東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(2401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 発売が再度延期(;・∩`)

2012/01/27 16:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

どなたか正確な情報をお持ちではないでしょうか?(;・∩`)別のスレでも書きましたが、本日、池袋のヤマダとビックに行ったところ、発売が再度、延期で未定との事でした。ヤマダ店員さんはタイ洪水影響と言っていました。ところが、池袋から東芝サポセンに電話したところ、やはり本日発売で、タイ洪水影響による再延期の情報は入っていないと事です。これは一体どういうふうに理解すればよいのでしょうか?
尚、ビックにはモックアップサンプル機があり、価格は32,800円のP10%で予約受付中となっていました。

書込番号:14074607

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/01/27 16:57(1年以上前)

ヨドバシ博多では、32,300円のポイント10%で売っていますよ。

書込番号:14074695

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/01/27 17:02(1年以上前)

ヨドバシドットコムでは32,700円のポイント11%で「在庫あり」になっています。

私は買いませんけど・・・。参考までに。

書込番号:14074712

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/27 17:05(1年以上前)

予約購入されている方は、もう手に入れているのかもしれませんね。

店頭は、色々状況が違うようです。

ですので、予約購入の方からの状が一番今は硬いでしょうか?
あとは、店頭購入者と。。。

書込番号:14074718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度2

2012/01/27 17:34(1年以上前)

スレ主です。お騒がせしました。秋葉原ヨドバシで売っており、池袋ビックと同価格で買ってしまいました( ̄〜 ̄)ヤマダならもっと安かったと思いますが、仕方がないと諦めます。改めて流通経路の問題を認識しました。ご返信頂いた皆様へ ありがとうございました。

書込番号:14074794

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/27 17:37(1年以上前)

とりあえず、購入おめでとうございます。
見つかってよかったですね。

書込番号:14074803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レグザとの接続について

2012/01/27 08:24(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

スレ主 SORA+さん
クチコミ投稿数:90件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度5 i-DOG開業奮闘記 

初歩的なことを聞きますが、お許し下さい。

1、レグザとHDMIケーブルを接続していてもダビングにはLANケーブルが必要なのですか?

必要な場合、レグザ側のLAN端子には既にyoutubeなどの見るためにLANケーブルが接続されています。

2、その場合、レグザ側にLAN用ハブが必要なのでしょうか?
  その場合のお勧め品も教えて下さい。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:14073325

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/01/27 08:41(1年以上前)

こちらから取扱説明書がダウンロードできますので、一通り目を通しておくことをお勧めします。
http://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?ec1=7

>1、レグザとHDMIケーブルを接続していてもダビングにはLANケーブルが必要なのですか?
>必要な場合、レグザ側のLAN端子には既にyoutubeなどの見るためにLANケーブルが接続されています。

LANケーブルが必要です。(1本付属しているようです。)
取扱説明書11ページに記載がありますが、接続方法が2通りあります。
【方法1】テレビに繋がっているLANケーブルを取りはずし、テレビとD-BR1をLANケーブルで直結する。(この接続をするとyoutubeなどは見れなくなります。)
【方法2】テレビの接続はそのままの状態で、D-BR1をLANケーブルでルータに接続する。ルータが別の部屋にある等などの理由で接続が難しい場合は、必然的に、【方法1】になります。


>2、その場合、レグザ側にLAN用ハブが必要なのでしょうか?
  その場合のお勧め品も教えて下さい。

取扱説明書12ページに「ハブを使用した接続は保証しておりません。」と明記されています。
ですので、お勧めできるハブはありません。
ハブを経由することで、未知の不具合が発生する可能性が高いです。

書込番号:14073371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/27 08:44(1年以上前)

テレビがHDMI HECに対応していればできそうですが、D-BR1が対応していないみたいですからLAN接続も必要です。

LANはルーターのある環境ならHUBで増やせるでしょう。

書込番号:14073379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/27 08:45(1年以上前)

k.i.t.t.さんの書いてるところへアクセツして、説明書を参照してください。

P11辺りにご質問内容の答えがあります。

書込番号:14073383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SORA+さん
クチコミ投稿数:90件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度5 i-DOG開業奮闘記 

2012/01/27 17:28(1年以上前)

皆さん、分かり易いお返事ありがとうございました!

今、ヤマダDとケーズDに確認すると、どちらも34,800円で取り寄せ商品になるそうです。
(ポイントは付きません)

2〜3日内に買いに行きたいと思います。

必ずレビューいたします。

ありがとうございました。


書込番号:14074780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

初歩的質問で恐縮です。また既に出ているスレの場合もご容赦下さいませ。テレビはレクザ47Z2、東芝推奨のバッファローUSBハブを通して、東芝推奨の外付けUSB-HDDアイオーデータAVHD-U2.0Qを4台連結しています。ホームシアターはオンキョーBASE-V30HDX、ブルーレイプレイヤーはパイオニアBDP-LX54です。さて、質問ですが、本機は外付けHDDで録画した映画等を、直接、本機のBRメディアにダビング出来るのでしょうか?もしそうなら、私が求める仕様にぴったりです。ご教授頂ければありがたいです。

書込番号:14065869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/25 11:33(1年以上前)

Z2ならレグザリンクダビングに対応してるので直接ダビングは可能になります。

PCがあればHPでご確認ください。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-br1/writer.html#regzalink_dub

書込番号:14065914

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/25 11:38(1年以上前)

[14065894] ここにも書きましたが、この1/27に販売決定しました。
で、本題ですが、この機種はライタープレイヤーとでもいうのでしょうかね?
ご希望の内容可能です。D-BR1に直接ディスクダビング可能です。
ただ、チャプターは引き継がれないようなので、録画データをそのままディスク化する感じです。まだ説明書がないのでHP引用ですが。。。ただZ2なので、ぴったりダビングというのも可能ですので、入りきらない場合は、オートでAVC変換にて書き込むようですが、詳細は不明です。
まあご希望は可能なので簡単にディスク化するって考えれば、選択肢になると思います。

書込番号:14065928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/01/25 11:41(1年以上前)

カサブランカ2さん

「レコーダー」という言葉の定義によって取り方が違うかとは思いますが、D-BR1そのものにチューナーや (内蔵 HDD などに) 録画保存する機能はなく、「BDメディアに直接書き込むことができる機器」という位置づけになります。

そういう意味では、パソコンに対する BD ドライブと似たような位置づけですね。(東芝は「ライター」と称していますね)

なお、D-BR1 ではないですが、パソコンを介して REGZA TV から直接 BD 焼きができる機器 (I-O Data BRD-U8DM) を使っていますが、難しいことを考えずに「ダビングすれば直接 BD 焼きができる」というのは簡単だし便利ですよ。

書込番号:14065933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/01/25 11:57(1年以上前)

直接ダビングではなく、LAN経由でのダビングになります。

書込番号:14065985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度2

2012/01/25 12:15(1年以上前)

ご返信頂いた皆様へ ありがとうございます。これは買い!の候補ですね。週末に発売と言うことで、早速、ヤマダ、ヨドバシ辺りで現物を見てきます。

書込番号:14066032

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/01/25 15:54(1年以上前)

はじめて購入さん
> 直接ダビングではなく、LAN経由でのダビングになります。

LAN 経由なのは前提のつもりで書いていましたが、言葉が足りませんでしたね。失礼しました。

ただ、REGZA TV から BD 化する際に、レコーダーを使う場合は一旦 HDD にダビングしてから BD 焼きをする必要があるのに対して、この機器は HDD 経由というのが不要で直接 BD に焼けるという意味での「直接」というつもりです。

なお、LAN 経由というのはもちろんなのですが、(実機で試した訳ではないので推測になりますが) REGZA TV と D-BR1 を LAN ケーブルで直結して BD 焼きすることもできるでしょうから、その場合は USB ケーブルで接続するのと意識的にはあまり変わらないのかなとも思います (もちろん、USB と LAN は別物ですし、LAN ケーブル直結であっても LAN なのには変わりはないですが)

書込番号:14066696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/01/26 00:43(1年以上前)

レグザテレビ(レグザダビング対応機種限定)、BR1、外付けHDDこれがそろってですからニュアンス的には微妙ですが、立派なコンポです。簡単、速い、確実(心配なのはここの所)、東芝のテレビもこの機種に対応せざるを得なくなるというか、レグサダビング対応に早い時期に全機種なってほしいですね。パナソニックなんかは、テレビの新機種にモデルチェンジで全機種録画対応ディーガへダビングができる仕様になった点は、これからの録画テレビは、録画した番組をメディアに抽出というのが当たり前の時代に入ったということでしょうか。BR1は、起爆剤的な機械です。

書込番号:14068898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度2

2012/01/26 16:38(1年以上前)

皆様へ 色々と情報ありがとうございます。初心者なものですから、再び質問させて下さい。当方、録画機と言うとカセットデッキとMDデッキしか持っておらず、もし本機を購入した場合は、市販のBD映画ソフトは別にして、初めて、BDメディアに触れる事に事になります。
@BDメディアは種類が沢山ありますが、何を買えば宜しいのでしょうか?
A1枚のBDには何時間録画可能なのでしょうか?

書込番号:14070738

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/26 17:01(1年以上前)

>@BDメディアは種類が沢山ありますが、何を買えば宜しいのでしょうか?

この辺は一般的には、ラベル(表・裏面)に日本製と書いてあるものを選んでください。
あとプレイヤー対応で言うと、BD-R、BD-RE、BD-R DL、BD-RE DLの4種類です。
多分ここの皆さんからは、Panasonic製・Sony製のBlu-rayをお勧めするでしょう。
あとはお好みですが、格安品はまだ慣れていないうちは避けた方がいいです。
練習程度でしたら、価格の安いタイプでもいいと思います(ディスクが高いですからね)。ただ今回どういうドライブか情報がないので、書き込み品質などは後ほど情報が出るでしょうね。

A1枚のBDには何時間録画可能なのでしょうか?
Blu-rayのパッケージに書いてますけど、
地上デジタルは180分、BSデジタルは130分です。DR(TS)録画=AVC変換しないタイプでの場合です。
あとは、説明書が見れるようになれば、書き込み時間も書いてくれていると思いますよ。

書込番号:14070794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/26 17:34(1年以上前)

あと一つ。。。

-RとーREなんですが、
-Rは、一度最後まで書き込むと書き込めなくなる=1回書き込みタイプ
-REは、一度書き込んでも、いらなくなれば初期化することによって、また書き込める=複数回書き込みタイプ
です。

ここの書き込みでは、-REタイプが人気のようです。何度も使えますので。

書込番号:14070886

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/01/26 17:39(1年以上前)

カサブランカ2さん
> BDメディアは種類が沢山ありますが、何を買えば宜しいのでしょうか?

長期保存が前提なら BD-R か BD-R DL (保存可能容量の違い) になるでしょうか。これらは「追記型」なので、本当の意味での削除はできません (削除したように見せかけることはできますが、「削除」しても実際は読み出しできなくしているだけで、残り容量が増えるわけではないです)

何度も使いたいということなら BD-RE か BD-RE DL になります。(こちらは削除したら使える容量が増えます)

一般には BD-R 系より BD-RE 系の方が価格が高めだとは思いますが、もし将来的に BD に焼いた番組を対応レコーダー等で HDD にムーブして編集するなどのことを考えているのなら、BD-RE にしておく方が、ムーブ後のメディアがもう一回使えるのでよいでしょう。

BD-R に焼いた番組も HDD へムーブできますが、上記の「削除」と同じで消えたように見えますが、残り容量は増えないので、実際にはゴミになるだけです。(まあでも、BD-R も国内メーカー品 (ただし海外製) が 1 枚 100 円を切ってきている時代なので、ゴミになっても気にしないというのもありでしょうか)

なお、今もあるかどうか把握していませんが、LTH 型の BD メディアというものもあって、価格を安くできるというのが売りのようですが、不具合がいろいろあるようで、手を出さない方がよいと思います。


> 1枚のBDには何時間録画可能なのでしょうか?

u-ichikunさんが書かれた時間が基本なのですが、これは地デジや BS 放送が最高ビットレートで放送された場合の録画目安時間で、実際はもっと入ります。

でも、では実際には何時間入るのか、という質問には正確には答えられません。

というのは、デジタル放送は放送時点ですでに圧縮されていたり、番組ごとにビットレートが違うので、同じ番組時間でもデータ量は違うため、DR (放送波そのまま) で録画して BD に焼いたとしても、1 枚の BD に入れられる番組時間は常に違うのです。

書込番号:14070907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/01/26 20:00(1年以上前)

BDにハナっからDR(TS)で焼く事前提なら使い勝手は悪くなさそうなのだが、コレただ
HDDのデータを吸い出して焼く(だけ)か再生、にしか使えない明らかに用途を割り切れる人
向けなんだよね、

それと我輩危惧しているのが、コレ焼きレートは固定レートが3種類+自動可変レート
(パナとかでSDはFRとかおまかせ録画とか呼称してるアレ)しか無いのでZ160系も
AVC焼きはシビアだと聞くがもしかするとコレはそれ以上に大変かも知れない(ライター自体
の機能が無さ過ぎる上にレグザは日立と違いTV側ではロクにCMカット出来ない仕様だから)
BDにAVC焼きする(容量限界までキッチリ焼く)のには向いて無いかも。

書込番号:14071330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度2

2012/01/27 13:06(1年以上前)

ご返信頂いた皆様へ 大変ありがとうございます。勉強になりました。明日にでも買うつもりで池袋LABIへ現物を見てきます。あとは価格ですね。

書込番号:14074122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/01/27 13:09(1年以上前)

交渉次第だろうが、無交渉でカカクより安くは買えないだろうな。

書込番号:14074129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度5

2012/01/27 13:35(1年以上前)

LABIはわかりませんが、ヤマダの初値は34000円の10%。取り寄せ扱い。
大手ネットではヤマダの32700円の12%が最安値(即納)です。
ヤマダでしたら店舗よりネットのほうが早くて安いです。

書込番号:14074190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度2

2012/01/27 15:38(1年以上前)

価格情報ありがとうございます。今しがた、池袋LABHIに行ってきました。店員さんからの最新情報で、再び発売延期となったとのことです。タイの洪水の影響。残念です。品物が発売にならない以上買えませんね(;・∩`)

書込番号:14074467

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/27 15:44(1年以上前)

そうなんですか???予約している方々はどうなってるんでしょうかね?
去年のレグザサーバーかのように、一般販売分が足らないってことなのかな??

じゃあ、まだ実機見れないのかぁ〜

書込番号:14074487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度2

2012/01/27 15:53(1年以上前)

池袋ビックカメラにも寄ってみました。サンプル機は展示されてます。やはり発売延期になったとのこと。表示価格は32,800円のポイント10%で予約受付中です。しかし、いつになるか分からないのは困りますね(;・∩`)

書込番号:14074505

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/27 15:55(1年以上前)

でも、サンプル機があるのはまだいいですね。購入前に触れる方は吟味しないと。。。

書込番号:14074513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再度、ダビングについての質問です。

2012/01/27 11:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

スレ主 otodo3さん
クチコミ投稿数:80件

本日D-BR1が発売になり興味があったので取説内容を見たのですが、REGZA TVからのコピー
については書かれてますが、私が使用のREC-BOXからは出来ないように思いましたので
そうした場合何か方法はあるのか、あるいはディーガレコーダーやIO製やバッファロー製の
BDレコーダーを使用した方が良いのかなと思うのですが如何なものでしょうか?

書込番号:14073803

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/01/27 12:11(1年以上前)

otodo3さん

こればかりは実機でやってみないと分からないので、どなたかからの報告があるか、I-O Data の製品の動作確認機器に載るのを待つしかないでしょう。

推測でよければ、東芝レコーダー系のネットdeレック技術がそのまま採用されているとすれば、RECBOX 等からのダビング・ムーブはできる可能性は高いと思います。(auひかりTV コンテンツを除く)

書込番号:14073905

ナイスクチコミ!0


スレ主 otodo3さん
クチコミ投稿数:80件

2012/01/27 13:07(1年以上前)

shigeorgさん、回答有難うございます。仰る通りですね。
どなたかの報告があるまで待ってみる事にします。

書込番号:14074123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

ようやく、1/27 正式決定ですね。

2012/01/25 11:26(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/news/20120125.htm

ようやくHPにて正式発表ありましたね。

早ければ週末には、商品を見ることが出来ますでしょうかね?

スロットドライブがどこを採用しているか興味ありますけど。。。

書込番号:14065894

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

2012/01/25 11:42(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120125_507142.html

こちらでも掲載されましたね。

間違いないですね。

今までのHPに書かれた内容のようで、特に追加されたものはないようですね。

本当に開発遅れだったようです。

チャプターは引き継がれない分、書き込み・ぴったりダビングは安定してくれるかな?

書込番号:14065943

ナイスクチコミ!0


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度3

2012/01/25 12:26(1年以上前)

RD-X9を使っています。
チャプターは引き継がれないようですが、プレイリストからのダビングで内蔵ドライブ感覚でブルーレイが焼けるとありがたいです。
レコーダーとの価格差があまりなくなってきたので、ちょっと微妙な商品にも見えますね。

購入を決めておられる方は、レビューをあげていただけると助かります。

書込番号:14066071

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/01/25 13:24(1年以上前)

>スロットドライブがどこを採用しているか興味ありますけど。。。

レグザサーバーがソニーオプティアーク製BDドライブ搭載してるらしいのでおそらくその辺では。
開発遅れの原因はBDドライブでは?(フナイ製BDドライブだとダビング失敗が多かったとか。)

書込番号:14066301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度5

2012/01/25 15:34(1年以上前)

レコーダーと比べてあれもこれもできないのに値段が変わらない、というより必要ないあれもこれも省略し、コンパクトにしてくれてありがとうと感じています。新しい録画スタイルのはじまりです。

書込番号:14066642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/01/25 16:19(1年以上前)

東芝の D-BR1 の製品サイトは少し前までは「2012年1月発売予定」という表記がされていましたが、今見たらそれが消えていて NEW マークがついているだけになりましたね。

まあ、2 日後が発売予定日だから、いまさら 1 月 27 日に書き換えるよりは、予定日情報を削除するほうが簡単ということなのでしょうか :-)

書込番号:14066764

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/01/25 17:06(1年以上前)

延ばしに延ばしてようやく発売ですね。

東芝製レコーダーの経緯から察するに、今までと同じように不具合のお祭りになるでしょう(笑)

ディスクダビングに失敗してディスクが無駄になったりするような不具合があったら笑えません。

書込番号:14066892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/01/25 17:45(1年以上前)

u-ichikun さん
情報ありがとうございます。
>書き込み・ぴったりダビングは安定してくれるかな?

実験したいです。

FLAT1 さん
>RD-X9を使っています。
>チャプターは引き継がれないようですが、プレイリストからのダビングで内蔵ドライブ感覚でブルーレイが焼けるとありがたいです。

自分もX-9からのプレイリスト焼きが出来れば嬉しいとおもいます。

参番艦さん
>スロットドライブがどこを採用しているか興味ありますけど。。。

超興味があります。

k.i.t.t. さん
>ディスクダビングに失敗してディスクが無駄になったりするような不具合があったら笑えません。

BD-REでの運用しか無いと思いますよ、それにダビング速度依存の1倍速焼き程度でしょうから。

良い悪いは別として、約束どうり2012年1月中の発売に拍手です。

書込番号:14067026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2012/01/25 20:14(1年以上前)

>東芝製レコーダーの経緯から察するに、今までと同じように不具合のお祭りになるでしょう(笑)

よほど、東芝に悪意をお持ちのようで。。。

まだ発売前ですので、とりあえずはそう仰らずに、温かい目で見てやってください。

書込番号:14067534

ナイスクチコミ!2


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

2012/01/25 22:16(1年以上前)

いまだに真空管でっせさん 

こちらこそ、いつも情報ありがとうございます。

その後、HPを再度読んでみましたが、特に追加情報っぽいものはないですね。

>実験したいです。

それはもしや。。。
また情報(ドライブ含め)、甘えさせてもらいます(笑)

>自分もX-9からのプレイリスト焼きが出来れば嬉しいとおもいます。

この辺の方法ですよね。私もX9世代のS1004Kを持ってますので、
本来は、TV持ちの方々向けに(意外にAVCHDダビングにもいい?)ってあるんでしょうが。。。
*****
引用
【ネットdeダビングHD対応東芝ハイビジョンレコーダー】
RD-X9/S1004K/S304K/Z300
※TSモードのタイトルのみダビング可能
※チャプター情報は引き継がれません。
*****
これですね。
皆さんが思うPL焼がどうかでしょうね。この辺りがうまくいくと、
DVD機の方々も編集したBlu-rayを扱うことが出来ますからね。
TV→D=BR1orTV→X9世代以降(PLしたい人など)→D-BR1と使えますからね。

あとは転送がLAN仕様なので、実際の作業時間がどのくらいで終わるか?
録画時間くらいで終わると、個人的にありがたいですけど。。。
ぴったりダビング可能TVでのオートによる、AVC変換込みでの時間もどれくらいか?

BDXLに非対応なので、そのクラスのドライブなんでしょうけど。。。

何より楽しみです。

書込番号:14068163

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/01/26 01:10(1年以上前)

いまだに真空管でっせさん

こんばんは。

>BD-REでの運用しか無いと思いますよ、それにダビング速度依存の1倍速焼き程度でしょうから。

BD-R、BD-R DL対応と書いているので、これで運用する人もいるのではないでしょうか。
ダビング速度が公表されていませんが、最高何倍速で書き込むんでしょうね?
1倍速程度だったらディスク化する人は相当大変でしょうね。
(個人的に、1倍速だったら使い物にならない・・・。BD-Rは4〜6倍速は出てほしい。)
公表していないので、かなり遅い気がしてきました・・・。
気になりますね。


ヘンゲンさん

こんばんは。

>よほど、東芝に悪意をお持ちのようで。。。
まだ発売前ですので、とりあえずはそう仰らずに、温かい目で見てやってください。

悪意なんて持ってませんよ(笑)
今までの東芝製レコーダーの経緯から、今回も不具合報告が多数上がるのではないかと予想しています。
ただし今回はレコーダーではなくライターなので、そこまで多くはないかな??
温かい目で見張ってます(笑)

書込番号:14068992

ナイスクチコミ!2


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

2012/01/27 07:43(1年以上前)

説明書が見れるようになったので、[14072864]で、続きを書かせてもらいます。

書込番号:14073224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信42

お気に入りに追加

標準

発売延期?

2012/01/16 19:20(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

クチコミ投稿数:308件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

先ほど、予約先よりメールが届きました。

『メーカーより連絡があり、1月発売ですが諸事情により現時点で発売日が確定していません。また詳細が分かり次第ご連絡さしあげます』
だって・・・

ちょっと・・・どうなんでしょう?

書込番号:14030496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/01/16 20:27(1年以上前)

大雑把な話、ただ焼く事と3D再生(TVも対応してないと見れんけど)出来る程度の
焼き(再生)マシンなのに時間かかり過ぎるんじゃないかね〜、タイの影響でパーツ確保の
目処つかなくて満足に生産にこぎつけられないのか?(でも出たとしてもフナイドライブ
らしいだけに焼き性能が使えるレベルなのか不安...)

書込番号:14030743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度5

2012/01/16 20:27(1年以上前)

1/27です

書込番号:14030744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度5

2012/01/16 20:40(1年以上前)

でも確定ってわけではなくメーカーが1/27発売に向けて動いているということですので、
違ったらごめんなさい。
HDD積んでいないから?タイは関係ないようですよ。

書込番号:14030784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:308件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/01/16 20:59(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん、コメントありがとうございます。
レグザ縛りにメーカー自ら縛られているんでしょうか?
あまり開発費なさそうだし。
これをレグザテレビを作った技術者がお金をかけて作れば、相当の需要があると思いますが・・・

akiakiakiakiさん、コメントありがとうございます。
いろんなところに1月15日、と書いてありますが、akiakiakiakiさんの確認内容が本当なら嬉しいです。
それだったらなんでこのタイミングで予約先からメールが来るんだろう?
1月15日予定が27日に延びたことを販売先が知らなかった、というオチならいいんですが。

この製品が出ないことも想定して、東芝のレコーダーや、RECBOX経由の他社レコーダーも考えましたが、やっぱり今のレグザテレビの簡単さを思うとそこに行けそうもありません。

とりあえず、今は1月27日を期待して待ってみます。
ありがとうございます!

書込番号:14030883

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/01/16 23:06(1年以上前)

1.フォーマット開始をクリック

ドライブが内蔵と外付けの2つあるときにはドライブ選択を

あとはREGZAでの操作

 もし発売日がさらに延期になるようなら、IO-DATAのBRD-U8DMにするのもありだと思いますが。出たての機種より安定しています。(現在使用してますが問題なしです)
(BRD-U8DM)
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/
http://kakaku.com/item/K0000245711/
 パソコンを使うと言うと大変そうですが。アプリケーションソフト(DTCP-IP RECORDER)のインストール後は簡単です。
 メカ的にはUSBでドライブをパソコンにつなげるだけ。PCのLAN環境は当然必要。無線LANでもOK
(空のディスクを入れたらDTCP-IP RECORDERを立ち上げ)
1.ドライブが複数ある場合(内蔵ドライブが優先なので)詳細設定でドライブを選択。
2.ディスクをフォーマットする(クリック)
 これだけですが。あとはREGZAの操作だけで終わります。

(パソコンには多少スペックが必要ですが)
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/spec.htm
(お持ちのPCにブルーレイドライブが付いているなら、ソフトのみ買っても)
http://www.iodata.jp/product/soft/picture/ddr/

(REGZAでの使用例)
http://www.4682.info/dtcpip/discrecorder

 編集するなら東芝D-R1やBRD-U8DMではなく、ブルーレイレコーダーになりますが、BD-REに焼いておけばレコーダー買い足したときにムーブバックして編集も(再ディスク化も)出来ますので、問題はないですが。

書込番号:14031519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/01/16 23:25(1年以上前)

撮る造さん、コメントありがとうございます。
我が家はパソコンとテレビの位置が離れており、以前アクトビラを見ようとLANでつないだときは10mケーブルが必要で、家族から邪魔だと言われました。HDDをパソコンとUSBでつなぐとなるとその都度テレビから外したりと、そのあたりが煩わしいかなと・・・

また発売が延びるようなら検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:14031621

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/01/17 00:05(1年以上前)

hどあいぇんdさん ちょっと誤解されているようなので1点だけ 
>HDDをパソコンとUSBでつなぐとなるとその都度テレビから外したりと
 パソコンと繋ぐのは、USB接続の外付けブルーレイドライブのほうです。
 USB-HDDはREGZAに繋いだまま、REGZAから操作してダビングします。

 USB外付けHDD記録番組は別の器械(レコーダーでもPCでも)に繋いでも読めないようになっていますので。

書込番号:14031828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/01/17 06:15(1年以上前)

撮る造さん、再度コメントありがとうございます。
RECBOXをテレビにつなぎ、そこにいれておいたドライブ(ブルーレイやDVDソフト)を移動させてパソコンで焼く、ということで良いでしょうか?
ちょっと勘違いしてました(汗)

慣れてしまえば簡単、ということでしょうかね・・・
意外と手間、とか失敗するとか聞くので・・・
ただ、家族が自分でやるにはちょっと・・・といった感じですね。
まあ、頻度を考えればそれもありかも知れません。
情報ありがとうございました。

書込番号:14032343

ナイスクチコミ!0


SORA+さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度5 i-DOG開業奮闘記 

2012/01/17 06:24(1年以上前)

hどあいぇんdさん 

少し横道にそれますが・・・

>我が家はパソコンとテレビの位置が離れており、以前アクトビラを見ようとLANでつないだときは10mケーブルが必要で、家族から邪魔だと言われました。

モデムの近くの電源コンセントとテレビから一番近い電源コンセントにそれぞれPLCアダプタを差し込み(アダプタは親子2台必要)、このPLCアダプタにLANケーブルを繋ぐだけでアクトビラでもyoutubeでもテレビで見れますよ。
LANケーブルはテレビからテレビに一番近い電源コンセントまででOKなので通常1mくらいあれば可能です。
http://panasonic.jp/p3/plc/




書込番号:14032348

ナイスクチコミ!0


SORA+さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度5 i-DOG開業奮闘記 

2012/01/17 06:31(1年以上前)


書き忘れました。
モデムが1階でテレビが2階というように階が違ってもOKです。

書込番号:14032354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/01/17 08:14(1年以上前)

延期に次ぐ延期で
発売中止とかはないでしょうね!!
楽しみに待ってるんですからぁ

書込番号:14032497

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2012/01/17 11:40(1年以上前)

 うちの場合は、自分ではなく親が使う(ビデオ・パソコン両方とも覚えられず)
機械というのと、番組のBDへのムーブとBD視聴なので、この機種一択です。

 BD視聴のたびにパソコン起動では、BDに落としても見なくなること必至です。
この機種のコンセプト(そもそもレコーダーではない)とニーズ(ライトユーザ向
け)を理解した発言をしないと、この板も荒れること必至と思います。

書込番号:14032967

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2012/01/17 11:46(1年以上前)

補足です。
 パソコンとは別にテレビのそばにBDレコーダー、BDプレーヤーがあれ
ばパソコン使用もいいと思いますが、この機種のユーザはBDレコーダー・
プレーヤー代替で本人以外の人(家族)も利用を考えていると思います。
 上のコンセプト、ニーズに加えて、このあたりのことを理解したうえ
での発言でないと、この板も荒れること必至と思います。

書込番号:14032984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度5

2012/01/17 12:40(1年以上前)

この機種自体はただのプレイヤーライターですので、
気になるのはBD読み込み時間ですかね。
各社レコーダー、プレイヤーより早くなることはないでしょうが
遅くなるのは勘弁してほしいです。
タイムシフトTVも廉価版といえるZT3を突然発表、今月末発売しますので
それに合わせる形で今月末には手に入ると思っていますが、
手に入れたところでそんな急いでダビングする用事もないので気長に待ちます。

書込番号:14033134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/01/17 12:53(1年以上前)

それほど度重なる発売時期を延期、ずらさないといけない理由っていったいなんなんだろう?

AVC変換をかけながら、ディスクにダビングする仕様がうまくいかないのかな?

以下はわたしの想像ですが

詳しい事情はわかりませんが、パナレコーダでも
レート変換ダビングが一番負荷が掛かって動作制約されることが多く、
(高速ダビングできず等速ダビングのみ、すべてのAVC録画がDR切り換え、録画済の再生ができない、録画一覧さえ開かない場合もあり)
トランスコードの動作がうまくいかないのかな?と推察しています。

HDDに保存しないだけに、もし、エラーでも起こして録画したものが消えてしまえば一大事!クレームの嵐になっちゃうので・・・

それでなくとも東芝で不安定要素の1つであるAVCなのに、途中から仕様に含めたレート変換ダビングなんか止めて
単純なDRのみのレグザリンクダビングだけにしておけば良かったのに・・・

また、DRだけになると、それはそれで
ディスクの無駄が多なってしまい、ディスク全部使おうとしても途中までしか入らず残ったものはどこかに消えてしまう・・・ってことをdynabookで実感してはいるんですけどね。


書込番号:14033183

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/01/17 13:34(1年以上前)

 セカンドオピニオンを提案しただけですので、荒れると言うことはないと思いますが。

 価格的にも、ブルーレイドライブとブルーレイプレイヤー両方購入してもおつりの出る値段ですし、考慮の余地はあるかと。
 
 さらに言えば、恐らく(ここの掲示板での)東芝レコーダーの不評からこの機種の選択をしている方が多いはずです。
 最近DBR−Z150を手に入れ結構酷使してテストしたりしましたが、問題等は出ていません。ただ動作の遅さはシステムに起因するところが大きいのでトランスコーダ、マルチタスクなど複雑な操作で何か問題が出たのかとは推測してますが。
 普通に使って(出来ればDR限定)いれば問題は少ないマシンだとは思います。これも価格が安くなっているので考慮の余地はあるのかと思います。
 もちろん、不安に感じている方は精神衛生上、止めて置いたほうが良いですが。

 ここの掲示板も8年ほどになりますが
 食べログが問題になったように口コミ掲示板には限界があります。ここでの評判は、ある程度自らのフィルターをかけて見ないと見誤ります。
 誰かが不具合を言えば使っていない人までが悪評を広める。ある意味悪循環で幾何級数的な広がりが出ることは過去に一杯ありました。
 使っていない人でも悪レビューもトラブルも書けるし、メーカーの人間が身分を隠して意図的な行動を取ることも可能なのが匿名掲示板ですし、誰も真偽を確かめる術はありませんので。
 (どう見ても構造的に有り得ない、不思議なトラブル報告だって過去ありましたし)

 東芝レコーダーも確かに問題はあったのでしょうが、どんなメーカーでも(ユーザーや販売店からのフィードバックで)問題が出ればファームウエアや部品など改良されるはず。
 それに致命的な欠陥や生産数の不具合割合が大量ならリコールされるはずですから、自社製ももう3代目なのでそんなに心配は要らないと私は思っています。(私の周辺では今のところトラブル出ていませんが)
 

書込番号:14033295

ナイスクチコミ!1


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2012/01/17 14:29(1年以上前)

>HDDに保存しないだけに、もし、エラーでも起こして録画
したものが消えてしまえば一大事!

 テレビのHDDの番組をムーブするので、9回まで失敗が可能です。
テレビのHDDに録画されているダビ10番組がコピワン番組の扱いに
なるわけではないでしょう。

 焼き不良に気づかずにテレビのHDDから番組を削除してしまい、
さぁBDを見ようと思ったら再生できない、というなら一大事です。
それなら理解できます。

書込番号:14033411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/01/17 14:45(1年以上前)

番組すべてがダビ10ではありませんから・・・

それよりも発売前から一択と惚れ込んでいることはわかりますが
過剰に反応するのも如何なものかと思います。

書込番号:14033446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度5

2012/01/17 14:48(1年以上前)

WOWOW等コピーワンスの番組って多いですよ。
そういったものは特にBDでコレクションしたいものです。

書込番号:14033453

ナイスクチコミ!1


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2012/01/17 15:09(1年以上前)

>番組すべてがダビ10ではありませんから・・・
>WOWOW等コピーワンスの番組って多いですよ。

 失礼しました。有料放送に疎いもので。明日かあさってに
WOWOWので八神純子さん(歌手)のご出演される無料番組を
録画予約しています。BSアニマックスの無料放送と同様、
きっとコピワンと思います。BDに焼くかどうかは内容次第
ですが、焼く場合は失敗しないよう注意(ディスク汚れなど
のチェックや、どの番組と一緒に焼くかなど)します。

 結果的に私に注意を喚起してくださいました。ありがと
うございます。

書込番号:14033511

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る