
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2016年1月6日 10:52 |
![]() |
10 | 1 | 2015年11月2日 19:18 |
![]() |
16 | 13 | 2015年10月22日 17:47 |
![]() |
1 | 3 | 2015年9月13日 18:45 |
![]() |
1 | 1 | 2015年9月8日 13:38 |
![]() |
2 | 2 | 2015年7月23日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-R500

はっぴーたーん☆さん
> 光テレビのトリプルチューナーAM900のHDDに録画した動画をBDにコピー(ダビング)したいのですがDBP-R500で出来るでしょうか?
できないと思われます。
AM900 からのダビングは、ダビング先機器等から操作する「ダウンロード型」にのみ対応しているようで、一方 DBP-R500 はダビング元の機器から操作する「アップロード型」にしか対応していません。
そのため、AM900 から BDP-R500 へのダビングはできないでしょう。
AM900 から BD メディアへのダビングは PC と専用ソフトを使った方法が用意されていましたが、現在は専用ソフトの販売が終わっているため、そのソフトもしくはそのソフトをバンドルしている BD ドライブの中古 (あれば新品でももちろん OK) を見つけて入手するしかないようです。(ただし使えるのは 2017 年までのよう)
参考: http://www.hikaritv.net/services/guide/tuner/triple/manual/bd_dubbing/
なお、光テレビの他のチューナーの ST-3200, ST-4100 はアップロード型ダビングに対応しているようで、DBP-R500 へのダビングができるそうです。
参考: http://www.hikaritv.net/services/guide/tuner/triple/manual/blu-ray_writer/
書込番号:19437684
1点

shigeorgさん回答ありがとうございます。
ダビング不可ですか…。これならいけるのかと期待いしていたので残念です。パナソニックのレコーダーの引っ越し機能はどうなんでしょうか?ご存知でしたらお教えください。
書込番号:19437701
0点

はっぴーたーん☆さん
> パナソニックのレコーダーの引っ越し機能はどうなんでしょうか?
ST-3200 から最近の DIGA へのダウンロードダビングが出来たという情報はありましたが、AM900 からできたという情報は見つからないですねぇ。(探し方が悪いだけかもしれませんが)
参考: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697879/SortID=19175580/#tab
もっと古い DIGA だとだめだけど、日立マクセルレコーダーなら ST-3200 からのダビングができるようです。ただし、こちらも AM900 についてはできるのかどうかの情報はないです。
参考: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000701872/SortID=18627236/#tab
あと、AM900 から I-O Data RECBOX HVL-AT 系へのダウロードダビングはできるようで、そこからさらにレコーダーにダビングして BD 焼きできるようです。
参考: http://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_hvla.htm
ただ、上記の一覧表にわざわざ「ひかりTVコンテンツ」の対応状況が書かれているのは、おそらくはひかりTVの番組はレコーダーとの相性があって、持って行けないレコーダーもあるからではないかと思います。(かつて IS1050 から RECBOX 経由で東芝レコーダーへダビングできないという情報 (クチコミ) がありました)
上記の一覧表では最近の DIGA は載っていませんが、おそらくは最近の DIGA でも RECBOX からのダビングができるのではないかと思われます。
書込番号:19437773
1点

>shigeorgさん 大変早いご回答ありがとうございます
ST-3200にすればダビングも可能だった様ですね。チューナの選択を誤ったようですww 2年縛りでAM900のレンタル料金が無料だったので何も考えずに契約してしまいました。。
書込番号:19437818
1点

AM900でもダビング(HDDからBDに移動)出来ました。DIXIM BD BURNER 2013と言うソフトでダビング可能です。shigeorgさんいろいろありがとうございました。
書込番号:19464596
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S600
現在s450つかってますが、このs600は、ネットワークアプリyoutubeが省かれ過去番組表が白色になった以外何か違いありますか?番組選択時のタイムラグだけでしょうか?
書込番号:19281402 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他は以下のものかな。
過去のスレを閉めずに放置していますので解決したらスレを解決済みにしてくださいね。
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/151015.htm
今回新たに、リビングのレグザでユーザー好みに分類された番組を、本機をつないだ別室にあるテレビにリスト表示して楽しめるようになりました注13。
書込番号:19281885
5点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-R500
REGZA G9にDBP-R500を直接LAN有線接続しHDMI接続し
USB接続のHDDに録画した地デジ番組をムーブしようとすると
ムーブ先機器が無いと表示される
画面にはDBP-500がHDMIで接続されている表示は出ている
ブルーレイの再生もできる
TVのコンセントを抜き再起動しても変わらず
HDMIケーブルは別のレコーダーに接続していたものを移植して使用
何が悪いんだかさっぱりわからない
0点

HDMIが優先されて邪魔になってるのかも。はずして両方を再起動かけてみれば。
書込番号:19246765
1点

試してみましたが変わらずですね。
デッキを先に起動してからTVを起動しても変わらずですね。
書込番号:19246789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直接続の場合は、500側電源on→TVはonしたまま2〜3分待って、ダビング先表示
↑コレを試されては?
書込番号:19246883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

事前にG9側のネットワーク設定も併せてお願いします。
書込番号:19246894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何やっても変わりませんね
TV側の表示では認識してるようです
機器の名称も表示されますし、見るナビも表示されます
表示されるだけで、録画内容は当然表示されませんが
LANなしでHDMIだけで試してみましょうかね
書込番号:19247047
2点

https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/g5.html
G9はレグザリンクダビングに対応していませんよ。
書込番号:19248115 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あっ、本当だ(笑)
書込番号:19248173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東芝は全部のテレビがレグザダビングには対応していないので、できるだろう なんて思って買うと 後の祭りになります。
できるのは、上位シリーズだけです。
書込番号:19249213
0点

VIERAとDIGAみたいに同社間ならできればよかったのにね。
書込番号:19249521
1点


細かいことですが、現時点では G20X はまだレグザリンクダビングに対応していなくて、12 月のアップデートで対応予定です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/g20x/function.html#regzalink_dubbing
ちなみに、J10, J20X も同様です。
書込番号:19250177
2点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-R500
現在、シャープのレコーダーを使用してますが、ブルーレイだけ再生できなくなってしまいました。
修理は時間と費用もかかるので、再生機能のある機種の購入をかんがえてます。
この機種は書き込みもできるということですが、家庭用 ビデオカメラで撮影した映像をブルーレイディスクにダビングはできるのでしょうか?
書込番号:19135299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

可能だけど、念のために
お持ちのビデオカメラの対応状況をご確認ください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/info/avchd/index.html
書込番号:19135377
0点

ご回答ありがとうございます。
現在使用しているビデオカメラはキャノンのivis-hf11なですが、
教えていただいたサイトには、hf-r11とあり、当方で持っている機種にはrの表記がありません。
この場合、ダビングはできないということでしょうか?
書込番号:19135992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記の質問ですが、これで終わりにします。
持っているビデオカメラの機種にて質問し直します。
ありがとうございました。
書込番号:19137001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S450
現在Z8を有線DBP-S450を各部屋に五台宅内配線で有線LANで繋げたばあい、タイムシフトやYouTubeはカクカクになりますか?
書込番号:19119205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

配線自体は、有線でも無線でも道路を作っただけ、影響はない。
実際に使うさいにいくつ同時に使用するかどうかです。
書込番号:19121720
1点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-R500
接続環境
ルータ(Buffalo WZR-HP-G300NH)-REGZA Z9000(有線接続)・DBP-R500(有線接続)
TV・本機ともにルータ側でMACアドレスによるIPアドレスを指定しています。
また、TV・本機ともに、IPアドレス・DNSサーバーアドレスは自動取得です。
両機ともにインターネットには接続可能ですが、TVにUSB接続したHDDからダビングができません。
「ダビング先機器がありません」、つまりTVでDBP-R500が認識されない状態です。
東芝に連絡したところ、TVと本機をLANケーブルで接続してお試しくださいとの指示。
もちろんこの環境ならば問題なくダビングできました。
しかし、両機ともにIPアドレス・DNSサーバーアドレスを手動で設定しなければなりません。
ダメもとで、Buffaloにも問い合わせてみましたが、解決策なし。
どうか、お知恵をお貸しください。
1点

有線ランのコードを別固体のハブで分枝すれば問題ないと思いますけどね。一方はテレビ 一方はr-500 一方はルーター
というようにです。無線ランでは、ダビングは、上手く行かないのかもしれません。たぶん機器のハブを活用してのことだとは思いますが。メーカーもコードの直接接続を前提に設計しているようですから。ハブを介すると問題ないと思います。うちはそうです。
書込番号:18989697
1点

私の家の接続環境はかなり複雑で、ルータ以外にもNTTのONU、ソフトバンクの光BBユニット、
HUB等があります。
すべての機器の電源をいったん切り、再度入れなおしたら何の問題もなく認識されました。
書込番号:18990661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
