東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(2401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

購入時は要注意ですね。

2013/02/06 13:38(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300

クチコミ投稿数:54件

公式HPを見る限り…の話ですが、「HDMIケーブル」が付属品の中に記載されておらず、おまけに製品トップページに「HDMIケーブル(市販品)」との記載があります。

この点から察するに、本機はテレビとの接続がHDMIしかないというのに、HDMIケーブルが添付されないと考えて間違いないようです。
従って、使っていないHDMIケーブルがあればともかく、そうでない場合は本体と一緒にHDMIケーブルを買わないと、買っても何も見られないと言うことのようです。

なんでこんな不可解なことをしてしまったんでしょうかね。
まあ、現状を考えればHDMIケーブルも入手が価格の面も含めて容易になっては来ていますが、だからといってプレイヤーを買って、付属品をセットするだけでは見られないというのはさすがに…。

書込番号:15725251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2013/02/06 14:42(1年以上前)

メーカーHPをスレ主さんの様に読まれている方なら問題ありませんが、店頭や通販での購入は注意が必要ですね。
通販なら自己責任ですけど、店頭なら店員が分かっているのか。

書込番号:15725426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/06 15:31(1年以上前)

あとこれ東芝の自社製品ではなく、フナイの粗悪品なので壊れやすいという点も要注意です。
DBR-C100なんて叩かれっぱなしですよ。粗悪品じゃ糞じゃもっさりするじゃ。このプレイヤーも怪しい。
私の家のテレビはHDMIがあるからへっちゃらですが、東芝はパソコン関係以外絶対に購入しないと決心しているので割愛ですが…。

書込番号:15725574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2013/02/06 18:15(1年以上前)

>なんでこんな不可解なことをしてしまったんでしょうかね。

コストの問題でしょ。
大丈夫では?
プレーヤーより台数が出るレコーダーでHDMI出力のみにもかかわらず
HDMIケーブルを付属していない製品を何種類も製品展開しているメーカー
もあります。
さすがにカタログにはその旨注意が書かれていますが、買ってから
「うちのTVにはHDMI端子がありませんでした」なんて書き込みは幾つか
ありましたが、HDMIケーブルを付属していない事を非難する書き込みは
見た記憶がないですね。

書込番号:15726114

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件

2013/02/07 01:23(1年以上前)

>ひでたんたんさん
通販だと事前にユーザーの側で調べることが出来るので、この辺は完全に自己責任と言うことも出来ますが、店頭でしかも店員にその辺の注意が無かった(あるいは説明上で「同梱のHDMIケーブルで云々」言われたなど)…となると話が厄介なことになりそうな気がしますね。

まあ、店頭で買う際も前もって調べてからにしろと言われると、まことその通りだとは思うんですけどね…誰も彼もがそう出来るとも限りませんしね。


>MUSIC HOURさん
レコーダーも現状フナイ製らしいですね、確か。
レコーダーを買おうと思って見て回っていた時もフナイ製は確かに凄まじく忌み嫌われていたなあと言うのを思い出しました。
家で使っているレコーダーがフナイのOEMであるDBR-Z110なのですが、一度ファンの動作不良で動かせなくなったと思ったら急に復帰してそのまま問題なく稼働していたり(まあ、動いてる分には良いですが…)、あらゆる動作が緩慢でストレスが物凄く溜まるものだったり、2番組録画と言っても片方は圧縮出来ないという中途半端な仕様になっていたりと言うのを思い出しました。

ただ、東芝自社製造の過去機種でも「ヴァルディアは良かったが、ブルーレイだとダメだ…」という評判を見る辺り、東芝とブルーレイはあまり組み合わせとしては宜しくないのかも知れませんね。
かつてHD DVDを押していた陣営だったとかそう言うのは関係ないと思いたい所ですが。


>デジタル貧者さん
やっぱりコストを抑えるためにはこういう所から削られていくんですよねえ…。
ただ、仮に最終的な出費は同じであったとしても1台買えばセットですぐ賄えるのと、別途「買わされる」となると、不思議なもので後者の方が心理的に抵抗は否めなかったりしますね。
…自分が単にケチなだけと言う気も多分にしますが。

そんなことはさておいて、確かにレコーダーには映像ケーブルの類は同梱されていないことが多いですね。
うちの上に書いたDBR-Z110もHDMIケーブルが無かったので自分の当時余っていたHDMIケーブルを流用したのを思い出しました。

今までDVDプレーヤーから含めてそこそこの数のプレーヤーを買ったものですが、何かしらの映像・音声ケーブルが添付されていてすぐに見られるのが当たり前になっていたのもあって、「えー…」となったものでして。
やっぱり、以前に比べて入手が容易になっていることもあって、繰り返しになりますがコスト削減で真っ先に削られる個所なんでしょうね。



自室で使っているテレビがREGZAの22B3なのでリンク機能を考えて…とふと思ったのですが、現状使用しているソニーの「BDP-S380」でも電源の連動から含めて一通りの機能は使えてるので全く要らないなと思い直しました。
レコーダーはPCのチューナーの機能があるので要らないですしね。

書込番号:15728260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/02/07 01:29(1年以上前)

まぁ、電源ケーブル無しはちと困るが、信号ケーブルやスピーカーケーブルは付いてなくてはいかんものでもないかと。

書込番号:15728273

ナイスクチコミ!0


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/07 09:39(1年以上前)

商品の入っている箱にでかでかと注意書きがあると買うときにハタと気がつきやすいと思います。でも、まだ黄色い端子、紅白端子は付けておいたほうが売りやすいと思いますがねぇー。買うほうも安心のような気がします。メーカーの都合の見本見たなもので、消費者目線から程遠いなぁー。一流ブランド以外のメーカーのほうが作り方は上手だしHDMIケーブル付属なんてのもざらにある。はたして一流ブランドとはなんぞやになるか??
安い価格の商品作りは へたくそ。作らなきゃいいのに。

書込番号:15729047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2013/02/07 22:49(1年以上前)

信号ケーブルなんて、付いていなくて当たり前だと思っているので、特に問題はないですねぇ。

>なんでこんな不可解なことをしてしまったんでしょうかね。

むしろ、こんな不可解な書き込みをするスレ主さんの考え方のほうが不可解ですねぇ。

書込番号:15731837

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/12 00:40(1年以上前)

接続ケーブルが付属しない機種は 何も本製品に限ったことではないと思います。
それに もし、付属していたとしても 設置場所の関係から付属品では長さが足りず 結局、ケーブルを購入する事になり 使わなくなったAV機器の付属ケーブルが家の物置のダンボール箱の中に増えていくより 余程いいと思います。それに 資源の無駄遣いにならず 地球環境的にもいいのでは?

ケーブルが付属しないぐらいでスレをたてるより むしろ 本機の性能や 使い勝手など この製品の購入を検討する人の参考になる事を議論すべきなのでは?

書込番号:15752802

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

萎びりません

2013/02/03 17:56(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-T200

クチコミ投稿数:9件

本日、ケーズで9980円で購入しましたが、萎びりませんでした。

書込番号:15712154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:72件

2013/02/03 22:34(1年以上前)

どのように確認されましたか?

たまたま、firmware version が古かったようですね。

updateにより、cinavia対応。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/info/cinavia/watermark_p.html

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/DBP-T200.html

書込番号:15713760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/02/04 12:29(1年以上前)

どうやって確認って・・・・
そりゃ言えんでしょ。 情報ありがとうございます。

書込番号:15715932

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2013/01/06 19:56(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

スレ主 sigekazuさん
クチコミ投稿数:159件

本日、ヨドバシアキバで22800円で購入しました。
ポイントがしっかりあったので、持ち出しゼロで。(^-^)

ブルーレイレコーダーも検討していたんですが、
チューナーもHDDも要らないので、これが最適でした。
接続もLANケーブルとHDMIケーブルだけでとても簡単。

で、早速接続して、BD-R初期化してダビングしようとしたらエラー。。。
数回やってもだめだったので、ダメ元で本体再起動して再度挑戦したらOKでした。(謎)

まずは、テレビに接続しているHDDに溜まっているものを書きだして空きを確保。

書込番号:15581705

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 レコーダーとテレビ接続

2012/12/17 23:57(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝

クチコミ投稿数:1件

こんばんは初めての投稿です。どなたか教えて下さい
今回Toshiba DBR-z250を購入しました
HDMIケーブルでテレビと接続したいのですが、テレビの画面に"この信号は対応外信号です"と表示されうまく接続出来ません
ちなみに古いRD-E301では問題なく接続されています。
テレビはパイオニア製PDP-507HXを使用しています。
どなたかアドバイスをお願いします

書込番号:15494077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/12/18 01:42(1年以上前)

 映りませんか?HDMIケーブルでの自動解像度設定がうまくいっていないのかも。
 ためしに、黄色(映像)ケーブルで映るか試してみては。(取扱説明書 操作編P36)
 映ったら(スタート)→(設定メニュー)→(操作・表示設定)→(解像度設定)で720Pを選んでみては。(それぞれ決定ボタンと十字キーで)
 http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00001542&cate_cd=126&option_no=4

書込番号:15494533

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

レグザリンク無効です!

2012/09/03 14:57(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S100

スレ主 小費者さん
クチコミ投稿数:6件

テレビはレグザ47Z3、レグザリンク対応だから8月4日に当機購入いたしました。しかしながら、テレビのリモコンで操作が出来ず、配線及び設定すべて確認し、サポートへ電話。最初、テレビのサポート担当さんと色々と話し設定を確認、初期化するもダメ。プレーヤー担当さんと再度アレコレするも改善せず、「原因を突き止め2週間程で連絡します」との事。
お盆もあったので、しばらく待っていたのですが、一向に連絡が来ない・・・・。さすがに痺れを切らし、9月3日にこちらからサポートに電話しました。そしたらですねその答えに驚愕したんです。「確かに当初レグザリンク対応だとうたっていますが、バージョンアップにより現状ではレグザリンクは非対応です。今後改善するかどうかも未定です」・・・。 「それでは東芝機種のプレーヤーを買った意味がないので返品を・・・」「購入したのはお客様の意思であってこちらではそれに対してどうこう言うつもりはありません」・・・。
「いえ、レグザリンク対応だから買ったのですが・・・」「ですから今後改善するかどうかは未定ですし、買ったのはお客様の自己責任なので・・」 
いやー東芝さんって凄いですわ!
自社メーカーの商品の連携をうたっておきながら、それさえも対応してないんですよ。・・・他社製品ならまだしも、自社製品連携の不具合も
改善しない・・・。最悪ですわ!
47Z3にしっかりとリンク出来るプレーヤーないですかね?

書込番号:15016931

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/03 15:20(1年以上前)

これはひどい
メーカーに非あり

書込番号:15017003

ナイスクチコミ!3


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/09/03 23:53(1年以上前)

スレ主さん、

それはお気の毒でした。
私もまさかのリンク非対応になるとは。。。
で、電話対応も。

HP上では、最新がV31みたいです。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/DBP-S100.html

内容は、
電源起動時の安定性を向上しました。
ということです。

このことがどういうものかわかりませんが。。。

Z3のHDMI連動機器リストにも表示がないんですかね??
まあ出なかったとしても、使っている入力切換のHDMIでTVリモコンの画面表示でHDMI連動と表示すると思ってますが。(Z3の表示方法が違っていたらすいません。ZS1での確認)

あとは、私の経験で、HDMIケーブルを交換してみるとリンクできたことがあります。
(SD-BD1KとSD-BD2などで)
参考程度ですが。

しかしこの対応は困ったものですね。

もしあれでしたら、プレイヤーの自動アップ更新をやめておいた方がいいのかもしれませんかね??

書込番号:15019255

ナイスクチコミ!2


スレ主 小費者さん
クチコミ投稿数:6件

2012/09/04 07:22(1年以上前)

u-ichikunさんもリンク非対応になったのですか? 電話では「今のところこういう不具合はあなた以外からは報告されていません」って言い切ってましたよ。この担当者さんの考え方は1人からしか電話が無い=他にいない、たいした事ではない、って思考なんでしょうね。サイレントマジョリティって事がわかっていない・・・。

バージョンV31は電話サポート時にLANケーブルで繋いでバージョンアップしました。で、この対応なんですよね! やっぱり納得いかないので、「CS(お客様満足)推進に関するお問い合わせ」ってところにメールしました。「納得いきません」って。私と担当者とのやりとりは当然、録音されているはずなので、それを聞いて客観的にどう思うかを回答してくださいって。
思い出したんですが昔、東芝クレーマー事件ってありましたよね!あの頃と社風は変わってないのではと思い初めています。
返答がきましたら、また報告いたします。

書込番号:15019954

ナイスクチコミ!3


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/09/04 19:25(1年以上前)

リンクした場合の表示

>u-ichikunさんもリンク非対応になったのですか?

非対応ではなかったのですが、リンクしなかったので色々調べたら、HDMIケーブルが原因でして、買いなおしたら、リンク可能になりました。

画面上での東芝プレーヤー操作でも東芝製とそうでないものだと多少表示が違いますが。
(Z3だとまた違うのかもしれませんけどね)

まあ私がTVリモコンで操作した感じで言えば、再生・停止・早送り・巻き戻し程度しか操作できないので、操作で言えば、プレイヤーリモコン使うほうがいいですね。リンクの表示メニューも少ないですし。

あと自動で画面が切り替わったり、連動で電源切れたりなどのリンク機能もですよね〜ね。。。

V31だったんですね。
これはまた困ったことです。

また報告、お待ちしてます。

書込番号:15022117

ナイスクチコミ!1


スレ主 小費者さん
クチコミ投稿数:6件

2012/09/04 19:45(1年以上前)

今日1回目のメール返答が来ました。


この度は弊社の電話対応につきましてご不快な思いをさせてしま
い誠に申し訳ありませんでした。
つきましては経緯を確認の上、担当窓口より改めて連絡をさせて
はいただけないでしょうか。

また今回の「DBP-S100でレグザリンクが機能しない」とのご意
見、関係部署に伝えさせていただきたいと思います。
また本件に関しましてもサポート窓口より改めて回答をさせてい
ただきたいと思います。

この度は弊社の対応・製品にてお客様にご迷惑をおかけし誠に申
し訳ありませんでした。
だって!

結局ですね、アルバイトさんがテンプレートに基づきコピペをして返信してるだけですね・・・。担当部署への丸投げ!
私は「御社の経営理念であるお客様満足について」の見解を私と担当者さんとのやり取りを聞いて、客観的に返答して欲しい。とメールをしたのですが・・・。この件については全く触れていません。明確に文章の最後に「お答えください」って書いたんですよ!
なのにレグザリンクが機能しない事についてに摩り替わっているんですよね・・・。 
ん---日本語って難しいなぁ、それともわざとかな?

書込番号:15022185

ナイスクチコミ!4


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/11/18 10:32(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/DBP-S100.html

V33の新しいバージョンが出ています。

レグザリンク連動での電源が入らないことがある改善のようです。

情報まで。

書込番号:15356456

ナイスクチコミ!1


kojirosさん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/05 15:21(1年以上前)

こちらのスレを読ませていただいたので、HDMIケーブルを選ぶ際、サードパーティ製を避け、多少高くてもパナソニック製を買いました。型番 RP-CDHS
レグザTVとリンクしてたいへん機能的です。TVリモコンから再生、早送りなどの操作をはじめ、テレビ電源を落としますと本機もオフになります。初期設定は本機付属リモコンが必要です。ふだん使いで、ソファーから腰を上げることになるとすれば、ディスクトレーの開閉時くらいです。
報告します。ありがとうございました。

書込番号:15436320

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ダビング成功

2012/11/27 01:11(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

スレ主 橙提琴さん
クチコミ投稿数:47件

REGZA42Z1に外付けHDDを接続して当機を使用しております。購入目的だったNHKBS2のプレミアムシアターのダビングがことごとく途中で失敗していました。一度も成功した事がなく、東芝のサポートに連絡しても解決せず、半ば諦めていました。この度東芝のテレビのソフトウェアに不具合があり、更新される事を知りましたので、更新を待って以前失敗した番組を再度ダビングしてみました。結果成功しました。私のようにダビングに失敗されてた方、更新を確認後もう一度試してみられたらいかがでしょうか。

書込番号:15397110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/27 11:43(1年以上前)

スレ主様 お世話様です。

良かったですね。(゜-゜)羨ましい限りです。

私は、レグザ47Z2+本機+東芝推奨USB-HDD×4台(東芝推奨ハブ経由)の組み合わせです
テレビのソフトウエアを11月22日に最新版にネット経由で更新しましたが、結果は駄目でした。

ダビング出来ない番組はWOWOWの10月9日(火)0:10〜新ドラマ【TOUCHタッチ#1字幕版】のみです。#2以降は問題ありません。

USB-HDD2から本機にダビング出来なかった為、11月22日のソフトウエア更新を首を長くして待って
いました。ソフトウエア更新後も結果はやっぱり駄目で、本機にダビングしようとすると「ダビング出来ません!」と言うメッセージが出てしまいます。

字幕版に拘りがありますが、今回は吹き替え版をダビングしようと思っています。

書込番号:15398192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/11/27 11:46(1年以上前)

そうですね。

レグザTV(ダビング元)のほうには

【<お知らせ>
本製品におきまして、レグザリンク・ダビングができない場合や番組説明が表示されない場合があることが確認されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。】
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20121022.htm

との記載がありますが
本機やM180/M190以外のレグザBDなどのレグザリンクダビング先のほうには記載がないですから

レグザBDやRECBOXなど、ダビング先のそういったダビング失敗の報告が散見されていました。
ココ価格.comを覘いている方はまだしも、何が原因が掴めていない人も多いかもしれませんね。

書込番号:15398199

ナイスクチコミ!0


スレ主 橙提琴さん
クチコミ投稿数:47件

2012/11/27 20:37(1年以上前)

カサブランカ4様
ご返信ありがとうございます。
せっかく待ちに待ったソフトウェアの更新をされたのに残念だったですね。1話だけダビングてきないのは本当に不思議ですね。訳がわかりません。
今回のREGZAのソフトウェア更新については知らない人が多いのではないかと思い、お知らせする意味で書き込んだ次第です。
ヤフーのトピックスにも載ってなかったように思いますし、東芝のHPをたまたま見た人位しか知らなかったのではないかと思います。
かく言う私はREGZAブルーレイレコーダーで同じくダビングを失敗していた知人から教えてもらいました。

書込番号:15399948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 橙提琴さん
クチコミ投稿数:47件

2012/11/27 20:50(1年以上前)

サムライ人様
ご返信ありがとうございます。
REGZAダビングの失敗についてはやはり報告されていたのですね。東芝のサポートへの問い合わせもかなり多かったのではないでしょうか。そこで原因究明して不具合が見つかったのでしょうね。私がサポートに連絡した際はディスクを変えてやり直してくれの一点ばりでブルーレイディスク自体に原因があるかのような言い方をされました。メーカーはバナソニックでしたので、それはあり得ないと返答しましたが。
多くの方々が私のように解決される事を願います。

書込番号:15400026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/28 10:21(1年以上前)

お世話様です。

私の場合は、以前に東芝とWOWOWにも電話して確認しました。

東芝→WOWOWさんに聞いて欲しいとの事でした。

WOWOW→TOUCHタッチの第1話字幕版のみ、何かダビング出来ない様にプロテクトをかけていないか?の問いに対して→その様な事は無いとの事でした。

本件については別スレを立てましたが、皆さんのご回答はテレビからのLANダビングの限界で、
レグザBDレコーダーを買いましょう!とのご返信が多かったです。

書込番号:15402326

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る