東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(2401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 VARDIAで録画したものが再生出来ない

2014/10/01 14:05(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S400

スレ主 mikan51さん
クチコミ投稿数:6件 REGZAブルーレイ DBP-S400の満足度4

レビューでは読み込めないディスクは今のところないと書きましたが、VARDIAで録画したディスクを見ようとしたら「不明ディスク」と表示され再生出来ませんでした…。
何枚か試してみましたが全て不明ディスクの表示。
自分で録画したものはこの機種では見れないようで残念です。
DVD-Rのファイナライズ済で同じ東芝製で録画したディスクなのに再生できない事もあるんですね。
他のVARDIAはわかりませんが、少なくともRD-S302で録画したものは再生出来ませんでした。

市販のものやレンタルDVDなどは問題なく見れますが、VARDIAを使用していて購入を考えてる方の参考になればと思い書かせていただきました。

書込番号:18001774

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/01 15:21(1年以上前)

>少なくともRD-S302で録画したものは再生出来ませんでした。

もしDVDにTSEモードで記録していたらファイナライズしていても再生出来ません。

書込番号:18001921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikan51さん
クチコミ投稿数:6件 REGZAブルーレイ DBP-S400の満足度4

2014/10/01 15:43(1年以上前)

油 ギル夫さん返信ありがとうございます。
TSEモードで録画した事はありません。
VRモードとTSモードで録画したものが見る事が出来ませんでした。
東芝に問い合わせたところ、同じ東芝製で録画したものでも再生できない事があると言われました。
残念ですがこちらの機種は市販&レンタルの再生専用にする事にします。

書込番号:18001962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/01 15:54(1年以上前)

>VRモードとTSモードで録画したものが見る事が出来ませんでした。

VRモード記録のDVD-Rは再生互換があるはずなんですけど。

書込番号:18001982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikan51さん
クチコミ投稿数:6件 REGZAブルーレイ DBP-S400の満足度4

2014/10/01 16:33(1年以上前)

VRモードのディスクを10枚ほど試してみましたが、やはり全て「不明ディスク」としか表示されません。
VARDIAでは問題なく再生できるのですが…。
東芝の方はHDDレコーダーで録画したものをブルーレイプレイヤーで見ると互換性が低くなると言ってました。
まぁ今回はしょうがないと諦めます。

書込番号:18002073

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikan51さん
クチコミ投稿数:6件 REGZAブルーレイ DBP-S400の満足度4

2014/10/01 17:45(1年以上前)

何度もすみません。
知り合いにダビングしてもらったディスク(アクオスのHDDレコーダーで録画したもの)も見れないんだろうなとダメ元で再生してみたところ、なぜかこれは再生できました!
他社製のものが再生できて同じ東芝製のものが再生できないなんて…

どちらもVRモードのファイナライズ済のディスクです。

書込番号:18002292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/15 18:14(1年以上前)

遅ればせながら、私の本機も、RD-X9やDBR-Z160で焼いたDVD-Rが見られませんでした。そういう仕様と思ってあきらめることにしますが、ビックリです。DVD-Rは市販品の70%くらいしか反射光が返ってこないはずなので、そのあたりが関係してるのでしょうかね。あ、ちなみにVideoモードのディスクでも無理でした。
市販メディア専用機とするにはちょっと悲しいですが、当面割り切ることとします。

書込番号:18684722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラからのディスク作成

2014/09/27 12:32(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-R500

スレ主 okamichiさん
クチコミ投稿数:3件

ビデオカメラからのディスク作成ができるか教えてください。
私の使っているビデオカメラはSONYのHDR-CX535ですが、東芝の製品情報の動作確認済みの欄に書いてなかったので、直つなぎでディスクが作成できるかわからないので、教えていただきたいです。
テレビが東芝なので、できればこの製品が便利だと思い購入したいと思いました。

SONYが無料提供しているPlayMemoriesHomeはパソコンがMacの為、書き出しができませんでした。

書込番号:17987089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/09/27 17:36(1年以上前)

動作確認済一覧見たけど、出てないので・・

ディスク作成出来るか、確信は持てませんが・・・

でわ、でわ

書込番号:17987951

ナイスクチコミ!2


スレ主 okamichiさん
クチコミ投稿数:3件

2014/09/28 13:36(1年以上前)

やっぱり無理っぽいですね。
ありがとうございます

書込番号:17991285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2014/09/30 08:23(1年以上前)

60Pは取り込みが出来ない場合なんかありますが、60iであるならばAVCHDは、統一規格なので、取り込みは出来ると思います。
PCでデーターとしてBD流用も考えているなら、著作保護がディスクに掛かるので、パソコンでは扱えないことを知っておきましょう。
PCで取り込んだほうが良いですね。

書込番号:17997484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2014/12/05 11:49(1年以上前)

その後、パソコンのソフトによってBDから取り込むことが出来ることを見出しましたので、AVCHDデーターも出来ると思います。

書込番号:18239347

ナイスクチコミ!0


スレ主 okamichiさん
クチコミ投稿数:3件

2014/12/20 15:14(1年以上前)

その後も調べていただきありがとうございました。
実際に買ってダビングをしてみたら無事できました。
大変助かりました。

書込番号:18288559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-R500

クチコミ投稿数:433件 ナカザワのアルバム ブログ 

DBP−R500でアメージングスパイダーマン2 3Dは見れないそうです。

部品もしくはファームバージョンアップで改善されるかも知れませんとサービスマンが話していました。

いつ直るのかあるいは交換してくれませんかと申し出たのですが・・・知らん振りで
まことにケシカラン対応でした。

書込番号:17959128

ナイスクチコミ!3


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/09/20 11:35(1年以上前)

スレ主さん以外の方に向けて余計なおせっかいをしておくと、このクチコミは以下のクチコミの続きです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579674/SortID=17931462/#tab

書込番号:17959221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:433件 ナカザワのアルバム ブログ 

2014/09/20 13:54(1年以上前)

DBP−R500のことについてですから・・・このスレッドが適正だと考えます。

書込番号:17959678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2014/09/28 22:56(1年以上前)

前の書き込みが42Z8の板に書いてしまったので、その板を見ていない人にも知ってもらおうというスレ主様の意図なのでしょう。

でも似たようなスレッドをあちこちに立てるのはどうかと思いますので(ネットの世界では俗に拡散厨なんて俗称で呼ぶ人もいます。それが的を得ているかどうかは私には分かりませんが。当てはまらなくても、スレッドの数を適切に保つ方が掲示板を見やすくするために良いかも)、最初のスレッドをどこに立てるのかは熟慮した方が良いのかもしれませんね。

書込番号:17993346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/30 07:33(1年以上前)

syutorohonfonさん

>似たようなスレッドをあちこちに立てるのはどう かと思います

まず、ナカザワさんが、ここのスレに書かれたのは、先の42Z8のスレで
>こういう情報の場合、 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000517724/#tab に書いた方が良いかも知れませんm(_ _)m
と言うアドバイスを受けて書かれたものと思います。

>最初のスレッドをどこに立てるのか は熟慮した方が良いのかもしれませんね。

これですが、最初にナカザワさんが、2014年9月13日 15:03 [17931462] 最初の投稿 で42Z8のスレに立てられた時には、問題がテレビ側にあるのか、プレーヤー側にあるのか切り分けができておらず、後々にメーカーサポートに確認してわかった事です。最初からプレーヤーの問題だと分かってれば、syutorohonfonさんの仰る通だと思いますが。

ま、価格の番人をなされていらっしゃるのか知りませんが、荒げるほどの問題では無いでしょう。

書込番号:17997386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2014/09/30 19:37(1年以上前)

ほにょさんがひとつ勘違いしている事があるのですが、私はスレ主様がこのスレッドを立てた事はそれほどは問題ないと思っています。
ほにょさんにこのスレッドが立つ前のいきさつを事細かに説明してもらいましたが、もちろん承知しています。というか承知してないと、先の書き込みの内容にならないですが。

私の先に書き込んだ方の様な指摘が、なぜ起こるのかという事をちょっと私なりに考察させて頂いたわけです。私の最初の書き込みの内容が私が思った事というわけではないですよ。「それが的を得ているかどうかは私には分かりませんが」とちゃんと書いたのですが、わかりにくかったでしょうか・・・?。わかりにくかったなら、私の文章力のせいなのかもしれませんのでスミマセン。

スレッドを立てる時によく考えよう、と書いたのは私の前に書き込んだ方のように注意される方が出る事もあるので、このスレッドはスレッドの乱立とか拡散厨とか言われるようなスレッドではないけど、今後もしなにか複数の機器にまたがる構成の商品で疑問が起きて、立てたスレッドとは別の商品の方が原因だったような事があったら、想像でいいので最初のスレッドを立てる時まず自分でどちらの機器に原因があるか、考える事をすればなおベストでしょう、という意味合いの言葉で締めくくらせてもらいました。
以前のスレッドのアドレスを新しいスレッドに添えてもいいですね。
スレ主様の事も先に書き込んだ方の事も尊重した書き込みのつもりですが、どうでしょう。

ほにょさんはいろんな人に対して番人とおっしゃてますね。もう少し他人様の書き込みを柔らかい気持ちで読む心がけで読めば、掲示板もほんかわするかもしれませんね。

私、こんな長文はなるべく書かないようにしたいのですが、後からこんな説明を付け足す事になるくらいなら最初の書き込みで少しだけ長めに丁寧に書いた方がいいのかもしれませんね・・・

書込番号:17999047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/30 20:45(1年以上前)

>私、こんな長文はなるべく書かないようにしたいので すが、後からこんな説明を付け足す事になるくらいな ら最初の書き込みで少しだけ長めに丁寧に書いた方が いいのかもしれませんね・・・

いえ、それよりも、最初からほっとかれたほうが、もっと良い、と言うことでは無いでしょうか?

私も偉そうなことは言えませんが、
[17993346] で書かれた内容が、ひょっとして無用なのではないか?と考えてみられる、というのはいかがでしょうか?

書込番号:17999301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2014/10/02 06:52(1年以上前)

ほっとくもなにも、特に他人様にどうしろこうしろと言う気は最初からありません。
このスレッドに参加したのも自分なりの分析を書き込んだだけですし。
なにをもって用無用とおっしゃっているのかわかりませんが、私はあの様なケースがアリかナシか他人様に尋ねただけですよ?。尋ねて結論が出たからといって、じゃあ誰かになにかしよう、なんて事は考えてないし、していません。
「こいつはこういう事をする人」という最初から間違ったバイアスがあるせいで、白も黒に見えてるんじゃ。

それに他人にほっとけ、と言う方がどうして私をほっとかないんですかw
ほにょさん、かなり粘着質の性格でいらっしゃるようですね・・・
私の価格.comのプロフィールのクチコミ履歴の閲覧回数が以前より増えるペースが早いのですが、もしかしてほにょさんが私を「番人」してたりします?

書込番号:18004404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2014/10/02 07:14(1年以上前)

つける薬が無さそうなので、ほっときます。

書込番号:18004450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

BDR-U8DMとの比較

2014/09/11 11:55(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-R500

クチコミ投稿数:56件

現在REGZA32R1を使用しているのですが、新しいテレビに買い替えようと思い、録画した番組を保存したくて色々調べていたらここにたどりつきました。
似たような製品にBDR-U8DMがありますが、使い方にや性能に違いなどはあるのでしょうか。

用途としては
・32R1で保存したHDDからブルーレイにダビングしてPCで視聴したい
・PCにブルーレイディスクがないので、再生機としても使用したい
です。

書込番号:17923800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/11 12:34(1年以上前)

こんにちは

DBP-R500 液晶テレビレグザからのダビングに対応
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/bp-r50/writer.html#regzalink_dub

対応機種
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/index_j.html


>・32R1で保存したHDDからブルーレイにダビングしてPCで視聴したい
>・PCにブルーレイディスクがないので、再生機としても使用したい

PCのモニターにBDプレーヤー接続で見るということ?

でわ、失礼します

書込番号:17923898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/09/11 13:23(1年以上前)

BDR-U8DMってどこかで安く手に入ればいいでしょうが、2万越えなら割高ですね。
もしも壊れたら。


PC+Dixim BD Burner + 市販ブルーレイドライブ(ポータブルが一般的になってきたので、1万しないよね)

http://www.ioplaza.jp/shop/g/g50-DXMBDB13-001/ 5980円(IO会員)

書込番号:17924036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/11 14:13(1年以上前)

PC用外付けポータブルブルーレイドライブ 1万円以下
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_pr=-10000

書込番号:17924139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2014/09/11 16:18(1年以上前)

アイオーのBRP-UA6DM2だとソフトとドライブがセットなのでお得だと思いますょ。田舎の量販店では置いてないので
アマゾンで買いました(買った時は一番安かった。なんか他より高額なショップもあったけど)。もしかすると、ライタープレーヤーよりスムーズにコンテンツ移動が出来ると思います。ネットと繋ぐことが無ければ、PCと直接LANコードで繋いで、テレビが認識すればテレビ側で操作するだけです。
パソコンでもデーター保存に活用できる点はいいです。BDも録画したコンテンツ再生は、グラフィックスが著作権保護の基準に適応していないと再生できないので古めのパソコンでは要注意ですょ。ソフトを起動しBDを入れても、うんともすんとも表示はされないです。

書込番号:17924437

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/09/11 19:33(1年以上前)

山下みゆきさん

使い方や性能以前に、BDR-U8DM (+ DTCP-IP Disc Recorder) というのはあくまでパソコン用のドライブとソフトであって、パソコンと接続したりパソコンにソフトをインストールして使うものですし、DBP-R500 は BD プレーヤーにライター機能がついた独立した機器なので、「大きく違う」とも言えます。

DBP-R500 はパソコンとは無関係に動作します、というかパソコン (本体) とつなげることはできません。


使い勝手の面では、パソコンが常時起動しているのならともかく、通常は「パソコンを起動して、ソフトを動かして」から「BD メディアを入れてダビングする」でしょうから、DBP-R500 の方が「スイッチを入れて」から「BD メディアを入れてダビングする」だけの分、手軽じゃないかと思います。


ただし、他の方が書かれているように、パソコン用の BD ドライブの方がパソコンでいろいろな使い方ができるので、それを重視するならパソコン用 BD ドライブの方がよいでしょう。

なお、DBP-R500 の場合は、再生視聴するには HDMI ケーブルでテレビやモニターをつながなくてはならないので、パソコンとの連携という意味では「HDMI 端子を持つパソコンモニターとつなげる」くらいしかないでしょう。


ダビングそのものについては、それほど差は無いのではないかと思います。

書込番号:17924984

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S450

スレ主 柳の木さん
クチコミ投稿数:51件

本体の電源ボタンの周りが黄色に照光するようになっており、電源ONで照光するかと思います。
電源を入れるとスタートメニューが表示されても、電源ボタンの周りに黄色照光が点滅をし続け、何も操作できなるときが時々発生します。
5分程度待っても、点滅をし続け、何も操作できなく、電源ボタンを長押ししても電源が切れないため、こうなってしまった場合はコンセント電源をOFFにして、再起動すると何事も無く起動し、通常の操作が可能となります。
購入して半月ほど経ちましたが、3,4回ほどこのような現象が発生します。
本体のソフトウェア更新時に、黄色照光が点滅するようなので、取りあえず、ソフトウエア更新確認を『切』にして、様子を見ているところで、『切』にして数日経ちますが、この症状は発生しないようです。
みなさんは、このような不具合的な症状発生は、いかがでしょうか?
対象方法をご存じの方がおられましたら、ご教授ください。

書込番号:17875371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/27 21:11(1年以上前)

こんばんは

初期不良のようだから、販売店かメーカーに連絡して、修理または交換

お買い物・使い方・修理・編集・ネットワーク関連のご相談は「東芝DVDインフォメーションセンター」まで
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/index.html#center

書込番号:17875392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/08/27 21:13(1年以上前)

リセットしてみてはどうですか?
試しても症状が改善しない場合は、購入間もないので購入店に相談した方が良いかなと思います。

説明書48ページ
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=87238&fw=1&pid=17024

書込番号:17875402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 柳の木さん
クチコミ投稿数:51件

2014/08/31 14:07(1年以上前)

東芝DVDインフォメーションセンターに問い合わせした見たところ、ソフトウエア更新確認を『切』にして、症状が出ないのであれば、様子を見てくださいとのことでした。
まぁ、使えなくは無いので、これで様子は見ようと思いますが、ちょっと気持ち悪いですね。

書込番号:17887172

ナイスクチコミ!1


スレ主 柳の木さん
クチコミ投稿数:51件

2014/10/06 22:04(1年以上前)

しばらく様子を見ながら使用してきて、少しずつ不具合の頻度は減っはきました。
しかし、不具合が無くなることは無かったので、再度、東芝DVDインフォメーションセンターへ問い合わせてみました。
そうすると、訪問修理を進められ、担当者の方が家に来たのですが、結果的に持ち帰りとなり、考えられる部品交換をしますとのことで、交換後、戻ってきました。
交換部品は、
・79106335 メイン基板+BDメカ
・79106139 電源基板
・79106140 フロント基板
となり、中身一式を交換したような感じです。
取りあえず、対応して頂いたので、これで様子を見ながら使っていこうと思います。

書込番号:18022561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

VIERA TH-55AS800からのダビングは可能ですか?

2014/08/20 16:02(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-R500

クチコミ投稿数:538件

VIERA TH-55AS800の外付HDDに録画した番組を、DBP-R500にダビングすることは可能でしょうか?

上記TVがDLNAサーバ機能を搭載しているので、もしや?!と思って調べましたが、現状、ダメっぽい感じですが確信が持てません。
わかる方がいらっしゃいましたら、情報提供願います。
(LANの接続等は問題ないとして。)

書込番号:17853033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/20 18:18(1年以上前)

こんばんは

液晶テレビレグザからのダビングに対応
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/bp-r50/writer.html

パナじゃ、ダメっぽい?

私も、確信持てませんが・・・

書込番号:17853264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/22 08:13(1年以上前)

こんにちわ、そりゃ駄目に決まっとるがや♪パナのレコーダー買わなきゃ駄目(笑)

書込番号:17857979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件

2014/08/22 08:15(1年以上前)

「液晶テレビ」カテにて同様の質問をしたところ、マルチポストとのご指摘を受けました。
ご迷惑をおかけした皆様、申し訳ありません。
(該当スレについては、削除依頼済です。)

そちらのスレにて、工学の耳さまより下記のような書込みを頂いております。

>直接ネットワーク越しにダビングすることはできないでしょうね、対応しているパナ製レコーダーにダビングするか、一度RECBOX等にダビングしてから更にDBP-R500へダビングするなら可能かもしれません。

やはり、ムリなんですかね。
ムリっぽいですね。。。

実際に試された方等がいらっしゃいましたら、引続き情報提供願います。

書込番号:17857982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2014/08/22 10:43(1年以上前)

認識程度はするのだろうけど、録画となると専用のコマンドやプログラムでないと500は、動かない気がします。パソコンの機器とは似ているけど違いますから。
量販店にあれば試してみることも出来るかと思います。アクオスでは、出来る機種もあるようですね。

書込番号:17858299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件

2014/08/22 10:57(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。

こちらの機器の価格
RECBOX的な使い方ができるのでは?
ネットワーク上に共有できるライターがあったら面白いな!
と興味を持ったのですが、やはりムリっぽいですね。
(というか、TVが東芝製なら可能なんですね。)

Blu-rayに焼く必要が生じたら、素直にDIGAを購入します。

書込番号:17858324

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/08/22 11:15(1年以上前)

家電大好き40男さん

VIERA で他社機器へダビングができると明記してあったのは、E60, DT60, FT60 あたりの機種で、その後の最近の機種は他社機器へのダビングについては書かれていません。

そのため、AS800 については、おそらくは DBP-R500 はおろか、RECBOX 等へもダビングできないのではないかと思います。

どうしてもダビングしたい場合はパナ DIGA レコーダーを買うしかないと思います。


なお、今時のテレビやレコーダーで「DLNAサーバ機能」と一般に言う場合は、「番組の配信機能」の事をさしますが、ダビングの送信や受信機能はそれとは別扱いです。(自社機器相手にダビング送信する場合であっても)

言い方を変えると、「DLNAサーバ機能」を持っていても、ダビング送信ができるとは限らないということです。

テレビの場合はさらに、「ダビング受信」機能を持っているものは他社メーカー製も含めてほとんど存在しません。
(ソニーおよび三菱の一部のテレビでスカパー!ダビング受信ができるものがあるだけです)

レコーダーの場合は LAN ダビング送信や LAN ダビング受信機能を持っているものはいろいろありますが、その場合も「受信」はできるけど「送信」はできないとか、その逆もあります。

書込番号:17858362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/08/22 11:19(1年以上前)

>RECBOX 等へもダビングできないのではないかと思います。

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=17852421/

書込番号:17858370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/08/22 23:15(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、貴重な情報ありがとうございます。

そっか、AS800 なども DIGA 以外への LAN ダビングができるんだ...


改めて確認してみたのですが、AS800 シリーズなどで NAS にダビングできるという情報が載っていたのは、テレビ総合カタログと、取扱説明書だけでした。

VIERA の製品サイトを始め、サポートページなどの Web 上にはその情報はないですね。(DT60 などの世代の時には製品サイトに明記されていましたし、サポートページに動作確認一覧があります)

で、取説には「DIGA 以外にもダビングできる。対象の製品情報は以下の Web サイトに載っている」として、

http://panasonic.jp/support/tv/connect/index.html

が書かれているのですが、でもここには (まだ ?) AS800 などについては「ネットワークハードディスク動作確認結果一覧」はないのですよねぇ...(DT60 などにはある)

ということで、AS800 などで NAS へのダビングができることと、NAS の機種名が分かるのはテレビ総合カタログだけなんですよねぇ...


いずれにしろ、私の一覧は後で修正しておきます。

書込番号:17860205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る