
このページのスレッド一覧(全388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2011年4月27日 17:32 |
![]() |
6 | 9 | 2011年4月22日 11:19 |
![]() |
0 | 6 | 2011年5月8日 00:00 |
![]() |
0 | 0 | 2011年4月17日 17:50 |
![]() |
5 | 8 | 2011年4月19日 23:31 |
![]() |
2 | 16 | 2011年4月18日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1
文句なく買いなんですけどね。
TVのほうに編集機能つけてもらってもいいんですが。
またはD-BR1で焼いたブル-れいを今度でる新型RDにムーブできればよいのですけどね。
1点

これは東芝BDが評判悪いので買えないでいる人には待望の機種ですよね
編集機能ないのですか
少し残念です
書込番号:12924412
1点

>>またはD-BR1で焼いたブル-れいを今度でる新型RDにムーブできればよいのですけどね。
可能でしょう!
一時的な録画保存ならば、BD-REに保存するのが無難でしょう
長時間番組[CM部分含む]ならばBD-RE DLといったところでしょうか。
その後、新型BDレコ買ってムーブバックしてHDDでカット編集し、再BD化すれば良いわけですし
またBD-REも無駄にならないし...。
という事で。
書込番号:12935409
1点

この機械の登場で選択幅が拡大しました。録画テレビユーザーには、朗報です。録画機能付き
プレーヤーというカテゴリーは、この機械が日本初です!!!。BDレコーダーに乗り遅れた東芝が日本初を実現した記念すべき機械です。
30年も前の番組を観ましたがコマーシャルもレトロでなつかしかったですょ。カットせずにしておいてよかったと思う瞬間でした!!!。
書込番号:12942195
1点

ひかるの父さんさん
カートリッジ付BD+DVD+HDDレコーダー(BD-HD100)の後継機として、最初に出たカートリッジ無のBDプレーヤーがシャープより発売していました。
レコーダーに分類されていますが、この当時はBDプレーヤーの位置付けだったと思います。
HDD及びチューナー非搭載のBDプレーヤーでした。iLINKで直接BDに録画するものでした。
音質の評価が非常に良かったと思います。
http://kakaku.com/item/20276010329/
書込番号:12942658
0点

チャプター情報が引き継げないってことは、
プレイリスト作ってBD焼き・・はできないわけですよね?
録画したオリジナルのTSタイトルをまんまコピーする
だけですよね??
書込番号:12943311
1点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

素人の勝手な予想ですが
部門統合により
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110328_435615.html
ソフトは東芝
ハードは「D」が頭に付くのでフナイ
ドライブは発表日時が同じ
http://www.iodata.jp/news/2011/newprod/brdu8dm-dvru24dm.htm
IOデータとか。
書込番号:12919144
0点

レス有難うございます。
型番の頭にD、リモコンも、フナイのような、三菱REALのデザインに似ているような・・・
フナイ製なら、ドライブはパナかな?
IODATAのやつは、フロントベゼルのデザインから想像できますね。
DVDドライブは、ソニーオプティアーク
BDドライブは、LG電子
かと思われます。
書込番号:12919242
1点

(OEM を含む) 開発陣・体制が D-TR1 と同じ系列なのであれば、チューナーとライタープレイヤーという違いはあるにしても、安定動作が期待できそうですね。
とはいえ、ネット経由のダイレクト書き込みがどのくらい安定してできるのかというのはちょっと怖いですが...
価格優先だと I-O 製品でしょうし、東芝製品との DTCP-IP ムーブの安定性に期待ということならこちらの製品でしょうが、いずれにしろ REGZA TV と RD-X9 持ちで BD レコを持たない身としては、個人的にはすごく欲しい機器です。
書込番号:12919278
0点

でも、これってWoooからもDLNAダビングできるのかな?
ただ、価格が現段階で3万チョイ・・・。
書込番号:12919279
1点

Tプードルさん
> でも、これってWoooからもDLNAダビングできるのかな?
DTCP-IP のソフト部分を RD シリーズから流用しているのであればできそうな気もしますが、実際にできるかどうかはやってみないとわからないのでしょうね。
ちなみに、I-O の方はできることになっていますね。(こちらの方のソフトは Digion 製の DiXiM BD Burner だそうですが)
書込番号:12919303
0点

返信ありがとうございます。
現在、XP05からS304にダビングできているんですよね。
S304からネットdeダビングHDでダビングすればいい事なのですが、
ただ、年間で数回しかディスクに焼かないので3万円は高いかなと・・・。
3万出すなら、BR600を買ったほうが良いかな。
書込番号:12919319
1点

Tプードルさん
> 現在、XP05からS304にダビングできているんですよね。
> S304からネットdeダビングHDでダビングすればいい事なのですが、
手間を考えるとダイレクトに出来るほうがよいですよね。
> ただ、年間で数回しかディスクに焼かないので3万円は高いかなと・・・。
> 3万出すなら、BR600を買ったほうが良いかな。
確かに、BR600 は今現在の最安値価格で 3.3 万円ですから、D-BR1 の予想価格より安くなってしまっていますね。
D-BR1 が発売してしばらくしたら 2 万円台に突入してくれるのじゃないかと期待はしていますが...
(D-TR1 のようにドン・キホーテが安く扱ってくれたりしないかなぁ)
そういえば、D-BR1 って、プレイヤー機能は最低限しかないのですね。
以前、BD プレイヤーを買うとしたら機能面からパナの DMP-BDT110-K かなと思っていたのですが、それに比べるとプレイヤーとしての機能は全然たちうちできませんね。
なにより、D-BR1 は東芝製なのに DLNA クライアント機能がないのが許せませんね :-)
書込番号:12922811
0点

shigeorgさん
>D-BR1 が発売してしばらくしたら 2 万円台に突入してくれるのじゃないかと期待はしていますが...
私も2万を切ると予想してます。
でも、一番は東芝のお家芸である不具合の多さが気になります。(例えが悪いかな?)
不具合を考えたらIOの方が安心な気もします。
いつになったら、東芝から安定した物が出てくるのか・・・。
もう最近は将来の買い替えはパナのレコーダーを第一候補に考えてます。
書込番号:12922830
2点

これはOEMにしても東芝らしからぬ目の付け所がシャープな製品だねw
昔シャープでHP1ってiLinkで書き出し出来るプレーヤー出してたけどこっちの方が合理的かもね。
チューナーやHDDレコにつなぐよりTVにつなぐ方が手っ取り早いし便利。
俺はHDD付TV持ってないけど、もし持ってたらコレ欲しくなるかもしれない。
小型だから普段は他の部屋で使ってて録画する時だけ持って来るとか出来るしRAMの再生にも対応してるのも嬉しい。
これでもアイオーでもどっちでもいいけどPS3から書き出し出来るとすごく便利になんだけどなあ。
書込番号:12923570
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2
多少の消費電力が下がって、SDをUSBへ変更、横幅が伸びたけど薄くなった軽くなったくらいでしょうか?
今回のBD3が、VR形式のタイトル表示が出来るようになったり、地デジ録画など作成したディスクも自動再生になってBD1Kと同じに戻っていると結構ショックですね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/sd-bd3/index_j.htm
0点

なかなかのスペックですね。
5月中旬頃から発売のようですね。
書込番号:12932286
0点

>値段はBD2と変わらないのでしょうか
19,800円くらいで予約可能みたいですよ。
http://psearch.yahoo.co.jp/search?p=SD-BD3&ei=UTF-8&fr=psrch-QP&first=1
書込番号:12968523
0点

羅漢中さん、
価格コムの情報では、\17,800で予約可能なようです。
書込番号:12968580
0点


予約段階で、19800や17800なのかぁ。。。
量販店だと交渉次第では、同価格帯なんでしょうかね?
価格もそうですが、今のBD2の皆さんのお話してる状況が改善されてることを期待したいです。
書込番号:12984253
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2
質問させてください。PT1で録画したTSファイルやm2tsファイルを
パソコンでBDディスクやAVCRECのDVDディスクにしてこのプレイヤーで再生させることはできますか?
できましたらどんなソフトを使ったか教えてください
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2

>RD-X8でDVD-RにTSEでダビング(ムーブ)していますが、これらTSEで記録したDVD-Rは再生
出来ないのでしょうか?
ムリ(HDレックは対応して無いから)中古のX7〜9系/A系(301)/HD-DVDプレイヤなど
以外で再生出来ない。
書込番号:12906312
1点

やっぱりRDは最高で最強 さん、早速のご回答有難うございます。
やはり再生出来ないんですね。HD-DVDプレイヤーなんてXbox360用しか知りませんが、これがあれば再生出来るのでしょうか?
実は両親に韓国ドラマをみせてやりたいと思ってRD-X8で録画していたのですが、TSEで記録していたので、再生出来るかどうか確認してみたいと思って質問しました。VRモードにするか、BDもしくはAVCHDでDVDメディアに記録するしかないようですね。
どうも有難うございました。
書込番号:12906441
0点

>中古のX7〜9系/A系(301)/HD-DVDプレイヤなど以外で再生出来ない。
現行のレグザDVDレコで再生できるじゃないですか。
>HD-DVDプレイヤーなんてXbox360用しか知りませんが、これがあれば再生出来るのでしょうか?
あれは非対応じゃなかったかな?
東芝純正のHD DVDプレイヤーがHD DVD終息後に
録画メディアの再生に対応していますよ。
HD DVD-Rのみの対応かHD Recも対応か記憶が定か
でないので、当時のHD DVDレコのスレや関連情報
を確認して下さい。
書込番号:12909188
2点

デジタル貧者さん、どうも有難うございます。
>現行のレグザDVDレコで再生できるじゃないですか。⇒仰る通りです。ただ、既にSD-BD2を購入してしまいましたので、これに対応したフォーマットで焼くのが両親にとってはベストになりそうです。と言う事で、RD-X10もしくはBZ800あたりを購入する予定です。(と言うか、以前から検討していますが、先立つものが工面できなくてまだ購入出来ていません。)
有難うございました。
書込番号:12911552
0点

>RD-X10もしくはBZ800あたりを購入する予定です。
ならば、BDにAVC焼きでダビングするのが1枚に長時間記録できるので良いのでは?
書込番号:12911888
1点

訂正です。
>>現行のレグザDVDレコで再生できるじゃないですか。
↓
>>現行のレグザ純正レコ(BD・DVD)で再生できるじゃないですか。
でしたね、正確には。
書込番号:12912691
1点

油 ギル夫さん、アドバイス有難うございます。まだBDレコは持っていないのですが、昔からRD機ファンで、今も4台が稼動しています。RD-X10かBZ800の購入を検討していますので、購入後はBDメディアへAVCで書込みしようと思います。 RD-X10やBZ800など、評判は芳しくありませんが、値段の点では有利なので、少しくらいのリスクは承知で購入するつもりです。
書込番号:12915467
0点

デジタル貧者さん、>>>現行のレグザ純正レコ(BD・DVD)で再生できるじゃないですか。⇒訂正の書込み有難うございます。訂正されずとも、内容は理解できていました。ご親切に感謝致します。
私が確認したかった事が判明しましたので、そろそろ締め切らせて頂きます。回答頂いた皆さんにこの場をお借りして改めてお礼申し上げます。どうも有難うございました。
書込番号:12915492
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2
とりあえず、音楽番組を録画したDVDを入れてみると、タイトル表示が出て少し再生に手間がかかりました。ブルーレイでも同じ現象が出るのでしょうか〜?ディスク挿入すると、勝手に再生にならないのでしょうか〜?
2点

>録画したDVDを入れてみると、タイトル表示が出て少し再生に手間がかかりました。
>ブルーレイでも同じ現象が出るのでしょうか〜?
録画したブルーレイディスク(以下BD)なら同じでは〜。
>ディスク挿入すると、勝手に再生にならないのでしょうか〜?
一般的に自動で再生するのは市販ソフトで、録画ディスク
はプレーヤーの仕様や設定に左右されます。
自動再生という設定項目を探してみたらどうですか〜?
書込番号:12883924
0点

ありがとうございます。家がパナのレコーダーなので、AVCREC対応のプレーヤー探していたんです。意外とないですよね〜。他AVCREC対応のプレーヤーってあります?ブルーレイに録画の時ってパナ使用だから、これ対応のやつでないと再生出来ないですよね?
書込番号:12884306
0点

>家がパナのレコーダーなので、AVCREC対応のプレーヤー探していたんです。意外とないですよね〜。
公式に対応を表明してるのは多くは
ありませんが、意外にありますよ〜。
本家のパナ、パイオニア(非対応もある)、
LG等。
>他AVCREC対応のプレーヤーってあります?
>ブルーレイに録画の時ってパナ使用だから、これ対応のやつでないと再生出来ないですよね?
うん?
一応説明しておきますが、AVCRECって
DVDに記録した場合「のみ」を言います。
BDにAVC記録モードでダビングした場合
は録画メディアを再生できるBDプレーヤー
なら、どれでも再生可能です。
ただしお使いのパナ機がBWx00系のAVC記録
対応し出した最初の製品であれば話は別で
すが、そうでないなら何でもいいわけです。
無難なのはやはり本家パナですね。
書込番号:12884387
0点

レミオ大好きさん、
>家がパナのレコーダーなので、AVCREC対応のプレーヤー探していたんです。意外とないですよね〜。他AVCREC対応のプレーヤーってあります?
あれ、結構あるのかと思っていました。この機種もOKみたいですし。
あとは、パナとかLGとか。
あれこれ悩むなら、パナで良いと思いますヨ。(2万円切ってますし。)
書込番号:12884573
0点

>デジタル貧者さん
ありがとうございます。全くの知識不足でした。パナのレコーダーでブルーレイに録画したものは、AVCRECに対応したプレーヤーとかでしか見れないと思っていました。
書込番号:12886752
0点

>はらっぱ1さん
ありがとうございます。もう少し検討するべきでした。東芝のやつもう買ってしまったんです〜。ディスク入れて、すぐ再生にならないのが残念でしたけどね。
書込番号:12886756
0点

大抵のBD/DVDプレーヤーではBDAV,AVCREC,DVD-VRディスクの場合、
トレイにディスクをセットして「再生」ボタンを押すと、
トレイが閉まって自動的にタイトル1の再生が開始されると思いますが、
SD-BD2は出来ないのでしょうか?
書込番号:12889801
0点

>きりんタンさん
再生ボタン押せば再生されるんですが、ディスク入れて自動再生にはならないですね。他のメーカーもそういうもんでしょうか?
書込番号:12892682
0点

>他のメーカーもそういうもんでしょうか?
最初のレスで簡易に触れていますが、実例としては
ソニーのBDプレーヤーでは自動再生しません。
PS3では自動再生しますね。
PS3では自動再生という設定項目があってデフォルト
でオンになっています。
書込番号:12894284
0点

レミオ大好きさん
はじめまして。録画したDVDを再生する際に、タイトル表示が現れているように書かれていましたが、そのDVDはVRタイトルですか?私も最近購入しましたが、VRタイトルの表示がまったく出ません。前機のSD−BD1Kでは、問題なく表示するのですが・・・
他のスレ主さんも、表示が出ないと書いていました。レミオ大好きさんが使っている機種のバージョンはver43ですか?私は、ver43です。
書込番号:12898740
0点

いやタイトル表示というか、そういう画面が出てくるというだけです。昔使っていたDVDプレーヤーは勝手に再生されていたのにな〜と思いまして…。バージョンは分からないです。
書込番号:12900062
0点

バージョンは、写真のようにシステム情報に出ていますので確認できますよ。
タイトル画面の話なんですね。じゃあ、同様にフォルダの中のタイトル文字は出ないんですね。普通、ディスク入れたら、自動再生しますよね。この機種は、AVCやVRだと、選択しないと再生しないですよね。
書込番号:12900346
0点


同じバージョンで、しかも、タイトルも同様ですね。1・2とかしかでないですよね?タイトルを選んで再生してくださいと説明書にあっても、そのタイトルが出ないと選びようがないです。自分がディスクを作成しているから、タイトル名が出なくても分かりますが・・・でないのだったら、出ないで統一されてれば納得もしますが、AVC形式は出て、VR形式は、でないのってやはり変ですよね。しかも、前機では、普通にどの形式でもタイトル名は出ていたとなっては、明らかにおかしく思ってしまいます。
書込番号:12909576
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
