
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年12月6日 23:56 |
![]() |
1 | 4 | 2010年12月19日 23:11 |
![]() |
0 | 6 | 2010年12月6日 10:04 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2010年10月26日 17:36 |
![]() |
1 | 5 | 2010年10月5日 19:21 |
![]() |
0 | 6 | 2010年7月5日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2
A★Iと申します。
この機種を使用している方々に質問です。
この機種で音楽CDは聴けますでしょうか?
(CDへ書き込んだMP3形式)
テレビがREGZAを使用しており,LINK機能で、ブルーレイが見れ、
CDが聴ける物を探しています。
お解りになる方教えてください。
0点

再生可能メディアに音楽CDもありますしCD-R/RW(CD-DA/MP3/JPEG)と記載があるのでMP3をデータ焼きしたCDの再生も可能でしょう。
書込番号:12328401
2点

そういう事は製品の仕様をみれば分かりますよ。。
この画面の右上のメーカー製品情報やメーカー仕様表から見ることが出来ます。。
再生可能メディアや可能形式(フォーマット)などの項目がそうです。。
書込番号:12328511
0点

口耳の学さん、
クリスタルサイバーさん
ご返信ありがとうございます。
仕様を見てわかりました。
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12331235
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2
この機種を使用している方々に質問です。
従来のDVDプレーヤーのように、ズーム再生機能はあるのでしょうか?
もしあれば、例えば、1.3倍・2倍・4倍といった可変型なのか、ズーム後に任意の位置へ移動が可能かどうかも分かれば知りたいです。
パイオニア製のDVDプレーヤーは、ズーム後に移動しようとすると、「この操作はできません」と表示され、リモコンのズームボタンを押しなおしてから再度移動しなければならず、わずらわしいためです。
また、PANASONC製のブルーレイレコーダーでハイビジョン録画したBDもしくはDVDをこの機種で再生できるのかも、教えていただけばありがたいです。
1点

昨日この機種を購入しました。
ズームの件は、まだ試していませんが
パナソニックのBDレコーダーで作成
したディスクはどのモードでも全て再生
可能でした。
当方もパナのBDレコーダーを3台使用している
ので心配でしたが、旧型のものから最新型の
ものまで、全て再生OKです。
書込番号:12332116
0点

jg3rgw様
ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
当方、BDはBMR-BR580です。
重ねて厚かましいですが、ズーム機能の状況も試していただけましたら、お手数ですがご回答いただければ、なおありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:12339850
0点

ズームを確認してみました。黄色ボタンで
2倍、3倍、4倍そして、1/2倍、1/3倍
1/4倍と可変が可能です。
また、可変後の移動もできました。
なお、当方DMR−BW680とDMR−BW690
で作成したディスクは、すべての録画モード
(AVCREC方式)で再生可能です。
書込番号:12344392
0点

jg3rgwさん
分かりやすいご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:12392313
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2
テレビはREGZAの32A1です。
これにBDプレーヤーをと考えているのですが、ソニーのS370かこの東芝のBD2かで迷っています。
両機種ともまだ新しいので実際に購入するのは年末年始頃の予定でいます。
リンクや読込速度と言うよりも重視したいのは、今後を考えて出来るだけ多用なメディアやファイルに対応しているか?ですが、そう考えるとどうなんでしょうか?
私の子供のホームビデオや、私の兄弟達から送られてくる同様のホームビデオの再生に出来るだけマルチに対応しておきたいのです。
両機種にたいして差がなければ東芝同士と言う事でBD2でも良いのかな?と。
0点

ソニーのS370の方が良いと思いますよ。。
アバターなどでも話題になりましたが、最新バージョンのBDソフトなどの再生安定度がやはり配給元?のソニーの方が高いですので・・・
ファームアップ対応も他社より早そうです。。
書込番号:12116048
0点

>私の子供のホームビデオや、私の兄弟達から送られてくる同様のホームビデオ
>の再生に出来るだけマルチに対応しておきたいのです。
東芝はビデオカメラを作っていません。
だからレグザBDレコーダーで東芝純正機種は
AVCHDに非対応です。
それを踏まえてどちらが良いか質問するまでも
ないのでは?
>両機種にたいして差がなければ東芝同士と言う事でBD2でも良いのかな?と。
この機種、東芝純正なんですかね?
過去機種は中身他社製ですからね。
書込番号:12117466
0点

質問して良かったです。
これで迷い無くS370を買います。
不具合回収ともう少し価格が落ち着いてから購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12117972
0点

解決されたようですが、1点だけ。
東芝さん、なぜかレグザBDレコーダーの最下位機種 D-BZ500 だけ AVCHD をサポートしてます。外付けUSB HDD を接続できないなど、機能を相当絞り込んでるのに、AVCHDだけ付加してるという、謎の商品企画ですね‥‥
書込番号:12208286
0点

さんま@目黒さん
>機能を相当絞り込んでるのに、AVCHDだけ付加してるという、謎の商品企画ですね‥‥
別に謎ではありません。
D-BZ500 だけ他社からの調達品(OEM供給)だからです。
機能がショボいのにAVCHDには対応しているのは、三菱フナイ
の製品だからですよ。
書込番号:12209958
0点

このBD2はフナイのOEMとの事でAVCREC/AVCHDに対応してますね。
ちなみにOEMにおける不利な点って何ですか?コストダウンの為だけでしょうか?フナイって一応は日本のメーカーですよね?
八王子近郊地区ではS370とBD2の価格差がおよそ6000円程でしかもS370は再度回収で一部を除き在庫無しでした。
私は特に急いで焦ってもいないので年始商戦までもう少し様子見しようと思います。
書込番号:12327877
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > SD-BD1K
量販店で探しましたが、完了商品ということで、置いている店が見当たりません。価格コムのショップ以外でもっと安く売っているオンラインショップ、例えば期間限定等、現在セールしているところをご存知の方いらっしゃれば情報お願いします。名古屋市周辺の量販店の情報ももしあればお教え下さい。
0点

西芝comさん、
質問に対する回答でなくて、申し訳ないです。
いやぁ、ハンドルの西芝というのが「通」ですねぇ。
わたしが新入社員のとき、西芝電機のことをてっきり東芝のパロディだと思ってしまったのは、懐かしい思い出です。
脱線してすみません。
情報が入手できると良いですね。
書込番号:12113627
1点

10月7日にケーズデンキHAT神戸店にて\14,800-で購入しました。
店頭表示価格は\17,800-でしたが、ヤマダ電機テックランド神戸本店で\15,500-(ポイント無し)と告げると一声で\14,800-になりました。
その時の在庫状況はケーズデンキは4台ありましたが、ヤマダ電機は展示品限りで入荷の予定はないとのことでした。
名古屋市周辺でもなければ3週間も前の情報なのでお役には立ちませんが、ご参考になればと思いまして。
書込番号:12114324
0点

ぱらっぱ1さん
おほめにあずかり、恐縮です。なにも知らずに単に東芝さんのパロディのつもりでつけたのですが、まさか本当に西芝電機さんという会社があったなんて、驚きです!!
Indmasterさん
ご親切に情報ありがとうございます。\14,800-とはお買い得ですね!!ヤマダ、コジマ、ジョーシン、ケーズと軒並み電話しましたが、どこにもありませんでした。ベスト電器に1台だけ展示品があり、13,000円台とのことでしたのでどうしようか迷っているところです。
書込番号:12114685
0点

西芝comさん、
これは失礼しました。てっきり。
西芝電機は、もとは東芝から別れた会社(たぶん50〜60年前)ですが、年商も200億円くらいある、割とまともな電機メーカです。
話題がずれて、すみません。
書込番号:12115052
0点

本店、地元のケーズ電器にて¥14,800で購入しました。限定5台のチラシ掲載最終処分品でした。残っていてよかったです。色々お世話になりましてありがとうございました。
書込番号:12117594
0点

西芝comさん、
購入おめでとうございます。
これって、東芝製じゃなくて、どこかのOEMでしたっけ?
書込番号:12117918
0点

はらっぱ1さん
ありがとうございます!諦めかけましたが、探した甲斐がありました。
OEMでは?とのご指摘ですが、検索してみたところ確かにフナイだという噂が結構ありました。気にしていませんでしたが、そうなのかもしれませんね。
書込番号:12118249
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > SD-BD1K
夏空星空さん、
再生するのはテレビではなくプレイヤですから、テレビは関係ありません。
ただし、プレイヤとテレビが接続できない場合は、プレイヤで再生した映像を見ることができません。
書込番号:11966980
0点

ブラウン管テレビに入力端子があるなら可能です、テレビに黄色のコンポジットやD端子と赤白(モノラルなら白か黒)の入力端子はありませんか?
書込番号:11967097
0点

白と黒の他黄色の端子はありませんか?D端子又はコンポーネント入力でもいいです。
モノラルテレビだと赤白端子をモノラルに変換して接続することになりますね。
書込番号:11967587
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > SD-BD1K
こちらの商品の購入を考えてます。環境は液晶は東芝37H9000とRD-E304Kを今は使ってます。こちらを購入した場合やはりHDMIと光デジタルを直接液晶繋いで見る方法しか無いのでしょうか?他に何かよい接続の仕方ありましたら教えて下さい。最近TSUTAYAとかにBDがかなり増えてきた為購入考えてます。映像はかなり綺麗でしょうか?パソコンではBD綺麗に感じますが液晶で見るともっと綺麗ですか?
0点

接続はHDMIケーブルだけで光ケーブルの接続は不要ですよ、テレビの光端子は出力ですから。
というわけでもっともよい接続方法はHDMIケーブルでの接続になります。
DVD再生と比較すればBD再生はかなりきれいになりますよ(再生するソフトのもよりますけど)。
書込番号:11587396
0点

ありがとうございます。私が間違ってました。光デジタルは5.1に繋ぐつもりです。再生するソフトによりとは?レンタルはダメですか?後パソコンで焼いたものとかは?
書込番号:11587465
0点

5.1chのシアターシステムが別にあるのですね、でしたらテレビへはHDMIケーブルで接続してシアターシステムへは光ケーブルで接続になります。
ですがシアターシステムにHDMI入力端子があるなら話は変わってきます、プレーヤーとシアターシステムをHDMIケーブルで接続することで高音質フォーマットで再生できるかもしれませんよ。
再生できるかはシアターシステムの仕様次第ですね。
再生するソフトによりとは、ソフトによってはハイビジョンではなくスタンダード画質ということもあるので。
レンタルでもハイビジョン収録ソフトなら高画質再生できますよ。
書込番号:11587570
0点

口耳の学さん
残念ながら古いシアターなので無いですね(笑)接続はHDMIで了解しました。ちなみに下の方の口コミ見るとリモコンは今のリモコンで全て出来るんですか?白と黒のリモコン2個ありますが?
書込番号:11587600
0点

テレビとリンクしていればテレビのリモコンで主要な操作はできると思いますよ。
書込番号:11587913
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
