このページのスレッド一覧(全1380スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 2 | 2020年5月1日 08:16 | |
| 6 | 3 | 2020年4月22日 16:05 | |
| 4 | 11 | 2020年4月17日 21:27 | |
| 26 | 3 | 2020年5月23日 18:19 | |
| 7 | 6 | 2020年4月12日 09:20 | |
| 19 | 4 | 2020年4月4日 00:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
【困っているポイント】
インターネットチャンネルが見れない
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
4月から単身赴任で、GWも家に帰れないのでBDP-S1500にLANケーブルを接続しました。
有線LAN接続とインターネット接続は「成功」となっていますが、YouTubeに繋ごうとすると「サーバーエラーが発生しました」となり見れません。
どうしたの見ることが出来るようになりますか?教えて下さい。よろしくお願い致します。
インターネットは、賃貸マンションに壁に埋め込まれているLAN接続箇所に接続しています。
11点
>kaz単身赴任さん
おはようございます。
接続されたLANは、パソコンでのYouTubeは見れますか?
見れるようであれば、プレイヤーの本体をリセットしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:23372084
0点
>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
早速パソコンで接続しましたが、パソコンでは見ることができました。
プレイヤーをリセットしようと思いますが、ホームページに書いているように電源を抜くだけで良いのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:23372206
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
購入を検討しているものです。
現在、同軸ケーブル等の配線が不可である別室でのブルーレイ及びネット動画の鑑賞を考えており、
この機種を検索しました。
別室での使用TVはシャープのAQUOSポータブル 2T-C16AP-Bです。
モニター側には接続端子がないためBDP-S6700の無線LANでの接続に期待したいところですが、
他メーカーのテレビのネットワークにて、ディスクの鑑賞はできるのでしょうか?
素人の質問で失礼承知で、お聞きする次第です。よろしくお願いいたします。
2点
TVやモニターにHDMI入力端子がないと一切の映像/音声出力は不可能です。
書込番号:23353405 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>紅茶甘しさん
ディスクは無理です。イマイチ理解できませんでしたが。。
お持ちのテレビにネットワーク再生機能があります。このテレビ側機能使ってブルーレイプレイヤーのディスクを見れないのか?
という質問ですよね?
そうであれば、はっきり書くべきです。
再度書きますが無理です。
書込番号:23353467
![]()
3点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
この機種でBllueray audioやSACDを聴くことを考えている、オーディオ初心者です。現在アンプはマランツのPM8005を使用し、他にCD5005を組んでいます。
@TVがなくても、リモコンのみで一連の設定や操作は可能でしょうか。
Aアンプ側にHDMI端子がないので、この場合はDACを用いるしか方法はないでしょうか。この場合、一番音質的に良好な接続方法があればお教えください。
よろしくお願い致します。
2点
Bllueray audioやSACDの高音質音源は、HDMI接続でないと不可能です。
HDMI入力のあるDACにするにしても、今のシステム構成では、スレ主さんにはムリでしょう。
諦めて、AVアンプ買うのが、一番の近道だと思います。
ですが、そこにクオリティは存在しません。
書込番号:23342933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
元々それほどのクオリティは求めておらず、入門用として手許にあるblueray discを聴いてみたいのと、引き続きBluetooth接続も考えていました。CD並みかそれ以下にしかならないようなら、諦めるしか無さそうです。
書込番号:23343020
0点
>ぴょんた2さん
こんばんは
クォリティーは落ちますが、NR1200アンプを導入すると、
SACDは聴けます。
この手のBDプレイヤーを持ってますが、TVは必要ですね。
書込番号:23343035
0点
>ぴょんた2さん
CD並みか・・・と書かれてますが。。これが曲者。
要はシステム全体でクオリティは決まるのでHDMI接続できる環境に変えても今より低品質になる可能性ありです。
まず聴いてみたい程度ならばテレビに繋いで光端子から適当なDAC使う程度でどうでしょう?
書込番号:23343312
1点
>kockysさん
>オルフェーブルターボさん
ご回答いただきありがとうございます。やはりTVが必要で、相応のプレイヤー、アンプが大切なのですね。ただ購入したので、DACまでトライしてみたいと思います。どれほどのクオリティはわかりませんが。
書込番号:23343596
0点
>ぴょんた2さん
こんにちは
同軸デジタル出力には、SACDの信号は送信されませんので
ご了承お願いします。
書込番号:23343604
0点
>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。ということは、Bluerayについても同様でHDMIでなければダメですね。私の場合AVアンプにした場合、今より音質の向上が見込めるでしょうか。それともS6700ではそもそも難しいという事でしょうか。
書込番号:23343944
0点
>ぴょんた2さん
こんにちは
想定になって申し訳ないのですが。
PM8005が約13万円、AVアンプは約4倍の投資が必要だと思います。
となると、DENON AVC-X8500H辺りでしょうが、バランス的にはありえないかな。。
と思います。
書込番号:23344063
![]()
0点
>ぴょんた2さん
こんばんはです。
高音質を狙うならば、アンプはPM8005なのですから、確かにプレーヤーS6700との接続可能なAVアンプを考えられても
良いのですが、私はプレーヤーの方のUPグレードをお勧め致したいです。
一押しは、オッポのUDP-203(JP)なのですが、残念ながら製造中止になってしまいましたし、中古はプレミアが付いたのか
私が新品購入したし時より高価な価格ですし、どうなっているのか?
SACDソフトでのマランツのSA8005との比較では、個人的に微妙ですがUDP-203に軍配を上げました。
後は、SACDもブルーレイディスクも再生出来、アナログ出力もあるヤマハBD-A1060なんて如何でしょう。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/blu-ray_players/bd-a1060/
ホントは、UDP-203(JP)を手に入れて頂きたいところなんですが…。
書込番号:23344234
![]()
1点
>ぴょんた2さん
CD5005とBDP-S6700でCD再生した場合はCD5005が上回る可能性ありますよ。
https://kakaku.com/item/K0001083770/
上位機種に隠れがちなのですが、、プレイヤーとして別のこちらもお勧めしときます。
パイオニア LX-500
書込番号:23344278
![]()
0点
>古いもの大好きさん
>kockysさん
ご助言ありがとうございます.。ほかの皆様のご意見からもプレーヤーの見直しが必要との考えに至りました。現在のCDの音質にはさほど不満はないのですが、BDでそれ以上を目指して勉強してみます。値段としてはA1060は魅力的です。
書込番号:23344594
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
【困っているポイント】
映像設定を色々と触ってしまったのが災いしたのか、電源オン後のHOME画面が何も映らなくなってしまいました。
DVD/ Blu-rayの再生は出来ます。
電源リセット、電源ケーブル、HDMIの抜き差しは何度か試しました。
【使用期間】
約1年
【利用環境や状況】
テレビは、REGZA 32RE1
【質問内容、その他コメント】
以前は、YouTube、Netflixの再生も問題なく出来ていて、現在は手探りでNetflixを映そうとしたところ音声のみ流れては来るものの映像は映りません。設定を見直すことも出来ずお手上げ状態。
16点
>こたっぴんさん
こちらのやり方でリセットしてみて下さい。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1506160072327
書込番号:23330768
5点
>あさとちんさん
ご回答有り難うございます
あらためて、電源ボタン長押し→リセット動作らしき音が鳴りました→電源オン。
電源コードを抜いた後に、再接続を数回やってみましたが、症状は変わらず画面は真っ暗のまま。
DVD, Blu-rayの再生は出来ています。
他の対処法はご存知ありませんでしょうか
書込番号:23331296
2点
>あさとちんさん
あれから、幾度となく電源ボタン長押しや電源ケーブル抜き差しを行なうも症状は改善しなかったので、しばらく放置していたのですが、本日フト思い出して、再挑戦してみたところ、「緑色のランプが点滅→電源オフ出来ず→電源ケーブル抜き差し」の後、イニシャライズ画面が表示され、見事に復活出来ました。
(今までのやり方のどこかが違っていたのか。時間を置いたことで何が変わったかは分かりません)
本件は修理に出す方が、高く付くと思い、諦めてFire TV Stickの購入を検討していたところでしたので、本当に助かりました。
重ねて御礼申し上げます。
自分の読解力の問題もありましたが、SONYのページは、図解・写真付きなどで詳細な説明にして欲しいと思ってもみたり
書込番号:23422246
3点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700
この機種に関してのみの質問ではないですけど、ヤフー知恵袋でドルビービジョンは音声のことだと言われたのですが、やっぱり画質も関係してるようで、こちらで聞いて見ようかと思いました。
ドルビービジョンだと画質は向上しますでしょうか?
それともそれほど大差はないですか?
書込番号:23320094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ニシジンさん
こういうのは公式読むのが良いですよ。
https://www.dolby.com/jp/ja/technologies/dolby-vision.html
大差ある無しは個人の主観、環境によるので何ともです。
言えるのは良い方向になるはず程度ですね。
書込番号:23320172
0点
音声はドルビーアトモスですね。
ドルビービジョンはHDR規格のひとつです。
ドルビービジョンで視聴するにはTV 再生機 映像ソースが全てドルビービジョンに対応している必要があり、どれかひとつでも非対応の場合はHDR10での再生となります。
> ドルビービジョンだと画質は向上しますでしょうか?
ドルビービジョン収録の4K UHD BDだとHDR10再生と比較して色味が派手目になるソフトもあるんで、比較すれば違いはわかると思いますよ。
書込番号:23320190 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ヤフー知恵袋でドルビービジョンは音声のことだと言われたのですが
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10222546940
コレの事ね、回答者みんなひでーなwww
書込番号:23321230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かに酷いですね(^^;
ドルビービジョンのテレビはあります、プレミアムケーブルもありますけど、プレーヤーを持ってなくてこれを買おうかなと悩んでいますが、自動で切り替わらないとか問題もあるようですね。
書込番号:23321268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニシジンさん
>ずるずるむけポンさん
リンク先の回答酷過ぎ。。。同意します。
これなら回答しなければ良いのに。
というか一人ぐらい訂正して欲しいですね。
書込番号:23321459
2点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700
度々の質問失礼致します。
こちらのプレイヤーは2階寝室用テレビ(KDL-46EX700)へAVアンプ経由で接続し(またはネット経由)、ブルーレイの再生やYouTube等を観る事は出来ますか?
現在の構成としては、一階にブルーレイプレイヤーを置き、AVアンプ(AVR-X4200W)経由でTVとプロジェクターにHDMIにて接続し視聴しています。
一応、アンプ側から2階寝室TV側へHDMIケーブルを引いており、LAN端子も繋げる様にはしております。
ただ、古いTVですので、自分なりに調べて無理なのではとは思っておりますが..
なにぶん浅い知恵ですので、皆さまのご意見が聞けたらと思っています。宜しくお願い致します。
書込番号:23311400 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>コロスケ730さん
視聴は可能ですが、二階のテレビの前ではプレーヤーの操作ができないのでは?
書込番号:23311662
3点
>コロスケ730さん
こんにちは。
HDMIケーブル接続の場合、2階でも視聴可能です。
再生等の操作は、ブラビアリンクで2階にいても可能かもしれません。
ただ、
・AVアンプを通しているという点、
・本機の取説ではブラビアリンクについては電源連動のみにしか触れていない点
・SONYのホームページではEX700のブラビアリンク対応製品として本機が記載されていない点(https://www.sony.jp/support/bravialink/link/ex710/)
などから、無理かもしれません。
試してみないと分からないですね。
一応、本機の取説33ページのHDMI機器制御(ブラビアリンク)の説明では、
「[HDMI機器制御]に対応していないAV アンプを通してテレビにつなぐと、正しく機能が働かない場合があります。」
と記載されているので、反対解釈として「HDMI機器制御に対応しているAVアンプ経由なら、ブラビアリンク機能が働く」と読むことも可能かと思います。
但し、電源連動の点についての記載にすぎず、再生等の操作はできないのかもしれません。
UBP-X700って、スマホ用のコントロールアプリが用意されていないのでしょうかね。
コントロールアプリがあれば、2階に同一ネットワーク上のWi-Fiが届くなら操作可能と思ったのですが。
UBP-X800(2017年モデル)では「Music Center」アプリを使って、「YoutubeとUSBにHDD接続での音楽再生(wav)は正常に操作できています」との報告はあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000963318/SortID=22845278/#22846240
なお、本機もUBP-X800も、SONYのホームページ上では「Music Center」の対象機器としては記載されていないようです。
https://vssupport.sony.net/ja_jp/device.html
書込番号:23313496
![]()
5点
>Minerva2000さま
>DELTA PLUSさま
こんにちは。
私ごとの勝手な理由で返信が遅れて大変申し訳ありません。
知らなかった事ばかりで本当に参考になります。
本日夜、アドバイスしていただいた事を参考に試してみたいと思います。
報告を含めて再度返信しますので、宜しくお願い致します。
書込番号:23316307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご報告いたします。
まず、やはりブラビアリンクはAVアンプを介しているのが原因かわかりませんが、上手くいきませんでした。
また、DELTA PLUSさまから教えて頂いた、Music CenterというアプリはUBP-X700を認識する事が出来ず使用できませんでした。
代わりに、Video & TV SideViewというアプリだと認識する事ができ、二階でも操作する事ができました。
手順でいいますと、
@AVアンプ(AVR-X4200W)のZONE2の電源をON
A二階テレビをHDMIを接続している入力画面に切替
B Video & TV SideViewにてUBP-X700の電源をON
上記の手順で操作すると、二階のテレビでも無事にブルーレイの再生やYouTube等を観る事が出来ました。
DELTA PLUSさま
Minerva2000さま
立て続けに質問した自分に貴重なアドバイスを下さり、本当にありがとうございました。
書込番号:23320008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

