東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(2401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2013/07/02 19:47(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300

クチコミ投稿数:159件 REGZAブルーレイ DBP-S300のオーナーREGZAブルーレイ DBP-S300の満足度5

本日、近郊の量販店で購入。
同店Web価格で値段交渉し、店頭価格の20%引きで購入できました。
後で気がつきましたが、ポイントは付いてませんでした…

書込番号:16321058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件 REGZAブルーレイ DBP-S300のオーナーREGZAブルーレイ DBP-S300の満足度5

2013/07/04 09:03(1年以上前)

使用二日目で、電源が切れなくなりました…
本体、リモコンでも反応せず!
コンセント抜き復帰できました、フリーズは良くある事ですかね…

書込番号:16327328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

BD-HD音声設定について

2013/06/30 14:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300

クチコミ投稿数:64件 REGZAブルーレイ DBP-S300のオーナーREGZAブルーレイ DBP-S300の満足度4

ユーザーレビューで「BD-2000でDTS-HD5.1chのBD再生をすると、HDMI出力設定をビットストリームにした時はYSP-2200のサラウンドインジケーターが青になっていましたが、DBP-S300では、HDMI出力設定をビットストリームにしているとYSP-2200のサラウンドインジケーターがオレンジになっていたので、問い合わせしたのですが、色々な信号がYSP-2200に入力されるので、オレンジになるとのことでした。」

と投稿させて頂いたのですが、その後、東芝に聞いた所、DBP-S300の音声出力設定のBD-HD音声設定がデフォルトの「複合音声」のままだと、そうなってしまうようで、設定を「HD音声」にすることで、解消され、DTS-HD5.1chのBD再生時でもYSP-2200のサラウンドインジケーターが青になるようになりました。

ただ、私の耳では再生される音声が高音質になったかどうかの違いは判りませんでした。

書込番号:16312163

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

BD-R(BDMV)が再生できません。

2013/06/15 05:00(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300

クチコミ投稿数:8件

ビデオ撮影業者が作った卒業式のブルーレイディスクなんですが、
PS3では再生できるのにDBP-S300では再生できませんでした。
ちなみにTSUTAYAで借りてきた映画のブルーレイディスクは見れました。
相性でしょうか...アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:16254087

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DLNA再生できますか?

2013/06/07 10:48(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
D-BR1でも同様の質問をさせていただいたのですが、D-BR1ではDLNAクライアント機能を持ち合わせていないとレスを頂きました。
できるだけ小さいBDプレーヤーでかつDLNAクライアント機能を持っているものを探しているのですが、この機種は対応していますでしょうか?
パソコンにWindowsMediaPlayerで共有設定した動画をDBP-S300で観たいと思っています。
PS3やXBOX360で観れることは確認できています。

書込番号:16224864

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/07 12:31(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_taiou_tv.html

S300が記載されていますね。

書込番号:16225143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/06/10 09:25(1年以上前)

なるほど。
このレグザリンクというのがそうなんですね。
他の書き込みで分かりました。
もう少し調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:16235964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

DLNA再生できますか?

2013/06/06 16:00(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
パソコンにWindowsMediaPlayerで共有設定した動画をD-BR1で観ることはできるのでしょうか?
PS3やXBOX360で観れることは確認できています。

書込番号:16222193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/06/06 16:22(1年以上前)

この機種は、DLNA機能は搭載していませんので
残念ながら見ることは出来ません。


書込番号:16222255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/06/06 16:33(1年以上前)

早々のレスありがとうございます。
レグザリンクとかDLNAとか文字が見えたので期待していたのですが残念です。
DBP-R500という後継機種も出たようですが仕様をみるとあまり変わっていなそうなのでこちらもダメのようですね。

書込番号:16222282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/06/06 16:58(1年以上前)

後続機種も非対応のようですよ。
同じネットワーク接続させるなら、何故LANダビングだけでなく、DLNA対応させなかったのでしょうね。f(^_^;

WMPのDLNA再生なら、エントリーモデルでもパナやソニーのBDプレーヤだと対応している機種も多いですよ。

ライターも必要だということなら駄目ですが・・・。


書込番号:16222361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/06/06 18:28(1年以上前)

後続機種も残念なようですね。
再生だけでもサポートしてほしいです。
何故、この機種かといえばコンパクトなので気に入りました。
幅が 25cm を切っているのはこの機種だけのようです。

書込番号:16222577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

D-BR1 後継機: DBP-R500

2013/06/05 17:05(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

レグザサーバの後継機についてはすでに M190 のクチコミで話題になっているのに、こちらの後継機は話題になっていないようですね。

D-BR1 の後継機の DBP-R500 が発表になりました。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130605_602272.html

・BDXL 対応
・AVC 長時間モード変換対応
・一定時間間隔のチャプタ設定機能

あたりが D-BR1 との違いでしょうか。

書込番号:16218686

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/06/05 19:35(1年以上前)

とっくに出てから1年過ぎてたんだな、

BR1が繋げる機材によっては欠陥機と言われても文句が言えない
極端な仕様だったのでスルーしてたけどはたして今回は機材を選ばず
安定したLANムーブ(円盤焼き)出来るか見物だな、
ただ型番見ただけの印象だとOEMっぽいのでまた
地雷抱えてそうでそれだけが心配の種だな。

書込番号:16219139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/05 19:48(1年以上前)

>一定時間間隔のチャプタ設定機能

スレ主様 お世話様です。新製品情報ありがとうございました。(゜-゜)

D-BR1ユーザーですが、チャプター設定が任意に出来るとベストですね。

それとRD最強さんのご指摘通り、安定したLANムーブが出来るのか?
→過去、D-BR1では散々な目に合っていますから((+_+))

私としては、@チューナー無(不必要です)A安定したLANムーブB番組情報と任意設定
→この仕様で開発して欲しいですね。

書込番号:16219180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/06/05 20:06(1年以上前)

>私としては、@チューナー無(不必要です)

心配しなくても元から付いてない(先代と同じ)みたいだが?。

書込番号:16219252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/06/05 20:18(1年以上前)

>・AVC 長時間モード変換対応

D−BR1でも可能だったはずですよ。



>チャプタ生成可能。
>設定した時間毎にチャプタを自動で作成

一定間隔のチャプタって必要なんだろうか?(^_^;)

それより、レグザで連携のとれるDLNAクライアント(レグザリンクシェア)に対応させたほうがよかったのに・・・

書込番号:16219300

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2013/06/05 21:11(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん、カサブランカ4さん

> それとRD最強さんのご指摘通り、安定したLANムーブが出来るのか?
> →過去、D-BR1では散々な目に合っていますから((+_+))

そうなんですか。安定しないと精神衛生上よくないですものねぇ。


サムライ人さん
> D−BR1でも可能だったはずですよ。

失礼しました。

AV Watch の記事を読んだ時に、「新機種の特徴は」の段落の続きのように書いてあったので読み違えてしまいました。

D-BR1 の機能をチェックしたら、確かに D-BR1 でもできることですね。


となると、新機種の新機能は BDXL 対応と等間隔チャプタだけということですね。

書込番号:16219525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/06 00:47(1年以上前)

RD最強さん

私の書き込みが言葉足らずでしたm(__)m

D-BR1にチューナーが無いことは承知しております。

そうですね。レグザBDレコーダーからチューナーと内臓HDDと編集機能を削除した様な仕様と言うイメージですかね。

レグザテレビにUSB-HDDを4台繋げていますので、もうこれで充分。後はディスクに残したい番組をLANムーブで焼ければ良いのですが、この時に番組情報とチャプター機能が欲しいだけです。

スカパーのスパドラを良くダビングするんですが、コマーシャルが多くてうっとうしいんですね。ディスクにチャプターが記録されれば、リモコンでスキッブ。こんなイメージの機械が欲しいんですね。

書込番号:16220589

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2013/06/06 08:08(1年以上前)

この機種のBDドライブはどこ製だろう?
スロットインドライブだからフナイ製じゃなさそうだし、かといってソニーオプティアークは撤退したからパイオニア製?まさかパナ?

書込番号:16221079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/06/06 20:06(1年以上前)

>この機種のBDドライブはどこ製だろう?スロットインドライブだから
フナイ製じゃなさそうだし、かといってソニーオプティアークは
撤退したからパイオニア製?まさかパナ?

パナはありえん(OEMにする意味が無い)可能性が一番高いのはパナかな〜
ただT系はトレー式だからモデルによってメーカー変えてる?(訳ないか)

書込番号:16222886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2013/06/15 11:11(1年以上前)

へー、BR1の後継機が出るんだ。一代限りで打ち止めかと思っていました。

ドライブは、カーオーディオのドライブ供給もとのメーカー製のものかも。

書込番号:16255012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/06/15 20:24(1年以上前)

X・可能性が一番高いのはパナかな〜

O・可能性が一番高いのはパイかな〜

書込番号:16256977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2013/06/16 14:01(1年以上前)

アナログ出力端子がなくなっているんだね。BR1でも思ってましたが、2電源対応だと車のシガレットから電源とってアナログ入力端子つきのカーナビや外部入力つきDVD液晶モニタープレーヤーでBDが楽しめるのにね。テレビを録ったディスクは、文字放送が楽しめるのでこの点でも便利なんだけどね。

書込番号:16259967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2013/07/07 09:46(1年以上前)

『電源プラグは家庭用交流100Vのコンセントに…』『衝撃・振動をあたえないで…』等あるので車で使用するのは考えないっていうのがあるでしょうね。

書込番号:16339631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2013/07/30 23:23(1年以上前)

開腹してみないとわからないですが、せいぜい高い電圧は12V位で、5V前後くらいの電圧で作動しているんだろうと思います。なので、12Vシガレットからの電源供給で動くんじゃないかと思います。
ACアダプター式の電源供給式ならば良かったかもしれませんね。R500に対してです。

書込番号:16420442

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る