
このページのスレッド一覧(全388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2013年4月8日 21:34 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2013年10月9日 09:35 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年3月25日 22:11 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年8月3日 08:37 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月15日 12:12 |
![]() |
1 | 2 | 2013年3月13日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300
こんにちは
本機は「テレビやレコーダーの録画番組が楽しめるレグザリンク・シェア (再生対応)」
とありますが要はDLNA(DTCP/IP)再生できるBDプレーヤーですか?
DBR-M190の録画を別室のTVで見たいのです。
ただのDLNA付BDPであれば似たようなものは他社にもありますが、本機を選ぶ優位点は何かありますか?
購入して気が付いた事など教えて頂ければありがたいです。
1点

>本機は「テレビやレコーダーの録画番組が楽しめるレグザリンク・シェア (再生対応)」
>とありますが要はDLNA(DTCP/IP)再生できるBDプレーヤーですか?
レグザリンクシェアが、東芝独自の連携機能であって
基本、DLNA再生できる機能(RZプレーヤ)と考えてもいいかと思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_share.html
レグザリンクシェアとは、東芝独自の名称で、通常のDLNA機能のRZプレーヤーのほか
RZライブ、RZポーターを含めた拡張機能を総称していわれていますが
わたしの東芝PCで使用する限り
RZライブやRZポーターは他社機との連携しない場合があるかと思いますが
RZプレーヤであれば、他社機とのDLNA再生は可能ですし
M190であれば、何ら問題なく、お望みのDLNAクライアントとして使用できますよ。
書込番号:15983289
1点

WOL対応していないようなので、リンクシェアをされたい場合は、お気を付け下さい。
書込番号:15993079
1点

DLNAクライアントとして機能するBDプレーヤーは、ソニーやパナにもありますが
本品は結構割安ですし、M190のクライアントとして使うなら同一メーカーで揃えたほうが
無難でしょうから、本品を購入してみたいと思います!
ご意見ありがとうございました。
書込番号:15994059
0点

DBR-M190はWOL対応していなくても大丈夫なのでしょうか?
それなら、同じメーカーのこの製品で問題ないと思います。
書込番号:15994138
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300
DBP-300をアメリカの知人に送りたいのですが、現地のテレビに接続して使用できますか?
日本でBD録画したテレビ番組を見たいのです。
他に日本でBD録画したテレビ番組を見る方法があれば教えていただきたい。
よろしく御願い致します。
0点

そういうことを考えること以前に
その録画したTV番組の著作権者(放送局やらプロダクションやら複数が絡む)に
「個人の使用範囲を超えて知人にそのTV番組を見せたいので
録画したBDディスクを海外に送付する許可を得る」
方法を考えることが先かと。
書込番号:15944727
4点

北米モデルのBDプレーヤーが日本でも使用可能なように、日本モデルのBDプレーヤーもアメリカで使用可能すよ。120V→100Vの変圧器があった方がいいのかもしれませんが。
日本のデジタル放送を録画したBDが海外モデルで再生できないのは、海外モデルが日本のデジタル放送の音声フォーマットのAACに対応していないのが理由の大半です。
ですので、AACに対応している北米モデルのBDプレーヤーを入手する・・・パナソニックの2011年や2012年北米モデルのBDプレーヤーはAACをPCMに強制変換するものの、日本モデルのデジタル放送を録画したBDの再生が可能です。ただ2013年モデルについてはまだ情報が無く絶対可能ですとは言えないですけど。
〜2011年モデルまでと2012年モデルのEXとETがつくSONYのレコーダーで長時間録画を行うと、音声をAACからドルビーデジタルに変換するので、AACに対応していない海外モデルのプレーヤーで再生できるようになります。
書込番号:15944750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相手は家族では無いので完全に著作権法に違反しますね。
違法行為に加担する事も違法です。
書込番号:15944813
3点

電圧さえ気を付ければ出来そう。
BDなら問題無く。
記録したディスクは税関でチェックされるかどうか。
書込番号:15944862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になりました。
アメリカにいる病人に日本のニュースなどを見せたかったので。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:15946000
1点

もう遅いかもしれませんが、ロケーションフリー・Slingboxなどの製品がご希望の用途に合っているかと?
書込番号:16683476
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1
タイトル通りダビングは可能ですか?BR600のドライブが故障してしまい、ディスクの初期化すらできなくなってしまいました。BR600のHDDからBDにダビングしたいのですがD-BR1はBR600対応でしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:15936802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、D-BR1でディスクへのダビングは可能です。
因みに、他の手段として、PCからネットワークダビングソフトや外付けBDドライブで
BDディスクにダビングすることもできます。
ネットワークダビング(ソフト)で検索すれば
出てくるかと思います。
DBR1含めて、いずれもオートチャプタはつきませんが・・・
書込番号:15937049
0点

サムライ人さん ありがとうございます。
インターネットの環境が整ってないのでD-BR1の購入を検討したいと思います。
書込番号:15937295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D-BR1でBD化するのにネットワークが必要だが、インターネットにつなぐ必要はない。
同様にPCでBD化するのもネットワークが必要だが、インターネットにつなぐ必要はない。
書込番号:15938340
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300
現在、レコーダーのZ250を使っています。
レンタルのディスクを観たりするときに起動に時間が非常にかかりストレスになるため、再生専用機の購入を検討しています。
本機はどうですか?テレビもレコーダーもREGZAなので、揃えるほうがいいかなと…
0点

>揃えるほうがいいかなと…
別に揃える必要はないと思いますよ。レグザブルーレイみたいにレグザリンクダビングが可能わけでもないですし。
HDMIリンク機能がある他社のBDプレーヤーでもリンクは可能ですよ。
書込番号:15897302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機の電源入れてからDVD再生開始までの時間は20秒程度ですね。
自分はテレビはSHARP、プレーヤーは本機を使用していますが、テレビの起動を保持したままプレーヤーの電源を切る場合にプレーヤーのリモコンからの操作が必要です。もしかすると、他にやり用があるのかもしれませんが。。。メーカーは揃えるのが無難かと。
書込番号:15907679
1点

何?レンタルディスク入れてから、起動するまでの間、テレビの前で、じっと大人しく待っているのかい?そんな暇があるなら、トイレ行くなり、シャワー浴びてくるなり、家事手伝いとか、他にヤること何かあるっしょ?wwwwww だいたい高速起動の電気代なんて微々たるモノだが、そんなん気になるの?買ってしまった機器の起動時間が遅いなら、遅いなりの対応しましょうね♪
書込番号:16431214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300
本体が軽い。今迄使っていたレコーダーが嘘みたいに重く感じたのが第一印象。
壊れそう。物損+5年の保証をつけて安心した。しかしHDMIとLANとUSB端子が1つづつしかないので今の時代にあっているのかどうか疑問。HDMIケーブルは付属されていないので購入の際は注意。
うちのテレビはREGZAだがHDMI端子が1つしかないのでゲームに繋げるには足りないためHDMIセレクター(安い所だと\2,000位)を購入した。
書込番号:15894362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300
東芝はDVDフォーラムの筆頭会社ですから、DVD−RAMとの対立で生まれた
DVD+RWアライアンス規格はDVDではないものとしています。
書込番号:15887398
1点

ありがとうございます。
ということは、カタログ上も実際も非対応ということですね。
書込番号:15887980
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
