東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(1075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
150

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANアダプターD-WL1

2013/09/23 15:18(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300

スレ主 dbp9さん
クチコミ投稿数:28件

当機のUSBを使って無線LAN接続する場合、東芝製無線LANアダプターD-WL1しか接続できないと説明書には書かれてありますが他社製のもので接続できるものはありませんか?他社製であれば1000円前後で買えますが、D−WL1だと4000円くらいします。もちろん、無線LANルーターから接続する方法はありますが自宅に無線LANルーターは無いしかさばりますし。できればUSBに接続できる小さな子機があればと思いました。
ご経験された方がおられないかと思いまして質問させていただきました。よろしくおねがいします。

書込番号:16623089

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/09/23 17:05(1年以上前)

PCのようにドライバをインストールする事が出来ないので、無線LANアダプタは専用品を使用する他ありません。

書込番号:16623449 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dbp9さん
クチコミ投稿数:28件

2013/09/23 20:22(1年以上前)

納得です。ありがとうございました。

書込番号:16624305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

クチコミ投稿数:189件

お世話です。

昨年1月末に、ヨドバシ秋葉原で購入。

先週金曜日にディスク読み込みが出来なくなってしまった為、本日に持ち込み修理を依頼しました。

店員さんの説明では、同一内容の再発保証は、修理後3カ月以内、 その他の故障は全て実費となるとの事。

延長保証書は本日預けてしまった為、裏面の保証詳細は読んでいませんが、ヨドバシの5年保証(購入額の5%を支払い)はこんなものなのでしょうか?

お詳しい方からご返信頂けるとありがたいです。

書込番号:16462275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/08/12 15:16(1年以上前)

保障期間中、自然故障に伴う修理代金を1回限りヨドバシカメラが保証いたします

書込番号:16462337

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/12 15:25(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/

↑の事ですかね?

書込番号:16462363 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6059件Goodアンサー獲得:525件

2013/08/12 16:06(1年以上前)

ヨドの5年保証を5%も負担して加入されたんですね。
修理代金にもよりますが、買い換えでまた延長保証を付ける時、内容を良く確認されて加入された方が良いと思います。
代金も2、3万円程でしょうから、部品代より工賃が高そうなので2回も修理したら、上限額で保証終了かも。

書込番号:16462439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2013/08/12 17:31(1年以上前)

ご返信頂いた皆様へ

大変ありがとうございました。

自然故障については何回でも無償と思っていました((+_+))

良く見たら、ヨドバシの説明書にも「1回に限り」と書いてありましたね(..)

書込番号:16462624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/08/12 19:24(1年以上前)

拝見しました

延長保証はお店によりまちまちです

ヨドバシの場合白物家電以外は一回限りに成っています

他量販店と違い引き取りの修理も可能で一部会員は無料で引き取りしてもらえます

また一部商品に限っては他店可能なヤマダのザ安心があります

ご参加までに

延長保証は保険みたいな物なので種類も色々なので何とも言えません
それでは

書込番号:16462876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/08/12 19:31(1年以上前)

>ヨドバシの5年保証(購入額の5%を支払い)はこんなものなのでしょうか?

だからクソ呼ばわりされ大不評で長期保証重視派は
ヨドで買うのを避ける(付けてもデメリットだらけで
付けるメリット低いから←つ〜かなんで買ったんだ???)

書込番号:16462900

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/08/12 20:16(1年以上前)

K'sが実はイチバン糞呼ばわりされてないと言う(^_^;)
ヨドもビックも同じに見えて、ついでにヤマダも同じような感じに見えてくるからな〜(・_・;

書込番号:16463048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2013/09/08 23:22(1年以上前)

中身を見たいと思いますが、上のカバーと下のカバーは両サイドのどこかでガチット単にハマッタ関係のように見えるんですが。その位置がいまいちというか、これって、壊れたら、修理のときに、パカッと割る感じで中身をダスのではと思います。いずれ出るであろうオクのジャンク品を手に入れて徹底的に弄くってみたいと思います。
まだ先のことか。でも、なんでこんなつくりにしたのかと思うのは私だけでしょうか。そうかもしれないけど!!!
せめて電気コードだけは脱着式にしてほしかったなぁー。

書込番号:16561174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300

スレ主 kafukamさん
クチコミ投稿数:177件

小生は近年北米版アニメを楽しんでおります。
本日このモデルを購入してみて最新のソフトは再生できませんでした。
この前のSDカードが差せる東芝のプレイヤーでは同じソフトを見る事ができます。
今はなんとか上記プレイヤーで再生できますが、挙動がおかしい時もあり、新規購入をしてみました。
皆様に質問させて頂きます。
最近の言語設定が英語圏の設定ができるプレイヤーもしくは変更なく視聴できるプレイヤーご存じですか?
できれば日本のメーカーで正規販売している(家電屋やネットで購入できる)ものを探しています。
質問場所として不適切かもしれませんが、この製品の情報も入っているため、こちらで質問します。
宜しくお願い致します。

書込番号:16530087

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/08/31 23:29(1年以上前)

ブルーレイディスクの製品品質が悪かったり海賊版だったりの影響で再生不良が起こっているようです。
500円のCDを購入しCDプレーヤーで再生できなかったのが、パソコンのCDドライブで再生できたことがあります。
BDドライブの製造メーカーの影響が大きそうです。
パソコンなら色々実験ができるので、プレイヤーを買うより安く済みます。

海外のブルーレイ作品が日本で再生できるかどうか判別できるサイト
http://getnews.jp/archives/55338
海外DVD/BD再生用の知識〜50i60iとは?ブルーレイはデジタルだからPAL関係ないって本当?(勉強になります。)
http://sherlock2gatiss.blog.fc2.com/blog-entry-91.html

書込番号:16530258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2013/08/31 23:29(1年以上前)

こんばんは、

リュージョンフリーで調べてみて下さい。
基本は自己責任になりますが。

書込番号:16530264

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/31 23:53(1年以上前)

セルBDに関しては日本と北米はリージョンは同じAです。

ですが使用するプレーヤーの国コードがアメリカ & カナダ以外だと、リージョンが同じAにも関わら再生できないようにロックをかけている北米版セルBDアニメが増えています。

スレ主さんは国コードを設定可能な再生機を探しているのでしょう。

書込番号:16530398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kafukamさん
クチコミ投稿数:177件

2013/09/01 00:02(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
リージョンコードフリーはある程度リスクがあるので最終手段と考えており、国の設定の事を質問しているという事であっています。
素直にPS3の新規アカウントで北米を作り言語設定をアメリカにするのが一番楽なのでしょうか?
PS4を買う予定なのでPS4で試すのも考えています。
今は60Gのを使っているので爆音で視聴環境が悪くなるのでプレイヤーで探しています。
皆様ご教授ください。

書込番号:16530430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/09/01 00:57(1年以上前)

世の中、ますます嫌らしくなっていきますね。
パソコンソフトのPowerDVD 13 なら再生できるようです。

[緊急企画]日本対策済の北米版アニメBDをPCで再生する
http://www.animebd.info/2013/04/play-country-locked-BD-by-PC.html

書込番号:16530671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/09/01 01:56(1年以上前)

PowerDVD 13 でなくPowerDVD 11 でした。汗;
PowerDVD 13 でも可能だとありがたい。
PowerDVD 13 は、4K対応が魅力的か?

書込番号:16530811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/09/01 05:32(1年以上前)

>素直にPS3の新規アカウントで北米を作り言語設定をアメリカにするのが
一番楽なのでしょうか?

かもね、リーフリ機は種類限られるしブルートゥース使えないしねぇ、


>PS4を買う予定なのでPS4で試すのも考えています。
今は60Gのを使っているので爆音で視聴環境が悪くなるので
プレイヤーで探しています。

60Gだといつ逝ってもおかしくないから音響厨じゃないなら
現行モデルに買い替えもアリじゃない。

書込番号:16531057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kafukamさん
クチコミ投稿数:177件

2013/09/01 10:11(1年以上前)

皆様おはようございます。
純粋に再生できる情報はありがたいです。
PS3の新規購入も考えてみます。
プレイヤーで1台ずつ試された方がおられたらすごいですね。

書込番号:16531729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/09/01 11:16(1年以上前)

>小生は近年北米版アニメを楽しんでおります。本日このモデルを
購入してみて最新のソフトは再生できませんでした。

今更だがコレってDVDの事じゃないよね?、BDなら余程仕様の確認を
ミスらなければ問題無いと思うけど、

ちなみに我輩は北米物BDはクラナド(アフター含む)とけいおん(3年目)
のTBS物4本で再生機はPS3(2500A)とデジレコ
(RD-Z250、BZT710)でふつ〜に再生出来てる、

あ〜そうそうPS3買い替えろと書いたけどPS3(60/20ギガ)
のまともに動くモデルは貴重だから処分せず残しといた方が良いぞ。

書込番号:16531907

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/09/01 11:19(1年以上前)

上で書いているのですが・・・

使用するプレーヤーの国コードがアメリカ & カナダ以外だと、リージョンが同じAにも関わら再生できないようにロックをかけている北米版セルBDアニメが増えています。

北米版けいおんBDは国コードによるロックがかかっていないだけです。

書込番号:16531918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kafukamさん
クチコミ投稿数:177件

2013/09/01 11:59(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
BDの事です。
私は十二国記や精霊の守り人など北米版の安さを知り、買い始めました。
画質・音質も良くてリージョンコードが同じなので初期の作品は再生に困りませんでした。
今北米版パトレイバーをシリーズで揃え始めているのですが、ソニーのレコーダーやこのプレイヤーは言語設定変更は
できず、視聴国でないとはじかれました。初期PS3は今では貴重になってしまいましたね。
リージョンコードフリーのプレイヤーを買うより、PS3を買う方が安く済むし保障があるのもいいですね。
SD-BD2という東芝のプレイヤーはトップメニューを何度か押す上記BDも見れるのです。
フォームウェアは購入から変更していません。このハードが壊れなければいいのですが。

書込番号:16532035

ナイスクチコミ!1


スレ主 kafukamさん
クチコミ投稿数:177件

2013/09/01 12:10(1年以上前)

ちなみに参考にしているサイトをあげておきます。
http://mono2nk.blog102.fc2.com/
http://teramiya.blog14.fc2.com/
新作の情報やリージョンコードの事。画質などレビューがあります。
引き続き現在家電量販店で新品購入で再生できる機種情報があればお願い致します。

書込番号:16532084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/01 14:11(1年以上前)

北米版のBDプレーヤーで再生すれば、問題ないかと・・・

Sony BDP-S790などがamazonで並行輸入品として
マーケットプレイス出品されています。

日本国内発売のBDプレーヤー群と比べると、
高級な再生品質を発揮してくれます。

但し、日本のデジタル放送を録画したものの再生には不具合がでるかも知れません。
(日本 : ISDB 北米 : ATSC 欧州 : DVB)

書込番号:16532447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/09/06 20:58(1年以上前)

我輩はD-VHSのD-Theaterにこだわって折、コストコやebayをうろつき
JVCやマランツ、スリーダイヤのデッキを仕入れていた頃が懐かしいです。

書込番号:16552560

ナイスクチコミ!1


スレ主 kafukamさん
クチコミ投稿数:177件

2013/09/06 21:42(1年以上前)

こんばんは。
返信ありがとうございます。
凄いこだわりですね。
私はブルーレイからなので、敷居は低かったですが、それでも労力やコストはかかりました。
そう思うと映画にしろアニメにしろ良作に早期から出会えた方は羨ましく思います。
これと合わせて新しいソニーのアンプを購入したので、HDMIが6チャンネルくらい繋げれるので、届くのを楽しみにしています。

書込番号:16552735

ナイスクチコミ!3


スレ主 kafukamさん
クチコミ投稿数:177件

2013/09/07 18:32(1年以上前)

本日プレステ3で無事に再生されました。
色々ご返信ありがとうございました。

書込番号:16555812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ぴったりダビングの考え方は

2013/08/27 06:38(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

私のTVはZ2ですのでぴったりダビングができます。

今、A、B、C、D、E、Fという6つの番組がZ2外付けのHDD内にあって、その6つを1枚のBD-REに収めたいと思います。
各番組それぞれが4時間くらいあります。
取扱い説明書では37時間まで入るので24時間は入ると思います。ビットレートはかなり下がりますが、画質はあまり問題しません。

BDーREに1つずつダビングしてはダメですよね。
その場合Aをダビングした時点で空き容量が無くなりB以降がダビングできなくなりますよね。
やはり6つ全部を一度にダビングすべきですか。

合計24時間ですが、ダビング時間は17時間くらいでしょうか。

私が心配しているのは、その17時間の間に必ずTVの録画予約の時間があり、ダビングがキャンセルされることが考えられるのです。

BDを再生してみてAしか入っていなかったらBCDEFを再度ピッタリダビングでダビングするしかないのでしょうか。

上手い方法がありますでしょうか。

書込番号:16512108

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/08/27 07:01(1年以上前)

かぶる時間の予約を全部キャンセルしたら?

書込番号:16512148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2013/08/27 08:29(1年以上前)

>かぶる時間の予約を全部キャンセルしたら?

それはできません。
再放送するとは限りませんから。

書込番号:16512335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/08/27 12:17(1年以上前)

折角なら1枚に収めたいという気持ちはわかりますが
無理して1枚に入れようとせず、せめて2、3枚に分けて入れてはどうですか?

画質は気にしないといっても、あまりにも低レートだと
ブロックノイズが出たり、ボケが酷かったり、カクついたり、音飛びしたり・・・まともに見れない可能性だってありますし

ダビング失敗を誘発することにもなりかねないかと思ったりもします。

その上、(レジュームが効くかどうか知りませんが)チャプタが付かないので
24時間も入っていれば、見ていた箇所を探しだすだけでも一苦労だと思いますよ。

たぶん、6時間モード(6倍)なら2枚に収まるんじゃないかと思いますが・・・

書込番号:16512889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/27 14:23(1年以上前)

お世話様です。

BDではなくDVDの話で恐縮です。

友人のプレーヤーではDLタイプのデイスクが再生出来ない為、
HDDに保存してある4時間番組を本機を通してDVD-Rに録画しました。

私もZ2(47Z2)ですが、そのDVD−Rを再生したら余りにもひどい画質で驚きました(@_@;)
→友人のTVは20インチなので、そんなにひどくは無かった様です。

せっかくのブルーレイですので、他の方のご返信にもある様に、もう少しデイスク枚数を増やした方が良いと思います。

書込番号:16513201

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/27 15:19(1年以上前)

カサブランカ4さん
> 私もZ2(47Z2)ですが、そのDVD−Rを再生したら余りにもひどい画質で驚きました(@_@;)
> →友人のTVは20インチなので、そんなにひどくは無かった様です。

本題とはあまり関係ない話で申し訳ないですが、上記の現象は 2 つの効果によるものかなと思っています。

・画面サイズが小さい方がひきしまって綺麗に見える。
・画素数が少ない方がノイズが目立たなくなる。

47Z2 はフルハイビジョン (1920×1080 ピクセル) ですが、20 インチだとせいぜい 1366×768 ピクセルなので、映像の縮小 (画素数に合わせた変換) が行われて、ノイズが見えにくくなります。


逆に言うと、大きい画面で見ると本来の画質で見えるので、見づらい映像になってしまうこともあるわけですね。


とはいえ、DVD と BD ではできあがる映像の画素数が違うので、大きいテレビでの低ビットレート BD 映像の見え方の違いは DVD ほどではないと思いますけどね。


献血ルームで献血断られたさん
> 私が心配しているのは、その17時間の間に必ずTVの録画予約の時間があり、ダビングがキャンセルされることが考えられるのです。

私が使っている Z7000 の場合、想定される合計ダビング時間の間に録画予約が入っていると、そもそもダビングの開始をさせてくれないという仕様になっているのですが、Z2 もそのようになっていないでしょうか?

我が家の Z7000 の場合、想定されるダビング時間はどうも実時間で計算しているようです。(Z2 もそうかどうかはわかりませんが)

単純な LAN ダビングはだいたい番組時間の 2/3 〜 1/2 くらいで終わりますが、それは相手機器や LAN の状況によって異なるので、おそらくダビング処理ソフトの内部では合計番組時間と、次の録画予約までの残り時間を比較しているのじゃないかと思います。

書込番号:16513332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/08/27 21:04(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございます。

とにかく、1枚のディスクでダビングしてみます。

できるだけABCDEFの番組が同じビットレートになるように最初は6個、いくつかダビングできてキャンセルされたものが出たらキャンセルされたものを再度ダビングしようと思っています。

確かにZ2ではできるCMスキップなどはできないし、停止した場所からの再生もできないでしょうがいつまでもHDDに残しておくわけにもいきません。

あと1つ教えて下さい。BD-REにダビングした番組本体、おそらくSTREAMフォルダの*.m2tsのファイルのビットレートはどうやったら分かるのでしょうか。表示できるアプリなどがあるのでしょうか。

当方、PC内にDVD Fab Passkey8を常駐させているのでファイル自体にアクセスは可能なのですが・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:16514382

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/27 22:29(1年以上前)

献血ルームで献血断られたさん
> BD-REにダビングした番組本体、おそらくSTREAMフォルダの*.m2tsのファイルのビットレートはどうやったら分かるのでしょうか。

私はファイルサイズと番組時間から単純計算しています。

ビットレート (Mbps) = ファイルサイズ (MB) * 8 (ビット/バイト) / 番組時間 (秒)

です。


BD 上の各番組のファイルサイズを知るには、PC のエクスプローラから BD ドライブを「開いて」、BDAV フォルダの中の STREAM フォルダの中を詳細表示で見れば分かります。(ただし、ファイル名が 00001.m2ts といった感じで番組名などは分からないので、BD 再生時の番組一覧の順番と照らし合わせる必要があるとは思います)


なお、PowerDVD などの動画再生ソフトの中にはその瞬間のビットレートを表示してくれるものがあります。

ただ、平均ビットレートは表示できないのじゃないかと思います (PowerDVD で平均ビットレートを表示する方法をご存じの方がいらっしゃれば、その方法を教えて頂ければと思います)。

書込番号:16514830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/08/30 19:19(1年以上前)

確かにZ2でもダビング時間内に(転送速度は考慮せず単純に録画時間で)TV録画予約があるとはじかれてしまいます。
そこで私はこのように24時間のダビングをしました。

TVの録画予約は解除する。>ダビングする>録画予約をする。
こうすることによってダビング開始から20時間後くらいに予約録画があったのですが、実際は17時間くらいでダビング完了できたのでTV録画もできました。

しかし!!!、BD-RE 25Gに24時間はやはり画像がダメダメでした。
静止画ならともかく、ほとんどアダルトDVDのモザイク状態。
とても見れたものではありません。
shigeorgさんの式で単純計算すると25000*8/(24*3600)=2.3ですから・・・。
10Mbpsくらいないとだめなんでしょうね。

4時間ずつ6枚に焼いた方が現実的かもしれません。
あと8回残っていますのでそれでやってみます。勉強になりました。トホホ  自己解決です。

書込番号:16525213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/31 06:49(1年以上前)

>4時間ずつ6枚に焼いた方が現実的かもしれません。

これだとDRとほぼ一緒ですね。6時間モードを使用しても画質に別段不満は出ないと思いますよ。

書込番号:16526949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/31 09:56(1年以上前)

献血ルームで献血断られたさん
> 静止画ならともかく、ほとんどアダルトDVDのモザイク状態。
> shigeorgさんの式で単純計算すると25000*8/(24*3600)=2.3ですから・・・。

2.3Mbps はそんなにひどかったかなと思って、機器は違いますがパナ DIGA で 2.3Mbps 相当モード (11 倍モード) でサッカー番組を録画してみましたが、42 インチフルハイビジョンテレビで再生しても、たまに細かいブロックノイズが出るものの、「普通に見られる」状態でした。


献血ルームで献血断られたさんのところでひどい状態だった原因として考えられる可能性があるのは以下の 2 つでしょうか。

・D-BR1 のエンコーダの性能が悪く、綺麗に圧縮できない。
・ぴったりダビングが「25GB ぴったり」になっていなくて、もっと少ないサイズに 24 時間分の映像を圧縮している。


一度当該 BD を PC で「開いて」みて、各番組のサイズを確認してみてください。おおよそ 4 時間ずつ 6 番組ということなら、一つの番組はだいたい 4GB ちょっとになっている計算になります。

それが 4GB を下回るサイズなのであれば、それでビットレート計算をしてみてください。


書込番号:16527387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/31 11:47(1年以上前)

サムライ人さん

>たぶん、6時間モード(6倍)なら2枚に収まるんじゃないかと思いますが・・・

6時間モードはビットレートとしてはSONYのSR DIGAの3倍録と同等の8.7Mbpsとなります。

書込番号:16527784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/09/01 11:06(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

>6時間モードはビットレートとしてはSONYのSR DIGAの3倍録と同等の8.7Mbpsとなります。

なんとなく微妙に違うかもしれないと感じていましたが・・・  f(^^;

6時間モードというのは6倍ということではなく、ディスク1枚に6時間相当という換算だったようですね。
失礼致しました。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:16531884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/09/01 22:57(1年以上前)

各ファイルの計算

1枚にむりやり収めた時ビットレートは計算したら1.8でした。
別表を添付しておきます。
3枚のBD-REに焼くことにしました。

書込番号:16534485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Z3500 DVD作成用として

2013/08/31 22:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

スレ主 TC-550さん
クチコミ投稿数:46件

今まで、Z3500に外付けHDDに録画して視聴後に削除してきましたが、
最近、5歳の娘に録画したアニメを繰り返し見られ、テレビを独占されはじめました。

外付けHDDに録画してあるアニメをこの商品を用いてDVD化しようと思っています。

そこで質問です。

できれば、CMをカットしていのですが、この商品にはその機能はないようです。
私のような使い方で、CMをカットするには、TOSHIBAのレコーダーを買うしかないのでしょうか?

この商品と、RECBOXなどを組み合わせれば、CMカットのDVD作成は可能でしょうか?

素人質問で申し訳ありません。詳しい方、ご教示いただけないでしょうか。

書込番号:16529878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/08/31 22:27(1年以上前)

>外付けHDDに録画してあるアニメをこの商品を用いてDVD化しようと思っています。
できれば、CMをカットしていのですが、この商品にはその機能はないようです。
私のような使い方で、CMをカットするには、TOSHIBAのレコーダーを
買うしかないのでしょうか?この商品と、RECBOXなどを組み合わせれば、
CMカットのDVD作成は可能でしょうか?

ム・リ・、

どんな機材を買い足そうがTVの仕様がやろうとする事に対応してないので
無劣化で円盤に焼く事やデータムーブしてTV以外の機材を
DLNA元にして再生するのも不可、
せいぜいアナログダビングが限界。

書込番号:16529935

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/31 23:31(1年以上前)

TC-550さん

やっぱりRDは最高で最強さんの書き込みを補足すると、REGZA TV の録画番組を無劣化で BD 焼きするためには REGZA TV 側が「レグザリンクダビング」機能 (LAN 経由のダビング機能) を持っていないといけません。(RECBOX 等にダビングする場合も)

でも Z3500 には「レグザリンクダビング」機能はありません。(Z3500 の次の世代の ZV500/ZH500 からレグザリンクダビングに対応しました)


なので、アナログダビングしかできません。(画質は劣化します)

でも、D-BR1 (や RECBOX) にはアナログダビングで番組を受け取る機能はありませんので、D-BR1 (や RECBOX) を使う限りは何もできません。

書込番号:16530276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/08/31 23:39(1年以上前)

東芝の録画テレビのシリーズなんて、最新でも話題性の為だけの開発しかしてないです。
チャプターで強制的にぶった切っても、チャプター単位のムーブすら出来ないので
結局見て消し程度しか出来ませんよ。

運良く番組単位で釣ればムーブしてDVDにもは出来るかもしれませんが。
今時等速なんて排他だし何度も行き来をやってられません。

書込番号:16530324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/31 23:44(1年以上前)

スレ主様 お世話様です。本機ユーザーです。

理解するのに難しいレスがありますが・・・・ご質問に関しては、結論として無理です。

東芝のレコーダーを購入するのがベストです(゜-゜)但し、東芝レコーダ-は評判が宜しくありませんね。

書込番号:16530348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/08/31 23:47(1年以上前)

Z3500はレグザリンクダビング非対応なので
BR1でも、RECBOXでも、東芝レコーダでも、LANでのダビングはできません。

対応機種 参照
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-br1/writer.html

その上、このBR1は赤白黄ケーブル(RCA)の入力端子がないのでアナログダビングも不可です。

アナロクダビングでしたら、RCA入力端子のあるレコーダの選択になります。
アナログダビングだと東芝レコーダに縛る必要はありません。

ただ、画質劣化して、実時間かけてまでダビングしたいかどうかを考慮したほうがいいと思いますね。

ちなみに、仮にレグザリンクダビング対応機種であったとしても
BR1はCMカットどころか、チャプタ1つ付与することもできません。
簡易のディスク化ですから、あくまでプレーヤ―ライターです。
BR1とRECBOXを組み合わせても、編集は不可能です。

スレ主さんの要望しているCMカットやオートチャプタなどの編集したりディスクにダビングするなら
素直にレコーダで録画して、編集して、ディスクに焼くのがもっとも手間が掛からず容易で、もっともはやいですよ。

そういった用途のための機器がレコ−ダなのですから。。。

書込番号:16530366

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TC-550さん
クチコミ投稿数:46件

2013/09/01 01:54(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

勘違いしていることがわかりました。
結論として、今の外付けHDDに保存されているものをDVD化は諦めました。

レコーダーを検討してみます。

書込番号:16530806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/09/01 05:23(1年以上前)

>東芝のレコーダーを購入するのがベストです(゜-゜)
但し、東芝レコーダ-は評判が宜しくありませんね。

LANムーブ出来無いしこの場合ソニー製(現行)
1台ありゃそれで十分。

書込番号:16531049

ナイスクチコミ!0


スレ主 TC-550さん
クチコミ投稿数:46件

2013/09/01 08:20(1年以上前)

>但し、東芝レコーダ-は評判が宜しくありませんね。

そうですね。だから悩んでいたのですが、Z3500の場合、TOSHIBA製を買ってもメリットは少なそうなので、かえって自由に選べそうです。


>LANムーブ出来無いしこの場合ソニー製(現行)1台ありゃそれで十分。

りょうかいです。でも、なぜソニーがおすすめなのでしょうか。
もし、アドバイスいただければお願いします。

書込番号:16531346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/09/01 11:03(1年以上前)

>りょうかいです。でも、なぜソニーがおすすめなのでしょうか。

RDの次に多機能(仕様が近い)だから、それと現在のデジレコは
DVD焼きは等速しか出来無いモデルが増え始めてる(DVDに拘ると
東芝製かパナの型落ちか他社しか選択肢が無い)から焼くなら初めから
BD前提でやる方がベター。

書込番号:16531876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/09/01 11:51(1年以上前)

>RDの次に多機能(仕様が近い)だから

スレ主さんがRDを持っているわけではないので仕様が近くなくてもいいかと・・・

逆にDVDへの実時間変換ダビングだと、ソニーは同時操作制限が多くほとんど何もできないようですが
パナでは制約は少なくダビング中の録画やの録画再生は可能ですけど
BDディスクにダビングしたほうがいいというのは同意です。(断然使い勝手が良く、早くて簡単です)

ソニーでもパナでもその他メーカーでも、それぞれ優劣がありますので
よくお調べになって、自分に合ったお好みの機種を選択されたらいいかと思います。

書込番号:16532009

ナイスクチコミ!0


スレ主 TC-550さん
クチコミ投稿数:46件

2013/09/01 13:54(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。

専門的なことは難しく理解しきれていませんが、だいたい出来ること出来ないことは分かりました。

今後は、通常の録画はZ3500の外付けHDDで撮り続けます。

娘が何度も見そうなアニメ映画などは、娘専用のDVDプレーヤーで見せるために、新たにレコーダーを購入しようと思います。
でも、そのような映画は月に1本あるかないかなので、ダブルチューナーでなくてもいいし、HDDの容量が小さくてもいいし、DVD化に時間を要してしまうような、廉価版のレコーダーで十分かなと思いました。

【ブルーレイディーガ DMR-BR130】このあたりの商品でも十分かなと思っています。

いろいろと素人の質問にお付き合いいただきありがとうございました。


書込番号:16532389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/09/01 14:17(1年以上前)

BR130はDVDにダビングできません。

http://panasonic.jp/support/bd/faq/dmr_br130/index.html

書込番号:16532468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/09/01 14:21(1年以上前)

>【ブルーレイディーガ DMR-BR130】このあたりの商品でも十分かなと思っています。

BR130では、DVDのディスクにダビングすることはできませんので(BDディスクにDRのみ、DVDは再生のみ)
DVDへのダビングや再生用途を考慮するのであれば、パナでいえばBRT250以上の選択肢となりますので

注意してくださいね。

書込番号:16532476

ナイスクチコミ!0


スレ主 TC-550さん
クチコミ投稿数:46件

2013/09/01 14:47(1年以上前)

また勘違いしてました。ここに書き込みして良かったです。

BRT250か、ソニーの同等品で比較したいと思います。

もし、私のような使い方で、お奨めがあれば教えてください。
PSPへの持ち出しもするので、ソニーかな・・・

書込番号:16532556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2013/09/01 22:54(1年以上前)

D-BR1で再生する時だけですが、リモコンにスキップボタンがあるので何回か押すことにより、コマーシャル部分は
スキップしすぎることもあるけれどもCM飛ばしはやってやれないことはないです。
レコーダー目線から見ると何だコリャ機器ですが、プレーヤーとしては、高い機種になる何だコリャ機器です。
文字放送のデーター再生が出来るので、何かと便利です。後継機も同じでしょう。ただ、アナログ端子が無いので
HDMI端子の無いテレビでというわけには行かないので、D-BR1はある面、貴重です。ちょっとしたイベントの託児の際に役立ってくれています。アナログ入力端子つきアナログテレビが多いですから。

書込番号:16534473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビングしたDVD再生について

2013/08/24 15:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

スレ主 naisenさん
クチコミ投稿数:2件

海外出張が多いため、ポータブルDVDやPCでの再生を期待して購入しました。

本日ダビング初トライしました。 (DVD-R)
D-BR1本体での再生は全く問題無いですが、手持ちのポータブルDVDプレーヤー(ソニー製)や
PC(NEC)での再生が出来ません。

レグザシリーズのポータブルDVDでないと再生出来ないのでしょうか?

知識のある方、ご助言頂けると幸いです。

書込番号:16502313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/08/24 15:23(1年以上前)

ファイナライズした?

書込番号:16502335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/08/24 15:24(1年以上前)

SONYはAVCREC非対応なので、○倍記録したものはBDに記録してね。

書込番号:16502338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2013/08/24 15:25(1年以上前)

互換性を取るため、ファイラナイズしないと、他機で見れない場合があります。

書込番号:16502343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/08/24 15:27(1年以上前)

レグザリンクダビングでDVDへ焼いたのですね、だとしたら再生側の機器はCPRMに対応している必要がありますが対応していますか?

書込番号:16502349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2013/08/24 15:37(1年以上前)

この製品、DVD保存だとVRフォーマットになるようです。
VRフォーマットは対応機種が少ないと思います。
その辺の問題じゃないでしょうか。

書込番号:16502377

ナイスクチコミ!0


スレ主 naisenさん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/24 15:37(1年以上前)

皆様、早速のご助言有難う御座いました。
ファイナライズする事で再生出来ました。

ご親切に有難う御座います

書込番号:16502379

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る