
このページのスレッド一覧(全388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
86 | 3 | 2019年12月19日 21:22 |
![]() |
10 | 0 | 2019年9月25日 11:25 |
![]() |
7 | 1 | 2020年4月21日 00:22 |
![]() |
30 | 14 | 2018年11月4日 23:21 |
![]() |
15 | 4 | 2018年10月16日 02:21 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年9月9日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S500
ディスク受けの開閉はできるし、DVDの再生など全ての動作はできてますが、急にディスクが出てこなくなりました。
修理に3週間もかかるそうです。
こんなの初めて。
書込番号:23006664 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

追記
電話で東芝に故障の相談をすると、
コンセント抜いて1秒以上経った後に、コンセント挿し直して電源ボタン押さずに、ディスクの開閉ボタン押せば直る可能性があるとか言われました。
電源入れてないので開閉ボタン押しても動きませんでした。
オペレータのアドバイスが適当すぎです。
現在修理中。修理結果は後日、ご報告します。
書込番号:23007841 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

今までの流れ。
購入店舗に修理に出す。この商品はメーカー修理ではないので、何かあれば購入店に持ち込む必要があります。
↓
修理依頼から2週間後に
レーベルに粘着物があるのでディスクが取り出せないと購入店に書面で回答が届きました。
有償修理で修理費用は1600円と言われています。
修理するには、さらに時間がかかるそうです。
いろいろと対応に疑問を抱いてますが、まだ修理依頼中ですので、メモ書き程度にしておきます。
書込番号:23009026 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

腹立たしいのは分かるけど
モンスターにならんでね
書込番号:23117200 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S400
AQUOS BD-H51でNHKのNEWS9を録画しました。他の機種で再生するためCPRM対応のDVD-RにVRモードで保存。
DBP-S400で再生したところ、ステレオの片方のチャンネルから日本語、片方から英語が流れてきてしまいます。
これを日本語の音声だけ流すことはできるでしょうか。
リモコンの音声切替、設定 > 再生 > 副音声 > オフ にしても片側から英語の音声が流れてきます。
ちなみにPioneer DVR-RT900Dで再生した場合は日本語音声のみ流れてきています。
いろいろ調べてみましたが、調べ方が悪いのか解決方法が見つからずこちらに質問しました。
設定などご存知のかたいらっしゃればよろしくお願いします。
10点



ブルーレイプレーヤー > 東芝
私は、役1年前に東芝ブルーレイディスクDBRーZ160が「wait」が点滅して起動しなくなってしまったとき、近くのコジマに修理をお願いしに行ったら、メーカーから修理3万円くらいかかるらしく、しかもHDD交換で録画した番組も全て見られなくなるということでした。TBのHDDが2万円切る現在に3万円もだして修理するのはもったいないと思い、メーカー修理は諦めて自己責任で修理しようとしたところHDDの電源コードが焦げて溶けていたのです。よって、これでは火災になる方がいるかも知れないと思い、メーカーに問い合わせをしたところ直ぐに出張サービスに来てくれました。
驚いたことに、この症状は徐々に相談が増え始めており、メーカーでは電源コードの長さが不十分であるため、接触不良などからHDDの不具合となりエラーが表示されたり、コードが燃えたりすると言うことでした。私はメーカーからリコールの連絡など聞いていないと言うとなんかリコールはなど
の発表はしていないということでした。理由は聞いたけどすみませんが忘れてしまいました。結局修理費用、出張サービス費用共に無料でした。幸いHDDの電源のSATA接続部分が少し焦げていましたが、HDD内の録画番組は全て無事でした。
5点

私もDBR-Z160を持っていて、昨年(2019年)の9月頃から、電源を入れいると「WAIT]が点滅が永遠に繰り返され、何の動作も行ず、自分で修理するしかないかと思い、ネットで検索すると、同じ症状の人の記事があり、ご連絡させて頂いております。
自分で修理する際に、参考となるURL等をご存じあれば、教えていただけませんでしょうか?
TOSHIBAに修理の有無等の確認は、TOSHIBA本社に連絡を入れれば、良いのでしょうか?
覚えていることだけでも、教えて頂けると大変助かりますので、宜しくお願い致します。
書込番号:23350822
2点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S600
DLNAに詳しくないのですが、こちらのプレーヤーを再生して、例えばDiXiMとかで視聴することはできないのですか?
当方、REGZAのRE2というテレビを所有していたので、REGZAリンク目的でこのDVDプレーヤーを買ったのですが、最近になってpopIn Aladdinを購入しまして、こちらのプレーヤーがネットワークに繋がっているのならDVD再生できるのかな?と思ったところ、popIn Aladdinから検索できなかったので。
他の寝室などにこのプレーヤーがあった場合、リビングのテレビなどの録画番組などは遠隔操作で見れるようですが、逆にリビングなどのテレビから寝室にあるこのDVDプレーヤーを視聴することはできないと言うことですか?
それとも、現在HDMIでREGZAリンクしているから、ダメなのかな?
書込番号:22230354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を接続している無線LANルーターにpopIn Aladdinを接続すれば再生されると思いますよ。
書込番号:22230413
3点

気になる点としては、この製品の商品説明にDLNAの文字はありません。REGZAリンク専用なのかもしれません。
書込番号:22230463
2点

プレーヤーにあるのはクライアント機能でサーバー機能はありません。
書込番号:22230485
3点

>柊の森さん
なるほど、そういうことだったのですね。
こういう用途で、お勧めのプレーヤーってありますか?
Blu-rayは、基本使わないのでどちらでも構いません。お安く買い揃えられたら嬉しいです。
書込番号:22230557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
まさにその状況で認識しないんです。
書込番号:22230562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サーバー機能を持ったプレーヤーは無いと思います。
サーバー機能を持ったBlu-rayレコーダーでもディスクドライブは対象外です。
HDDの録画物が対象になります。
放送転送なども追っかけ再生を応用(HDDを経由)したものだと認識しています。
プレーヤーで再生したものをリビングでも見たいのならもう一台プレーヤーかBlu-rayレコーダーを買うしかないでしょうね。
書込番号:22230623
2点

>ありりん00615さん
DLNA対応ではないんですかね?
書込番号:22230627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レグザリンク(東芝)・ルームリンク(ソニー)・お部屋ジャンプリンク(パナソニック)など各社がそれぞれの付加価値を付けて呼称するようになりました。
DLNA自体も解散しています。
各社ともDLNAの基本的な事は互換性がありますが、対応していない部分も多いです。
同じメーカーでも機種や年度ごとの型番などで出来る事が違ってきています。
書込番号:22230719
3点

>柊の森さん
実はpopIn Aladdinには、映像入力端子がないんです。popIn AladdinのOSはオリジナルのAndroidなので、既にインストールされている対応アプリか、同じくインストールされているアプリDiXiMを使ってWi-Fi経由(DLNAなど)で見るしかないのです。
PIX-BR310L-DV
https://www.youtube.com/watch?v=R632IL3SVtk
これならテレビもDVDもWi-Fiで飛ばして見れるみたいなんですが、DVDドライブ部が故障した際に修理できるのか?最悪、買い直しが同じものになる運命なので、何か他にお手軽なのがないかと思ったのですが、ハードル高そうですね。
実は、このシリーズのテレビだけのを既に持っているというのも、上記商品を避けている理由かも知れません。
ちなみに、それを使って、popIn Aladdinでテレビ番組は見れています。
書込番号:22230727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>他の寝室などにこのプレーヤーがあった場合、リビングのテレビなどの録画番組などは遠隔操作で見れるようですが、逆にリビングなどのテレビから寝室にあるこのDVDプレーヤーを視聴することはできないと言うことですか?
上記内容からリビングのテレビで見るのだと思って返信しました。
popIn Aladdinについては以前に調べた事があるので入力端子が無いのは知っています。
シーリングローゼットの位置が決まっているので投写距離が限定されるので見送りました。
テレビが5台ありますが古い2台のテレビにはDLNAの機能が無いので我が家もBlu-rayプレーヤー(2台)を接続して対応しています。
書込番号:22230828
2点

>柊の森さん
DLNAって、解散してるんですか?
というか、組織だったことも知りませんでした。
色々、情報ありがとうございました。
大変勉強になりました。
書込番号:22230874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊の森さん
ウチは、リビングのREGZAにこの商品をREGZAリンクで繋いで使っていまして、寝室には別のVHS-DVDレコーダーと小型モニターがあるんです。
その上、寝室にpopIn Aladdinを設置したので、今の環境のまま、何が出来るのかを模索しておりました。
結局、DVDを再生したくて、この商品がネットワークに繋がっていたので、もしや!と思ったのですが、私が浅はかでした。
詳しい情報、ありがとうございました。!
書込番号:22230907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。確かにサーバーとなる製品が必要でした。
同じ時期に発売されたDBR-Z620はDiXiMプレイヤーでの再生が可能なことが案内されています。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-z62/anytime.html
書込番号:22231083
2点

>今の環境のまま、何が出来るのかを模索しておりました。
模索している時が楽しいです。
私は今、Alexaで色々な家電製品を音声操作する事にハマっています。
出来てしまうと熱が冷めるのですが・・・
そしてまた次を模索します。
書込番号:22231144
1点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S600

4Kとか3Dに対応していないから、安いのでしょうか?
最近、パナのDP-UB32を26000円で購入したばかりなので驚きました。
最新機種だけあって、画質がいいです。
書込番号:22181300
2点

ガラスの目さん>
ブックオフは買い取りと販売の価格基準がないので、その日にいた人が価格をきめます。
今回は電源ついて、HDMI出力が出来たけど、リモコンないのでこの価格ですね
チェックの項目が値札にあります。
お近くに家電中古のある、ブックオフありましたら何か良いものがあるかもしれないです
ハードオフはないかもです。
書込番号:22181955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S600
>919ジャガーさん へ
メーカーサイトの当該機種の諸元表です。
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/bp-s60/spec.html
これを見る限りでは、不可、と思われます。
スレッド主様自身でご確認を・・・
書込番号:22095861
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
