東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(2401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 書き込み速度教えてください。

2013/08/06 12:38(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-R500

クチコミ投稿数:2件

レグザ本体のHDDからの書き出し用に本機を検討しています。
この機種は何倍書き込み対応なのかご存知の方いましたら教えてください。
あるいは1時間番組を書き込む時間を教えもらえると助かります。

書込番号:16442129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2013/08/06 12:58(1年以上前)

マニュアルから抜粋です。

書込番号:16442204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/06 16:25(1年以上前)

ひまJINさんの画像からすると・・・
BDへの書き込みは1倍速
DVDへの書き込みも1倍速


・・・なんか遅いですね。

PCならBDに4分(6倍速)、DVDに4分(16倍速)です。

書込番号:16442685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/06 17:31(1年以上前)

kokonoe_hさん
> ・・・なんか遅いですね。

これは、「デジタル番組を LAN 経由 (DLNA/DTCP-IP) でディスク焼きする」場合の時間であるためです。

この機器に限りませんが、デジタル番組の LAN ダビングは、番組時間の 1/2 〜 2/3 というのがおおよその目安です。(番組や機器によって異なります)

そういう意味では BD 焼きに間してはおおよそ平均的な時間ですね。


あと、DVD の場合は DVD 用にフォーマット変換を行うために BD 焼きより遅くなっています。

書込番号:16442827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/08/06 18:01(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。

BDで2倍、DVDで1倍程度と言ったところのようですね。
大変参考になりました。

書込番号:16442896

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/06 19:48(1年以上前)

>>LAN 経由 (DLNA/DTCP-IP) でディスク焼きする」場合の時間であるためです。

なるほど。
TSが17Mbps(中身は13〜14Mbps)なので10/100Mの上限値近い速度(90〜95Mbps)が出るのかと思いましたがそうでもないのですね。
そうしますと時間的には2倍速でドライブ的には1倍速という事ですね。

家電は疎いのですが何となく答えてしましました(すみません)。

書込番号:16443208

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/06 20:50(1年以上前)

kokonoe_hさん
> TSが17Mbps(中身は13〜14Mbps)なので10/100Mの上限値近い速度(90〜95Mbps)が出るのかと思いましたがそうでもないのですね。

多くのデジタル番組は、著作権保護のために放送時点から暗号化されていて、録画する場合もダビングする場合もこの暗号化がついてまわります。

で、機器やメディアごとに暗号化の方式が違うので、ダビングする時は以下の手順 (処理) となります。

1) ダビング元機器で HDD から (暗号化状態の) 番組を読み出す。
2) ダビング元機器で暗号化を戻す。
3) ダビング元機器で LAN 転送用の暗号化 (DTCP-IP の暗号化) をする。
4) 機器間で送受信する。
5) ダビング先機器で LAN 転送用の暗号化 (DTCP-IP の暗号化) を戻す。
6) ダビング先機器で保存用の暗号化をする。
7) ダビング先機器で保存する。

これを同時並行して処理していくことになります。

この暗号化処理は、それぞれの機器の CPU を使ってソフト的に行う場合が多いため、これが結構負荷となって、単純なデータ転送に比べると時間がかかる要因となっています。


なお、REGZA TV と DBP-R500 の間のダビング (レグザリンクダビングによる BD/DVD 焼き) の場合、1) 〜 3) を REGZA TV がやり、4) が REGZA TV から DBP-R500 への LAN 間転送となり、5) 〜 7) が DBP-R500 による処理となります。

DBP-R500 で BD に焼く場合は 6) で AACS を使って BDAV に合わせた暗号化処理をやって、7) で BD メディアに焼くことになりますが、DVD の場合は 6) の前にハイビジョンデータを DVD 用の SD データに変換して、その後 6) で DVD の CPRM を使った暗号化処理をして 7) で DVD メディアに焼くので、SD データ変換が入る分、さらに時間がかかるというわけです。

書込番号:16443397

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/06 21:28(1年以上前)

TSのMPEG2をハードウェアエンコードしてDVD形式にするのは、そうは時間がかからないのではないかと思いましたが、家電はそれほど速くないのかな(画質重視の低速でのエンコードなのかな)。

PT3で録ったTSの映画一本ををBD-Rに10分もしないで書き込んでいるPCユーザーにはちょっと待てない時間かもしれないですね。

書込番号:16443549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 起動時間

2013/03/16 01:15(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300

スレ主 兄にぃさん
クチコミ投稿数:6件

現在、レコーダーのZ250を使っています。
レンタルのディスクを観たりするときに起動に時間が非常にかかりストレスになるため、再生専用機の購入を検討しています。
本機はどうですか?テレビもレコーダーもREGZAなので、揃えるほうがいいかなと…

書込番号:15897116

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/03/16 03:36(1年以上前)

>揃えるほうがいいかなと…

別に揃える必要はないと思いますよ。レグザブルーレイみたいにレグザリンクダビングが可能わけでもないですし。

HDMIリンク機能がある他社のBDプレーヤーでもリンクは可能ですよ。

書込番号:15897302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/03/18 17:17(1年以上前)

本機の電源入れてからDVD再生開始までの時間は20秒程度ですね。
自分はテレビはSHARP、プレーヤーは本機を使用していますが、テレビの起動を保持したままプレーヤーの電源を切る場合にプレーヤーのリモコンからの操作が必要です。もしかすると、他にやり用があるのかもしれませんが。。。メーカーは揃えるのが無難かと。

書込番号:15907679

ナイスクチコミ!1


スレ主 兄にぃさん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/21 22:26(1年以上前)

あと、高速起動モードにしたときの電気代は通常とどのくらい変わりますか?

書込番号:15921122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2013/08/03 08:37(1年以上前)

何?レンタルディスク入れてから、起動するまでの間、テレビの前で、じっと大人しく待っているのかい?そんな暇があるなら、トイレ行くなり、シャワー浴びてくるなり、家事手伝いとか、他にヤること何かあるっしょ?wwwwww だいたい高速起動の電気代なんて微々たるモノだが、そんなん気になるの?買ってしまった機器の起動時間が遅いなら、遅いなりの対応しましょうね♪

書込番号:16431214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオカメラの映像を書き込み

2013/07/21 18:26(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

クチコミ投稿数:9件

今度ビデオカメラを購入予定なのですが、
この機種はビデオカメラで撮った映像をパソコンなしでブルーレイに書き込めるのですか?
ブルーレイレコーダー内臓のAQUOSのテレビは持っているのですが、赤白黄の線でつなぐしか出来ないようで、ビデオカメラの映像をブルーレイ画質のまま書き込む事は出来ないようです。
PCを持っていないのと、ブルーレイレコーダーテレビを持っているので、今から高いレコーダーだけもう一台買い足すのは勿体無いなと思っていた所、この機種を見つけました。
なるべく安く済ませたいのですが、これとビデオカメラだけでブルーレイに書き込めますか?
他にももっと安く出来る方法ありますか?

書込番号:16389518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/07/21 18:45(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-br1/writer.html#avchd_dub
USBケーブルタイプのビデオカメラなら可能。
ノジマオンライン、A-PRICEなどで5年または7年の延長保証が付けられます。

書込番号:16389586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/07/21 18:46(1年以上前)

こちらを参考にどうぞ。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/info/avchd/index.html
AVCHDカメラの映像をブルーレイディスクやDVDに書き込むことが可能です。USBケーブルからの取り込みに対応しています。本機の「AVCHDダビング」画面を使って、ダビングしたい映像だけを選択してダビングすることが可能になっています。

書込番号:16389587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/07/21 20:31(1年以上前)

ありがとうございます!
私の考えていたカメラにも対応してるみたいです。
前向きに検討します♪

書込番号:16389947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/07/21 20:32(1年以上前)

ありがとうございます!
どうやら対応しているようなので検討します( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:16389951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/22 10:50(1年以上前)

スレ主様 お世話様です。

本機とビデオカメラ(JVCのEverio GZ-E265)を所有しています。

カメラから本機のブルーレイへダビングした事があり、Okでした。

ご参考まで・・・・

書込番号:16391721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

BD-R(BDMV)が再生できません。

2013/06/15 05:00(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300

クチコミ投稿数:8件

ビデオ撮影業者が作った卒業式のブルーレイディスクなんですが、
PS3では再生できるのにDBP-S300では再生できませんでした。
ちなみにTSUTAYAで借りてきた映画のブルーレイディスクは見れました。
相性でしょうか...アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:16254087

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DLNA再生できますか?

2013/06/07 10:48(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
D-BR1でも同様の質問をさせていただいたのですが、D-BR1ではDLNAクライアント機能を持ち合わせていないとレスを頂きました。
できるだけ小さいBDプレーヤーでかつDLNAクライアント機能を持っているものを探しているのですが、この機種は対応していますでしょうか?
パソコンにWindowsMediaPlayerで共有設定した動画をDBP-S300で観たいと思っています。
PS3やXBOX360で観れることは確認できています。

書込番号:16224864

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/07 12:31(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_taiou_tv.html

S300が記載されていますね。

書込番号:16225143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/06/10 09:25(1年以上前)

なるほど。
このレグザリンクというのがそうなんですね。
他の書き込みで分かりました。
もう少し調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:16235964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

DLNA再生できますか?

2013/06/06 16:00(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
パソコンにWindowsMediaPlayerで共有設定した動画をD-BR1で観ることはできるのでしょうか?
PS3やXBOX360で観れることは確認できています。

書込番号:16222193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/06/06 16:22(1年以上前)

この機種は、DLNA機能は搭載していませんので
残念ながら見ることは出来ません。


書込番号:16222255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/06/06 16:33(1年以上前)

早々のレスありがとうございます。
レグザリンクとかDLNAとか文字が見えたので期待していたのですが残念です。
DBP-R500という後継機種も出たようですが仕様をみるとあまり変わっていなそうなのでこちらもダメのようですね。

書込番号:16222282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/06/06 16:58(1年以上前)

後続機種も非対応のようですよ。
同じネットワーク接続させるなら、何故LANダビングだけでなく、DLNA対応させなかったのでしょうね。f(^_^;

WMPのDLNA再生なら、エントリーモデルでもパナやソニーのBDプレーヤだと対応している機種も多いですよ。

ライターも必要だということなら駄目ですが・・・。


書込番号:16222361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/06/06 18:28(1年以上前)

後続機種も残念なようですね。
再生だけでもサポートしてほしいです。
何故、この機種かといえばコンパクトなので気に入りました。
幅が 25cm を切っているのはこの機種だけのようです。

書込番号:16222577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る