
このページのスレッド一覧(全1378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2025年5月15日 15:05 |
![]() |
14 | 4 | 2025年4月16日 10:08 |
![]() |
2 | 2 | 2025年4月10日 09:39 |
![]() |
3 | 2 | 2025年3月16日 17:43 |
![]() |
7 | 5 | 2025年1月29日 13:36 |
![]() |
1 | 1 | 2025年1月27日 06:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1700/K
>amgshigeさん
ドルビーTrueHD等に対応なので、AVアンプとHDMIケーブルで接続すれば、7.1chの再生ができます。
書込番号:26172727
1点

>amgshigeさん
BDP-S1700/Kのメーカーの仕様では、「ドルビーTrue HDデコード●(2ch)」とありますので、7.1chの再生は出来ないようです。
https://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S1700_K/spec/?srsltid=AfmBOooGUM1BGbOscU5ITqnHdY1x5hMaCtfzPjPYs1d_ar4jUUQQ8j1Q
https://tecstaff.jp/2025-3-4-ubp-x700-k.html
UBP-X700/Kのほうは、ドルビーTrue HDデコード ●(7.1ch)とありますので、7.1chの再生は出来るようです。
https://www.sony.jp/bd-player/products/UBP-X700_K/spec/?srsltid=AfmBOoqUReF7bgbgpVRdKD8qxYyvqAtveoPl0zanq7Yp66q5xB0E1aES
書込番号:26179533
1点

本機以外に「 7.1CHサラウンド」を再生する機器や物理的にスピーカーが7.1ch分必要です
7.1chに対応したAVアンプ+スピーカー7.1ch分+本機(HDMI接続)で7.1CHサラウンド再生ができます
一般的にはAVアンプにはデコーダー機能が内蔵されています
HDオーディオ フルデコード
デコーダ非内蔵アンプと接続するときは本機でデコードします
そのときはドルビーTrue HDデコードは2chです
AVアンプ等デコーダ内蔵の機器とHDMIケーブルで接続すればAVアンプ側でデコードされるためAVアンプに7.1chのスピーカが接続されていれば7.1chで再生できます
書込番号:26179593
0点

>amgshigeさん
ソニーの相談窓口に相談しましたら、BDP-S1700/Kの場合は、AVアンプ等デコーダー内蔵の機器とHDMIケーブルで、接続しても、7.1chhの再生は、出来ないという回答でした。
上位機種のUBP-X700/Kのほうは出来ます。とのことでした。
書込番号:26179696
2点

以下の事例と同様の仕様ではないでしょうか?
書込番号:25594872より引用しました
7.1ch対応のアンプとの接続でBD音声出力:ダイレクトにすれば7.1ch音声をそのまま出力することができますとの返答がきました。
ドルビーTrueHD やDTS-HDマスター・オーディオの音声出力は2チャンネルまでしか対応していないという意味ではありませんと。。
7.1ch非対応のアンプの場合、PCMに設定する必要があり、PCM設定にすると2ch出力になりますとのことです。
どのようなコンテンツをどのような機器でどうやって再生しようとしていますか
候補の機器やコンテンツ(ソフト)を含めてご自身でもSONYに問い合わせすればいいのでは
書込番号:26179753
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700/K

自分は700持ってますがはっきり言ってプレイヤーのネット動画は使ってませんな。なんならTVでも使ってませんな。AmazonFireがあるのでそちらのほうが快適なので。
今時のTVはだいたいのネット動画見えるからあまり重要ではないかと。
そのくせにお値段は上がってるのは気に入らないが。
書込番号:26117983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ネット機能は不具合が多いので、覗かれて逆に良かったのでは?ソニーに問い合わせると、画質、音質に違いはないそうです。ただ、メーカーの修理サポートは生産完了の旧機種より新型を買った方が長期間安心かと思います。(実際は修理ではなく、交換でしょうけど。)
書込番号:26135496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2021年に買ったUBP-X800M2は、しばらく使っておらず、久しぶり使おうと思ったらリモコン機能が本体側で故障したらしく操作不能状態となり、修理代金を問い合わせたところ送料込みで5万円弱の本体交換になるとの事でした。
ちなみに、購入時の価格は3万6千円程度です。
これが、あのソニータイマーというヤツかと今更思っています。
サービス対応からは、新型の購入を勧められましたが、製品品質への不信感が拭え無い一方で、代替と言えば今はこの機種ぐらいのもので、さてどうしたものかと思案中です。
書込番号:26146325
3点

言葉の意味も知らずに使うと恥をかきますよ。
書込番号:26148342
4点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1700/K
>aopriさん
下記のHDDなら再生できます。
DVDやCDはもちろん、USBメモリー(*1)やパソコン用外付けハードディスク(*1)に保存されたさまざまなフォーマットの動画やJPEG画像も再生。
*1 FAT32およびNTFS/exFATフォーマットに対応 *2 AVCHD Ver2.0(AVCHD 3D/Progressive)対応 *3 Animation PNG/GIFには非対応
書込番号:26141245
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
出ないと思われていたUBP-X700の後継機が5月に発売されますが、X800M2も出ると思いますか?
UBP-X700/K
https://www.sony.jp/bd-player/gallery/
無線LAN・Wifi機能やyou tubeやネトフリなどの動画配信が視聴できるものがなくなり
劣化させて価格だけ値上げという感じですが、4Kアプコンや音声機能などは向上しているのかは不明です。
ネット配信などはFire stickなどがあるので個人的にはあまり気にしていません。
果たしてX800M2も後継機が出るのでしょうか?
詳しい方がいるわけではないと思うのですが、何か思うことや話し合いができたらいいな。と思っています。
2点

プレイヤを造って売ることは継続としたけれど、
LGがブルーレイ・ドライブの製造を中断したから
ドライブはパイオニアとパナソニックも造っている様ですが、
目的はブラッシュアップではなく、
現状で製造販売するならこんな感じこんな価格では
廉価でなんちゃっての製品か、趣味のAVなら弩級品しか残らないと思います。そうであるならば、この辺りの製品群の価格は中途半端に見えます
老朽化したプレイヤの更新候補があるだけ良いのではないでしょうか
書込番号:26099707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UBP-X700/Kは、UBP-X 700からネットワーク配信の受信機能を削除しているだけです。画質、音質は変わらないとの回答をソニーのサポートから頂きました。不具合の多い機能を削除しただけで、7年分の進化はほぼ無いという事だと思います。販売数量が見込めない中、生産してくれるだけでもありがたい状況だと思います。それと、修理サポートは生産完了の700より、新発売される700/Kの方が長い可能性は当然あると思います。もっとも、この機種を実際修理する事はなく、故障したら新品と交換するだけだと思いますので、保証書の期限切れ後は買った方が安く済む可能性も否定出来ません。800M2は私も使用していますが、映像機器、オーディオ機器として、画質、音質は特段優れておらず、一応再生は出来るというだけのクォリティなので、800M2に拘る必要は無いと私は思います。
書込番号:26112600
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
後継モデルは出ないのでしょうか?
もう、4Kブルーレイプレーヤーとして、100インチクラスの大画面でも使えそうなモデルとして、最後の砦 という感があるので……
書込番号:26011155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/itemlist.aspx?pdf_Spec021=1
検索条件を正しく渡せていませんが…
Ultra HD Blu-rayと価格情報無し(販売終了)で検索しても25機種です。発売日順で並べ替えるとメーカごとの販売傾向は分かる様に見えます
ソニーから後継機は出るかもしれないし、出ないかもしれないし
既に本機をお持ちで後継機を待っていて、後継機の発売のないままに販売終了の情報を得たら本機を確保するということもあるのではないかと思います
LG、MAGNETARとREAVONからはこれからも新製品の発売はある様に見えます
国内メーカの製品が良ければPanasonicとTASCAM
はあります
Blu-rayが絶滅危惧種です
普及価格帯の製品か弩級品かは分かりませんが、国内メーカではPanasonicは最後まで販売するのではないかと思います。Panasonicでも良ければSONYが無くなってから考えても良いのかもしれません
書込番号:26011243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LGはほぼ撤退です。
海外他機種勢も基本的なメカやピックアップはOEMでしょうし、LGのようなOEM元の終了と同時に撤退となります。
https://gadget.phileweb.com/post-90689/
Panasonicはもう少し頑張ってくれそうな気もしますが、それでも後数年でしょう。
書込番号:26019785
0点

最悪、レコーダーかPS5という手もありますね。
4Kブルーレイプレーヤーとして考えた時、PS5は画質的にどうなんでしょうか?
書込番号:26030308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS5のデコード/アプコン品質は持ち前の性能で800M2を超える性能を持っているようです。レコーダーもデコードチップの性能は変わらないでしょうし、この性能だけでも持っておく価値はあると思います。テレビのアプコンも大分優秀になってきましたが、PS5の4kアプコン程では無いと思いました。
ただ、DolbyVisionには対応していませんし、かつてのユニバーサルプレイヤーやPS3のように細かな設定は出来ません。あくまでゲームに対しておまけ機能の位置付けです。また、ファン音やドライブの音も専用機に比べて大きめで場合によっては気になります。
書込番号:26033070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>POTE-KUNさん
UB9000がなくなっちゃったので確かに最後の砦と言えば砦なのかもだけど、元々は確か3万前後で売られていた商品ですよね。今の価格で買う価値ありますかね。
深圳方面の商品はあまり信用できないイメージです。メンテ含めて急に撤退したりしますからね。
お金があるならDMR-ZR1じゃないですか?
書込番号:26054367
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
