東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(2401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

クチコミ投稿数:131件

DC12Vのシガレットから電源が取れる二電源仕様のプレーヤーにしたら車の中で車載のナビや
外部映像入力のあるDVDプレーヤーのモニターでBDが視聴できるのでアナログ端子完全廃止前に製品化をしてみれば売れると思います。ポータブルBDプレーヤーを買えばすむ問題ではありますが(五万円近くするので躊躇します)、本体がコンパクトなのでどうかなぁーと思いました。つまらない話題でした。失礼をしました。

書込番号:15116617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/21 14:39(1年以上前)

ブルーレイプレーヤーは車載しても、再生途中電源オフ→オンでリジュームが利かないから駄目♪売れないよ。

書込番号:15796220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

購入時は要注意ですね。

2013/02/06 13:38(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300

クチコミ投稿数:54件

公式HPを見る限り…の話ですが、「HDMIケーブル」が付属品の中に記載されておらず、おまけに製品トップページに「HDMIケーブル(市販品)」との記載があります。

この点から察するに、本機はテレビとの接続がHDMIしかないというのに、HDMIケーブルが添付されないと考えて間違いないようです。
従って、使っていないHDMIケーブルがあればともかく、そうでない場合は本体と一緒にHDMIケーブルを買わないと、買っても何も見られないと言うことのようです。

なんでこんな不可解なことをしてしまったんでしょうかね。
まあ、現状を考えればHDMIケーブルも入手が価格の面も含めて容易になっては来ていますが、だからといってプレイヤーを買って、付属品をセットするだけでは見られないというのはさすがに…。

書込番号:15725251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2013/02/06 14:42(1年以上前)

メーカーHPをスレ主さんの様に読まれている方なら問題ありませんが、店頭や通販での購入は注意が必要ですね。
通販なら自己責任ですけど、店頭なら店員が分かっているのか。

書込番号:15725426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/06 15:31(1年以上前)

あとこれ東芝の自社製品ではなく、フナイの粗悪品なので壊れやすいという点も要注意です。
DBR-C100なんて叩かれっぱなしですよ。粗悪品じゃ糞じゃもっさりするじゃ。このプレイヤーも怪しい。
私の家のテレビはHDMIがあるからへっちゃらですが、東芝はパソコン関係以外絶対に購入しないと決心しているので割愛ですが…。

書込番号:15725574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2013/02/06 18:15(1年以上前)

>なんでこんな不可解なことをしてしまったんでしょうかね。

コストの問題でしょ。
大丈夫では?
プレーヤーより台数が出るレコーダーでHDMI出力のみにもかかわらず
HDMIケーブルを付属していない製品を何種類も製品展開しているメーカー
もあります。
さすがにカタログにはその旨注意が書かれていますが、買ってから
「うちのTVにはHDMI端子がありませんでした」なんて書き込みは幾つか
ありましたが、HDMIケーブルを付属していない事を非難する書き込みは
見た記憶がないですね。

書込番号:15726114

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件

2013/02/07 01:23(1年以上前)

>ひでたんたんさん
通販だと事前にユーザーの側で調べることが出来るので、この辺は完全に自己責任と言うことも出来ますが、店頭でしかも店員にその辺の注意が無かった(あるいは説明上で「同梱のHDMIケーブルで云々」言われたなど)…となると話が厄介なことになりそうな気がしますね。

まあ、店頭で買う際も前もって調べてからにしろと言われると、まことその通りだとは思うんですけどね…誰も彼もがそう出来るとも限りませんしね。


>MUSIC HOURさん
レコーダーも現状フナイ製らしいですね、確か。
レコーダーを買おうと思って見て回っていた時もフナイ製は確かに凄まじく忌み嫌われていたなあと言うのを思い出しました。
家で使っているレコーダーがフナイのOEMであるDBR-Z110なのですが、一度ファンの動作不良で動かせなくなったと思ったら急に復帰してそのまま問題なく稼働していたり(まあ、動いてる分には良いですが…)、あらゆる動作が緩慢でストレスが物凄く溜まるものだったり、2番組録画と言っても片方は圧縮出来ないという中途半端な仕様になっていたりと言うのを思い出しました。

ただ、東芝自社製造の過去機種でも「ヴァルディアは良かったが、ブルーレイだとダメだ…」という評判を見る辺り、東芝とブルーレイはあまり組み合わせとしては宜しくないのかも知れませんね。
かつてHD DVDを押していた陣営だったとかそう言うのは関係ないと思いたい所ですが。


>デジタル貧者さん
やっぱりコストを抑えるためにはこういう所から削られていくんですよねえ…。
ただ、仮に最終的な出費は同じであったとしても1台買えばセットですぐ賄えるのと、別途「買わされる」となると、不思議なもので後者の方が心理的に抵抗は否めなかったりしますね。
…自分が単にケチなだけと言う気も多分にしますが。

そんなことはさておいて、確かにレコーダーには映像ケーブルの類は同梱されていないことが多いですね。
うちの上に書いたDBR-Z110もHDMIケーブルが無かったので自分の当時余っていたHDMIケーブルを流用したのを思い出しました。

今までDVDプレーヤーから含めてそこそこの数のプレーヤーを買ったものですが、何かしらの映像・音声ケーブルが添付されていてすぐに見られるのが当たり前になっていたのもあって、「えー…」となったものでして。
やっぱり、以前に比べて入手が容易になっていることもあって、繰り返しになりますがコスト削減で真っ先に削られる個所なんでしょうね。



自室で使っているテレビがREGZAの22B3なのでリンク機能を考えて…とふと思ったのですが、現状使用しているソニーの「BDP-S380」でも電源の連動から含めて一通りの機能は使えてるので全く要らないなと思い直しました。
レコーダーはPCのチューナーの機能があるので要らないですしね。

書込番号:15728260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/02/07 01:29(1年以上前)

まぁ、電源ケーブル無しはちと困るが、信号ケーブルやスピーカーケーブルは付いてなくてはいかんものでもないかと。

書込番号:15728273

ナイスクチコミ!0


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/07 09:39(1年以上前)

商品の入っている箱にでかでかと注意書きがあると買うときにハタと気がつきやすいと思います。でも、まだ黄色い端子、紅白端子は付けておいたほうが売りやすいと思いますがねぇー。買うほうも安心のような気がします。メーカーの都合の見本見たなもので、消費者目線から程遠いなぁー。一流ブランド以外のメーカーのほうが作り方は上手だしHDMIケーブル付属なんてのもざらにある。はたして一流ブランドとはなんぞやになるか??
安い価格の商品作りは へたくそ。作らなきゃいいのに。

書込番号:15729047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2013/02/07 22:49(1年以上前)

信号ケーブルなんて、付いていなくて当たり前だと思っているので、特に問題はないですねぇ。

>なんでこんな不可解なことをしてしまったんでしょうかね。

むしろ、こんな不可解な書き込みをするスレ主さんの考え方のほうが不可解ですねぇ。

書込番号:15731837

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/12 00:40(1年以上前)

接続ケーブルが付属しない機種は 何も本製品に限ったことではないと思います。
それに もし、付属していたとしても 設置場所の関係から付属品では長さが足りず 結局、ケーブルを購入する事になり 使わなくなったAV機器の付属ケーブルが家の物置のダンボール箱の中に増えていくより 余程いいと思います。それに 資源の無駄遣いにならず 地球環境的にもいいのでは?

ケーブルが付属しないぐらいでスレをたてるより むしろ 本機の性能や 使い勝手など この製品の購入を検討する人の参考になる事を議論すべきなのでは?

書込番号:15752802

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2013/01/06 19:56(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

スレ主 sigekazuさん
クチコミ投稿数:159件

本日、ヨドバシアキバで22800円で購入しました。
ポイントがしっかりあったので、持ち出しゼロで。(^-^)

ブルーレイレコーダーも検討していたんですが、
チューナーもHDDも要らないので、これが最適でした。
接続もLANケーブルとHDMIケーブルだけでとても簡単。

で、早速接続して、BD-R初期化してダビングしようとしたらエラー。。。
数回やってもだめだったので、ダメ元で本体再起動して再度挑戦したらOKでした。(謎)

まずは、テレビに接続しているHDDに溜まっているものを書きだして空きを確保。

書込番号:15581705

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 再生不具合が解消しました

2012/07/11 15:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD3

クチコミ投稿数:3件

SD-BD3を昨年6月に購入しましたが、録画番組を編集してBD-RやBD-REにコピーしたものを再生すると、途中で停止してしまう不具合が発生していました。停止するのはCMをカットした部分とチャプターを入れた部分のうちの一部箇所でした。これらの箇所のうち必ず不具合が発生する箇所と発生しないときのある箇所とがありました。なお、東芝とパナのレコーダー及びソニーのプレーヤーではこの不具合は発生しませんでした。今年の5月2日、サービスマンに上記現象を確認してもらい、ソフトウェアをV20に書き換えましたが、不具合は解消しませんでした。サービスマンは不具合を認めつつも「ほかに事例がない」といっていましたが、それから数回のやりとりの結果、6月25日ころ、「工場のほうで新しいソフトウェアを作っている」旨の連絡があり、7月11日、V22の新しいソフトウェアに書き換え不具合は解消しました。参考まで。

書込番号:14793307

ナイスクチコミ!1


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/07/12 03:00(1年以上前)

無事、更新で対応できて良かったです。
私は、SD-BD2を持ってますが、こちらも同様な感じの停止状況がありました。

で、同様にサービスへの連絡で、
サービスマンによるディスク更新で今は快適に動作しています。

それまでは、不要部分のカット位置を変えたりして、一部は対処していましたが、
それでもダメだったの、助かりました。

しかし、SD-BD3は、HPの更新情報の項目にも載っていないので、何故と思ってますが。。。
といって、SD-BD2は項目にあっても一度も開示なし。
でも、バージョンはちゃんと存在する。
連絡がないと、対応しない感じはどういうものかと思ってますけどね。
まあ、ネット更新機能がないので、放置されているのか???

今の最新機、DBP-S100やDBP-T200などは、ネット更新機能があるので、S100は更新案内ありますけどね。

こういうことはちゃんとHPにて開示して欲しいものですね。

他の所有者の方には、朗報のバージョンだと思いますので、
情報ありがとうございます。

書込番号:14795887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

やっと店頭に実物が置かれ、買いました。

2012/07/01 00:50(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

実物は思っていたより重かったです。モックアップでは、ただの箱でしたからよく判りませんでした。
録画テレビで録画した物をBD化できるのはやはり便利の一言です。これで、ソニーのBDレコーダーは、HDVのBD化だけにほぼ特化してしまいました。なので、コンセントは外しっぱなしで通電なしです。
一号機なのでとやかく言うべき点はありませんが、ただひとつ。設置に関しては、小さいファンが付いているし放熱のための金属天板とはいえ横置きだと底板の空間が一ミリにもみたないので、放熱には十分気を配らないと早く壊れる気がします。これは縦置きで使う機械のようですね。
コンパクトなので置くのに困らない点は、右に出る機械は今のところどこのメーカーにも無い。です。(パソコン用のドライブは対象外ということで) スイベール式のローディングも東芝機だけです。
単純にプレーヤーという面からみると、素っ気無く、面白みには欠けます。

追伸、古くて要らなくなったオーディオ機器でセラミックス製や立派なインシュレーターがあったら外して適度に加工してこれを台座として使うといいです。

書込番号:14746836

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1504件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/07/01 21:41(1年以上前)

設置変更でよくよく観察をしたら天板は、金属ではなくプラスチック製でした。全体がプラスチックでゲーム機の本体のように思えてしまいました。です。 それと、DVD-RAMの再生が出来るとは思いませんでした! 字幕放送の番組のディスク再生は、いちいちセットしなおさないといけないので不便ですね!

書込番号:14750691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:3件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度2

2012/07/01 22:32(1年以上前)

スレ主様 お世話様です。

本機でダビングしたBDはお持ちのBDレコーダーで読込み・再生出来ましたか?

参考までに教えて下さい。
私は、本機でダビングしたBDは、パイオニアのBDプレイヤーBDP-LX54で、全く再生出来ないんです。

パイオニアが再生不可のBD2枚を預り、検証を開始してから既に4カ月経過しています。

書込番号:14751023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/07/02 10:45(1年以上前)

パイオニアの320(出来の悪いディスクはすぐフリーズしてくれるので焼きの良し悪しが判ります。ある面、便利です)やグリーンハウス110K(買って以来何のトラブルなしです。焼きが多少悪くてもバンバン再生します。パイオニアとは正反対の機械です)で問題なく再生が出来ております。(ソニーのレコーダーは、再生にも全く使わないただのHDVダビング機の為、試してはいません。偏屈です!)ただ、ダビングしたディスクの字幕放送の字幕はこれらのプレーヤーで機能が無いようなので(信号の解読機能が無いらしい)この面だけは、残念です。で、ディスクは有名なメーカー製でない100円ショップのREディスク(パッケージ品のばら売りと考えると納得できます)という条件的には厳しい感じなのですが、トラブルも無く、数枚ダビングしてやっと整理が出来ました。ダビング中、テレビの電源を切っておけるので便利です。

書込番号:14752687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:3件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度2

2012/07/02 23:41(1年以上前)

スレ主様 ご返事ありがとうございます。

同じパイオニアでも、私の機種では再生出来ないのは不思議ですね。

パイオニアのサービスからは2週間ごとに電話があるんですが、いつも同じ返事なんですよ→『工場で検証中・・・』
本機はサイズが小さい点は気に入っていますが、ダビング時間がもう少し短縮されると良いですね。

書込番号:14755488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/07/03 22:25(1年以上前)

期間が長すぎると思います。メーカーの対応が変というか悪すぎると思います。なぜ、二週間に一度の連絡なのかも妙なことです(怒)。
お手持ちのD-BR1でダビングした物が、今現在、店頭に置かれているプレーヤーで再生できるのか一度試されたほうがいいと思います。再生できたならば、その旨をメーカーに伝え、再生できた機種と交換されたほうが懸命だと思います。メーカーも販売店も納得すると思います。

書込番号:14759539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:3件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度2

2012/07/03 23:38(1年以上前)

スレ主様 ご返事やアドバイスを頂きありがとうございます。

そうですね・・・確かに、他のBDプレイヤーでは再生テストをした事はありません。今度、秋葉原ヨドバシで実機テストをしてみたいと思います。

ちなみに、パイオニアが2回目の出張修理に来た時に、同じ型番のBDプレイヤーを持参して来ました。結果は駄目でした。パイオニアBDP-LX54特有の問題なのでしょう。

スレ主様のレビューを拝見いたしましたが、一つ教えて下さい。画質に関するコメントです。60Pとは、リモコンでどの様に設定するのでしょうか?

書込番号:14760002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/07/04 13:06(1年以上前)

設定ボタンを押すと操作・管理設定の項目の中の1080P出力設定の設定を自動でなく強制の60Pに設定をするということです。が、後でわかりましたが、このプレーヤーは1080 60Pか24Pの二つしか出力されない様ですね。解像度の出力が選べないのは、プレーヤーとしての面白みにかけます。これも、アナログRGB(アナログD端子)でのハイビジョン出力禁止のお触れの為でしょうかね。60iは60Pに変換して出力されるということなのでしょう(取り説には詳しくは載っていないです)。60p非対応のテレビには60iで出力されているのでしょう??。
最初見たときに感じた違和感が60iのちらつきに感じがなんとなく似ていたのですが勘違いであったようです。
HDMI端子つきのテレビであっても、何年か前までは、D4 720 60P対応までのテレビが実に多くD3 1080 60iでフルハイビジョンとなっていました。当時全機種D5対応はソニー、一社だけでした。それで、ソニーのブラビアを買っただけなのですが。
いまは、どこのメーカーもほとんどD5 1080 60pまでカバーされています。

書込番号:14761856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

DBP-S100 DBP-T200発表 アナログ出力削除化

2011/12/06 15:15(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S100

スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111206_496100.html

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/bp-s10/spec.html

新しい型番にて、プレイヤーの発表がありました。
まあ前機SD-BD3クラスとあまり変化が内容に思ってますが、最大点はアナログ端子を削除してHDMI端子のみになったてんでしょうか? 
USB端子も背面に移って、表面はすっきりした感じですかね?
まあ、まだ停止ボタンが本体にあるだけましですかね?
スカパー環境ないので分かりませんが、今回は、スカパーHDディスク再生対応のようなコメントも追加してますね。
1080/24p・60pが自動切換えになっていれば良いですが、BD2時代から手動化したので多分なってないだろうなぁ〜

書込番号:13857389

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

2012/02/01 17:22(1年以上前)

注)今年になって顔アイコンを変えてます。

このプレイヤーって、初めてネットからのバージョンアップ更新が出来るようになったんですね。説明書を見て初めて知りました。(説明書P21)

電源を入れると自動でデータを探して見つかると、決定・取り消し選択でアップ可能みたいですね。

これだと、今までサービスマンを読んで、ディスク更新していた面倒さがなくなるかな??

もう一つは、P43には、DolbyDRC設定機能が追加されてますね。

再生するTVにも多少聞こえ具合があると思いますが、プレイヤー側に設定が付いたのはいいですね。

この辺りは、今までのSDシリーズより変更されてます。

ただ、本体の背面にUSB端子が移動したのは使いにくいかも?

リモコンは、昔の格安DVDと同じ感じのモデルだなぁ〜

あとは、VR形式の録画DVDのタイトルがきちんと表示出来ていればいいですね。

私の所有SD-BD2も他の方の情報から、V57に更新して、やっとタイトル表示が出来るようになりました。

前機、SD-BD3はどうなんだろう??情報ないけど、表示できているのかな?

書込番号:14095495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/04/29 11:09(1年以上前)

メーカーサイトにリモコンの画像がロクに無いのでここでやっと見れたけど我輩が想像してた以上に
酷いな...(慣れるのに時間掛かりそう...)

我輩BDプレイヤーを探し始めてからかれこれ数ヶ月経ってるけどどのメーカーも理想に限りなく
近いモデルが無いのよね、一応候補(東芝除く)を上げると

ソニーS380

RAMが使えないのとRD使いにはいま一つ使いづらそうなリモコン(パナよりゃマシだけど)
が難だよな(それ以外は文句無い)


パナ、BDP-110

ソニー以上に低機能そうなリモコン(でもRAM再生出来るのパナしか無いんだよな...)


東芝製はOEMしか無いしBR1もリモコンがイマイチだから理想はBDRDで再生するのが
一番手っとり早いのだけど増設HDDの仕様的にBDドライブ使うのがメンドイ上に
Z160系は安いけど仕様の問題で先の事考えると買いづらいし悩むわ〜。

書込番号:14498167

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

2012/04/29 11:45(1年以上前)

最強さん

>メーカーサイトにリモコンの画像がロクに無いのでここでやっと見れたけど我輩が想像して
>た以上に酷いな...(慣れるのに時間掛かりそう...)

あのリモコン、私が昔持っていた(一応現役ですけど)、格安DVDプレイヤーと全く同じリモコンですね。
配置環境だけですが。
http://www.tmy2000.com/Product_DVP/DVP-L302.html

なので、委託任せの商品でしょうから、その先も色々と調達先変わって、あのようなものになったかと。。。

でも、このプレイヤーは、自動アップデート機能が搭載されているようなので、
(設定変えれそうですが、電源投入で自動ネット接続で更新確認)
まあ、なにかいろいろされたいのでしたら、その前タイプまでが逆にいいかも?
というのも、ソフト更新は、ユーザーに流行りようがないので。。。
これがいいのかどうかわかりませんけどね。

まあ、言える事は、
再生時の起動は、Z160系よりはるかに早いってことです。
この速さがレコーダにあれば他社並なんですけどね。

書込番号:14498274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/04/29 16:39(1年以上前)

>なにかいろいろされたいのでしたら、その前タイプまでが逆にいいかも?というのも、
ソフト更新は、ユーザーに流行りようがないので。。。
これがいいのかどうかわかりませんけどね。

早い話、

AVC焼きしたRAMが再生出来て
RDのリモコン(に仕様が近い)で操作が出来て
もっと言えばブルートュースに対応

してれば言う事無いんだけどね、パナ/ソニー(RAM度外視)プレイヤー+学習リモコン しか
無いのかねえ(ソフ中古のS380買っときゃ良かった...)


関係無いけどRDの新型の噂が流れて来ないな(世界レベルの運動会近いのに)どうにかして東芝に
メール出してみよかしら(ライブラリー数8000くらいに増やせとか、通常予約数96にしろとか、
増設HDDとBDドライブ同時に使えるようにしろとか)

書込番号:14499079

ナイスクチコミ!0


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

2012/04/29 17:23(1年以上前)

>AVC焼きしたRAMが再生出来て
>RDのリモコン(に仕様が近い)で操作が出来て
>もっと言えばブルートュースに対応

RDのリモコンでは、東芝プレイヤーでも操作できないから、ダメですね。
TVリモコンでも普通に再生・停止、早送り・巻戻し・スキップ程度ですしね。
リンク項目も、DVDトップメニュー・DVDメニュー(Z2以降の表示は知りませんけど)、画面表示、電源の4項目だけですしね。

Bluetoothは、さすがに無理ですけど。。。RAM再生もないし。。。

まあ、BDプレイヤーは今はどんどん下がってるので、またいいもの見つかるでしょう。

>関係無いけどRDの新型の噂が流れて来ないな

ドラえもん・ゲームのキャンペーンしちゃったから。。。
まだまだないでしょうね。
でもそのキャンペーンに入ってないZ150/160と、5月末にZ3・ZP3がキャンペーン終わるから、その後、6月に入って?(6月上中旬)Z4系?とZ150/160系?を軸にする発表はあるでしょうね。

書込番号:14499179

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

2012/05/26 06:42(1年以上前)

DBP-S100のBlu-rayプレイヤーの更新あります。

*2012.5.25(金)
*ブルーレイディスク再生時の安定性を向上しました。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/DBP-S100.html

この機種から、インターネット更新対応型になったので、
プレイヤーとしての更新情報は初ですね。
これで、サービス頼んで、ディスク更新しなくて済むのでその辺は良くなったかな?

書込番号:14605802

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る