東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(2401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音声の大きさ

2011/09/03 10:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD3

クチコミ投稿数:501件

AVOXのブルーレイプレイヤーを買いましたが、音がかなり小さいので
こちらに買い替えを検討しています。Pioneetもヤ○ダ電機では多く売って
ますが、テレビがREBZA 19RE2なので同じ東芝同士がいのではないかと思うのですが
いかがでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:13452572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2011/09/03 18:02(1年以上前)

安い商品はアンプが小さいので駄目でしょう。5万以上の商品だとそんな事は無いと思われます。
音に対する質問が無いのはそこまで安い商品を購入しないからでは無いでしょうか?

書込番号:13454235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/09/03 20:29(1年以上前)

Katsutarishaさん、

普通は、テレビ側で入力ごとに音声レベルの調整をするのですが、お持ちのテレビにはその機能はないでしょうか。

一般的に、レコーダやプレイヤによって音声出力レベルが違うことが多いので、どっちみちテレビ側での調整が必要でしょう。

書込番号:13454810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/09/05 09:09(1年以上前)

はらっぱ1さん 

>お持ちのテレビにはその機能はないでしょうか。

ないようです[13432234]。

Katsutarishaさん 

>テレビがREBZA 19RE2なので同じ東芝同士がいのではないかと思うのですが

これ中身はフナイですよ。

先に立てたスレの最後のレス[13439978]の調整は
されました?
またそのレスに書かれていたドルビーDRC(もしくは
オーディオDRC)の変更項目がこの機種にあるのか、
取り説をDLして確認したらどうでしょうか?

書込番号:13461309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2011/09/19 10:32(1年以上前)

皆様、いろいろありがとうございました。
結局、ヤ○ダでいろいろプレイヤー側の設定項目を見せてもらって音声に関する設定はほとんどないという事で、また手持ちのDVDよりも店内用のソフトの方が明らかにかなり音が大きかったです。
東芝も良かったのですが、上にテレビを載せるのに都合がいい、パイオニアのBDP-4110にしました。音の大きさは若干、改善されました。
ありがとうございました。

書込番号:13519197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/09/19 13:11(1年以上前)

Katsutarishaさん、

設定はほとんどない、ということは少しはある、ということでしょうか?

それと、ヤマダ電機を伏字にするのは、何かやましいことがあるのでしょうか?
そっちのほうが気になります。

書込番号:13519827

ナイスクチコミ!0


DrPorscheさん
クチコミ投稿数:1件

2011/09/25 08:29(1年以上前)

色々な所で質問されているみたいですが、質問の回答に対しての回答がずれていて少々回答者もおかしく感じて居るように、質問者さんは確かに真面目でアラシのようではないのでアドバイスです
質問に対しての回答にそれに沿った返事をなされては如何でしょうか?
それと質問の内容と全然違う回答を質問者さん事態がしている事に気が付かないでしょうか?
これでは回答者さんは馬鹿にされた若しくは質問は結局何だったのか?真面目に回答したのに・・・。と成ると思います。言葉の受け渡しがおかしくコミュニケーションが出来ていないのです。これは飛躍しすぎかも知れませんが、障害者のテストで障害と成るケースではないかと思うのですが?ちょっと心配で口を挟んだのですが、そのやり取りがおかしいのは気が付いて居るのでしょうか?(横レスですいません。)

書込番号:13544839

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ようやくブルーレイデビュー

2011/08/28 17:47(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝

クチコミ投稿数:141件

先日この機種を購入したのですが、初のブルーレイ購入という事で、表示設定や音声設定のセットアップをどうすればベストなのか今一分からないので、ご教示いただけないでしょうか?

特に表示設定でテレビの(カラースペース/HDMIディープカラー/HDMI 1080/24p)辺りがさっぱり分からないのでよろしくお願いします。

テレビはREGZA 37Z1でHDMI(Victor VX-HD110ES)接続です。

書込番号:13429718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:141件

2011/08/28 17:51(1年以上前)

すいません。
機種はREGZAブルーレイ SD-BD3です。

書込番号:13429734

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/08/29 01:06(1年以上前)

スレ主さん

私は、旧SD-BD2使用ですが、基本的なとこは全く変わってないので、
私なりの設定です。(TVは32ZS1につないでます)

>・・・カラースペース/HDMIディープカラー/HDMI 1080/24p・・・

カラースペース→YCbCr
HDMIディープカラー→36ビット
HDMI 1080/24p→基本オフ(BD映画を見る時はオンがベスト)
*自動切換えタイプは、必ずBD映画は24pに変わるのでそれがベストかと。

24pに関しては、自動切換えが、BD2からなくなったので、手動切換になったので、
これが不便です。(パッと見は、24pも60pも区別がわかりにくいですが)

あとは、TV側の設定ボタンで機能設定の中の信号フォーマットの詳細表示をオンにすれば、
通常TVのときと、BD映画の再生などで信号が変わってるのが確認できます。

書込番号:13431572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2011/08/29 07:14(1年以上前)

u-ichikunさん、アドバイスありがとうございます。

>TV側の設定ボタンで機能設定の中の信号フォーマットの詳細表示をオンにすれば、
通常TVのときと、BD映画の再生などで信号が変わってるのが確認できます。

恥かしながら知りませんでした^^;
早速レンタルのブルーレイビデオを見ながらセットアップをして、画質の違いを確認してみます。

それと、音声出力はAVアンプ等と接続していなくても、ビットストリームでOKですか?

書込番号:13431993

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/08/29 15:58(1年以上前)

>それと、音声出力はAVアンプ等と接続していなくても、ビットストリームでOKですか?

私の場合、アンプにつないでないので、その設定でいます。

DVD映画を見る場合、TV側の音声設定のドルビーDRCという設定がありますが、それを換えることが可能になってる場合がありますので、換えるとまた音声が聞き取りやすくなると思います。
ただ、音声調整をおまかせのままでしたら、変化が微妙かもしれませんので、その辺もお好みで、同様にTV側の音声調整の中を変えていくとさらに聞き取りよくなると思います。

書込番号:13433273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2011/08/29 22:27(1年以上前)

再度のアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。

ただ、ブルーレイビデオ視聴中は、一旦停止しないとセットアップの設定が変更できない上、ブックマークも効かないため、続きから再生できないあたりはなんとも煩わしいところですね。

理想を言えば、本機の方でディスク毎に自動で最適な画質と音声に設定してくれれば非常に便利だけど、エントリークラスのBDプレーヤーにそれらを求めるのは贅沢かもしれませんね。

まあ、これから色々いじっていく上で、少しづつ理解していくと思いますので、また何か解らないことがあったらよろしくお願いします。

書込番号:13434751

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/08/30 01:30(1年以上前)

Blu-rayですけど、ディスクによっては、一旦再生を止めると続きから始まることがないので、DVD感覚だとちょっと違う感じだと思います。プレイヤーにもよるのかもしれませんが。。。
ですので、設定は、見る前にかえる方がいいですね。

初期のBD1Kでは、音声はそうでもないですが、例の24pはディスクで自動認識してましたが、BD2から、プログラムが全く変わって、手動へと変わりました。録画ディスクも、小窓で映像もでてましたが、映画フィルムマークに変わって、画面はでなくなってますし。VR形式の録画ディスクもタイトルも表示がなくなり、1・2・3。。。と数字だけの表に変わってます(BD3も多分同じだと思います。)

まあ映画を見るくらいでは、不具合がない限り問題なく楽しめますので。
以前、私が書き込みした内容を下記にリンクしておきます。多分、BD3も同じだと考えてますので。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245270/SortID=13127210/

書込番号:13435669

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

D-TR1との連携はできるのですか?

2011/08/22 00:42(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

クチコミ投稿数:58件

D-TR1を持っていて、HDDとつないで録画もしているのですが、D-BR1とHDMIでつなげれば、HDDに録画した画像を、DVDにダビングもしくはムーブできるんでしょうか?
レグザのテレビからHDDに録画されたものはダビングできるようですが、チューナーはどうなんでしょうか。東芝のHPでは見てもわからなくて。
D-TR1はアナログの出力はあるので、それでレコとつなげばダビング可能ですし、どうせ標準でDVDにダビングするつもりなのですが、やはりアナログダビングとなると、今のデジタル対応のレコだと、画面の大きさがネックになってしまうんですね。4:3のアナログと16:9のデジタルだと、結局ダビングされたものの画面比率がおかしくなってくるんですね。いろいろ試してみたんだけど、再生時にテレビ側で調整するというほど単純には修正できなくて。
D-BR1ならその辺の事が解消されてダビングできるんでしょうか。

書込番号:13403544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/08/22 06:02(1年以上前)

D-TR1はレグザリンクダビングに対応しないので不可でしょう。

書込番号:13403871

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/08/22 12:15(1年以上前)

クワイ・ガンさん
> D-BR1とHDMIでつなげれば、HDDに録画した画像を、DVDにダビングもしくはムーブできるんでしょうか?

すでに口耳の学さんから回答がありますが、できません。

「HDMI でつないでデジタル番組をダビング」するには以下の条件を全て満たさないといけません。

a) 双方の機器がネットワーク経由でデジタル番組のダビングを行える機能を持っていること。
b) 双方の機器が HDMI によるネットワーク機能 (HEC) を持ってること。
c) 双方の機器が HEC を使ったデジタル番組のダビングが行えること。
  (a, b ができれば c もできるとは思いますが、念のため)

D-BR1 は a) はできますが (ダビングの受け側) それ以外の機能はないですし、D-TR1 はいずれの機能も持っていません。

なお、HDMI ではなく LAN ケーブルで接続する方法もあり、その場合は a) ができれば OK となりますが、その場合でも D-TR1 が a) の機能を持っていないので結局「できない」ということになります。


ということで、

> D-TR1はアナログの出力はあるので、それでレコとつなげばダビング可能ですし、

という方法になるでしょうか。なお、

> どうせ標準でDVDにダビングするつもりなのですが

とのことですが、元がコピー制限付きのデジタル番組の場合、アナログダビングをしてもコピー制限情報がついてきてしまいます (D-TR1 では試していないですが、REGZA TV からのアナログダビングで経験しています)

ということは、DVD に焼く際に CPRM 対応 DVD メディアが必要で、その場合は DVD-video 形式にはできずに、DVD-VR 形式で焼くことになります。

で、再生の際にプレイヤー等が CPRM の DVD-VR 対応でないと再生できないということになります。


クワイ・ガンさんの後半の書き込みを見ると、いろいろ試していらっしゃるようなので、そのあたりについてはすでにご存知なのかとも思いますが、老婆心ながら書かせていただきました。

書込番号:13404571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2011/08/23 01:51(1年以上前)

丁寧なレスありがとうございます。よくわからないところもあるんですが(調べます)結論から言って、駄目って事ですね。残念です。アナログダビで我慢します。一応メインはパナのレコーダーがあるんですが、D-TR1の録画が思いのほか綺麗だったので、もう少しいい条件で板に焼けないかなと思ったんですが。アナログダビでも画質はいいんですが、画面の比率がねえ。周りに黒枠は仕方ないんですよね。で持ってるテレビが東芝なんだけど19A2なので録画機能がなく.....
ご指摘いただきました、VR録画の件ですが、我が家はパナでDVD-RAMが基本なので大丈夫です。冬までにもう一台小型テレビを買うので、そこまでに少し検討します。

書込番号:13407625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2

クチコミ投稿数:9件

テレビは東芝の55Z9000を使用しているので、BDプレーヤーも東芝にしたいのですが、
DVDソフトのアップスケーリング機能が付いているようには、ホームページを観ても
確認できませんでした。どなたか、御存じでしたらお教えください。以前のスレッドで
話題になっていたら、申し訳ありません。

書込番号:13382192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/08/16 21:31(1年以上前)

HDMI端子が付いているBDレコーダーやプレーヤーは、製品によって
性能差は有りますが、基本的にアップスケーリング機能は付いています。

この機種にも付いていますが、価格も価格なので、そんなに効果は期待できないかも。

書込番号:13382216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/08/16 21:41(1年以上前)

早速のご回答有難うございます。
東芝さんはぜんぜん宣伝していないのですね。アップスケーリング機能は立派な付加価値の1つだと思うのですが・・・。
PCでこの機能を使っていて、あまり強すぎると目が痛くなるのですが、DVDがBDまで行かなくも、それなりに綺麗に見えて感心していました。
この機能が付いているのなら、やっぱり東芝を買います。有難うございました。
感謝、感謝!!

書込番号:13382254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/08/16 21:48(1年以上前)

>DVDがBDまで行かなくも、それなりに綺麗に見えて感心していました。この機能が
付いているのなら、やっぱり東芝を買います。有難うございました。

DVDをよく見るならPS3の方が...(PS3のDVDアプコンと比べたらBD2の
アプスケなんてタカが知れてるし←無いよりはマシ程度とも言う)

書込番号:13382295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/08/16 21:59(1年以上前)

やっぱRDは最高で最強さん>>

有難うございます。
PS3は55Z9000を買った直後に、息子がゲームを楽しんでいました。
確かに綺麗でした。ハイ!  
しかし、私自身はゲームもしませんし、それほどの解像力も必要とはしていないので、
コスト的にこの位の機種かなと考えていました。
アドバイス感謝いたします。

書込番号:13382346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/08/16 22:24(1年以上前)

お持ちのTVに超解像度機能が付いているから、このプレーヤーでも
それなりにDVDを高細度に映してくれるとは思います。

サイズが55インチだからやはり粗いでしょうけれど、それはどの再生機でも
同じ事ですから。

書込番号:13382470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/08/17 06:57(1年以上前)

レオおやじさん、

>東芝さんはぜんぜん宣伝していないのですね。アップスケーリング機能は立派な付加価値の1つだと思うのですが・・・。

HDMI出力のあるBDプレイヤにはすべて付いている機能(性能差はあるにしても)なので、差別化にはならないと思いますヨ。
なので、最近のどのBDプレイヤも、カタログにはわざわざ書かなくなったのかも。

書込番号:13383626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/08/17 18:02(1年以上前)

>東芝さんはぜんぜん宣伝していないのですね。アップスケーリング機能は立派な付加価値の1つだと思うのですが・・・。

もはや付いていて当たり前の機能ですから。
レコーダーでももはや言及されないのが普通に
なってるので、同様の質問スレがたまに出ます。
BDプレーヤーでDVDのアップスケーリングを宣伝
するのも何か違いますし、この機種は東芝純正
ではないから、宣伝もおざなりなのかもしれません。

書込番号:13385450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/08/17 19:02(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
PS3が急に値下げになったようですね・・・。
息子が新しいPS3を買うのなら、
古いPS3が我が家のBDプレーヤーになるかもしれません。
よく相談したいと思います。
有難うございました。

書込番号:13385682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/08/18 23:48(1年以上前)

アップスケーリングは、まるでDVDの画質をハイビジョンの画質に瞬く間に変えてくれるかのような魔法の回路みたいな印象を与えてしまうのでカタログからなくなったほうががっかりして八つ当たりせずに済みます。良いことです。

書込番号:13390615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SD-BD3にての画面表示(PIP)について

2011/08/12 22:09(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD3

クチコミ投稿数:29件

SD-BD3にてBRを再生しているのですが画面の右上のPIPの表示が消えません。
画面を二重にしたようなアイコンがずっと残っている感じです。

同じ表示で残っている方で直し方のわかる方などいましたら
消し方を教えてください。

書込番号:13366736

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2011/08/12 23:37(1年以上前)

PIPはピクチャー・イン・ピクチャーです。

取扱説明書のP.25にその説明、P.36に表示の消し方が記載されています。

書込番号:13367158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/08/24 00:11(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
今度起動した時説明書を再度見て消させていただきます。

書込番号:13411244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

SD-BD3,BD2,BDT-1,BD1K

2011/07/27 07:30(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD3

スレ主 seaviewさん
クチコミ投稿数:57件

購入検討中はSD-BD3,BD2,BDT-1,BD-1kです。
通常のブルーレイソフト、DVD再生の場合、デジタル音声出力で音質が優れているのは、どれか教えて下さい。

また、アナログ音声音質はどうでしょうか?

どれも同じくらいなら新しいBD3購入が無難でしょうか?

書込番号:13300653

ナイスクチコミ!0


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/07/27 09:08(1年以上前)

>購入検討中はSD-BD3,BD2,BDT-1,BD-1kです。

この中では、まず3DBDを使わないなら、BDT1は外れますかね?
でも、BDT1にも、口コミ書かれてるようですので、3D欲しいのかな?

>・・・デジタル音声出力で音質が優れているのは・・・

TVや外部スピーカーにも左右されると思います。プレイヤー単体では、
同OEM機なので、あまり変わらないかと。。。アナログ側も。

余談話ですが、私はこの中では、BD1KとBD2を持ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245270/SortID=13127210/
ここにも、書いてますが、BD1Kは、読み込み動作が遅いものの、録画番組を選ぶ時とかは、
OEM機のなかで、一番いいですね。タイトルもちゃんと出るし、どの形式でも小窓で番組が出るし。。。あとは、端子がコンポーネント映像出力と光デジタル音声出力ついては、BD1Kにしかありません。冷却ファンもありました。ただ、オークション以外で買えないかも?

番外で似たものだと、パイオニアのBDP-4110とBD3は多少の機能は違っても、実機を見てもらえばわかりますが同じものと考えられます。

グダグダ書きましたが、まあ、東芝にこだわるなら、結局新しいBD3が無難かもしれませんが、書き込みも少ないので、情報少です。(不具合率が下がっていることを祈ります)

書込番号:13300889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 seaviewさん
クチコミ投稿数:57件

2011/07/27 11:48(1年以上前)

ご丁寧なアドバイスありがとうございます、参考になりました。
3Dテレビは無いのですが、いずれ購入するので対応していたら良いくらいです。
現在、ニュージーランドで日本のオーディオ機器を使用中、こちらで購入も日本製多数。
リージョンとPALの関係で映像機器ばかり増えます。現在DV50s(日本より持参,バージョンアップしていないのでCPRM非対応),Panasonic DMP-BD80(NZで購入。AACに対応しておらず、日本のBS録画の音声が出ない、リージョン4,NTSCは再生可能)、Marantz DVD player2台(こちらで購入、Panaと同様)。テレビはパナ2台(NTSC,PAL両用)。AVアンプMarantz PS4500(日本より持参,AAC対応,HDMI非対応)の光デジタル2系統はテレビとDV50が占拠、同軸デジタルの一つはDMPが占拠、後一つ、同軸デジタルしか空きがありません。安価でデジタル同軸出力があるのは東芝のみで救われました。なおDMP-BD80はアナログ音声で聞くよりAVアンプ通した方が大分、音質良いです。BD-1kが気になるのは以前、どこかのサイトで同じOEMでもBD-1kは金がかかっており、グレードが高いというような記事を見たからです。重量も少し重いですね。ヘビー級が良いとは古典オーディオマニアの信仰ですが。在庫はshop1048にあるか問い合わせ中、電話いつも話し中!今回、一時帰国するので担いで帰る予定。軽量は助かります。海外使用ということで故障したらパーです、これが一番、怖い。重ねてご意見に感謝

書込番号:13301290

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/07/27 12:19(1年以上前)

そうでしたかぁ〜
海外とは。。。

そうしますと、BD1Kの海外モデルというか、海外モデルを国内用にしたというのが正しいと思いますが、確か東芝のBDX2000というこのBD1Kモデルの元祖?が海外販売していました。今もあるのかどうかわかりませんが参考になれば。。。(仕様までは把握できてなくてすいません)

ただ、先にもお話したとおりOEM機なのでフナイ製ですが、海外では逆に有名かもしれませんね?

書込番号:13301363

ナイスクチコミ!0


スレ主 seaviewさん
クチコミ投稿数:57件

2011/07/27 18:44(1年以上前)

ありがとうございます。パナと同じでこちらのモデルは多分AACに対応していないと思います。何しろ後進国なのでAACといっても誰も知らないし。
ところでBD1kを売っていた1048ショップ(もろに東芝直売)は東芝製品買った人しか登録、購入できないーそこで古い東芝テレビを思い出し登録、その後、BD1k購入に進もうと思ったらタッチの差で購入のweb site閉鎖ーメンテのため8月6日まで使えないと、なんと運の悪い。私は5日ニュージー発で6日からはweb使えないので、困った。アマゾンとかでBD1kは結構、高いので余計欲しくなります。うーん、困った、BD3で我慢か?これも先週まで13200円があったのに今週は14199円、どう風向き悪いです。アドバイスに重ねて感謝!

書込番号:13302430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:7件 REGZAブルーレイ SD-BD3のオーナーREGZAブルーレイ SD-BD3の満足度5

2011/08/01 23:34(1年以上前)

BD1Kは2〜3週間前だけど、
新品で埼玉(旧浦和)の原山店のドンキで15,000円でまだ売っていたね。
今はどうかわかりませんが・・
友人が購入した1ヶ月前?にはまだ沢山あったみたいだけど・・!?


それとBDT1は付属品でHDMIケーブル付属だから、価格がもうちょい下がれば
一応、船井OEM製としても日系メーカーの製品としてならお得かも??(笑)


ちなみに私が再生用でBD3とパイオニアのBDP-4110の両方を所有していますが
ちょっと操作方法が違いますが、ほぼ同じ中身です。

価格で考えるなら
パイオニアのBDP-4110をお勧めします。

書込番号:13324516

ナイスクチコミ!0


スレ主 seaviewさん
クチコミ投稿数:57件

2011/08/02 13:46(1年以上前)

たくみ1969様。
レスありがとうございます。パイオニア、良い選択ですが、確かデジタル出力は光しかなかったと思います。私のデジタルアンプは光端子満員なので同軸出力がいるーということで東芝です。原発も作れる東芝への信頼感もあります。ドンキは価格comには出てこないのでしょうか?今のところ送料無料のPC Depoかアマゾンで買おうかと思ってます。ドンキで実物、見れうるのは良いですね。情報、感謝します。

書込番号:13326381

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/08/03 14:10(1年以上前)

seaviewさん 

その後どうですか?

http://nozoiteya.com/product.php?p_id=0000014924&c2_id=101102

ここに、2台だけですが、13800円で売ってますよ。

一時帰国に間に合えばいいですが。。。

情報のみです。

書込番号:13330535

ナイスクチコミ!0


スレ主 seaviewさん
クチコミ投稿数:57件

2011/08/03 19:18(1年以上前)

u-ichikunさん。情報ありがとうございます。良く探されましたね。初期不良返品が8日と他より短いのが、どうなるかを考えて決めます。アマゾン、PC デポとか、有名だけど、こういう壊れやすい物の対応どうでしょうか?
家電、オーディオ、初期不良品がメーカーに戻って行きますが、それを修理した物て、どこで売られているのか、心配です。以前、通販で買ったS社の液晶TV、市価の半額だけど2週でパーになりました。
それにしてもBD3の値段、落ちて来ないですね。
いつもアドバイス、ありがとうございます。アナログ年寄りより

書込番号:13331422

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/08/03 23:14(1年以上前)

>こういう壊れやすい物の対応どうでしょうか?

私はすいません、情報あげましたが、基本家電は量販店でしか買わないので。。。
その方が万が一の対応がいいので。現にSD2は、しばらくして異音がしだしたので、即初期不良判断で交換してもらいました。
BD1Kは、使用頻度は低いものの、いまだに大きな問題もなく再生に関してはもっさりですが、安定してます。たまに、裏の冷却ファンはエアー掃除してますが。
結局ハズレをひかない、運的なものでしょうねTT)

>それにしてもBD3の値段、落ちて来ないですね。

そうですね〜パイオニアの方がトータル単価やマージンが安いのかな?

書込番号:13332550

ナイスクチコミ!1


スレ主 seaviewさん
クチコミ投稿数:57件

2011/08/04 07:10(1年以上前)

u-ichikun様
確かにこの手の物は初期不良、故障多いです、当たり外れは神の思し召し。
やはり正しいメーカー(東芝へ原発作れる)と、信頼の販売店で。
今のところPC Depoか尼で買いそう。明日5時、激暑、宰相不幸社会の日本へ、体力心配。
アドバイスありがとうございます。結果は9月報告します。
アナログ爺様

書込番号:13333409

ナイスクチコミ!0


スレ主 seaviewさん
クチコミ投稿数:57件

2011/09/11 08:34(1年以上前)

u-ichikunさん。
BD3購入しました。東京で買ってニュージーランドまでスーツケースで移動ー少し心配でしたが。その後3週使ってますが、音質、画質、デジタル出力とも問題なしです。まだ良いHDMIを持っていないのでコンポジットで画像を見ていますが、それでも結構綺麗で解像度も高いですーディープカラーはまだ見ていません。同軸デジタルでマランツAVアンプに繋いで音声を聞いてますが、この価格としては立派なものです。トータルで価格を考えたら良い買い物でした、今後壊れないことを祈るばかりです。日本でブルーレイに録画してもらったBSの5チャンネル放送を視聴すると、その生々しさに身を乗り出してしまいます。やはりオーディオ製品は日本製でないと。アドバイスありがとうございました。

書込番号:13485537

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/09/11 10:07(1年以上前)

seaviewさん

お久しぶりです。
BD3を購入されたんですね。こちらもデジタル音声同軸出力がありますからね。
持参でNZまで無事に持っていって見れててよかったです。
DeepColorは、BS録画とかにはあまり効果ないかもしれませんので、BDの映画を見るときにでも、TV側が対応してれば、36bit設定であと1080p24に設定してみてみてください。そうすればこのレベルのプレイヤーでも十分綺麗に見れると思います。BDの映画以外は、1080p60に設定を戻さずに再生すると、カクカク動作になっちゃいますので。この辺が、BD1Kで、自動設定にならないので不便かと思いますが。
あとは、BD3もBD2と同様だと思いますが、電源ONする時には、トレイ開でONしてみてください。3sまでには、トレイ開しますので、ディスクセットして、液晶が「---」表示になる前辺りでトレイ閉が出来ますので。TVが同じ東芝だと、レグザリンクでTVの電源がONするくらいでトレイ閉が可能になる目安がわかるんですが。
価格から言えば、同じOEM機でもBDP-4110の方が安かったしクイックトレイやつづき見機能がありますが、デジタル音声同軸出力ないですし、それらの機能も、BD2やBD3にも書いてないだけで、同様に出来ますし、録画ディスクでなければ、ディスクを出し入れしても続き再生をしますので。5枚くらい記憶するのか?その辺は数えたとこないですが。(BDは、出来ないものもありますが)ラストメモリーを設定しておいてくださいね。
あとは、無事に使えて壊れないことを祈るだけですね。

書込番号:13485830

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る