東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(2401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質について

2012/01/31 19:10(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

Z9000で外付けHDDで録画したのをBDに簡単に焼きたいので購入を考えています。
WOWOWで録画した5時間弱のを焼きたいのですがそのままでは無理みたいで3倍で焼いた場合はかなり画質が落ちてしまうのでしょうか?

後、今のところ普通に焼くのに不具合はないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14091725

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/02/04 05:20(1年以上前)

>とりあえず地デジNHK紅白4時間30分を、50GB標準モードで開始することができました。

飲み会のため書き込み遅くなりました。
無事録画されました。
DRのため非常に綺麗に録れました。
推定残量を見たら39%となっていました。
計算上は7時間22分くらいは録画できるんでしょうか?

書込番号:14105284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/04 07:12(1年以上前)

>計算上は7時間22分くらいは録画できるんでしょうか?

地上波のDRの1時間の容量はだいたい6GBなので、結構録画出来ますよ。

書込番号:14105400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/02/04 08:52(1年以上前)

優。 さん
>5時間15分のWOWOW録画してZ150→D-BR1に50GB標準で収録時間を確認する予定です。

結果報告ですが、Z150で編集して5時間5分まで収録可能でした。(NHKよりも送り出しレートが高い)
最近のWOWOWでしたら5時間は大丈夫と思います。

ごめんなさい、目的は2011年10月より以前の放送ですから無理の様です。

以下は参考意見として見てください。
どうしても劣化なしで録画されたいならは、東芝BDレコーダーの方を購入して編集ダビングしてください。

D-BR1の場合は50GBメディア3時間モードでの収録時間=6時間はダビング可能です。
3時間モードは17.0MbpsでAVCで最高設定値です。
地デジのデーター量とほぼ同じです、例えるとBSと地デジの画質の差です。
データー量が多い方が綺麗なのでしょうが、自分にはこの差は認識できません。



hどあいぇんd さん
検証お疲れさまでした。
>計算上は7時間22分くらいは録画できるんでしょうか?

自分で50GBメディアでの地デジDR最高録画時間は7時間10分でしたので正解だと思いますよ。

書込番号:14105611

ナイスクチコミ!0


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2012/02/04 09:39(1年以上前)

いまだに真空管でっせさん
検証ありがとうございました。

無難に3倍モードのがいいですかね(^_^;)

ちなみにもし標準で試して失敗した場合焼けないだけでHDDには残ってるんですよね?

先週近所のヤマダに行ったら取り寄せ注文でした。

書込番号:14105730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/02/04 10:36(1年以上前)

>ちなみにもし標準で試して失敗した場合焼けないだけでHDDには残ってるんですよね?

今回の番組をムーブバックして、コピワンの99%付近での失敗を想定してダビングを中断して結果報告します。

コピワンでもHDDの残る様に設計されているはずですが、念のため検証しましす。

たぶん優。さんの番組は、ダビングの開始が出来ないと思います、データーの移動開始はしないです。
今回も5時間6分以上の容量では「ダビング容量を超えました」になりデーター移動前にキャンセルされまいた。

ちなみに、50GBのBD-REにダビングして途中べ終わった場合でも書込みこ痕跡は残ってます。
再生出来ないだけでBDの容量は少なくなっています。
ディスクを初期化して再度ダビングしてください。

ダビング中止を考えればBD-Rタイプ(1回録画)では再使用が出来ませんので、BD-REタイプ(繰り返し録画)を購入してください。


>無難に3倍モードのがいいですかね(^_^;)

50GBメディア3時間モード(高画質)での収録時間=6時間はダビング可能ですので、これなら余裕も十分にあり無難に成功します。

個人的意見ですが、東芝BDレコーダーは操作が特殊ですので最初は説明書が無いと操作は無理です、操作動作も遅いですのでお勧め出来ません。

D-BR1は設置設定も操作も簡単でですので、この点ではお勧めです。

書込番号:14105900

ナイスクチコミ!0


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2012/02/04 16:49(1年以上前)

いまだに真空管でっせさん
いつも詳しく説明ありがとうございます。

また検証よろしくお願いします。

パソコンとネット環境がないので簡単にできるこの機種の購入を検討してます。

書込番号:14107115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/02/04 17:53(1年以上前)

>今回の番組をムーブバックして、コピワンの99%付近での失敗を想定してダビングを中断して結果報告します。

ダビング進行98%でダビングキャンセル実行しても、HDDのコピーワン維持されていました。
BDメディア再生は出来ませんが書き込んだ形跡がありました。

50GBのBDメディアはパナソニックのBD-RE DL(50GB2層)がお勧めです。
書込み品質が非常に良いです、これを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14072864/#14101191

書込番号:14107364

ナイスクチコミ!0


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2012/02/04 18:50(1年以上前)

いまだに真空管でっせさん
ありがとうございます。

いまだに真空管でっせさんのアドバイスで購入を決めてヤマダ電気でHDMIケーブルをつけてもらって27000円で購入しました。商品は取り寄せなので後日になります。

近いうちにBD-RE買ってきます。

書込番号:14107607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/02/04 19:10(1年以上前)

>購入を決めてヤマダ電気でHDMIケーブルをつけてもらって27000円で購入しました
結構安くなるんですね。

>近いうちにBD-RE買ってきます。
50GBのBD-REはこれがあれは一番安いのですが・・・
http://kakaku.com/item/K0000273757/

通常パックだとこれぐらいです。
http://kakaku.com/item/K0000289921/

書込番号:14107687

ナイスクチコミ!0


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2012/02/04 19:28(1年以上前)

最初このサイトの価格を見せてそれでいいって言われましたが27000円でHDMIケーブルもつけてくださいと頼んだら今日購入してくれるのならOKとのことで購入を決めました。

価格が20000円くらいになるのはかなり先ですよね?(^_^;)


BD結構高いですね。
10枚くらいほしいと思いましたが5枚で時間が25GBで入るなら25GBの方を買います。

書込番号:14107753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/02/04 20:09(1年以上前)

>BD結構高いですね。

BD-REは全体的には50GBが25GBの3倍の値段でしょうかね?

とりあえずコピー10の番組で25GBのBD-REで6時間モードと3時間モードの画質を確認してから、50GBが必要ならば後で購入で良いと思います。

BD-REに品質です。
パナソニックが格段に品質が良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14072864/#14077540

書込番号:14107944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/02/05 13:10(1年以上前)

hどあいぇんd さん
レビューを見ました、非常に判りやすいですね。
思わず参考になりましたに1票入れました。
かゆい所に手が届かない仕様もありますし。

確かにプレーヤーとして、CDやレンタルBD/DVDを楽しむ時も、レコーダーがダビングで使え無い時にも役にたちますし。

書込番号:14110895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/02/05 13:53(1年以上前)

いまだに真空管でっせさん

ありがとうございます。
素人的意見ですみません。

私も真空管さんのレビューの最初の1票として入れさせていただきました。
専門的見解ありがたいです。
これからBD-RやREを購入する際の参考にさせていただきます。

書込番号:14111034

ナイスクチコミ!0


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2012/02/08 00:50(1年以上前)

今日ヤマダ電気から連絡があり届きました。

早速接続したのですが音声は出るものの映像が出ないというトラブルはありましたが(他に繋いでいたレコーダー、スカパーチューナーも音声だけ)テレビのリセットでちゃんと出るようになって30分の番組を標準でダビングしたところ問題なくできていました。

時間のある時に3倍の画質を試してみたいと思います。

ここでたくさんの回答をして頂きましてありがとうございました。

書込番号:14122750

ナイスクチコミ!0


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2012/02/08 19:23(1年以上前)

今日も色々ダビングしていますが試しにどのくらいまでのがダビングできるかと容量の大きいのをダビングしようとダビングが始まってすぐに止まってしまうのは仕様でしょうか?

テレビの方に機器にエラーが出たのでとお知らせが出ます。

書込番号:14125714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/02/08 20:15(1年以上前)

>容量の大きいのをダビングしようとダビングが始まってすぐに止まってしまうのは仕様でしょうか?

参考にしてください、実測の結果です。
機器ので容量を計算してダビング判定する仕様のようです。
以前にWOWOWの5時間15分を50GB標準でダビングしましたが、ダビング容量を超えましたとなりました。
Z150で編集して5時間5分以内ならダビングスタートしていました。
NHKのBSの時は5時間16分以内でダビングスタートしていました。

放送波のレートで容量を計算しているのだと思います。

ダビングスタート時の容量計算は大体の様です、途中で容量不足で中止の場合もありました。

他に25GBのBD-REを入れて、X-9からのプレーリスト編集で4時間モードでダビングしました。
4時間13分まではダビング開始します。
4時間14分以上ではダビングは開始されませんでした。

書込番号:14125966

ナイスクチコミ!0


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2012/02/08 22:49(1年以上前)

回答ありがとうございます。

説明書では容量の判断はできませんと書いてありましたが大体の容量は計算してくれるのですね。

試しに25GBでWOWOWの2時間の番組をダビングしましたが残り時間は24分くらいは残ってるんですね。

書込番号:14126926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/02/08 23:49(1年以上前)

>試しに25GBでWOWOWの2時間の番組をダビングしましたが残り時間は24分くらいは残ってるんですね

やはりそうですか。
2011/10以前のWOWOWの放送ですか?
自分の25GBでの最大録画時間は2時間23分でした。
最近の放送では、レートが少し下がっているので、2時間30分前後は録画出来る様です。

書込番号:14127311

ナイスクチコミ!0


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2012/02/09 20:28(1年以上前)

いまだに真空管でっせさん
いつもありがとうございます。

WOWOWは2011年10月以前のです。

ちょっと気になってのですが早送りとかの動作が遅い感じがします。


書込番号:14130587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/02/09 21:24(1年以上前)

>WOWOWは2011年10月以前のです。

この時の録画は貴重です、現在はNHK並みに放送レートを落としていますから。

>ちょっと気になってのですが早送りとかの動作が遅い感じがします

確かにHDDの早送りと比べるとBDは遅いと思います。
自分はTVがREGZAでないのでBZ800レコーダーで比較しました。
25GBの早送り最高速でHDDは40秒、BDは140秒でした。
D-BR1の25GB早送り最高速は100秒でした。
HDDに比べるとBDは快適性が落ちる様です。

早送りに変わるレスポンスも0.3秒ぐらい遅れる感じはあります。

書込番号:14130883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

単にディスクに焼きたいだけの人は・・・

2012/01/31 16:21(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

クチコミ投稿数:16件

家電には詳しくないのですが、教えて頂けると幸いです。

現在レグザの42Z9000に外付けHDDを2台繋いで録画をしています。
だんだん容量が足りなくなってきたので、必要なものだけ
ディスクに焼いてHDDの容量を増やしたいと思い
レコーダーの購入を検討中でした。

番組などの編集はしませんし、普段は録画して見たら消す・・・の
繰り返しなので、保存したい物を焼いてしまえば
外付けHDDで充分だと思います。
だとすると操作が難しそうな東芝のレコーダーでなく
こちらの機種、ライター&プレイヤーの方が操作は簡単で
使いやすいでしょうか?

すでにお使いの方の意見をお聞かせください。

書込番号:14091156

ナイスクチコミ!1


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/01/31 17:57(1年以上前)

使っていない人ですけど、そういう使い方ならD-BR1でいいんじゃないですか?
今のところAVアンプ絡み以外で変なトラブルも出てないですし。

BDの焼き品質もフナイドライブのBDレコより良さそうなので、粗悪なBD使わなければ大丈夫だと思います。

ただ仕様上BDドライブを結構酷使しそうなので長期保証の加入はしておいた方が良さそうです。

書込番号:14091438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/01/31 21:08(1年以上前)

アリッサムさん、こんばんは。
この機種を買ったものです。
東芝レコーダー全体の評判が悪かったため、焼くだけに特化したこの機種を選びました。
他のところに書いた内容とダブりますが感想を書きます。

メリットは、
・設定が簡単。
・ダビングも簡単。
・ダビング時間は1.35倍くらい。他の機種とつなげるより早い。
・ダビングの際に「終了後レコーダーの電源を自動オフにする」にレ点を入れると自動電源オフしてくれる。
・以前、パナソニックで焼いたディスク(DVD-RAMや、AVCREC)が再生できる。

デメリットですが、
・ダビング中はHDD内の他の録った映像が見れない。
・テレビからHDDへのダビングと、HDDからライターへのダビング作業は併用できない。
・上記のような併用作業ができないので意外と使っていない時間が多くなる。
・D-BR1のリモコンではできないこと・・・音量調整。テレビ画面への切り替え。
・テレビのリモコンではできないこと・・・「標準」「3倍」「4倍」「6倍」の切り替え。
 つまり、1つのリモコンで作業できないため、リモコンの持ち替えが発生します。
 1台のリモコンで両方の操作ができるものが欲しいです。
・焼いているとき以外も絶えず音が出ている。ゴーゴーうるさい。
・キーワード録画ができない。
 レグザTVは最終回の録り逃しが多いのでソニーのレコーダーのようにキーワード録画ができれば良いのに、と思う。
・ブルーレイは1.35倍くらいで焼けるがDVDは実時間になる。
 そのため、DVDは使わなくなる。

このあたりを考えるともう1台、レコーダーを併用したい気持ちになります。

>番組などの編集はしませんし、普段は録画して見たら消す・・・の
繰り返しなので、保存したい物を焼いてしまえば
外付けHDDで充分だと思います。
だとすると操作が難しそうな東芝のレコーダーでなく
こちらの機種、ライター&プレイヤーの方が操作は簡単で
使いやすいでしょうか?

ブルーレイ等を焼くのであれば夜中にして、日中はHDDに録画したり、プレーヤーでブルーレイ等再生専用にして使う、ということであれば買う価値はあると思います。

書込番号:14092227

ナイスクチコミ!2


光炎王さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/31 22:33(1年以上前)

私もTVがZ9000なのでこの機種に興味があります。
シンプル・イズ・ベストかなという気もしますから。

ただ、個人的にはDBR-Z150との価格差が悩ましいですが・・・・

書込番号:14092730

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/01/31 22:58(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、D-BR1 以外の選択肢として、パソコンがあることが前提にはなってしまいますが、以下のものがあります。

・パソコン + I-O Data BRD-U8DM (BD ドライブ+ソフト)
・パソコン + Pioneer BDR-XD04J (BD ドライブ+ソフト)
・パソコン + BD ドライブ + DTCP-IP Disc Recorder (ソフト)
・パソコン + BD ドライブ + DiXiM BD Burner 2011 (ソフト)

これらも D-BR1 と同様に REGZA TV から直接レグザリンクダビングで BD 焼きができます。

書込番号:14092877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/01/31 22:59(1年以上前)

光炎王さん、こんばんは。

>ただ、個人的にはDBR-Z150との価格差が悩ましいですが・・・・

そうですね。自分もほとんど値段が同じであるRD-BR610と、このD-BR1で悩みました。
東芝機は使いにくいとか書かれていますが、たまにしかブルーレイに焼かないのであればRD-BR610でも良かったかな〜と思ったりもしています。

逆に、D-BR1を1台持っていれば、もうレグザ縛りから解放されることにもなるので、ソニーやパナなど、他の好きな機種を併用で選べるかな〜とも思います。2台持つと割高ですが。

この機種のネックは値段なので、せめて1万円台まで下がればお買い得で誰にでも勧められますが・・・

書込番号:14092885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/02/29 23:52(1年以上前)

アマゾンで二万円近くになりました。急激といえなくは無いですが、値段がじわじわと下がっているようなので一万円台に突入するかも知れません。一万八千円位まで行くような感じがします。量販店だと二万五、六千円代位まで行きそうな感じがします。

書込番号:14222237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

現在のバージョンはいくつ???

2012/01/31 09:47(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > SD-BD1K

スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件 SD-BD1KのオーナーSD-BD1Kの満足度4

今時代、いろんな格安品Blu-rayプレイヤーもあり、昔より種類豊富ですね。

私も、もう購入から2年になろうとしてます。
映画もそうですが、レコーダでの録画ディスク再生が主になってきてます。
(私的には、同会社の後発機より使い勝手がいいので)

まだお持ちの方々(知っている方々)で、ソフトバージョンはいくつですか?
私は、2年前4月?に購入したときは、バージョンが、
「1.011」です。当然一度も更新していません。
(HP上に更新案内が一度もない)

私が視聴したBlu-rayソフトでは、視聴できないことはありませんでしたが、
見れないものもあるのでは?と考えています。

お気づきの方、情報を願いします。
(バージョンが上がって、改善したこと有りなど)

書込番号:14090090

ナイスクチコミ!0


返信する
TA-FUさん
クチコミ投稿数:1件

2012/02/26 14:27(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/SD-BD1K.html#update
上記はメーカー側のサポート情報です。更新はないようです。

書込番号:14206741

ナイスクチコミ!0


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件 SD-BD1KのオーナーSD-BD1Kの満足度4

2012/02/27 00:09(1年以上前)

TA-FUさん

レスありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000161334/SortID=14062020/

SD-BD2ですが、これも同様HP上では、更新はありませんです。
言葉で書くと実際はあるになるのですが、この辺がどういう認識でいるのか分かりません。
連絡受けて対応って言うのが今の環境です。

知らない人は、HPでないから、ないんだって思っちゃってるでしょうけど。
でもバージョン更新作業としては存在しています。

最新機DBP-S100、DBP-T200は、ネットワークアップデート対応を搭載しました。
D-BR1も同様です。こちらはライター機なので少し違いますが。

で、SD-BD3までの3世代は、ネットワーク非対応のため、更新がないって言う解釈を私はしています。HP上にDLファイルが出ないので。
あれは、自分でディスク更新、メモリー更新で対応できるのですが。

で、長話になって申し訳ないですが、
SD-BD1Kも実は、バージョンの違いは存在しているようです(確信証拠を持ってないで大きくはいえませんけど)
「1.011」と「1.014」があるようです。

なので、ここで、お気づきの方でもし確認できる方にバージョンを聞きたくスレを立ち上げたわけです。

>(HP上に更新案内が一度もない)

自己レスで、こうやって書いてましたしね。

もし、何か情報見つかりましたらご連絡くださるとありがたいです。

書込番号:14209532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信63

お気に入りに追加

標準

初心者 不具合(;・∩`)

2012/01/28 11:42(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

別スレでも書き込みしましたが、昨日、秋葉原ヨドバシで購入しました。不具合が余りにも多く、これからサポセンに電話し、正直、返金を考えています。使用環境は以下の通りです。
テレビ レクザ47Z2 AVアンプオンキョー BASE-30VHDX の純正5.1
BDプレイヤー パイオニアBDP-LX54 USBハブ 東芝推奨バッファロー 外付けHDD 東芝推奨のアイオーデータAVHD-U2.0Q・4台
大きな不具合は下記の2つです。
@映画などのBDソフトがロスレス 音声出力されない→AVアン プ表示が単なるDTSとな ってしまう。
ALANケーブルを通して、HDDか らダビングしたBDメディアが 頻繁に音飛び、画像途切 れが発生する

昨日は夜中の3時まで取説を読みながら格闘していましたが、さすがに疲れました。BRソフトの画質は、パイオニアが断然上回ります。ダビングしたBRメディアも画質の劣化を感じます。

書込番号:14077671

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に43件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/01/31 09:02(1年以上前)

>果たして治りますでしょうか

オンキョーにも連絡して対応してもらわないと直らないのでは?
やっぱりオンキョーだったか、って感じです。
最近オンキューは似た問題ではよく目にするメーカーです。

書込番号:14089986

ナイスクチコミ!3


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/31 09:16(1年以上前)

>オンキョーにも連絡して対応してもらわないと直らないのでは?
>やっぱりオンキョーだったか、って感じです。
>最近オンキューは似た問題ではよく目にするメーカーです。

そうなんですか。。。同じようにオンキョー使用の方から情報あると、
解決が見えてくればいいですが。。。
一応、説明書にも接続図を書いているので、非仕様ではない感じですので、
これからこういった情報が上がりますかね?

スレ主さんには、とりあえず、解決の一歩というところでしょうか?
情報ありがとうございました。

書込番号:14090017

ナイスクチコミ!0


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度3

2012/01/31 10:34(1年以上前)

スレ主さま

とりあえず、ライター機能の故障じゃなくてよかったですね。
しかし、いろいろなことを試したと書いていた割にはTVとのHDMI直結は試さなかったのですか。最小限の機器構成で確認するというのはトラブルシューティングの基本なので、次からは活かしましょう。アナログ接続がある場合は、そちらを試すのも一案です。

さて、AVアンプの音声表示の件ですが、47Z2からの光デジタル音声出力をAVアンプに入力しているという認識でいいでしょうか。推定ですが47Z2の設定ではないですか。光デジタル音声出力設定が初期状態はPCMになっているので、そのままで使っていたとしたら、正しい表示です。この設定を「デジタルスルー」または「サラウンド優先」に変えると正しく表示されると思います。詳しくは47Z2の取扱説明書準備編P56を参照してください。

書込番号:14090210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/01/31 11:22(1年以上前)

単純に考えればごく普通にテレビとLANケーブルと繋げれば正常に動くということですね。
BR1の不良や東芝テレビの不良ということではないということのようですね。AVアンプとは縁もゆかりものない私のようなユーザーには特に問題とはならない事象ということですね。

書込番号:14090347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/31 11:47(1年以上前)

このスレは特殊な環境で発生した不具合で終了ですか?

書込番号:14090396

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2012/01/31 11:53(1年以上前)

カサブランカ2さん

>パナソニックのBD-REを買ったのですが、ダビング後に、もう1台のパイオニアブルーレイプレイヤーで読み込み出来ないのですが、相性とかあるんでしょうか?

↑ということだったのでは?
その為、てっきり焼き品質の問題と思ってました。(BDP-LX54、D-BR1の症状は違うが両方で不具合がおこるので...)

さすがに、同じ様にAVアンプにHDMIで接続しているBDP-LX54が問題なく再生できているので、AVアンプに問題があるとは思わないでしょうね。

どちらにしても、原因が分かって良かったですね。

書込番号:14090416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度2

2012/01/31 12:45(1年以上前)

皆様へ。ご返信頂きありがとうございます。FLAT1様へ。AVアンプにAACが表示されない件、アドバイスありがとうございます。現状、東芝テレビ←→オンキョーAVアンプ間は光ケーブルは接続されてませんです。今夜にでも、テレビ取説を見ながら、接続、設定変更にトライして、結果をご報告します。これでAAC表示がされれば、実使用上は、問題が解決しますが、やはり本機とAVアンプをHDMIで繋いで、気持ちをすっきりさせたいです。今度の土曜日の2回目の出張修理でも、解決は難しいと考えています。オンキョーサポセンにはまだ電話していませんが、オンキョー側は、東芝本機の不具合を主張してくるでしょうね。と言うのも、パイオニアBDプレイヤーとオンキョーAVアンプ間のHDMI接続には何の問題も無い訳ですから・・・最終的には、やっぱり、秋葉原ヨドバシに返金処理ですかねぇ・・・・(;・∩`)

書込番号:14090571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2012/01/31 13:15(1年以上前)

42Z2とV30はARC対応ですから、光ケーブルの接続は推奨しないになっているのでは?
自分の42Z2もデノンS311と繋いでいますが、HDDの再生ではおまかせサラウンドの自動設定が最初おかしいので、ARC対応でもあえて光ケーブルを繋ぎ、Z2側はデジタルスルーに設定しています。

早く不具合解決するといいですね、これを購入予定なんでLANハブ何にするかなんて悩んでいますが、あとでやっぱりこんなことが原因だったなんてことで解決できればいいと思ってます。

書込番号:14090686

ナイスクチコミ!0


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度3

2012/01/31 13:18(1年以上前)

ちょっとオンキョーのサイトを見ていたら、気になる記述を見つけました。
光ケーブルはつないでいないとのことですが、どうもマストのようです。

結構いろいろ書いてありますので、見ていなければ読んでおいたほうがいいですよ。

http://www2.jp.onkyo.com/audio/faqaudio.nsf/view/75E061AD4FB01286492574880027F8CC

FAQの検索ページはこちら。

http://www2.jp.onkyo.com/audio/faqaudio.nsf/Search

書込番号:14090702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度2

2012/01/31 23:30(1年以上前)

スレ主です。お疲れ様です。FLAT1さんへ。大変ありがとうございました。アドバイス通り、東芝テレビとオンキョーAVアンプを光ケーブルで結び、テレビの光デジタル出力設定をPCM→サラウンド優先に変更したところ、映画 【ランボー】のAVアンプ表示がPCM→AACに変わりました( ̄〜 ̄)これで、現時点では、実使用面で不具合は無くなりました。これまでの経過を簡単に纏めると以下の通りです。尚、前提として、テレビとAVアンプは、ARC・HDMI接続しています。
@本機とAVアンプをHDMI接続すると、音飛び、画像飛び、ブラックアウトを連発するA本機とテレビをHDMI接続すると、それらが解消する。BFLAT1さんのアドバイスに助けられ、AAC表示もOKC何故、AVアンプと本機をHDMI接続すると、不具合が起こるのか分からないまま→東芝の宿題で、土曜日に再修理に来ます・・・・・と言ったところでしょうか・・・今後、この製品を買われる方で、私と同じ環境の方は、本機とのHDMI接続はAVアンプでは無くテレビにした方が無難かと思います。先週金曜に本機の1号機を買ってからずっと睡眠不足が続いていました。今夜はやっと早く寝れそうです。ご返信を頂いた皆様へ。ありがとうございました。土曜日に東芝が再修理に来ますので、まだ解決済には出来ないと思っております。

書込番号:14093065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度2

2012/02/01 00:26(1年以上前)

スレ主です。追記がありました。本機にダビングしたパナとTDKのBDはパイオニアブルーレイプレイヤーでは読み込みが出来ませんでした。まだ数枚しかテストしてませんけど、残念です。それと、最初はPCM音声ですぐにAAC音声に切り替わる番組がありますが、その番組をダビングすると、その切り替わる瞬間の1秒程は音声が消えるのと、プツッ!と言う小さなノイズ音が入ります。これはWOWOWからHDDに録画した 【Railway Story】と言う番組をダビング、再生した時に気がつきました。まぁこれは仕方がないのかと考えていますが・・・

書込番号:14093358

ナイスクチコミ!1


SORA+さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度5 i-DOG開業奮闘記 

2012/02/01 04:50(1年以上前)

カサブランカ2さん

私もカサブランカ2さんと同じくAVアンプオンキョー BASE-30VHDX の純正5.1ですので大変参考になりました。
今日か明日にも買いに行こうと思います。

誠に有意義なスレありがとうございます。

書込番号:14093754

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/02/01 08:14(1年以上前)

>本機にダビングしたパナとTDKのBDはパイオニアブルーレイプレイヤーでは読み込みが出来ませんでした。まだ数枚しかテストしてませんけど、残念です。

これはパイオニア側の問題かもしれませんので、パイオニア側にも言っておいた方が良さそうです。(ファームウェアのアップデートで再生できる可能性がある)

自分も購入検討中ですが、地方だと実機を見る機会がないw地元のエイデンで聞いてみたところ、入ってくる予定はないとか。どうも都市部の大型店にしか入らないみたいなこといっていました。
取り寄せは可能だけど値段が34,800円らしいのでちょっと高い。

書込番号:14093966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/02/01 08:24(1年以上前)

>本機にダビングしたパナとTDKのBDはパイオニアブルーレイプレイヤーでは読み込みが出来ませんでした。

PS3はお持ちではないですか?
PS3でもダメなら本当にダメですよ。

>最初はPCM音声ですぐにAAC音声に切り替わる番組がありますが、
>これはWOWOWからHDDに録画した 【Railway Story】と言う番組

最初からAAC音声なのでは?
単に最初の部分のみ認識するまでPCM表示になっているだけでは?
最初ステレオからサラウンドに切り替えならわかるんですが。

>まぁこれは仕方がないのかと考えていますが・・・

仕方なくはないと思いますが?

書込番号:14093988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度2

2012/02/01 12:33(1年以上前)

スレ主です。お世話です。デジタル貧者さんへ。残念ながら、ゲームはしないので、PS3は持ってないです。パイオニアブルーレイで読み込みが出来ない件はもう少しテストをしてみて、サポセンに電話してみます。番組レールウェイの件ですが、元のUSB-HDDを確認したところ、番組開始後、9秒から10秒の間でPCM→AACにAVアンプ表示が変わります。HDDで再生する時には、音が消える事はありません。本機でダビング再生すると、同様に番組開始後、9秒から10秒の間でPCM→AACにAVアンプ表示が切り替わります。その切り替えの1秒間に音が消えてしまいます。土曜日に東芝が2回目の出張修理に来ますので、話をします。仕方がないでは無く、不具合としてきちんと東芝に打診する気持ちになってきました。アドバイスありがとうございました。

書込番号:14094674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/02 05:21(1年以上前)

>本機にダビングしたパナとTDKのBDはパイオニアブルーレイプレイヤーでは読み込みが出来ませんでした。

ファイナライズはなさってますよね?

ふと気になったもので・・・

書込番号:14097705

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/02/02 08:17(1年以上前)

ステッパゴンさん

>ファイナライズはなさってますよね?

BD-REですからファイナライズしたくても出来ませんよ。

書込番号:14097914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度2

2012/02/02 08:20(1年以上前)

ステッパゴンさん ご返信ありがとうございます。BD-REタイプを使用していますが、本機では、REタイプはファイナライズ出来ません。一般的にはREタイプもファイナライズするのですか?

書込番号:14097924

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/02/02 09:13(1年以上前)

>一般的にはREタイプもファイナライズするのですか?

REをファイナライズできる機器って存在しません。
仕様的にREに(BDに)ファイナライズは存在しません。
ディスクを閉じる(クローズ)事を一部のメーカーでは
ファイナライズと呼んでるだけで、BD-Rであっても
ファイナライズ(クローズ)せずとも再生できるのが
「普通」です。

書込番号:14098041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/02 10:54(1年以上前)

BD-REだったんですね。

BD-Rと勘違いしてました。お騒がせしました。

書込番号:14098310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

大量になってしまった2TBのハードディスクを減らしたいので これの購入を考えているのですがAVC圧縮の性能はいかがなものでしょうか????

同じ東芝のブルーレイレコーダーRD−BZ810やDBR−Z160(実売4万6千円)あたりだと2番組同時圧縮(レグザリンクダビング)ができますが これと同じチップ(回路かw)をつかっているのかどうか・・・・?

D−BR1(実売3万円弱)は1番組しか扱えないのと圧縮性能が上がっているのか?同性能なのか?

3TB 4TBのHDDは使えるのか?

画質等を比較できる方いらっしゃいましたら(いないか^^;;;)ご教授おねがいします<(_ _)>

書込番号:14075424

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/01/28 09:40(1年以上前)

>同じ東芝のブルーレイレコーダーRD−BZ810やDBR−Z160(実売4万6千円)あたりだと2番組同時圧縮(レグザリンクダビング)ができますが これと同じチップ(回路かw)をつかっているのかどうか・・・・?

開発者以外分かりません(笑)
価格が安いので回路や内部ロジックは使いまわしだと思います。(ぐらいしか言えません。)


>D−BR1(実売3万円弱)は1番組しか扱えないのと圧縮性能が上がっているのか?同性能なのか?

圧縮性能が上がっているのか否かも開発者以外は分かりません。
D-BR1の方はブルーレイレコーダーと比較すると、画質レートの選択肢が少ない&表記が違いますね。
オート、3、4、6時間モードと、かなり簡素化されています。
詳細にAVCの画質レート指定をしてディスク化したいのであれば、ブルーレイレコーダー(DBR-Z160など)を買うしかないですね。


>3TB 4TBのHDDは使えるのか?

もしからしたら勘違いされているかもしれませんが・・・
D-BR1はレコーダーではありません。ライターです。
外付けHDDは接続できません。
録画機能は付いていません。
あくまでテレビ側で録画した番組をLAN経由でダビングしてディスク化するための機器です。

そもそもどのような運用を想定しているのでしょうか?
テレビ(外付けHDD 2TB) → D-BR1ですか?
レコーダー(ヴァルディアなど) → D-BR1ですか?


>画質等を比較できる方いらっしゃいましたら(いないか^^;;;)ご教授おねがいします<(_ _)>

まず、ブルーレイレコーダーとD-BR1の両方を持っている人はそうそういないと思います。(よほどマニアな方を除いて)
また、上述したように画質レートの表記が異なる点と、比較するパターンが多岐に及ぶことから、一概には比較できないと思いますよ。

書込番号:14077314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/01/28 13:09(1年以上前)

溜め込んだ番組をBD化するのにかかる費用(BD何枚分?)と時間100時間+αを考えたら、
録画は毎日あるのでしょう?2時間分づつたまるとして何日かかるか?

そのままにして見たいときに再生したほうがよろしいのでは?
何台か登録可能なら買い増したほうが楽です。
古くなって見ないものを適時削除できますので整理する時間を作りましょう。

ほかにBDレコを購入するなら、
パナのBWT510とUSBHDDを購入して、これから録画する分をBD化やUSBHDD化したほうが楽です。

書込番号:14077976

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2012/02/01 13:05(1年以上前)

すいません途中で混同してしまいました><

確かに そのとおりですー><

返答ありがとうございましたー<(_ _)>

書込番号:14094803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2012/02/01 13:21(1年以上前)

2番組同時に3倍速で圧縮できる機種を選んで使えるHDD(高くなりすぎです5980円→今11000円><)

使えるHDD(空き)を増やしたいと思いますー ご指摘ありがとうございましたー(^ω^)

書込番号:14094855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 発売が再度延期(;・∩`)

2012/01/27 16:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

どなたか正確な情報をお持ちではないでしょうか?(;・∩`)別のスレでも書きましたが、本日、池袋のヤマダとビックに行ったところ、発売が再度、延期で未定との事でした。ヤマダ店員さんはタイ洪水影響と言っていました。ところが、池袋から東芝サポセンに電話したところ、やはり本日発売で、タイ洪水影響による再延期の情報は入っていないと事です。これは一体どういうふうに理解すればよいのでしょうか?
尚、ビックにはモックアップサンプル機があり、価格は32,800円のP10%で予約受付中となっていました。

書込番号:14074607

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/01/27 16:57(1年以上前)

ヨドバシ博多では、32,300円のポイント10%で売っていますよ。

書込番号:14074695

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/01/27 17:02(1年以上前)

ヨドバシドットコムでは32,700円のポイント11%で「在庫あり」になっています。

私は買いませんけど・・・。参考までに。

書込番号:14074712

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/27 17:05(1年以上前)

予約購入されている方は、もう手に入れているのかもしれませんね。

店頭は、色々状況が違うようです。

ですので、予約購入の方からの状が一番今は硬いでしょうか?
あとは、店頭購入者と。。。

書込番号:14074718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度2

2012/01/27 17:34(1年以上前)

スレ主です。お騒がせしました。秋葉原ヨドバシで売っており、池袋ビックと同価格で買ってしまいました( ̄〜 ̄)ヤマダならもっと安かったと思いますが、仕方がないと諦めます。改めて流通経路の問題を認識しました。ご返信頂いた皆様へ ありがとうございました。

書込番号:14074794

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/27 17:37(1年以上前)

とりあえず、購入おめでとうございます。
見つかってよかったですね。

書込番号:14074803

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る