプレーヤーにアップコンバート機能はあるのでしょうか?
因みにもう一つの候補はアイテックのBDX-701 です。
買い替えたいテレビは三菱REAL LCD-40MZW200です。
所持してる方、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願いますm(_ _)m

書込番号:9202647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2009/03/06 22:06(1年以上前)

こんにちは。

カタログレベルの仕様の話なのでメーカーページなりを見れば載っていることですが、
プレシジョンシネマHDアップスケールという機能でプログレッシブハイビジョン映像にアップスケールするそうですよ。

書込番号:9202940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2009/03/06 22:23(1年以上前)

はじめまして、スターフライヤーさん、ご教授ありがとうございます。
出来ればポピュラーなメーカーの方がいいと思っていたので、これでめどがつきました。レコーダーを買えればホントはベストなのですが、自分が4年程使用してるDVDレコーダー(パイオニアDVR-720H-S)に互換性を持つ、または使い勝手の近いBDレコーダーが、自分の中で現在見当たらないもので…。

書込番号:9203064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/08 14:13(1年以上前)

テレビとプレイヤーを同時に買うのなら、シャープのDB内蔵液晶TVを買う選択肢もあると思います。
配線も無くなるし、アンテナと電源コードだけなので、スッキリするのでいいと思います。
あくまで私の好みですが。

書込番号:9212207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/03/08 14:23(1年以上前)

こんにちは、そしてはじめましてがめつきさん、そうですね配線等が省かれるので、それも選択肢の一つですね。
しかしどうも昔のテレビデオの印象が(買った事はないのですが)あって、どちらかが故障したら使えなくなると言う心配があるんですよねぇ…(;_;)

書込番号:9212249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

後継モデルがアメリカで発表されました

2009/03/03 16:51(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:41件

米Sony Electoronicsは、無線LANやDLNA機能を搭載したモデルなど新BDプレーヤー2機種と、BDシアターシステム2機種を発表した。いずれも、米Sonystyleですでに予約を開始している。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200903/03/23146.html

上位機種は無線LAN内蔵ですが、BDP-S360の機能などはまだわからないですね。

書込番号:9185615

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る