東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(2401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ディープカラーについて

2012/04/04 13:59(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

スレ主 zazeさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは

この機種は、ディープカラー対応でしょうか?
PDFで取扱説明書を見るとP12に小さく「ディープカラー出力」と書いてあるのですがどうなのでしょう。
初めてのブルーレイプレイヤー購入なのですが、画質に大きく変化があるのでしょうか。テレビはZ2です。
ご教示、宜しくお願いします。

書込番号:14390995

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/04/04 15:12(1年以上前)

こんにちは

少し質問の意図を図りかねるのですが
取説に記載されているのなら、D−BR1も「ディープカラー出力」に対応していると思いますよ。

もともとZ2にも、ディープカラー対応していますから
Z2より色階調が良くなるってことではないです。
色階調はZ2と同等ってことで思われていたらいいと思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z2/quality.html
※一番下のほうに記載

書込番号:14391220

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/04/04 18:10(1年以上前)

>PDFで取扱説明書を見るとP12に小さく「ディープカラー出力」と書いてあるのですがどう
>なのでしょう。

ああ〜そう書いていたんですね。
使用者から、コメントいただければはっきりするでしょうけど。

設定項目には、どこにも表示はなかったはずなので、
おそらくディープカラーは、最大24bit(旧タイプだと12bit?)じゃないかと思ってます。

Z2をお持ちなので、設定メニューの機能設定、信号フォーマット詳細表示設定「オン」にすれば、東芝で言えばZ1以降の機種(対応型)は、色深度(ディープカラー)は24bitになってます。
それ以前は、確か最大12bitです(Z9000時代はそうでした)。
クロマフォーマットは、今も昔も、4:4:4ですが。

なので、このライターの場合、その数字は変わらず、24bitだと思います。
(設定項目がないので)
安いBDプレイヤーでもディープカラーが最大36bit対応があるので、そちらを使えば、
TV表示も36bitになります。

まあ、見て変わっているかといえば、個人差もあるでしょうからわかりませんが、
12と36だと、Blu-rayソフトだと、36の方が明らかに綺麗に私は見えますけど。

書込番号:14391847

Goodアンサーナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/04/04 18:13(1年以上前)

DeepColorは、送り側と受け取り側の双方がDeepColorに対応している必要があります。
D-BR1に「ディープカラー出力対応」(ビット数が非公表なので10ビットとか、その程度だと思われる)、REGZA Z2は36ビットまで対応と書いてあるので、そこは問題ないはずです。

しかし、市販のブルーレイソフトは8ビットで収録されているので、DeepColorによる高画質化は望めないと思います。
(逆に、8ビットを超えるブルーレイソフトがあれば教えていただきたいです。)

そもそもD-BR1はブルーレイライターなので、メーカーは再生画質にはそこまでこだわってないと思います。
画質にこだわりたいのであれば、もっとグレードの高いプレーヤーを探してみてはいかがでしょうか?

書込番号:14391853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 BD再生時の音が気になる

2012/03/28 09:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

クチコミ投稿数:1件

先週ネットで購入し、BDの映画を何本か観たのですが駆動音が大きく気になります。
これって故障?それともこんなものなんですかね。因みに、TVは47Z3です。

書込番号:14357931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/03/28 09:26(1年以上前)

比較的、回転動作音は大きいようですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14072864/#14080073

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14091156/#14092227

書込番号:14357969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

「ダビング先機器がない」と表示される

2012/03/24 01:59(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

クチコミ投稿数:20件

購入後数回は正常に動いてましたがここ最近レグザリンクでテレビのHDからD-BR1にダビングしようとしたら「ダビング先機器がない」と表示されます。再生は問題なくできます。
これって故障かなと思いますがどうなんでしょうか?
因みにテレビは47ZH8000です。
どうか宜しくお願いします。

書込番号:14336608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/03/24 15:01(1年以上前)

>購入後数回は正常に動いてましたがここ最近レグザリンクでテレビのHDからD-BR1にダビング
しようとしたら「ダビング先機器がない」と表示されます。再生は問題なくできます。
これって故障かなと思いますがどうなんでしょうか?
因みにテレビは47ZH8000です。

仕様です(R9000と同じ理由でH8000でレグザリンクダビングが出来ないからどう
仕様もない)

書込番号:14338883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/24 15:09(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん
スレ主さんは『ZH』の様ですよ。

書込番号:14338914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/03/24 15:15(1年以上前)

>スレ主さんは『ZH』の様ですよ。

あっホントだ、

となるとネット設定とかLANケーブルの異常あたりかね〜(数回焼けたのにそれから
焼けなくなるのは初期不良とは考えにくいし)

書込番号:14338945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/24 15:33(1年以上前)

私、詳しくないのですが…
37Z9500とD-BR1を繋げて使っています。
【ダビング先指定】画面で《D-BR1》が認識されていない事が何度かありますが、
時間をおけば、認識されます。
LAN・HDMIの確認もしましたが、認識に時間が掛かる物。と思い使っています。

書込番号:14339031

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/03/24 17:05(1年以上前)

沢かっぱさん

テレビと D-BR1 は LAN ケーブルで直接接続していたり、LAN HUB だけで接続していたりしますでしょうか? (ルータは使っていない状態でしょうか ?)

その場合、伊那の勘太郎さんが書かれているように、相手機器を認識するのに時間がかかります。(正しくは、各機器がネットワークを使えるようにするための自動設定に時間がかかります)

この場合、おおよそ 30 秒から 1 分くらいはかかるので、双方の電源を入れてから 1 分以上待ってみてください。

ルータを使っている場合は、DHCP という機能で短時間で自動設定ができますが、ルータがなく DHCP が使えない場合は、ネットワークの自動設定に時間がかかるのです。


なお、すでにルータを使っているとか、数分待ってもいかない場合は、LAN ケーブルや LAN 端子などに不具合があるのかもしれません。

一度 LAN ケーブルを抜き挿ししなおしてみるとか、予備の LAN ケーブルがあるのならそれを使ってみるとか、逆に LAN HUB やルータを使っているよという場合は、LAN ケーブルで REGZA TV と D-BR1 を直結してみると変化があるかもしれません。

なお、直結する場合や LAN HUB だけにする場合は、上記のように 1 分以上待ってから試してください。

書込番号:14339441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2012/03/26 20:27(1年以上前)

スレ主様

自分は、D-BR1を保有しておりませんので、全く同じ状況ではありませんが、私の似た状況を記載しますと・・・

私の場合、レグザリンクダビング先機器リストに、LAN-HDDは常時表示されますが、HDDレコーダは電源が入っていないと表示されません。
スレ主様のD-BR1も、タイミング的に同様になっていたのではないでしょうか?

ちょっと気になったので書かせていただきました。失礼します。

書込番号:14350777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

クチコミ投稿数:10件

今までRD-X9を使っていて、TSフォーマットで録画したダビ10の番組が多数HDDに格納された状態に
なっています。

そろそろHDDがフル状態になってしまいそうなので、D-BR1を購入して、これらのデータをBD-Rへ
焼き出ししたいと思い、検討中なのですが…


以下のような使い方を想定した場合、実際にはどのような手順が考えられるでしょうか?

「RD-X9でTSで録画してある連ドラ1クール(1時間x11〜12話)を、LAN経由でD-BR1の1枚のBD-R
もしくはBD-R(DL)へダビングする。」

当然、データ圧縮などで画質は下がるのは覚悟のうえです。

HDDの容量不足で消去するくらいなら、画質は落ちてでもBDに保存しておきたい…ただし、Diskの
枚数は極力少なく(できればDisk1枚に収納)したいのです。


X9上で複数話のデータを1本に編集しておき、ぴったりダビング?か何かで焼きこめばよいのか?
とは考えたのですが…

実際にどういったやり方でダビングが可能かを確認してから、D-BR1を購入したいと思いました。


どなたか使いこなしていらっしゃる方、よろしくご教授ください。

書込番号:14313937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/19 19:38(1年以上前)

取説のP25を閲覧ください。
くわしく搭載されています。

書込番号:14314407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/03/19 21:24(1年以上前)

駄物が好き さん

自分はX-9からD-BR1へダビングしています。
>「RD-X9でTSで録画してある連ドラ1クール(1時間x11〜12話)を、LAN経由でD-BR1の1枚のBD-RもしくはBD-R(DL)へダビングする。」

BD-R/RE(DL)を使用すると6時間モードで12時間50分収録可能でした。
失敗した事を考えると再使用可能なBD-RE(DL)をお勧めします。

>X9上で複数話のデータを1本に編集しておき、ぴったりダビング?か何かで焼きこめばよいのか?
とは考えたのですが…

@1話ごとに(編集したプレイリストを作る)→12個のプレイリストを作成。
A編集ナビ→プレイリストで1話から12話作成。(この場合1話から12話がチャプターが移行できないので連続してしまいます)
そのプレイリストをD-BR1にネットdeダビングする。

>ぴったりダビング?か何かで
ぴったりダビングはX-9からの場合使用出来ないので、DRそのまま(標準)/3時間/4時間/6時間を指定して収録可能時間内の番組をダビングする。

それとダビング時間は収録時間の2/3程度はかかります、凄く遅いです。

その他不明点があれば書込みください。

書込番号:14314920

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/03/19 21:32(1年以上前)

訂正します。
例1)1話ごとに(編集したプレイリストを作る)→12個のプレイリストを作成。
例2)編集ナビ→プレイリストで1話から12話作成。(この場合1話から12話がチャプターが移行できないので連続してしまいます)
例1/例2どちらかのプレイリストをD-BR1にネットdeダビングする。

書込番号:14314959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2012/03/24 14:52(1年以上前)

レスありがとうございました。

基本的に、総録画時間を受け側のD-BR1側で指定しておいて、レコーダー側からネットdeダビングという使い方で良いようですね。
D-BR1を6時間モードにしておけば、TS録画データをそのまま転送する倍の量を録画可能だと理解しました。

早速購入して試してみようと思います。

書込番号:14338854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

クチコミ投稿数:15件

皆さんの3Dディスク再生状態を、教えて頂きたく書き込ませて頂きます。

発売日に購入し、BD-R、DVD-Rへのダビング書込みは出来ましたが、
プレイヤーの機能である3Dディスクを再生しようとすると再生できませんでした。
再生が出来ない状態のディスクは、ディズニー製「カーズ2」「パイレーツ・オブ・カリ
ビアン/生命の泉」です。(この2作品しか、3Dディスクは持っていません)

皆さんのD-BR1の再生環境で、3Dディスク「カーズ2」「パイレーツ・オブ・カリビアン/
生命の泉」は再生できているのでしょうか?
又、それ以外の3Dディスクも正常に3D再生が出来ているのか、教えて頂けないでしょう
か?

私のD-BR1にて3Dディスクが再生できないことは、既に東芝サポートへ連絡を行い電話で
解決できなかったので
今週末に自宅へ東芝サポートの方が来られ、確認をして頂くことになっています。


以下に情報として、私の3D再生できない環境を記載しておきます。

【再生できない3Dディスク】
1. カーズ2(VWBS-1291): Disc1 3D本編 
 -1.トップメニューから、プレイを選択すると、そのまま画面がブラック状態で停止状態
   画面表示ボタンを押すと、(0.00)で 止まっている
 -2.トップメニューから、チャプターで任意(例4)を選択しても、そのままブラック停止
 -3.トップメニューから、特典画像「飛行機メーター」を選択すると、
   不思議なことに3D再生が出来ます!!

2.パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉(VWBS-1282): Disc1 3D本編 
 -1.トップメニューを選択すると、そのまま画面がブラック状態で停止状態となります
 -2.ディズニーディスク紹介映像(約4分)が流れてから、トップメニューに移っても
   そのままブラック停止状態となります。

【再生装置】
1.プレイヤー/ライター:D-BR1
 -1.製造番号: PL12100463 (発売日に購入)
 -2.ソフトバージョン:V_1002J.S 1.M5 (購入後バージョンアップ無し)
 -3.市販BD、DVD再生:2D再生の市販ブルーレイ、及びDVDは問題なく再生します  

2.3D対応TV:42ZG2
 -1.入力 :HDMI1、HDMI2 (各CHにて出来ないことを確認済み)
 -2.3D再生設定 :設定完了済み (手持ちPS3、及びDBR-M190にて3D再生出来ること
   を確認済み)
 -3.HDMIケーブル :Ver1.4HIGHスピードケーブル(PS3、DBR-M190と入替確認済み)
  

以上、長々と書いてしまいましたが、情報お願いいたします。
頂いた情報に関する返事は、夜遅くになることをお許し願います。

書込番号:14167886

ナイスクチコミ!0


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/17 22:32(1年以上前)

このライター未所有ですが、
もし、書かれている、市販Blu-ray再生が出来ない場合は、
本体・ディスクに問題なければ、将来バージョンアップで対応されると思います。
(時期はわかりませんけど)

この機種と、DBP-T200、S100が、ネットでのバージョンアップ対応機になりましたので、
プレイヤーとして初めて、HPでも告知があるか?とひそかに期待をしています。

それまでのプレイヤーの場合、電話連絡して、ある時期に公に告知なく電話連絡あった人には、ひっそりとサービスマンが更新ディスク持参(ディスク面に再生不具合対応と書いているものもあるようです)で更新していくパターンでした。

東芝HPのプレイヤー更新をのぞいてみてください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/index.html
「現在のところ、この機種に関するアップデート公開はありません」
と、どの更新内容に書いてますが、
例えば、SD-BD2などは、初期はV43でしたが、V57まで更新されてますので。
(SD-BD3に至っては今だの項目すらない=一切問題ないのかもしれませんが、わかりません)

ですので、再生出来ない場合は、出来ないとはっきりこのように対応されるのが一番です。
そうでないと、更新対応してもらえない場合がありますので。

スレ主さんの答えになっていませんが、
こういったお話しが出ることは私的にはありがたいことです。

失礼しました。

書込番号:14167974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/02/18 00:03(1年以上前)

u-ichikunさん 情報ありがとうございます。

再生できない3Dディスクが、東芝のサービスマンによって再生可能となるか
又は、ネットでの対応バージョンアップが出るかを待ちたいと思います。

再生可能となりましたら、ここに報告したいと思います。

書込番号:14168452

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/02/18 00:19(1年以上前)

おかしな現象ですね。

東芝のサービスマンは代替機を持ってきますか?
持ってこなかったら、来るだけで解決しないと思います。
最悪、3Dソフトを引き取って調査になる可能性大です。

代替機を持ってくるように頼んでおいた方が良いと思います。
そうすればその場で原因の切り分けができますから。

あと、製造番号やMACアドレスなどのユニークナンバーは機種の特定につながるのであまり公開しない方が良いです。
個人の特定にまでは至らないと思いますが・・・。

書込番号:14168521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/18 00:57(1年以上前)

からつっ子さん

>再生できない3Dディスクが、東芝のサービスマンによって再生可能となるか
>又は、ネットでの対応バージョンアップが出るかを待ちたいと思います。

SD-BD2情報で申し訳ないですが、マクロスF(イツワリノウタヒメ)BDのような特殊ディスクも初めは再生出来ませんでしたら、更新(告知はないですが)した方は再生できているようです。
私は持ってないのでテストできてませんけど、バージョンは同じなのでおそらく可能でしょう。

っという感じで、見る人見ない人がいるので、メーカーもすべてを調べない分、見れないものも見つかるでしょうから、メーカーに言わないとまず、対応しないでしょうからね。
V57で言えば、過去作品をBD化したものも一部再生不具合があって、対応しているようですし。
声を上げないと、うやむやで終わってサポート切れで有償なんて話になりますからね。
結果はどうであれ、市販ディスク再生問題は、声を上げないと。。。

また結果が分かればお願いします。

私個人は、こういうことはおそらくあるのは予想していましたから、
初めて、HP上でもバージョンの件でアナウンスがあるかどうか??この辺りを一番中止しています。

パイオニア4110と東芝SD-BD3は、ほぼ同じ内容機(OEM)ですが、4110側はHP上でバージョンはなしありますが、BD3は、HPのサポート項目にもなく、実際更新しているかどうか?使用者情報がない限り分かりません。(東芝に聞けば分かるのかもしれませんけど)

グダグダ書いて大変申し訳ありませんが、もともと、この機種は去年6月?販売だったのがここまで伸びたので、再生動作については、最新対応しているかどうか見えませんからね。

>あと、製造番号やMACアドレスなどのユニークナンバーは機種の特定につながるのであまり公>開しない方が良いです。個人の特定にまでは至らないと思いますが・・・。

これは、私もk.i.t.t.さんと同じで、そこまで開示しなくてもいいですよ。
不安でしたら、com側に問い合わせて、消してもらうって方法もあります(スレッドそのものも消えるかも??)。
以後注意してくださいね。

書込番号:14168677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/02/18 13:40(1年以上前)

k.i.t.t.さん u-ichikunさん レスありがとうございます。

先ほど東芝のサービスマンが来られて対応していただきましたが
結果は、そのような情報は入っていない状態で、原因は分からないという結果でした。

k.i.t.t.さんより
サービスマンが代替機を準備するようにアドバイスを受けましたが
当方からの連絡が出来なかったことと、
サービスマン曰く「新製品であること、他のレコーダも今は出払ってしまっている」
従って、代替機による切り分け作業は出来ませんでした。

それと、心配頂いたように、最悪の3Dソフトと本体を持ち帰って調べてもらう事に
なってしまいました。


k.i.t.t.さん u-ichikunさんより指摘頂いた
製造番号記入の件、配慮が足らずに申し訳ありませんでした。
私の勝手な憶測で、製造時期の情報が解れば、同時期の個体で発生するかもと
安易な考えで書いてしまいました。
今後は、このような事が無いようにしたいと思います。


私のD-BR1は、本日より調査のため、東芝サービスの方へ持って行かれましたが
原因が判明し、3Dが読み込めるようになりましたら、又報告したいと思います。

書込番号:14170455

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/18 21:40(1年以上前)

からつっ子さん 

>私のD-BR1は、本日より調査のため、東芝サービスの方へ持って行かれましたが
>原因が判明し、3Dが読み込めるようになりましたら、又報告したいと思います。

そうですか。
まだ、販売して1ヶ月も経ってなく、わが街にはまだサンプル機もまだない状況で。。。
どのくらい販売数でているか分かりませんが、じゃあ今後どうなるかですね。

ご連絡ありがとうございました。
また結果についてお待ちしています。

書込番号:14172308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/02/18 23:33(1年以上前)

はじめまして!名前の通り、東芝社員曰く、全メーカーと全ディスクは番組内容が保証されてません。
これはつまり録画機は買うな!レンタルか買えというメーカー側の要望です。

お答えになってないかもしれませんが、お伝えしときます。

書込番号:14172929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/02/19 10:47(1年以上前)

保障は別として、その話が本当だとすると、東芝が現在行っているレコーダーの事業展開は矛盾しているということになります。とんでもないことを言う社員ということになります。事実だとしても、決してお客さんに対して言ってはならないことです。前にあった、VHSデッキの東芝クレーマー事件を思い出しました。社会問題化しました。

書込番号:14174458

ナイスクチコミ!0


higakatuさん
クチコミ投稿数:1件

2012/02/19 15:47(1年以上前)

3Dが観れません。

パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉(レンタル)で試したのですが、
まったく同じです><

書込番号:14175639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/02/19 18:01(1年以上前)

私も今回同じ設定で試してみましたが
同じ3Dのパイレーツがブラックになります。
せっかく購入したのに当初からこれでは困ります。

書込番号:14176215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/14 21:05(1年以上前)

やっと、更新プログラムが出たようですね。
良かった、良かった。
「ソフトウェアバージョン:V_1105J_S 1.M5をリリースしました。」
これで購入を考えられます。

書込番号:14289160 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/15 00:54(1年以上前)

初更新案内出てましたね。
これで、ちゃんと対応するって言うことがわかりました。
とりあえずは、再生問題の対応ですが。

書込番号:14290601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/03/17 22:42(1年以上前)

皆さんより情報を頂ありがとうございました。

本日、無事に解決しましたので報告いたします。
原因は、3Dディスク再生プログラムにエラーが有り、
プログラムの修正を行ったとのことです。

この事は、既にkbys@703さんの報告や、WEB上で公開されました
最新アップデートに情報があります
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/D-BR1.html

東芝より戻ってきました、D-BR1ですが 3D再生できなかった
ディズニーの二枚のディスクは、無事に再生できました。

約1ヶ月の時間が掛かってしまいましたが、ここに無事に
解決できたことといたします。

最後に、皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:14304756

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ相性

2012/03/14 23:30(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

クチコミ投稿数:1件

D−BR1とビデオカメラを合わせて購入しようと検討しています。
パナソニックのHC−V300Mを検討していますが、書き込みが可能かどうか、東芝のサポートでは動作未確認みたいで、わかりませんとの返答でした・・・・。どなたか動作確認された方いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか?また、相性のいいお勧めのビデオカメラがあればお願いいたします。

書込番号:14290154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/03/15 02:00(1年以上前)

カメラがAVCHDに対応していれば余程の事が無い限り問題無いと思うぞ、タダねえコレ
あくまで焼く事しか出来無いしAVCレートもプリセットだから円盤の容量いっぱいまで
焼くのには不向き、AVCHD対応のデジレコ買ってそれでデータ取り込んでやる方がベストと
言える。

書込番号:14290775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/03/15 19:45(1年以上前)

ビクターのライターと比べるとこちらの方がプレーヤーとしても使えるので便利のような気がします。あくまで、お手軽保存という目的の範囲内ということです。簡単な編集ができた方が
後々便利だとは思います。カメラの映像って観ていると余分なところは削除したくはなってきます。

書込番号:14293458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る