東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(2401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター接続方法

2011/01/05 22:39(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2

クチコミ投稿数:2件

この機種の購入を考えてるのですが、今持っているホームシアターが光デジタルしか対応していません。
この機種には光デジタル端子がないみたいなのですが接続はできないのでしょうか??
例えばHDMIでテレビに繋ぎ、テレビとホームシアターを光デジタルですると5.1chで出力されるのでしょうか??

書込番号:12466824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/01/05 22:44(1年以上前)

光デジタルのみで同軸デジタルは非搭載なのですね。
HDMIでテレビに繋げて、テレビの光デジタルから5.1ch音声を出力できるかはテレビの仕様によります。
機種によっては音声を出力できないこともありますし、出力できても2chPCMにダウンミックスする場合もあります。

書込番号:12466867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/05 22:55(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
テレビはVIERA TH-32LX80を使っております。
対応しているかどうかはどの様にして調べれば良いのでしょうか??

書込番号:12466953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/01/06 06:59(1年以上前)

取説に書いてあることが多いです。
パナの場合テレビを通すと2chPCM音声にダウンミックスします、ビエラリンクしていればAACのみ出力できるそうですが、DolbyやDTSはPCMに変換されるか再生不能でしょうね。

書込番号:12468235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続時のアナログ音声について

2011/01/05 22:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2

クチコミ投稿数:2件

国産液晶TV+ホームシアターの構成です。

本機とTVをHDMI接続した場合、背面端子のアナログ音声の
コンポジットから音声は同時出力されますか?

映像はHDMIで構わないのですが、音声はホームシアターのアンプに
アナログで入れて出力したいのでお尋ねした次第です。

試した方おられましたら、宜しくお願いします。

書込番号:12466683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/05 22:51(1年以上前)

super suniperさんこんばんわ。HDMI接続同時にアナログ出力しますよ。以前やったことあります自分は最近格安ホームシアターを作りました。AVアンプとプロジェクターはS端子接続で音声は光ケーブル接続です。特に自分はHDMIにこだわりは無いですけどHDMIケーブルは一本で済みますから良いですよね。

書込番号:12466924

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/01/06 14:07(1年以上前)

情報ありがとうございました!大変助かりました。

書込番号:12469456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 「Cell」は東芝製でしょうか

2011/01/05 03:40(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2

スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

PS3はセルが東芝製で、そのためDVDアップコンが優秀なのですが、これは同じセル使ってないでしょうか。

LG-BD550は随分と優秀なようで、PS3はアニメが綺麗に見えるようにアップコンさせても、SD画質のDVDはぱっとしないようです。最新の高画質DVDアニメを対象につくったようです。

また、DVD-ROMやR&RWのCPRMにアップコンは未対応???だとか、使い勝手が悪いようです。やはりアニメ専用のアップコンなのでは・・・(アニメAirを綺麗に観る、最新の高画質DVD様のアップコン用であって、古いDVDなら余り綺麗にならない・・〜初めから対象外)

USBが無い代わり、SDにMPEG2(4〜7Mbps)を入れてみたいのですが、OEMでも東芝製cellが使用されればそれなりに綺麗でしょうね。

直接又はSDに入れた古いDVDレベルのMPEG2を再生して、どの程度アップコンが実感されるでしょうか。

PS3のDVDアップコンは神格化されてますが、そこまで群を抜いてるんでしょうか。2011年になって、そこそこのもののDVDアップコンは、もう同じか抜いていないのでしょうか。

船井OEMで良いんですが、アップコンcellが良質な東芝製なら買っても良いですが、いかがでしょうか。

アニメではなく、古めのDVDをPS3と比較される方、CPRMはPS3は効かないようですが、制限も含め試された方、よろしくおねがいいたします。

書込番号:12463069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/01/05 04:16(1年以上前)

恐らくCellは搭載されてないです。

DVDアップコン=Cell搭載ではないです。

書込番号:12463101

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/01/05 14:43(1年以上前)

>PS3はセルが東芝製で、そのためDVDアップコンが優秀なのですが、

違いますよ。
CellだけでPS3のDVDアップコンが実現されている
訳ではありません。
Cellはただの高性能なCPUです。
優秀なソニーのDVDアップコンソフトウェアあって
の話です。
Cellの製造も東芝は手を引くとの報道が去年末に
ありましたね。

>また、DVD-ROMやR&RWのCPRMにアップコンは未対応???だとか

ちゃんと理解がされていません。
DVD-ROM(市販・レンタルDVD)も録画メディア(R・RW)も
アップコンしますよ?
DVD-ROM(市販・レンタルDVD)はHDMI接続時のみ(D端子不可)。
録画メディア(R・RW)はHDMI、D端子でも可能、という話を
ごっちゃにしているようですね。

書込番号:12464515

ナイスクチコミ!1


スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

2011/01/05 21:32(1年以上前)

くろりんくさん デジタル貧者さん 

早速の書き込みをありがとう御座います。

>ごちゃに・・・
はい、整理できましてありがとう御座います。

そうしますと、2011年の現時点で、PS3がそんなにアップコンで優秀なんでしょうか。

ASCIIなんかの論評では、2年前の4〜5万円のBDプレーヤー〜SONYならBDP-S350で、PS3以上か?・・〜なんて記事も見ましたが、2年経過し、S370でも1万8千円程度、もう、そんな値段でもPS3と遜色無いまで向上してるんじゃないでしょうか、どうなんでしょうか。アニメが綺麗に見えるようなつくりであって、一般のソースなら映画で自作DVDでも、元映像が綺麗なら綺麗に、荒いとそれなりのアップコンで、アニメほど効果が出ない〜〜との説明でした。

私は、キャプチャした5〜6MbpsのMPEG-2を外付けHDDから再生したいのですが、最近は1万円のLGのBDプレーヤーでもUSBストレージのアップコンが効くので、人によってはPS3より綺麗だとの書き込みもあります。

そこでゲームをしないのでPS3は躊躇していました。

では、現時点で、DVDのアップコン(アニメ以外)性能は、PS3と低価格BDプレーヤーと、どの位の差なんでしょうか。

東芝はインテルに500GのDVDを数年前から供給し、デジタル・ブラウン管TVは現HD液晶TVの数十倍の解像度、原発ではゴミの劣化ウランで一度発電すると100年でも200年でも発電可能な夢の技術を持っていて、先見の明があるゲイツが目を付け、数千億円の投資で第一号機をブルガリアかルーマニアに建設中です。ゲイツに技術を盗られるのは日本の大きな損害ですね〜〜と言う事で、CTスキャンも世界の5割は東芝製、世界の最先端技術は日立を除くと東芝(三井財閥)など大手財閥には全く及ばない日本なので、いま一つソニーを信頼できないで居ます。

熱狂的なPS3(SONY)ファンが多いのでしょうが、ひいき目に見ないで評価した場合に、PS3って、まだ未だ現時点でも断然DVDのアップコンで秀でているんでしょうか。

ネットにはアニメやアキバ系の方が少なくなく、SONY教的な、麻生閣下的な〜方が少なくないため、2011年でのPS3の立ち位置が今一理解し難く思っています。

ここでの評価(レビュー)でも、PS3より綺麗だ(LG製品)と書いた方の評価は必ず「低評価」になっています。

長くなりましたが、アニメ以外でのDVDアップコンに関して、未だPS3が断トツなのでしょうか。
今まで撮り溜めたMPEG-2(5〜6Mbps)ファイルが沢山あるので、これをどこまで綺麗に再生するかで迷っています。

2011年時点でのPS3のDVDアップコン性能は、どの程度の立ち位置なのでしょうか。また、現時点で概ねDVDのアップコンは限界に近いのでしょうか。それとも、超解像など、随時新たなものが今後出てきそうなのでしょうか。

私的な見解で構いませんので、誰でも構いません、メーカーの方の裏話ならなお歓迎です。教えていただけないでしょうか。

書込番号:12466285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/01/05 21:55(1年以上前)

>DVDのアップコン(アニメ以外)性能は、PS3と低価格BDプレーヤーと、どの位の差なんでしょうか。

例えばですが、SD-BD2とPS3の差をどうやって文章で説明できるんでしょうか?
人や視聴環境によっては、PS3よりも綺麗だと言う事も有りうる訳ですから。

PS3なら周りに持ってる人が、少なからずいると思いますが、自分の目で確かめるのが一番だと思います。

恐らくDVDの画質を重視される方のようですが、
所詮DVDなので、アップコン、アップコンと過度に期待しすぎでは?
DVDではショボイからBDが出たんですよねと思ってしまいます。

書込番号:12466465

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

2011/01/05 23:37(1年以上前)

くろりんくさん 書き込みありがとう御座います。

>PS3なら周りに持ってる人が、少なからずいると思いますが、自分の目で確かめるのが一番だと思います。

はい、それが一番早いんですが、あいにく地方なので、周囲に一人も居ないんです。残念・・・。私は数年前にアクオスを購入して観てますが、周囲の結構な方がまだブラウン菅と地デジチューナーだったり・・・。旧国立(現独立法人)大学のある街ですが、レンタル店の店頭では8割以上が未だDVDなんです。ローソンはあるも、セブンイレブンが未だ出店してない地域です。

>恐らくDVDの画質を重視される方のようですが、
と言うよりも、これまで保存した分が沢山あるので、それを何とか・・と考えています。800x600dpi程度のプロジェクターもあるので、いざとなったら4〜5万円のプロジェクターで観ようかと考えています。

PS3はGEOやTSUTAYAで販売はしてますが、未開封で陳列しています。

これから撮るハイビジョン画質映像はVARDIAでTSE‐8.0Mbps程度で録画、裏技フムフム〜〜の手で無限にクローンHDDを作成してます(私的複製はこの限りではない〜第30条の範囲で利用してますが・・・コピーワンスでも幾らでもクローン化を複数作成してます。)ので、保険のコピー映像を複数作成しています。

ですから、DVDにどうしても拘っているわけではありません。
BDは保護膜が0.1mmしかないため使用できなく、ハイビジョン映像は複数のHDDに保存しています。

地元の市立病院の副院長でさえHDMIが何かが分からなかったり、数人の若手医師がPCを触れずに事務の助手が治療記録を代わりに打ち込んだり、地方は20年以上遅れています。生まれ故郷では20年以上前にダイソーや電気量販店がありましたが、今居る処は、数年前にこれらが出来たばかりです。まだ、昭和時代の地域です・・・。

とにかく、頑張ってPS3持ってる人を探してみたいと思います。

書込番号:12467275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/01/06 04:37(1年以上前)

BDの表面コーティングは丈夫なので、傷ついた事ないです。

書込番号:12468113

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/01/06 08:48(1年以上前)

>2年前の4〜5万円のBDプレーヤー〜SONYならBDP-S350で、PS3以上か?・・〜なんて記事も見ましたが

それはないですね。
私はPS3とSONY BDP-S5000ESを使っていますが、
比較すればPS3の圧勝です。
ただ去年からモニターをソニーのブラビア46XR1
に替えてからは、S5000ESのアプコンでも結構
見られるようになっていますので、モニター次第
ではそういう結果が出る可能性はあります。
実写なら特にHDしていない画の方が合う場合も
ありますから。

>アニメほど効果が出ない〜〜との説明でした。

アニメで効果が一番わかりやすいのは確かです。
JOHNTPTTNさん がアニメは見ず実写のみなら
普通のプレーヤーでもいいのではないでしょうか?

>人によってはPS3より綺麗だとの書き込みもあります。

過去にもSONY S360やSONY DVP-NS700Hのアップコンの
方が綺麗との意見もあって、そう感じるのは何故か?
と考察した事がありますが、PS3はHD解像度に上げる
反面、画がHD臭くなる傾向が嫌われてるんじゃないかな?
と思いましたけれど、結局他人の意見は好みもあるので、
御自分で見てみるしかありませんよ。
表示環境によっても評価は変わりますからね。

>アニメ以外でのDVDアップコンに関して、未だPS3が断トツなのでしょうか。

いいえ。
高精細さにかけては上でも、必ずしもそれが評価には
結びつかない場合もあります。
DVDをうまく表示してくれないモニターなら「断トツ」
かもしれませんが。
「断トツ」という表現に値するのはやはりアニメでの話
でしょうね。
ですのでうちではDVDに厳しいモニターにPS3、DVDに優しい
モニターにS5000ESを繋いで、それぞれ見ていますよ。

>BDは保護膜が0,1mmしかないため使用できなく、

今までBDで上記の理由による不具合など経験ありませんよ?

書込番号:12468427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

2011/01/07 01:49(1年以上前)

デジタル貧者さん 詳しい報告、ありがとう御座います。


アニメ以外は環境次第で異なることは分かりました。

更に、>BDP-S5000ESと使い分けている・・・と言うことは、PS3のCPがそれほどずば抜けて高いと言うことですので、一家に一台あっても良いんだなあと納得しました。

最新のファームでは、USBストレージでもアップコンが可能になったようですから、今所有しているSDのMPEG2ファイル再生に実力を発揮してくれると思います。

いざとなったら、実売5万円程度のプロジェクターで観たいと考えて居ます。

そこで、最後に初歩的な質問で申し訳ないのですが、プロジェクターも3種類の解像度のものが販売されています。
 1920x1080dpi、1440x900(1000)、800x600 です。

ここで、SD画質のMPEG2(5〜6Mbps)をPS3でアップコンさせて映写する場合、プロジェクターの解像度はどれが最適な組み合わせでしょうか。

今では 640x480dpi なんてプロジェクターを見ないですが、もしあればアップこん無しでの組み合わせと、PS3とアップコンして高解像度のプロジェクターと組み合わせるのと、高解像度のプロジェクターも上の3種類のどれが最適な組合わせなのか、できればまとめて購入したいので、お分かりでしたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:12472628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/01/07 09:10(1年以上前)

>ここで、SD画質のMEPG2(5〜6Mbps)をPS3でアップコンさせて映写する場合、
>プロジェクターの解像度はどれが最適な組み合わせでしょうか。

それはわかりませんね。
他の方のレスをお待ち下さい。

書込番号:12473198

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

これは東芝製ではなく「フナイ」のOEMです

2011/01/04 22:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2

この機種は東芝が自社で製造しているわけではなく、
フナイのOEMです。
購入される方は、それを承知でどうぞ。
私はフナイが良いとも悪いとも言いません。
それは個人の判断に委ねられるべき問題です。
ですが、東芝が製造しているのではないということは知っておくべきだと思います。

書込番号:12461790

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/04 23:10(1年以上前)

東芝が開発してないから現時点では良い点もあるんですよね

書込番号:12462141

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2

クチコミ投稿数:80件

タイトルの通りです。
自分が納得して購入しているのだから「フナイ」のOEMでも何でもいいだろ。

書込番号:12458413

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/01/04 09:55(1年以上前)

スレ主さん落ち着いて下さい。
船井だから悪いと先入観で物を考える人も居ますから、言いたい人には言わせておけばです。
実際に私は船井製品も持ってますが特に悪いとは感じません。
価格も安く機能もシンプルで信頼性も有る、庶民にとっては有り難いと思います。

書込番号:12458638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/04 10:00(1年以上前)

桜田さくらさん、

もうこの機種を購入されたんでしたっけ?
で、納得された上の購入でしたら、たしかにそうかもしれませんね。

でも、この掲示板を見ている人の中には、本家東芝製の物だと思って検討している人もいるかもしれませんヨ。(まあ人それぞれ)

わたしも、LG製BDプレイヤを持ってなければ、けっこうこの機種イイなぁ(価格とかAVCREC再生とか)って思ってるんですけどネ。(残念ながらLGのBD370がすこぶる好調なので。)

書込番号:12458650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2011/01/05 20:26(1年以上前)

同じLG電子でもBD550は暴走するので止めた方が良いです。同じメーカーだから同じように信頼できる、って時代は終わってしまったのかも。

書込番号:12465898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/05 21:31(1年以上前)

Weissritterさん、

誰もLGのBD550のことは言及していないような気が。

LG電子は、(もっと前にもあったかもしれませんが)はじめBD370を出して、けっこう頻繁なソフトのバージョンアップ後に比較的安定しました。(それでも不具合は残ったようですが。)
次は、たぶん BD560/570が出ました。BD370より機能アップしましたが、不具合も増えたようです。(この掲示板情報)
その廉価版がBD550だと理解しています。BD560/570の不具合も解消されてないようです。
なので、LGの500番台のBDプレイヤはおすすめしません。
(わたしもBD370以降のLG製BDプレイヤはもう購入しないと思います。)

スレ主さん、
 関係ない話題で申し訳ないです。

書込番号:12466278

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/01/06 09:17(1年以上前)

>自分が納得して購入しているのだから「フナイ」のOEMでも何でもいいだろ。

自分が納得して購入して満足しているのならば、
「フナイ」のOEMと連呼されても何も気にする事は
ないのでは?
しつこいと怒るのは、ご自身がフナイにマイナス
のイメージを実は持っているのでは?
BDに未熟な東芝が自社製造するよりは安心感がある
だろうし、大して数が出ないプレーヤーでOEMを選ぶ
のは当然と言えば当然です。
自社製造ならこんなに安くもないでしょうしね。

書込番号:12468501

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/01/06 20:26(1年以上前)

海外販売品も含めると大量生産しているので調達コストが下げられるのと、
基本機能に徹しているので、大きな不具合がでるリスクが低い。

フナイOEMってそんなに悪いこととは思わないけれど。

特に機能が物を言うレコーダーと違いプレーヤーでは。

書込番号:12470887

ナイスクチコミ!2


kkk2009さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/08 12:08(1年以上前)

「馬鹿の一つ覚え」ですか?なら私は大馬鹿かな?結構気にするものでして…。
あなたにとっては、つまらない情報でも役に立つこともあるのです。そして、それはあなたが(その質問がいい悪いを)決めることではないでしょう。
先日フナイ(DXアンテナ)のVHS付きDVDレコーダーの不具合で、サビースセンターに電話しました。
その時、東芝のものを作っているので信頼して買ったようなことを言ったら、担当者に「東芝に収めてなんかいません」と言われました(今更隠しても仕方ないでしょうに)。

書込番号:12478089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源について

2011/01/03 21:28(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2

電源は普通AC100Vで線を繋げば見れるんでしょうか?
詳しくないので教えてください。

書込番号:12456553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/01/03 22:11(1年以上前)

電源は普通に壁のコンセントに接続すればいいです。

当然ですが、画面を表示する為と音声の再生のためテレビ等の機器は必要です。
それとテレビ等と接続するためのケーブルも必要ですね、付属品に接続コードはあるので買い足さなくても接続できますが、テレビに合わせてより高画質で表示する為ケーブルを購入した方がいい場合もあります。

書込番号:12456832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/03 22:38(1年以上前)

画面を表示する為と音声の再生のためテレビ等の機器ってなんですか?付属してありますか?赤、白、黄色のケーブルの事でしょうか?

書込番号:12456994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/01/03 22:51(1年以上前)

平たくいえばテレビがないとプレーヤーの画像・音声が再生できないということです。
テレビがあるなら追加する必要はないです。

付属ケーブルは赤白黄のケーブルです、テレビに赤白黄の端子があるなら付属ケーブルで接続できます。
ですがテレビに他に入力端子があり、より高画質で表示したいならS端子→D端子→HDMI端子の順に高画質になります。

書込番号:12457080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/03 23:18(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございました!

書込番号:12457271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/14 10:30(1年以上前)

GOOD!!にあなたを選びましまた!

書込番号:12506571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る