東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(2401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

早見再生はできますか。

2013/12/20 09:23(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300

スレ主 magna33さん
クチコミ投稿数:3件

通信教育のDVDを再生したいと考えています。

DVDなどの音声付早見再生はできるのでしょうか。
カタログ、HP等調べましたが、記載されていないようです。
その場合、再生倍率はどのくらいになるか、わかりましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:16977349

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/12/20 09:32(1年以上前)

5段階で再生速度を変更できるようです。倍率は記載がないのでわかりません。

説明書20ページ
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=84411&fw=1&pid=15753

書込番号:16977364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 magna33さん
クチコミ投稿数:3件

2013/12/20 19:45(1年以上前)

ありがとうございました。

取説、確認しました。
速度は可変できるようですね。
後は音声が付いてくるかどうか…メーカーに聞いて見ます。

しかし、一週間で、急な価格変動ですね。
年末だからかな?

書込番号:16978947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

D-BR1との相互性について

2013/12/06 01:00(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300

クチコミ投稿数:5件

D-BR1でテレビから録画した(六時間モード)ものをこの機器で再生可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:16921060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2013/12/06 01:05(1年以上前)

追記します。HDDで録画したものをD-BR1でダビングしたものです。

書込番号:16921071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2013/12/15 12:29(1年以上前)

この機種の再生対応は、BDAV形式(Blu-ray)、AVCREC・VR形式(以下2つはDVD)です。

D-BR1での作成とのことで、使われたディスクは、Blu-ray?DVD?のどちらですかね?

Blu-rayなら、作成後のファイナライズは不要なので問題ないですが、DVDへのダビングの場合、最後にファイナライズの作業をしていないと、再生専用機器では、まず再生できません。

通常作業でディスク上などに問題なければ再生は可能です。

書込番号:16958831

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VRモードでのタイトル(メニュー)画面

2013/12/09 14:42(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300

スレ主 RCA_71Aさん
クチコミ投稿数:125件

RCA_71Aです。

この機種を、購入予定ですが、
一つ質問があります。

RD-S304Kと、RD-X9からダビングしたVRモードでのタイトル(メニュー)画面ですが、このDBP-S300では、どの様なタイトル表示画面でしょうか?何方教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:16935320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2013/12/15 12:22(1年以上前)

http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=84411&fw=1&pid=15753

説明書のP15にタイトルリストで再生画面が書かれています。
文面には、BDAVとAVCREC・VRと記載はありますが、あとは実機で確認された方からコメントあればいいですね。

書込番号:16958809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジ録画の字幕について

2013/12/14 01:45(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300

スレ主 わぴおさん
クチコミ投稿数:5件

現在、リビングにて日立WoooXP07にて、地デジを録画し視聴しています。
寝室用に液晶TVが有りますが、ネットワーク機能は無く、この機種を接続すればリビングで録画した番組を寝室で視聴できるのではと思い購入を検討しております。
DNLAにてWoooで録画した番組を見れることはわかりましたが、字幕について質問させてください。
軽い聴覚障害があり、地デジを見る際にもTVの設定で字幕表示させております。
Woooで見る際は録画した番組でも、字幕表示できていますが、DNLA経由で等機種での視聴の際、字幕は表示されますでしょうか?
字幕ボタン等の説明を見ると、DVD等の字幕のことのみが書かれていて、そのボタンで録画した地デジ番組の字幕が表示できるのか不明でした。
録画機種がWooo限定でなくても構いませんので、よろしくお願い致します。

書込番号:16953506

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 わぴおさん
クチコミ投稿数:5件

2013/12/14 18:57(1年以上前)

自己解決しました。
東芝のお客様センターに問い合わせたところ、当機種はLAN経由でのデータの受信は映像と音声のみであるので、字幕表示できないとのことでした。
あとは、パナのDMP-BDT330かパイオニアのBDP-160になると思いますので、そちらで質問させて頂きます。

書込番号:16956099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

古いブラウン管TVに接続できますか?

2013/12/03 16:59(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300

スレ主 tk爛さん
クチコミ投稿数:143件

無論ブラウン管側はRCA入力のみ、HDMIケーブルオス⇔オス次のようなケーブルと
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00870ZHCQ/ref=ox_sc_act_title_2?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00B1P31SQ/ref=ox_sc_act_image_1?ie=UTF8&psc=1&smid=A1YEWXIWOXO7LB
とで使えるのでしょうか?
もしくは サンコ- HDMIをコンポジットへ変換するアダプタ HDMRCA22でしょうか?(アマゾンのサイトURLが異常に長い為割愛)、

購入ミスで手に入りそうなので・・。どう使えるかと模索していて、よろしくお願いします。

書込番号:16911143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/12/03 18:42(1年以上前)

使えそうではありますが、amazonのレビューみると使えるかどうかは五分五分のような印象です。
HDCPに対応していないような情報もありますし、もし対応していないなら著作権保護のかかったコンテンツは再生できません。

HDMIをコンポジットに変換するような機器はあまりメジャーな製品ではありませんから、使うならある程度はギャンブルになってしまうでしょうね。

書込番号:16911492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:525件

2013/12/03 18:43(1年以上前)

変換アダプターのアマゾンでのレビューがどうも。

素直にHDMI端子付きのディスプレイが良いかと。

書込番号:16911494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2013/12/03 19:17(1年以上前)

怪しい変換アダプタを使ってブルーレイディスクをアナログ放送なみの画質で細長く映ったのを
観るのは余程の物好きの方でないとねぇ。素直にテレビを買い替えるための価格.comですから。

書込番号:16911631

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/12/03 19:26(1年以上前)

30000以下で24型くらいの液晶テレビが買えますから・・・。
(あまり評判を聞いたことのないメーカーの22インチで良ければ2万円前後からあります)

書込番号:16911674

ナイスクチコミ!0


スレ主 tk爛さん
クチコミ投稿数:143件

2013/12/04 00:15(1年以上前)

早々に皆様 ご回答ありがとうございます。

さすが ここは回答が早い、ありがたいです。

でも、どなたもおすすめされないのですね、
とはいうものの、
いちかばちか、改め上記以外の評判のいいものでやってみようかとも思っています。。

数あるブラウン管TVがもったいないので、あがいています。

こんな値段の地デジチューナーをいっそ買うべきでしたが?
まさかのレコーダーでなくプレイヤーとは、
で地デジチューナーもついてない認識不足です。

地デジチューナーついててブラウン管でビデオがみれるなら安いと飛び付いたのですが…。

書込番号:16913007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/12/04 02:13(1年以上前)

今年の2月にアマゾンより購入した商品は
LKV381 HDMI to Composite/S-Video Converter / HDMI出力をS端子、コンポジット出力へ変換
[エレクトロニクス] コンディション: 新品

必要に迫られて購入しました。《費用は区会持ちでした》

>古いブラウン管TV
そのTVにはS端子は無いでしょうか?
出来れば、S端子がよろしいかと想います。

以前、
古いノートPCの画面を37液晶TVで見る
黄色の映像ケーブルでの視聴では、ちょと見づらい面々が存在します。
文字などは、潰れてしまいます。
 ノートPCには、S端子出力がありました。
S端子にて見てみると、黄色のケーブルのような粗さは解消し
許容範囲と想われます。

区民の方々への説明プレゼンテーションで使用した映像を
DVD化してほしいとのことで、OK!と了承したものの、。
パワーポイントの映像をDVD化?
一度、レコーダへ映像を落とし込む?となり
それで、今回の上記商品の購入に至りました。

ただ、アマゾンで散策してたら、 LKV381と
まったく、似たような商品の存在がありましたね。
その商品を最新製品?と想い購入しかけたところ、偽物とのレビュがあり
変更しました。
私が購入したのは、現行モデルのような台形ではなく
お弁当箱のように四角形でしたが、
現行モデルでも、似たような商品は載ってるようです《最新版》との記載されてます
詳しくは、どこの誰が調べてくれたのか?判りませんがレビュに記載されてますので
読んでみてくださいね。
間違った商品を選定してしまった?
思い込んで購入したのに、評価と違う?なんて悲しいです。

==
S端子のみで確認しただけで、黄色の映像側では未確認です
??確認してみるか、、期待は出来ないと思うけど^^;
@@@@@@@@@@
>無論ブラウン管側はRCA入力のみ
S端子は無いようですね すみません。

書込番号:16913280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2013/12/04 11:51(1年以上前)

数あるアナログテレビ(地上デジタルチューナー非搭載テレビ)を活かすなら、素直に
地デジチューナー買いましょう。ピクセラのチューナーは実際に使用しています。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/pixela-onlineshop/
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g1000-00689999-00000001/

間違って購入したブルーレイプレーヤーはデジタルテレビに活用しましょう。

書込番号:16914214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tk爛さん
クチコミ投稿数:143件

2013/12/05 00:18(1年以上前)

皆様 ご提案 ご誘導 ありがとうございます。
地デジチューナーの、口コミを見ててもなかなかいいのがなかったのですが、
参考にさせていただきます。

書込番号:16917100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

時間が進む

2013/09/01 07:55(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-R500

クチコミ投稿数:43件

初期設定で時刻設定をしたっきり、しばらく気にしていなかったのですが、再度設定メニューから時刻設定を見ると大幅に時間が進んでいます。検証したところ1日5分程度進んでいくようです。メーカ保証で1度新品交換してもらいましたが、交換後の製品でもやはり進みます。接続先のTVは47Z1で、特に特殊な使い方をしているわけでもなく。。
他の購入された皆さんはいかがでしょう?

書込番号:16531288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/04 06:36(1年以上前)

確かに時間が進みますね
せめてネット環境があれば自動補正機能あればいいのですが本機は無いようですね。
しかしこの時計機能はあまり必要性ないので私は気にしてませんよ。

書込番号:16542633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/09/04 07:52(1年以上前)

1日どれくらい進みますか?
多少であれば気にしないのですが、さすがに1日5分も進むと異常です。
何か自分の環境に要因があるかどうかいろいろ切り分けしているのですが、今のところ原因らしきものはつかめていません。同じような方がいらっしゃるということで、根本的な不具合の可能性もありますね。

書込番号:16542800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:525件

2013/09/04 09:16(1年以上前)

一月も経つと2時間半も進むのですか。
時計の代わりにはならないですね。

書込番号:16543007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/04 13:04(1年以上前)

スレ主さんと同じですよ一日5分くらいです。

書込番号:16543711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/09/04 13:12(1年以上前)

なるほど同じ現象ですね。
これってもしかして皆さん気がついていないだけですかね。。
問題ない人もいるのでしょうか?

書込番号:16543735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/04 18:56(1年以上前)

ん〜あまり時計表示しながらBDやDVDを見ないから気づかないんじゃないかな?
旧機種のD-BR1にも時計機能ありますがクチコミにないですね。

先日DBP-R500のコンセントを抜いたら時計がリセットされてしまいましたよ。
テレビに時計表示機能あるんだからわざわざプレイヤーにまで付けなくてもよかったんじゃないかなぁ〜。

書込番号:16544657

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/09/04 19:54(1年以上前)

皆様、本題とはずれますが、内蔵時計が一日で 5 分もずれるのか?と思ってざくっと調べてみたら、この手の AV 家電の場合はそれくらいのずれはあり得るらしいということが分かってきました。

まず、この製品は今時のテレビやレコーダーと同様に Linux OS で動作する「コンピュータ」です。(取説のライセンス表示を見ればそれが判断できます)

ということは「パソコンと同じ」と言えるでしょう (OS は違うけど)。

では、パソコンの内蔵時計は狂うのかということで調べてみたら、「結構狂う」ということが分かりました。

参考1: http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/os/20030820/105630/
参考2: http://qa.support.sony.jp/solution/S9801200000677/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_1

要するに、使われている水晶の品質にばらつきがあり、さらに温度によってその精度が悪くなり、そのうえ「ソフトウェア時計」という仕組みによってさらに差が発生することがあるということのようです。

ソフトウェア時計については、この機器 (Linux) でも同様なのかどうかはわかりませんが...

で、通常パソコンや AV 家電は、ネットワーク (NTP) や、放送信号中の時刻情報によって補正されているから、ずれに気づかないわけですが、この製品のようにそういう補正がないものはどんどんずれてしまうということなのですね。


ちなみに、パソコンの方ですが一日 5 分ずれているという実例ブログ記事がありました。

http://www.proteus.jp/MT/archives/2012/0210_0924_6284.php


ところで、P.A.N.D.R.A.さんが書かれているように、この製品に時計を付ける必然性はあるのでしょうか?

人が見て時刻を確認するという用途を除いた場合、BD 記録時に BD やログ情報に時刻情報を含めないといけないとかなのでしょうかねぇ。(取説を見てみたのですが、そこまでは分かりませんでした...)

書込番号:16544878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/09/04 21:14(1年以上前)

1ヶ月4分ならともかく、1日5分のずれは明らかに異常ですよ。
必要性の是非はおいといて、機能としては正常性を保証してくれないと。
皆さん気がついていないだけで、根本問題の可能性ありますね。

書込番号:16545236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2013/09/05 20:27(1年以上前)

D-BR1を見てみましたが、時計は、ほぼ正確です。

書込番号:16548745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/09/05 21:15(1年以上前)

D-BR1からの悪しき仕様ということではなさそうですね。
となると初期ロット不良の可能性大ですね。

書込番号:16548941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/09 13:33(1年以上前)

保証期間中でしょうから一度修理にだされてはいかがでしょうか?
交換じゃまた結果は同じかもしれませんので修理ならメーカーも検証してしっかり対応してくれるんじゃないかな?
ここで話していても解決にならないと思うので修理を依頼されることをお勧めします。

書込番号:16562717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/09/09 13:53(1年以上前)

もちろん修理依頼中ですよ。新しい製品なのでまだ部品設定できていないなどの理由で、前回はとりあえず新品交換ということになりましたが、再度依頼中です。自分の使用環境や使用方法が悪いのか切り分けたかったので、同様の方がいらっしゃっるということがわかっただけでも聞いた価値がありましたよ。ありがとうございます。
きっと同じような方が他にもいると思うので、気になる方は早めに修理依頼したほうがよさそうですね。

書込番号:16562755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/09 16:59(1年以上前)

そうでしたか
修理で直れば問題解決ですね!!

書込番号:16563206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/10/11 23:35(1年以上前)

1ヶ月経ちましたが、結局直っていません。
東芝側も根本的な問題と認識しましたが、対策には時間がかかるらしいです。
ちなみに設計仕様としては1ヶ月間で20s以内のずれだそうです。(時計ですから当たり前ですね)
対策に時間がかかるということはロット不良でもなく、もしかしたら出荷分全部だめということかな?

書込番号:16694620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/27 16:31(1年以上前)

ソフトウェアのバージョンアップが出ましたね。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/DBP-R500.html

ただ今現在、私の環境ではダウンロード出来ません(^_^;)

書込番号:16887257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/11/28 23:35(1年以上前)

東芝からも連絡ありました。やっとこのファームで対応したそうです。先ほど更新して様子見中です。
しかし時間かかったな。。

書込番号:16892968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/29 04:52(1年以上前)

現在1日半経過しましたが以前の様に1日で数分以上進むことは無くなりました。
秒オーダーでの確認できていませんが。一先ず改善されたようです。

書込番号:16893532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る