SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(8206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

プレーヤーをお探しの方へ

2009/01/07 21:37(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

スレ主 hope21r2d2さん
クチコミ投稿数:109件

「ソニーBDP-S350」は超〜お薦め。
レグザリンクと相互性バッチリです♪
レグザリモコンで操作可能。
ブルーレイも再生出来て、格安!

書込番号:8900241

ナイスクチコミ!1


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/08 00:49(1年以上前)

私も 8818168 でカキコミしましたが、この価格で、この性能 実に良いプレーヤーだと思います。

購入してすごく重宝しています。

書込番号:8901563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/10 01:59(1年以上前)

http://hyobans.technorati.jp/article/12416

CESで各社とも、ついにBDプレーヤーを出してきましたね。
今年は値段もぐっと下がりそうです。
私は、これらが出るまで、もう少し待とうと思います。

パナソニック VHS一体型BDプレーヤー「DMP-BD70V」
パイオニア 「BDP-120」
シャープ 「BD-HP22U」

書込番号:8911542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2009/01/10 08:49(1年以上前)

パナはビデオ無しのが欲しいな!

書込番号:8912037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/11 02:50(1年以上前)

上に書いた機種は一例です。

各社とも2〜3モデルは出すみたいですね。

書込番号:8916965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/11 08:20(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090110/ces08.htm
ここにパナのBDプレーヤー情報ありますね。
DMP-BD80には7.1chアナログ出力や高音質パーツなどを搭載している
パナはたしか日本ではレコーダーを売っていくと聞いた事があります。
(レコーダーの方が利益率が良いのだと思います)

書込番号:8917323

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

タイトル越しのチャプター送り

2009/01/07 18:48(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:1件

そろそろブルーレイをと思いこの機種の購入を検討している者ですが、
ひとつ気になる点があったのでユーザーの方に質問させていただきます。

私は自分で編集したDVDを鑑賞することが多いのですが、
現在使用しているデノンのDVDプレイヤーではスキップボタンを押す度に
次タイトルであろうがチャプターをポンポンと飛ばしてくれるので非常に重宝しております。

例)タイトル1cp1 → cp2 → タイトル2cp1 → cp2

ちなみにPS3も所持していますし、そのアプコン性能の素晴らしさは充分承知してはいるのですが、
PS3の場合はこれができないんですよね。
最終チャプターでスキップさせると「その操作は実行できません」と出て、次のタイトルへ飛んでくれません。
仕方がないのでチャプターが終了するまで早送りで飛ばしているわけで、非常に使い勝手が悪く今ではPS3でDVDを鑑賞することはありません。
所持しているのは最新の40GBなので音も静かですし、本来ならこっちで観ればいいのでしょうが…

そこで質問ですがこの機種で、最終チャプターでチャプタースキップさせると次のタイトルのチャプター1へ飛んでくれるでしょうか。
同じソニーなのでイヤな予感がしているのですが、もし可能であるのなら購入に踏み切ろうと考えています。

実際にお使いになっている方、どうかよろしくお願いします。

書込番号:8899421

ナイスクチコミ!0


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/08 00:37(1年以上前)

出来ます。

書込番号:8901491

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

接続端子について

2009/01/05 14:38(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

お世話になります。
この機種の購入を検討しています。

私の使用しているテレビは古いプラズマで、HDMI端子がありません。
そこで現在はDVDプレーヤーをD端子に接続しています。

さて今回この機種を購入し、同時に地デジチューナー(LT-H90DTV)も導入しようと考えています。
その際の接続なのですが、私のプラズマにはD端子が1つしかなく、他にコンポーネント端子があります。

そこで、以下の接続の内、どれがいちばん適切なのかを教えていただければと思います。

1.BDP-S350・・・D端子 LT-H90DTV・・・コンポーネント端子
2.上の逆
3.D端子をセレクターで分ける
4.どちらでも変わらないw

ちなみに(1)の場合には、LT-H90DTVにはコンポーネント出力がないので
D端子−コンポーネント端子 の変換ケーブルを使うことになります。

D端子とコンポーネント端子の違いは制御信号の扱いだけと聞いたことがありますので
画質は変わらないのではと想像していますが、D端子を使うと画面のアスペクト比を
自動的に変えてくれるるとかなんとか・・・。
その辺がよくわかっていません。

どなたかお詳しい方、アドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:8889150

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/01/05 17:26(1年以上前)

>D端子を使うと画面のアスペクト比を自動的に変えてくれるるとかなんとか・・・。

コンポーネント端子でも同じです。
今までアスペクト比の自動変換で誤作動は
体験していません。
公式にサポートされてるかどうか?の違い
ではないでしょうか?
コンポーネント端子の方が接続が確かで
ケーブルに高級品を使えば画質向上も狙え
ますよ。
だから2が良いと思います。

書込番号:8889701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/01/05 17:41(1年以上前)

デジタル貧者さん

さっそくご回答ありがとうございます。

そうですか…。
コンポーネント端子を利用しても、アスペクト比は自動で切り替わるということですね。
その上、画質向上も望めるというのであれば、迷わずお勧めの方法で行きたいと思います。

とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:8889754

ナイスクチコミ!0


トラ01さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/07 02:09(1年以上前)

自動では切り替わらない体験をしました。

去年買ったプラズマには,コンポーネント端子がなく,
プレーヤーには,D端子がなかったので,
コンポーネント端子−D端子
というケーブルを使ったら,
いちいち手動でアスペクト比を切り換えなければならなくなりました。

そのことをメーカーの人に尋ねると,
Wikipediaのコピーを送ってきて,
コンポーネント接続では識別信号を送っていませんので,
できませんと回答されました。

書込番号:8897024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/07 10:27(1年以上前)

実際にLT-H90DTVを拙宅でも使用しています。
拙宅では、LT-H90DTVからはD端子出力にして、S350からはコンポーネントにしていました。
過去形なのは、もうS350はお嫁に出してしまったので・・・。
経験から言えば、ケーブルの変更によってコンポーネント>D端子である事は可能になりますので、S350でコンポーネントで良いと思います。
デジタル貧者さんのご指摘でOKだと思います。
LT-H90DTVは、よくも悪くも玩具家電と考えたほうがいいですよ。
必要以上に求めるとストレスを感じますので、購入の際にはくれぐれもご注意を・・・。
まあ、どうせ一度に2つを買うならレコーダーという選択肢が一番賢いかもしれません。

書込番号:8897800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/01/08 18:46(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

>トラ01さん

そうですか、自動では切り替わらなかったのですね。
ということは、デジタル貧者さんのおっしゃるように画質を取るか
それとも利便性を取るか、ということになりそうですね。

>結うまいさん

S350をお嫁に出してしまったとのことですが、どこか気に入らないところが
あったのですか?
よかったら教えていただけませんか。

レコーダーの購入も検討したのですが、録画の必要がないことと
それにも関らず、いつもスタンバイ状態であること、
それにAV製品というより家電ライクな感じがいま一つ気に入らなくて…。
まあ、S350も高級感という点では、もうちょっと頑張ってほしいのですが。
パイオニアのDV-800AVぐらいだと嬉しいのですけど。

あと、LT-H90DTVについては、自宅のNASに動画がたくさん保存されているので
それも見られて一石二鳥かなと思っています。
別の部屋ではLT-H90WNを快適に使っているものですから。

書込番号:8904277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/01/09 08:51(1年以上前)

トラ01さん 
>自動では切り替わらない体験をしました。

プレーヤーかTVの問題では?
私はソニーのBD・DVDレコ・プレーヤー各種に
HDブラウン管(ソニーの)では切り替わらない
事はありませんでしたよ。
片側D端子→片側コンポーネント端子も使って
いますが(AVアンプ経由)。
ですのでS350も大丈夫とは思いますが。
スレ主さんも古いプラズマという事で
可能性はあるかも、ですね。

あおやまいちろうさん 
>S350をお嫁に出してしまったとのことですが、
>どこか気に入らないところがあったのですか?

結うまいさん はソニーの最上位機種BDP-S5000ES
をお使いだからです。
S350はエントリー機はどの程度?の検証目的の購入
だからでしょう。

書込番号:8907377

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/01/09 10:08(1年以上前)

トラ01さん 
トラ01さん のプロフィールで「自動では切り替わらない体験」
に該当する過去スレ拝見しました[8053569]。
私はプレーヤー、TV共に設定されてる前提で考えていましたが、
その後設定は弄られたんでしょうか?
またプレーヤーってどこの製品でしょう?

書込番号:8907580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/09 12:34(1年以上前)

あおやまいちろうさん
デジタル貧者さんのご説明のように、拙宅では350はPS3やレコーダー等との再生での差がどの程度あるかな?という事を調べたいだけでしたので。
大画面で観るにはすこしパワー不足ではあると思いますが、50インチプラズマ辺りまでなら実用性があるかな?というのが率直な感想です。

反対に言えば、S5000ESやLX91は完全にPJで観たほうが製品の素性をより良く判ると思いますね。
この2機種は、先日ある場所でじっくり観比べましたが、ユーザーの好みの問題でしかないかな?と思います。
勿論、ハイエンド?なS5000ESにもLX91にも長所短所がありますが、それはまた別次元でしょう。
S350で十分と思えば、キッとそれがユーザーにはベストチョイスだと思います。
僕は残念ですが、まだS5000ESにもLX91にも不満は多くあります。
しかし、現時点での購入はこれしかないかなと思って使っていますよ。

書込番号:8908094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/01/13 19:50(1年以上前)

昨日、ついにS350を購入しました。
ただ、肝心のブルーレイディスクが1枚もないので、感動の高画質を
まだ見ていないのですがw
接続だけは済ませました。
(とりあえず手元にあったD端子でつないでおきました。)
さっきアマゾンでディスクを注文したので明日には届く予定ですが、
我慢できないのでこれからレンタルして来ようと思っています。

> 結うまいさん

検証目的でちょっと買ってみる・・・
うらやましいです。
私はこの機種(価格)でさえ、思い切って買わなくてはいけません。
それも、妻が不在の時にこっそり配送してもらうという(泣笑)

まあそれはさておき、これからブルーレイが堪能できると思うと
とてもワクワクしています。
皆さん、いろいろとご親切にありがとうございました。

書込番号:8930224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/14 10:11(1年以上前)

あおやまいちろうさん

誤解されやすいのですが、拙宅でもこの価格のプレイヤーでも購入時には結構な勇気がいりますよ。
ただ僕の場合は、他に趣味等がないのでお小遣いでもやりくりが出来やすいだけです。
購入してもある程度の金額で売れる時期というのがありますので、そのタイミングを逃さなければ、それなりの金額でAV機器は買ったりできるのです。

ここ数年はDISCも買いましたが、今年からは必要な製品だけを買う予定でいます。
もうDVDの時代ではありませんのでね。
Blu-Rayの生活に慣れてしまうと、そのうちにレコーダーも欲しくなりますよ^^

書込番号:8933056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

AnyDVD HD

2008/12/31 19:17(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:33件

AnyDVD HDで製作した。ブルーレイディスク(BD-R)が再生できません。何かやり方があるのですか?教えてください。

書込番号:8867268

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2009/01/01 10:17(1年以上前)

赤い狐さんでは作成できんでしょ?解除するだけ〜!後はUDF2.5でこんがり焼け〜!
やってみな〜!



つ〜か、こういう質問は〜猛者たちに怒られるよ〜!

書込番号:8869504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/01/01 10:27(1年以上前)

野良猫のシッポさん。返答どうもです。UDF2.5で書き込みしたディスクですよ。

猛者たちはほっときましょう。

書込番号:8869524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2009/01/01 11:21(1年以上前)

2.5で焼いて見れない?う〜ん、ディスク名は元のディスク名コピペしてます?同じにしないといけないようなこと言われてたような?(うろ覚え)あっしはImgBurnを使ってます。再生はPS3(これしか無いから)今のところ一層、二層共に焼きミスゼロでいけてます!

書込番号:8869703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/01/01 12:30(1年以上前)

このプレイヤーは持ってませんが
UDF2.5ではBDZ-X90でも見れませんから
たぶん同じではないでしょうか
PS3ならいけるんですがね

この場合 UDF2.5しか使えない場合はBD-REに焼く
ライティングソフトがUDF2.6に対応してればUDF2.6でBD-Rに焼く
BDZ-X90ではこれで見れるようになります。

書込番号:8869905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/01/01 13:53(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん、発想自由人さん返答ありがとうございます。サーポートに問い合わしたら、UDF2.5はBD-Rに対応していないとの事、UDF2.6で対応との事。

問題解決しました。ありがとうございました。

書込番号:8870138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

BDZ-T50とのDVD比較

2008/12/31 12:38(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

スレ主 gonin007さん
クチコミ投稿数:115件

当方、BDZ−T50と、このS350をそれぞれHDMIで接続、ブラビアで見ていますが、DVDのソフトに関して言えば、T50のほうが、綺麗な印象です。

S350だと、画質が荒いというか、輪郭がギザギザした印象があります。

目の錯覚なのか、機種が上(T50)だから当たり前なのでしょうか?

書込番号:8865627

ナイスクチコミ!1


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2008/12/31 16:51(1年以上前)

老婆心ですが、ブラビアの 2つの HDMI の設定は同じ設定でですか?

私は、新しい機器を増設した場合にテレビ側を調整せず、初期設定のままで繋いでしまうことが度々有ります。そのために 色合いが不自然、輪郭がギラギラする等の現象があるので質問させて頂きました。

書込番号:8866601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TV側の音声出力について

2008/12/31 01:16(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

スレ主 pyonkitiさん
クチコミ投稿数:9件 BDP-S350のオーナーBDP-S350の満足度4

先日、ブルーレイ/DVDプレヤーBDP-S350を購入したのですが、AVアンプのみに音声を出力を設定したのですが、TV側からも音声が出力されてしまいAVアンプとテレビ側からの両方から音声出力されてしまいわずらわしいのでAVアンプのみからの音声出力の設定はどのようにするのでしょうか?
当方の接続方法は、テレビにHDMI接続、AVアンプに光デジタルケーブル接続。
BDP-S350での設定は、ホームメニューで[音声設定]→[優先音声端子]→[デジタル音声]
[ドルビーデジタル][AAC][DTS]に設定しております。
テレビ側の設定で消音にして観ることはできるのですが、その都度、消音にするのが面倒です。
ちなみに他のメーカーのプレーヤーでは設定ができたのですが・・・
よろしくお願いします。

書込番号:8864045

ナイスクチコミ!0


返信する
AV中年さん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/31 02:06(1年以上前)

こんばんは。
私はとりあえずS350の購入予定はありませんが、
この件について便乗で質問させてください。
少し前にも同様のご質問スレがあり、どなたかが
「著作権の関係でHDMIは音声出力のみのカットは
できなくなった」ようなレスをくださっていたかと・・・

私はパナの2年ほど前の型BR-100(ブルーレイ)と、
DVDのアプコン観賞用にパイの400Vなど計3台を
プレイヤーとして使用しています。
どのレコーダー/プレイヤーも、HDMIからの音声の
出力をカットする設定がついています。

実は私はHDMI機器を購入する前は、TVにHDMIで
接続してデジタル音声だけをアンプに入力して使う
場合は、はて?音はどうなる?と心配していました。
(そのように接続する人は多いはずです)
でも電気店で質問したり、結局は買ってから取説を
読んだら、音声出力は切れることがわかりました。
「なんだ。ちゃんと考えられてるじゃん!」と感心した
ものでした。

しかし、最新のHDMIプレイヤーは音声出力カットが
できないのが標準仕様となると、今後の機器購入の
計画にいささか悩みや迷いが生じます。
その辺、確かなことをご存知の方がいらっしゃったら
ご教示くださいませ。

書込番号:8864198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る