東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(1075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
150

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

クチコミ投稿数:10件

今までRD-X9を使っていて、TSフォーマットで録画したダビ10の番組が多数HDDに格納された状態に
なっています。

そろそろHDDがフル状態になってしまいそうなので、D-BR1を購入して、これらのデータをBD-Rへ
焼き出ししたいと思い、検討中なのですが…


以下のような使い方を想定した場合、実際にはどのような手順が考えられるでしょうか?

「RD-X9でTSで録画してある連ドラ1クール(1時間x11〜12話)を、LAN経由でD-BR1の1枚のBD-R
もしくはBD-R(DL)へダビングする。」

当然、データ圧縮などで画質は下がるのは覚悟のうえです。

HDDの容量不足で消去するくらいなら、画質は落ちてでもBDに保存しておきたい…ただし、Diskの
枚数は極力少なく(できればDisk1枚に収納)したいのです。


X9上で複数話のデータを1本に編集しておき、ぴったりダビング?か何かで焼きこめばよいのか?
とは考えたのですが…

実際にどういったやり方でダビングが可能かを確認してから、D-BR1を購入したいと思いました。


どなたか使いこなしていらっしゃる方、よろしくご教授ください。

書込番号:14313937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/19 19:38(1年以上前)

取説のP25を閲覧ください。
くわしく搭載されています。

書込番号:14314407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/03/19 21:24(1年以上前)

駄物が好き さん

自分はX-9からD-BR1へダビングしています。
>「RD-X9でTSで録画してある連ドラ1クール(1時間x11〜12話)を、LAN経由でD-BR1の1枚のBD-RもしくはBD-R(DL)へダビングする。」

BD-R/RE(DL)を使用すると6時間モードで12時間50分収録可能でした。
失敗した事を考えると再使用可能なBD-RE(DL)をお勧めします。

>X9上で複数話のデータを1本に編集しておき、ぴったりダビング?か何かで焼きこめばよいのか?
とは考えたのですが…

@1話ごとに(編集したプレイリストを作る)→12個のプレイリストを作成。
A編集ナビ→プレイリストで1話から12話作成。(この場合1話から12話がチャプターが移行できないので連続してしまいます)
そのプレイリストをD-BR1にネットdeダビングする。

>ぴったりダビング?か何かで
ぴったりダビングはX-9からの場合使用出来ないので、DRそのまま(標準)/3時間/4時間/6時間を指定して収録可能時間内の番組をダビングする。

それとダビング時間は収録時間の2/3程度はかかります、凄く遅いです。

その他不明点があれば書込みください。

書込番号:14314920

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/03/19 21:32(1年以上前)

訂正します。
例1)1話ごとに(編集したプレイリストを作る)→12個のプレイリストを作成。
例2)編集ナビ→プレイリストで1話から12話作成。(この場合1話から12話がチャプターが移行できないので連続してしまいます)
例1/例2どちらかのプレイリストをD-BR1にネットdeダビングする。

書込番号:14314959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2012/03/24 14:52(1年以上前)

レスありがとうございました。

基本的に、総録画時間を受け側のD-BR1側で指定しておいて、レコーダー側からネットdeダビングという使い方で良いようですね。
D-BR1を6時間モードにしておけば、TS録画データをそのまま転送する倍の量を録画可能だと理解しました。

早速購入して試してみようと思います。

書込番号:14338854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパーHDからのダビングについて

2012/03/12 12:29(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

クチコミ投稿数:5件

どなたかわかる方教えてください。

スカパーHDでNASに録画した番組をブルーレイにダビング(ムーブ)したいのですが、この機種はできますでしょうか。

今は、IOのNASに入れていますが、はじめはDVDにしようと思い、X-8に直接スカパーHDから録画しました。いろいろ調べて、TSEで録画されていたモノをVRに変換し、CPRM対応のDVDに焼こうとしたのですが、対応していない、というメッセージが出てできませんでした。

で、一旦、DVDはあきらめて、この機種を購入して、ブルーレイにしようと思った次第です。

現在の構成は、
テレビ;ZX8000
DVDレコーダー;X-8
NAS;IOのDLNA対応1.5GB(型番忘れました)
で、すべてLANで接続されています。(X-8はHDMIも)

もちろん、X-8に録画した後に、本機でブルーレイにする方法でもかまいません。
どちらかで録画した番組をブルーレイにできますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:14277534

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/03/12 12:51(1年以上前)

katsuhiro630さん

I-O Data の NAS というのはおそらく RECBOX (HVL-AV1.5) だと思いますが、RECBOX から D-BR1 へ書き込みができた、もしくは出来ないという情報をまだ見たことがないので、出来るのか出来ないのかがよくわかりません。

仕様上はできるようには見えますが、DTCP-IP によるダビング・ムーブは実際にやってみないと分からない機種が多いです。

なお、RD-X8 は DTCP-IP での番組ムーブ送信機能を持っていないので、D-BR1 には書き込めません (RD-X8 側の制限のため)。


もしそれなりの性能のパソコンをお持ちであれば、D-BR1 を使う方法以外に以下の方法があります。(こちらは RECBOX からの BD 書き込みができることが分かっています)

・パソコン+I-O Data BRD-U8DM (ダビング受けソフトが添付されている)
・パソコン+Pioneer BDR-XD04J (ダビング受けソフトが添付されている)
・パソコン+Pioneer BDR-S07J (ダビング受けソフトが添付されている)
・パソコン+Buffalo BRXL-CSPI6U2-BK (ダビング受けソフトが添付されている)
・パソコン+BD ドライブ+I-O Data DTCP-IP Disc Recorder (ダビング受けソフト)
・パソコン+BD ドライブ+DigiOn-DiXiM BD Burner 2011 (ダビング受けソフト)

書込番号:14277638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/03/12 13:13(1年以上前)

shigeorgさん

ありがとうございます。
そうか、X-8はだめなんですね。ここはあきらめます。
それで、NASですが、わからないのですね・・・そうなんです。サイトとか見ると、いかにもできそうなのですが、X-8でスカパーHDから録画したときにTSEでコピーXになっていたのが気になって、躊躇しています。これができないと、この機種を買う意味がないので・・・

やはり、専用機でやるばら、スカパーチューナー内蔵のブルーレイにしたほうがいいんですかね。これもなぁ・・・できれば次に取り替えるときにはダブルチューナーにしたい、というのが大きいので、こちらも躊躇してしまうんですよね。

しかし、PCでできるんですね。
自宅のNASを会社に持ってきて、ハイスペックのPCでやってみようと思います。

ありがとうございます。

書込番号:14277729

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/03/12 16:17(1年以上前)

katsuhiro630さん
> X-8でスカパーHDから録画したときにTSEでコピーXになっていたのが気になって、躊躇しています。

「コピー×」ですが、これの意味は「コピーはできない。けど、ムーブ (移動) はできる」ということです。

なので、X8 から LAN で他の機器に持っていくことはできませんが (X8 にその機能がないから)、i.Link で持っていくとか、DVD に焼くなどのことはできるはずです。

その場合、「ムーブ (移動)」となるので、ムーブ後は X8 の HDD からは消えます。

これは RECBOX を使う場合でも同様です。(RECBOX 上の録画番組を BD 焼きすると、RECBOX 上から消える)

なので、レコーダーや RECBOX に番組を残しつつ BD 焼きしたい場合は、W 録レコーダーで同じ番組を W 録するか、スカパーのように同じ番組のリピート放送がされる場合はそれらを複数回録画することで対応できます。


スカパー!HD や BS/CS の有料放送などは、「コピーワンス」の仕組みが使われていて、録画したものは「コピー不可・ムーブのみ可」という状態の番組になります。

この状態の番組を RD レコーダー上では「コピー×」として表示するのです。(機器によって表示方法は違いますが、「機器が対応していれば」ムーブは何度でもできます)


> しかし、PCでできるんですね。

できます。ただし、いずれも有料となります。(この手のフリーソフトはありません)

私は I-O Data BRD-U8DM を使って、RECBOX や RD-X9 レコーダー等から直接 BD 焼きしています。(PC の HDD に置くことはできません。PC はあくまで中継するだけです)

RECBOX からレコーダーにダビングする場合は、「RECBOX --(LAN)--> レコーダー (内蔵 HDD) --(内部ダビング)--> BD メディア (レコーダーの BD ドライブ)」という 2 回のムーブが必要になりますが、PC と対応ドライブ・ソフトを使う場合は「RECBOX --(LAN)--> BD メディア (PC の BD ドライブ)」という 1 回で済みます。


> ハイスペックのPCでやってみようと思います。

先の書き込みで「それなりの性能」と書きましたが、ダビング受けして BD 焼きをするだけなので、今時の PC なら安い PC でも大丈夫です。

I-O Data DTCP-IP Disc Recorder の必要動作環境は以下に載っていますが、CPU の Pentium4 2GHz というのは 10 年くらい前の中の上くらいのスペックなので、ここ数年内くらいの PC なら低スペックでも問題ないでしょう。(ネットブック等だと厳しいかもしれませんが)

http://www.iodata.jp/product/soft/picture/ddr/spec.htm


なお、I-O Data DTCP-IP Disc Recorder と DigiOn-DiXiM BD Burner 2011 は兄弟ソフトなので、どちらでもよいです。それぞれ動作確認済みドライブが違っていますが、「動作を確認した」ものでしかないので、そこに載っていないドライブでも普通は使えます。(ソフトがバンドルされているドライブ製品も、上記のどちらかのソフトがバンドルされています)

私は BRD-U8DM にバンドルされている DTCP-IP Disc Recorder を使って、Buffalo のポータブル BD ドライブ 2 種類で BD 焼きしたことがありますが、問題なくできます。

書込番号:14278266

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/03/12 16:30(1年以上前)

shigeorgさん

丁寧な返信ありがとうございます。

ムーブできるのは、X-8でTSEをVRにしたときに確認しました。しかし、それがDVDにできなくて・・・まったく。

PCいけそうですね。それでやってみます。
ところで、1時間の番組を焼くとき、どれくらい時間がかかるかわかりますか?

書込番号:14278310

ナイスクチコミ!0


Luckystrさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/12 16:56(1年以上前)

自分はDiXiM BD Burner 2011を使用していますが、RECBOXからのダビングは
自分の環境では1G当のデーターのダビングするのに3分程度です。

書込番号:14278365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/03/12 17:04(1年以上前)

Luckystrさん

ありがとうございます。
1GBで3分ですか。超速いですね。
それくらいだと、焼く気になりますね。

書込番号:14278385

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/03/12 17:24(1年以上前)

katsuhiro630さん
> ところで、1時間の番組を焼くとき、どれくらい時間がかかるかわかりますか?

ネットワークの混雑具合やパソコンの処理能力にも依存しますが、おおざっぱに言って、地デジ番組だと番組時間の半分弱くらいかかります。

1 時間番組だと 25 〜 30 分くらいですね。

スカパー!HD だと録画サイズが地デジの半分から 1/3 くらいの場合が多いようなので、1 時間番組で 10 分から 15 分くらいというところでしょうか。


ただし、今時のデジタル放送は番組ごとに録画サイズは違いますので、上記はあくまで平均的な目安くらいに思っていてください。

特にスカパー!HD は衛星からの放送方式の特性上、同じ内容の番組でも、放送日時によって 1.5 倍ちかく録画データが増えたりすることもあります (それだけ高画質になるのですが)。


Luckystrさん
> 自分の環境では1G当のデーターのダビングするのに3分程度です。

我が家でも 1GB あたり 3.5 分くらいなので同じような感じですね (PC は Core2 Duo 2.2GHz, 2GB メモリ)。

書込番号:14278447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/03/12 17:38(1年以上前)

shigeorgさん

ありがとうございます。
そうなんですね。速いですよね、やっぱり。

どうも、昔のDVDライターのイメージを引きずっているというか、
今も、ビデオのエンコードとかBD-Rに焼いたりするのが
すごく時間がかかるので、その感覚でいました。

これだといけそうです。

書込番号:14278504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイへの書き込み時間

2012/03/11 19:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

スレ主 tkywrxさん
クチコミ投稿数:34件

ブルーレイ一枚に何時間分書き込めるのでしょうか?
また、画質を落としての書き込み機能等あるのでしょうか?

書込番号:14274276

ナイスクチコミ!0


返信する
RCB-FANさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/11 21:21(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-br1/writer.html#regzalink_dub
記録対応ディスクと録画モードを参照

書込番号:14274755

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2012/03/11 21:25(1年以上前)

取説P8〜P9に記載されています。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=82021&fw=1&pid=14631

書込番号:14274781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/03/11 22:30(1年以上前)

>ブルーレイ一枚に何時間分書き込めるのでしょうか?

そのままの画質で書き込んだ場合です。(標準モード)
BD-R/BD-REですが理論上では、BS録画で2時間10分、地デジで3時間です。
実際は放送のレートが少し低いので、BSで2時間25分程度、地デジで3時間20分程度です。
番組によりレートは違いますので多少は録画時間が変わります。

2層BD-R/BD-REならば、上記の2倍書き込めます。

>また、画質を落としての書き込み機能等あるのでしょうか?

3時間モード/4時間モード/6時間モードがあります。
【最大記録時間の実測】
1層BD-Rで6時間モード記録→6時間23分可能でした。
2層BD-Rで6時間モード記録→12時間50分可能でした。

書込番号:14275295

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkywrxさん
クチコミ投稿数:34件

2012/03/11 22:42(1年以上前)

ありがとうございました
購入を検討したいと思います。

書込番号:14275386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一発で立ち上がらない

2012/03/09 08:49(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

電源ボタンを押してLEDが点滅。
しばらく待つ。
エラー…。
電源ボタンの長押しで強制終了。
もう一度電源ボタンを押す。
問題無く起動。

と、いうことが多いです。
けっこう頻繁にあります。
口コミではそういうトラブルは書きこまれてないようですが私だけでしょうか?

構成は
IOデータ1TBHD←USB→37Z1←LAN・HDMI→D-BR1
と、シンプルなものです。
USBとLANケーブルは製品付属品。
HDMIケーブルもそれなりのモノを使用しています。

書込番号:14262049

ナイスクチコミ!1


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/09 11:48(1年以上前)

>電源ボタンを押してLEDが点滅。

LEDとは、電源ランプですか?記録?再生?もしくは同時点滅?

エラーと言うのは、何か表示にあるのでしょうか??

その辺を書いてもらえば、所有者の方からいいアドバイスがいただけるかもしれませんね。

あとTVとD-BR1のネットワーク関係の設定などの詳細。。。

最悪「設定を出荷状態に戻す」にしても変わらないようなら、お早めに購入先(もしくは東芝サポート)へ相談された方がいいと思います。

書込番号:14262571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/03/09 12:42(1年以上前)

エラーは同時点滅してエラー表示です。
構成は基本、最初に書いたモノです。
あとはD-BR1に光出力でサラウンドヘッドホン。
37Z1にDVDプレーヤーとLDプレーヤーがアナログで、光出力で5.1シアターがぶら下がっているだけ。
ネットワークは無しです。

皆さんよろしくお願いします。

書込番号:14262752

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/09 12:52(1年以上前)

>エラーは同時点滅してエラー表示です。

ここでいえば、再生と電源ランプの同時点滅ですかね?
説明書だと確かアップデート中のようなことを書いていたと思います。
ひょっとすると、サーバーダウンロードを「しない」などの設定があるようなら「しない」にしてみてはどうでしょうか?

あとは、通信関係のこともあるかもしれませんので、設定内の通信テストで無事に通信できているかどうかとかの確認?もしくは、通信設定がちゃんと出来ているかですかね?
(ダビングできているなら、問題ないのかもしれませんが)

その辺りを見て不明でしたら、やはりサービスなどへ問い合わせして、対応される方がいいと思います。

書込番号:14262795

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/09 12:53(1年以上前)

追記ですが、

ソフト更新の案内はまだ出ていませんので、更新をすることはないと思ってます。

書込番号:14262804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/03/10 09:46(1年以上前)

>口コミではそういうトラブルは書きこまれてないようですが私だけでしょうか?
>エラーは同時点滅してエラー表示です。

使用条件が違うので参考データーです。
自分はDVDレコーダーX-9→付属LANケーブル→ブロードバンドルーター→LANケーブル→D-BR1→HDMI(SONY製)→TV(パナ)です。
立ち上げ時の同時点滅は経験がありません。

REGZA(TV)との取り合いで無いので、TVとD-BR1のネットワーク設定で同時点滅になるのかは不明です。

書込番号:14266633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/03/13 00:21(1年以上前)

まだn数が少ないですが工場出荷時リセットを行ったらトラブらなくなりました。
正確には1度だけトラブってますが…。
とりあえず容態は安定しているようです。

書込番号:14280905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/03/19 15:07(1年以上前)

インターネット接続していませんので通信テストもアップデートも無しです。
しばらく様子見してみましたがやはりエラーは出るみたいです。
後々結果報告したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14313374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/04/02 05:40(1年以上前)

まず、先にテレビの電源を入れてください。その後、ハードデスクが起動して操作できるのを確認してから、 ブルーレイの電源を入れてください。テレビの画面上にブルーレイの表示が無いのを、ブルーレイが立ち上がらないと誤解されているのではありませんか?

書込番号:14381123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/04/02 06:29(1年以上前)

いや…書いてあるとおり「エラー状態」になってしまうんですってば…。

書込番号:14381182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/04/03 08:50(1年以上前)

東芝のサービスマンに来てもらったほうが早いか購入先へ連絡して交換してもらうかのいずれかです。サービスマンのほうがもう一台もって来るだろうから比較してもいいと思います。
この機械自体が割と高額機なら多分もっと早く自分で対応したんじゃないかとは思います。
自分で修理にだすなどの行動をしないと何も解決はしません。

書込番号:14385567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/04/03 12:23(1年以上前)

いや…これも書いてあるとおり「同じ人いますか?」であって「解決法求む」ではないのですが…。

書込番号:14386205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/11 06:47(1年以上前)

俺のも同じ様な事があったぜ♪電源入れると青いランプの点滅がいつまでも続いて立ち上がらないとか、ダビングが終わってからも赤いランプが点滅して操作を受け付けない等。しかしこれらだけでなく、DVDレコーダーRD-S304Kから、DRでダビングしたブルーレイディスクの映像と音がバラバラにおかしな動きをしていた事もあるぜ♪全ては、つい最近解決して様子を見ているが、解決法は書かなくても良いよ♪

書込番号:16691157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ライター機能について質問いたします。

2012/03/07 11:39(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

スレ主 丹四さん
クチコミ投稿数:42件

過去に同じような質問があったらもうしわけありません。
現在ZH8000(テレビ)を使っておりますが、内蔵HDの容量が少ないため、recboxを購入しLAN経由で録画しています。その録画したものを、この機種をLAN接続してライター機能をつかいブルーレイに焼きたいと考えていますが可能でしょうか。みなさんの書き込みを読んでいると、できないのかなと
心配になってきました。ぜひ御教授お願い致します。

書込番号:14253398

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/03/07 12:16(1年以上前)

丹四さん

ZH8000 は「レグザリンクダビング」機能を持っていますので、仕様上は D-BR1 を使って BD への保存はできます。

なお、「RECBOX への録画」というのが ZH8000 に LAN HDD として登録して (LAN 1 などになる)、そちらに録画もしくはダビング (ムーブ) しているという場合は、D-BR1 経由の BD への保存は ZH8000 での操作になりますし、もし ZH8000 から RECBOX の DTCP-IP サーバ (LAN-S として認識される) へすでにレグザリンクダビングしているということであれば、D-BR1 への BD 保存は、RECBOX から行うことになり、パソコンや ZH8000 の Web ブラウザから RECBOX のコンテンツ操作画面にアクセスして操作することになります。

ただし、後者の場合、RECBOX から D-BR1 の BD へ保存できるかどうかについて、確実にできたという情報がないので、場合によってはできないことがあるかもしれません。

書込番号:14253505

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/07 12:21(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-br1/writer.html

まずTVそのものは、対応しているのでディスク化は大丈夫です。

RECBOXについては、LAN-Sではなく、録画登録しているLAN-1・2・3・・・とかの場合ですよね?
それだと可能だと思いますが、使用者から情報あれば確かですね。

http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=82021&fw=1&pid=14631
P19

書込番号:14253533

ナイスクチコミ!2


スレ主 丹四さん
クチコミ投稿数:42件

2012/03/07 12:46(1年以上前)

ありがとうございます。参考になります。
RECBOXのほうも調べてみます。
感謝です。

書込番号:14253648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/03/10 11:19(1年以上前)

主題から逸れますが、
RECBOXをすでにお持ちなら、パナのレコーダDIGAでもいいんじゃないでしょうか?

現在、RECBOXの録画分もダビングできますし、
レコーダ購入後の録画はレコーダで録画するほうが、ずいぶんと快適になりますよ。
(自動チャプタ、ディスクへダビングの簡便性、ちょっとした編集も簡単DLNAサーバ/クライアント・・・などなど)

よろしかったら、一考してみてください。。。

書込番号:14266997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

出来上がった BD、DVDについて

2012/03/03 18:36(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

クチコミ投稿数:4件

こんばんは。

現在、
東芝26RE1Sに外付けHDDを付けております。
HDDに残した番組をBD、DVDに残したく検討しておりましたが、
東芝ブルーレイレコーダーの評判があまり良くないので、
こちらの購入を検討しております。

この機種で作ったBD、DVDは他社ブルーレイレコーダーに
取り込み、編集を行うことは可能でしょうか。

パナソニックのブルーレイレコーダーに、
そのようなことができる機種があるとメーカーHPでみましたが、
取り込めないものもありますと注記がありました。

勉強不足で申し訳ございませんが、
皆様のお知恵を拝借できませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:14234930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/03/03 18:59(1年以上前)

>この機種で作ったBD、DVDは他社ブルーレイレコーダーに取り込み、編集を行うことは可能でしょうか。

REで焼けばHDDにコピワンバックは出来るんじゃない、


>パナソニックのブルーレイレコーダーに、そのようなことができる機種があるとメーカーHPでみましたが、
取り込めないものもありますと注記がありました。

現行のパナ製(ソニー含む)なら余程円盤の焼きが悪くなければ問題無いはず。

書込番号:14235033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2012/03/03 23:11(1年以上前)

>この機種で作ったBD、DVDは他社ブルーレイレコーダーに
>取り込み、編集を行うことは可能でしょうか。

デジタル放送番組には保護がかかっているため、DVDメディアからのレコーダーへの書き戻しはどの機種でもできません。

書込番号:14236354

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/03 23:36(1年以上前)

>デジタル放送番組には保護がかかっているため、DVDメディアからのレコーダーへの書き戻し
>はどの機種でもできません。

保護さえかかってなければ、DVDでも取り込みは可能です。
出来上がりにもよりますがAVCHD(デジタルビデオ)と、BSなどで無料放送のコピー回数の制限ない=フリータイプなら、出来ると思います。

ただ、私は所有していないので実際は分かりません。

余談話で、TVやレコーダで録画した無料デジタル放送のフリータイプなら、BZ810で書き込み書き戻しは出来ています。
まあ、DVDですのでそんな長い時間は録れませんし、フリーかする場合の番組が非常に少ないですしね。
でも、短いものには使えますかね??でも、互換性が低いですしね。この辺は使用者の考え方でしょう。

BDは、焼き問題がなければ普通に他機種でも対応していれば、書き戻しは可能でしょう。
こちらの方が互換性高いですから。

書込番号:14236517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/03/04 00:41(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強 様
papic0 様
u-ichikun 様

ご返信ありがとうございます。
初めて書き込んだので、返事が有り嬉しかったです。

ご意見を拝見すると、
TVの外付けHDDからこの機種で
BD-REに書き出し、
対応機種ブルーレイレコーダー(TVと他メーカーでも問題なし)
HDDに移動が可能(書き出しに問題がなければ)。
市販のBDやDVDからレコーダーHDDへの移動は不可能。

そういうことでしょうか?

お手数ですが、
ご回答宜しくお願いいたします。

書込番号:14236859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/03/04 00:43(1年以上前)

追記

市販のBD、DVDとは、
空のものではなく。
作品が収録済みのもののことです。

書込番号:14236875

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/04 01:07(1年以上前)

>市販のBDやDVDからレコーダーHDDへの移動は不可能。

当然出来ませんからね。
なので、TV放送を必死で録画しています。

BD-REなら繰り返しですから、一旦落として、レコーダへという考えでいいと思います。

ディスク化に時間はかかるようですがディスク書き込み面も含めて、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14072864/#14075319

この辺から読んでみてください。
非常に参考になりますので、問題点も他のクチコミにでて来てますし。

書込番号:14236960

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/03/04 01:21(1年以上前)

ビギナーギナ さん、u-ichikun さん
>TVの外付けHDDからこの機種でBD-REに書き出し、対応機種ブルーレイレコーダー(他メーカーでも問題なし)HDDに移動が可能(書き出しに問題がなければ)。

実機でも上記で間違いはありません。
D-BR1で焼いたパナソニックBD-REで、パナソニックBDレコーダーBR590にはHDDムーブバックに問題は有りません。
焼きの悪いALLWAYSのBD-Rでは後半でダビング中止になります、D-BR1での再生も最後の方が再生停止のものです。


余談ですが、BDレコーダーでの再生互換テストは、(パナ)(SONY)(シャープ)(三菱)(東芝)で可能でした。
パイオニアBDP-LX54ではD-BR1で作成したBDが再生出来ないと書込みがあります。
現行機でのテストをしました、パイオニアのBDプレイヤーBDP-440とBDP-4110では可能でした。

書込番号:14237004

Goodアンサーナイスクチコミ!3


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/04 01:29(1年以上前)

いまだに真空管でっせさん

一通りのレコーダメーカーを確認とは。。。
ビックリでした。
さらに、プレイヤー機も。

私が言うのもあれですが、
追記情報ありがとうございました。

書込番号:14237026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/04 01:42(1年以上前)

こちらの回答を受けて、
B-BR1をまず購入しBD-REで残す。
その後ブルーレイレコーダーを買い編集しようと思います。


不安に思っていた部分が解消され
満足いたしました。

Goodアンサーにつきましては、

最初に回答いただいた、
やっぱりRDは最高で最強 様
私のやりたい趣旨を汲んでいただき、
端的にご回答いただきました為。

u-ichikun 様
時間がかかるという問題点がある旨のご指摘をいただいき、
そして3度もご返信いただいた為。

いまだに真空管でっせ 様
オーナーであり、作成後のBDの
互換性まで実機で試されており、
機種選定の参考になる意見だった為。


上記理由で選びました。
ご返信いただきました皆様誠にありがとうございました。

書込番号:14237056

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る