
このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年10月30日 16:37 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年10月27日 10:12 |
![]() |
0 | 1 | 2013年11月19日 17:49 |
![]() |
2 | 2 | 2013年9月23日 20:22 |
![]() |
0 | 1 | 2013年10月15日 19:18 |
![]() |
3 | 17 | 2013年11月29日 04:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-R500
教えてください。ソニーのムービーをこちらのライター機能を使いbdにおとしました。そちらをみてみるとムービーで見た時は撮影日がひょうじされているのに、bdでみても撮影日がひょうじされません。何か
方法はありますか。bdで保管しておきたかったのですが見ている時に日付が表記されていないといつのかわからずこまります
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1
グリム字幕版の22話(再終話)のみの話です。
USB-HDDに録画したものを本機でブルーレイに焼こうと思ったら「ダビング出来ません」のメッセージが出てしまいます。
1年ぐらい前もWOWOWの連続ドラマで発生し、東芝とWOWOWの両方に電話しましたが、責任のなすりつけあいでしたね。その内に再放送があり、そっちをディスク化しました。
テレビはレグザ47Z2で、アイオーデータ機器のHDDを繋げています。
何か裏技がありましたら、教えて頂きたく。
0点

>何か裏技がありましたら、教えて頂きたく。
LANムーブ先がデジレコでも変わらない様だと稀に起きる
録画(受信)トラブル(録画してもLANムーブだけ出来無くなる)
だろうからその場合見て消しで済ますか画質劣化前提
でアナログコピーするかの2択、
つ〜か相変わらずのポンコツっぷりですな〜、どうせ焼くだけなら
とっくに底値(叩き売り?)状態のZ320系買うかレクボ経由
でも良いならレクボ+ソニー(EW500など)にメイン乗り換えて
BR1はプレイヤーとして流用すればつまらんトラブルも
少しは無くなるんじゃない。
書込番号:16749438
1点

やっぱ、ぽんこつですね。この機械は・・・
7月末のソフトウエア更新でも、オンキョーAVアンプとの不具合はさっぱり解消されませんでしたし。
書込番号:16753188
0点

俺のはS304Kからダビングしていたが、標準(オート)と言う録画モードでダビングしたディスクの焼き上がりが酷いモノで、映像がカクカク動くわ、音がズレとるわで最悪だったので、その不具合ディスクを訪問に来たサポートに渡し、連絡を待っていたところ、7月にソフトウェアを更新したので改善できるかも?と連絡が有ったので、再び家に訪問させファームをアップして貰い、その場でダビング実行したところ、不具合は完全に解消しました♪もうポンコツでは無い、それ以来、一度も不具合は無く綺麗に焼けるようになり、目出たし目出たしです♪スレ主さんも、サポートとよく話し合って不具合解消する努力をしましょう♪
書込番号:16760620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300
こちらの機種の購入を検討しています。
CDを再生している時は画面にはどのような映像が出るのでしょうか。
例えば、PS3では地球だったり、キレイなビジュアライザが選択できます。
こちらの機種でも同じような映像が出力されますか。
0点

CD-Gには対応して無いでしょう♪音だけなら再生出来るが絵は出ないよ!
書込番号:16855729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300
当機のUSBを使って無線LAN接続する場合、東芝製無線LANアダプターD-WL1しか接続できないと説明書には書かれてありますが他社製のもので接続できるものはありませんか?他社製であれば1000円前後で買えますが、D−WL1だと4000円くらいします。もちろん、無線LANルーターから接続する方法はありますが自宅に無線LANルーターは無いしかさばりますし。できればUSBに接続できる小さな子機があればと思いました。
ご経験された方がおられないかと思いまして質問させていただきました。よろしくおねがいします。
1点

PCのようにドライバをインストールする事が出来ないので、無線LANアダプタは専用品を使用する他ありません。
書込番号:16623449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300
8月末に購入したのですが、YouTubeで動画を再生しようとすると、動画の読み込み中にフリーズし、コンセントを抜き挿ししないと復帰しません。他に、SONY、Panasonicのテレビやハードディスクレコーダーを使っていますが、YouTubeを再生しようとするとフリーズするというような症状には一度もお目にかかったことがありません。この機種でYouTubeが正常に再生できている方、いらっしゃいますか?一部再生できる動画もあるのですが、かなりの確率でフリーズします。
0点

YouTubeなんて、どの機器で観たって頻繁に止まるやろ?なんとも為らんな♪
書込番号:16710334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-R500
初期設定で時刻設定をしたっきり、しばらく気にしていなかったのですが、再度設定メニューから時刻設定を見ると大幅に時間が進んでいます。検証したところ1日5分程度進んでいくようです。メーカ保証で1度新品交換してもらいましたが、交換後の製品でもやはり進みます。接続先のTVは47Z1で、特に特殊な使い方をしているわけでもなく。。
他の購入された皆さんはいかがでしょう?
0点

確かに時間が進みますね
せめてネット環境があれば自動補正機能あればいいのですが本機は無いようですね。
しかしこの時計機能はあまり必要性ないので私は気にしてませんよ。
書込番号:16542633
0点

1日どれくらい進みますか?
多少であれば気にしないのですが、さすがに1日5分も進むと異常です。
何か自分の環境に要因があるかどうかいろいろ切り分けしているのですが、今のところ原因らしきものはつかめていません。同じような方がいらっしゃるということで、根本的な不具合の可能性もありますね。
書込番号:16542800
1点

一月も経つと2時間半も進むのですか。
時計の代わりにはならないですね。
書込番号:16543007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんと同じですよ一日5分くらいです。
書込番号:16543711
0点

なるほど同じ現象ですね。
これってもしかして皆さん気がついていないだけですかね。。
問題ない人もいるのでしょうか?
書込番号:16543735
0点

ん〜あまり時計表示しながらBDやDVDを見ないから気づかないんじゃないかな?
旧機種のD-BR1にも時計機能ありますがクチコミにないですね。
先日DBP-R500のコンセントを抜いたら時計がリセットされてしまいましたよ。
テレビに時計表示機能あるんだからわざわざプレイヤーにまで付けなくてもよかったんじゃないかなぁ〜。
書込番号:16544657
0点

皆様、本題とはずれますが、内蔵時計が一日で 5 分もずれるのか?と思ってざくっと調べてみたら、この手の AV 家電の場合はそれくらいのずれはあり得るらしいということが分かってきました。
まず、この製品は今時のテレビやレコーダーと同様に Linux OS で動作する「コンピュータ」です。(取説のライセンス表示を見ればそれが判断できます)
ということは「パソコンと同じ」と言えるでしょう (OS は違うけど)。
では、パソコンの内蔵時計は狂うのかということで調べてみたら、「結構狂う」ということが分かりました。
参考1: http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/os/20030820/105630/
参考2: http://qa.support.sony.jp/solution/S9801200000677/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_1
要するに、使われている水晶の品質にばらつきがあり、さらに温度によってその精度が悪くなり、そのうえ「ソフトウェア時計」という仕組みによってさらに差が発生することがあるということのようです。
ソフトウェア時計については、この機器 (Linux) でも同様なのかどうかはわかりませんが...
で、通常パソコンや AV 家電は、ネットワーク (NTP) や、放送信号中の時刻情報によって補正されているから、ずれに気づかないわけですが、この製品のようにそういう補正がないものはどんどんずれてしまうということなのですね。
ちなみに、パソコンの方ですが一日 5 分ずれているという実例ブログ記事がありました。
http://www.proteus.jp/MT/archives/2012/0210_0924_6284.php
ところで、P.A.N.D.R.A.さんが書かれているように、この製品に時計を付ける必然性はあるのでしょうか?
人が見て時刻を確認するという用途を除いた場合、BD 記録時に BD やログ情報に時刻情報を含めないといけないとかなのでしょうかねぇ。(取説を見てみたのですが、そこまでは分かりませんでした...)
書込番号:16544878
0点

1ヶ月4分ならともかく、1日5分のずれは明らかに異常ですよ。
必要性の是非はおいといて、機能としては正常性を保証してくれないと。
皆さん気がついていないだけで、根本問題の可能性ありますね。
書込番号:16545236
0点

D-BR1を見てみましたが、時計は、ほぼ正確です。
書込番号:16548745
0点

D-BR1からの悪しき仕様ということではなさそうですね。
となると初期ロット不良の可能性大ですね。
書込番号:16548941
0点

保証期間中でしょうから一度修理にだされてはいかがでしょうか?
交換じゃまた結果は同じかもしれませんので修理ならメーカーも検証してしっかり対応してくれるんじゃないかな?
ここで話していても解決にならないと思うので修理を依頼されることをお勧めします。
書込番号:16562717
0点

もちろん修理依頼中ですよ。新しい製品なのでまだ部品設定できていないなどの理由で、前回はとりあえず新品交換ということになりましたが、再度依頼中です。自分の使用環境や使用方法が悪いのか切り分けたかったので、同様の方がいらっしゃっるということがわかっただけでも聞いた価値がありましたよ。ありがとうございます。
きっと同じような方が他にもいると思うので、気になる方は早めに修理依頼したほうがよさそうですね。
書込番号:16562755
0点

そうでしたか
修理で直れば問題解決ですね!!
書込番号:16563206
0点

1ヶ月経ちましたが、結局直っていません。
東芝側も根本的な問題と認識しましたが、対策には時間がかかるらしいです。
ちなみに設計仕様としては1ヶ月間で20s以内のずれだそうです。(時計ですから当たり前ですね)
対策に時間がかかるということはロット不良でもなく、もしかしたら出荷分全部だめということかな?
書込番号:16694620
0点

ソフトウェアのバージョンアップが出ましたね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/DBP-R500.html
ただ今現在、私の環境ではダウンロード出来ません(^_^;)
書込番号:16887257
1点

東芝からも連絡ありました。やっとこのファームで対応したそうです。先ほど更新して様子見中です。
しかし時間かかったな。。
書込番号:16892968
0点

現在1日半経過しましたが以前の様に1日で数分以上進むことは無くなりました。
秒オーダーでの確認できていませんが。一先ず改善されたようです。
書込番号:16893532
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
