
このページのスレッド一覧(全388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2011年4月19日 23:31 |
![]() |
2 | 16 | 2011年4月18日 11:36 |
![]() |
0 | 0 | 2011年4月17日 17:50 |
![]() |
10 | 7 | 2011年4月15日 23:20 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月20日 17:47 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月13日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2

>RD-X8でDVD-RにTSEでダビング(ムーブ)していますが、これらTSEで記録したDVD-Rは再生
出来ないのでしょうか?
ムリ(HDレックは対応して無いから)中古のX7〜9系/A系(301)/HD-DVDプレイヤなど
以外で再生出来ない。
書込番号:12906312
1点

やっぱりRDは最高で最強 さん、早速のご回答有難うございます。
やはり再生出来ないんですね。HD-DVDプレイヤーなんてXbox360用しか知りませんが、これがあれば再生出来るのでしょうか?
実は両親に韓国ドラマをみせてやりたいと思ってRD-X8で録画していたのですが、TSEで記録していたので、再生出来るかどうか確認してみたいと思って質問しました。VRモードにするか、BDもしくはAVCHDでDVDメディアに記録するしかないようですね。
どうも有難うございました。
書込番号:12906441
0点

>中古のX7〜9系/A系(301)/HD-DVDプレイヤなど以外で再生出来ない。
現行のレグザDVDレコで再生できるじゃないですか。
>HD-DVDプレイヤーなんてXbox360用しか知りませんが、これがあれば再生出来るのでしょうか?
あれは非対応じゃなかったかな?
東芝純正のHD DVDプレイヤーがHD DVD終息後に
録画メディアの再生に対応していますよ。
HD DVD-Rのみの対応かHD Recも対応か記憶が定か
でないので、当時のHD DVDレコのスレや関連情報
を確認して下さい。
書込番号:12909188
2点

デジタル貧者さん、どうも有難うございます。
>現行のレグザDVDレコで再生できるじゃないですか。⇒仰る通りです。ただ、既にSD-BD2を購入してしまいましたので、これに対応したフォーマットで焼くのが両親にとってはベストになりそうです。と言う事で、RD-X10もしくはBZ800あたりを購入する予定です。(と言うか、以前から検討していますが、先立つものが工面できなくてまだ購入出来ていません。)
有難うございました。
書込番号:12911552
0点

>RD-X10もしくはBZ800あたりを購入する予定です。
ならば、BDにAVC焼きでダビングするのが1枚に長時間記録できるので良いのでは?
書込番号:12911888
1点

訂正です。
>>現行のレグザDVDレコで再生できるじゃないですか。
↓
>>現行のレグザ純正レコ(BD・DVD)で再生できるじゃないですか。
でしたね、正確には。
書込番号:12912691
1点

油 ギル夫さん、アドバイス有難うございます。まだBDレコは持っていないのですが、昔からRD機ファンで、今も4台が稼動しています。RD-X10かBZ800の購入を検討していますので、購入後はBDメディアへAVCで書込みしようと思います。 RD-X10やBZ800など、評判は芳しくありませんが、値段の点では有利なので、少しくらいのリスクは承知で購入するつもりです。
書込番号:12915467
0点

デジタル貧者さん、>>>現行のレグザ純正レコ(BD・DVD)で再生できるじゃないですか。⇒訂正の書込み有難うございます。訂正されずとも、内容は理解できていました。ご親切に感謝致します。
私が確認したかった事が判明しましたので、そろそろ締め切らせて頂きます。回答頂いた皆さんにこの場をお借りして改めてお礼申し上げます。どうも有難うございました。
書込番号:12915492
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2
とりあえず、音楽番組を録画したDVDを入れてみると、タイトル表示が出て少し再生に手間がかかりました。ブルーレイでも同じ現象が出るのでしょうか〜?ディスク挿入すると、勝手に再生にならないのでしょうか〜?
2点

>録画したDVDを入れてみると、タイトル表示が出て少し再生に手間がかかりました。
>ブルーレイでも同じ現象が出るのでしょうか〜?
録画したブルーレイディスク(以下BD)なら同じでは〜。
>ディスク挿入すると、勝手に再生にならないのでしょうか〜?
一般的に自動で再生するのは市販ソフトで、録画ディスク
はプレーヤーの仕様や設定に左右されます。
自動再生という設定項目を探してみたらどうですか〜?
書込番号:12883924
0点

ありがとうございます。家がパナのレコーダーなので、AVCREC対応のプレーヤー探していたんです。意外とないですよね〜。他AVCREC対応のプレーヤーってあります?ブルーレイに録画の時ってパナ使用だから、これ対応のやつでないと再生出来ないですよね?
書込番号:12884306
0点

>家がパナのレコーダーなので、AVCREC対応のプレーヤー探していたんです。意外とないですよね〜。
公式に対応を表明してるのは多くは
ありませんが、意外にありますよ〜。
本家のパナ、パイオニア(非対応もある)、
LG等。
>他AVCREC対応のプレーヤーってあります?
>ブルーレイに録画の時ってパナ使用だから、これ対応のやつでないと再生出来ないですよね?
うん?
一応説明しておきますが、AVCRECって
DVDに記録した場合「のみ」を言います。
BDにAVC記録モードでダビングした場合
は録画メディアを再生できるBDプレーヤー
なら、どれでも再生可能です。
ただしお使いのパナ機がBWx00系のAVC記録
対応し出した最初の製品であれば話は別で
すが、そうでないなら何でもいいわけです。
無難なのはやはり本家パナですね。
書込番号:12884387
0点

レミオ大好きさん、
>家がパナのレコーダーなので、AVCREC対応のプレーヤー探していたんです。意外とないですよね〜。他AVCREC対応のプレーヤーってあります?
あれ、結構あるのかと思っていました。この機種もOKみたいですし。
あとは、パナとかLGとか。
あれこれ悩むなら、パナで良いと思いますヨ。(2万円切ってますし。)
書込番号:12884573
0点

>デジタル貧者さん
ありがとうございます。全くの知識不足でした。パナのレコーダーでブルーレイに録画したものは、AVCRECに対応したプレーヤーとかでしか見れないと思っていました。
書込番号:12886752
0点

>はらっぱ1さん
ありがとうございます。もう少し検討するべきでした。東芝のやつもう買ってしまったんです〜。ディスク入れて、すぐ再生にならないのが残念でしたけどね。
書込番号:12886756
0点

大抵のBD/DVDプレーヤーではBDAV,AVCREC,DVD-VRディスクの場合、
トレイにディスクをセットして「再生」ボタンを押すと、
トレイが閉まって自動的にタイトル1の再生が開始されると思いますが、
SD-BD2は出来ないのでしょうか?
書込番号:12889801
0点

>きりんタンさん
再生ボタン押せば再生されるんですが、ディスク入れて自動再生にはならないですね。他のメーカーもそういうもんでしょうか?
書込番号:12892682
0点

>他のメーカーもそういうもんでしょうか?
最初のレスで簡易に触れていますが、実例としては
ソニーのBDプレーヤーでは自動再生しません。
PS3では自動再生しますね。
PS3では自動再生という設定項目があってデフォルト
でオンになっています。
書込番号:12894284
0点

レミオ大好きさん
はじめまして。録画したDVDを再生する際に、タイトル表示が現れているように書かれていましたが、そのDVDはVRタイトルですか?私も最近購入しましたが、VRタイトルの表示がまったく出ません。前機のSD−BD1Kでは、問題なく表示するのですが・・・
他のスレ主さんも、表示が出ないと書いていました。レミオ大好きさんが使っている機種のバージョンはver43ですか?私は、ver43です。
書込番号:12898740
0点

いやタイトル表示というか、そういう画面が出てくるというだけです。昔使っていたDVDプレーヤーは勝手に再生されていたのにな〜と思いまして…。バージョンは分からないです。
書込番号:12900062
0点

バージョンは、写真のようにシステム情報に出ていますので確認できますよ。
タイトル画面の話なんですね。じゃあ、同様にフォルダの中のタイトル文字は出ないんですね。普通、ディスク入れたら、自動再生しますよね。この機種は、AVCやVRだと、選択しないと再生しないですよね。
書込番号:12900346
0点


同じバージョンで、しかも、タイトルも同様ですね。1・2とかしかでないですよね?タイトルを選んで再生してくださいと説明書にあっても、そのタイトルが出ないと選びようがないです。自分がディスクを作成しているから、タイトル名が出なくても分かりますが・・・でないのだったら、出ないで統一されてれば納得もしますが、AVC形式は出て、VR形式は、でないのってやはり変ですよね。しかも、前機では、普通にどの形式でもタイトル名は出ていたとなっては、明らかにおかしく思ってしまいます。
書込番号:12909576
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2
質問させてください。PT1で録画したTSファイルやm2tsファイルを
パソコンでBDディスクやAVCRECのDVDディスクにしてこのプレイヤーで再生させることはできますか?
できましたらどんなソフトを使ったか教えてください
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2
不具合が5点と取扱説明書に記載されていない動作がございましたので、項目ならびに東芝の対応を報告したいと思います。
●不具合項目
@.東芝製DVDレコーダ(RD-XV34)で作製したタイトル入りのディスク(VRモード)を入れた時、タイトル画面において「タイトル名」が表示されない。〔ソニー、LG製のプレイヤーではタイトル名は表示される〕
私:取り扱い説明書には「タイトル名」が表示されると記載されているが?
東芝:本製品の仕様です。
私:ではどのレコーダで作製したディスクだと「タイトル名」が表示されるのか?
東芝:お答えできません。
A.VRモードDVDディスクを読み込ませると、最初にフォルダー画面が表示されますが、この画面からホーム画面に戻る際、画面上に出ている操作案内の「リターンボタン」を押してもホーム画面へ戻れない。
戻る際には操作案内・取り説にも記載がない「停止ボタン」を押す必要がある。
東芝:当社製品のレコーダー・プレイヤーを含めて統一性をはかる為の仕様です。
私:本機では、その操作は無効なのだから、やはりおかしいのでは?
東芝:仕様です。
B.本機内にDVDディスクが入っている状態の時は、本体表示窓に「dvd」の表示がされているはずだが、上記Aの方法でホーム画面に戻ったり、再生後停止ボタンを押すと、DVDディスクが入っているにも関わらず、本体表示窓の「dvd」の表示が消えてしまう。
私:本機は電源ランプを搭載していないのだから、表示窓が全て消灯するのはおかしいのでは?
東芝:仕様です。
C.スクリーンセイバー画面表示がテレビ画面の左下に位置ずれを起こし、画面上部と右端に固定ラインが表示されてしまう。(テレビ側の画面表示設定にもよるが、フル表示の場合にこの現象が出る)
私:ラインが出てしまうと、スクリーンセイバーの目的である「焼き付き防止」の意味を成さないのでは? 偏った位置ずれを起こすという事は、スクリーンセイバー画面を表示させる座標軸がおかしいのでは?
東芝:仕様です。テレビ側の画面表示設定にて対応下さい。
D.Blu-ray版エクステンデット・エディションなどの一部のソフトが再生できない。
→ アップデートは行っているが、東芝サービスマンが各家庭を訪問し個々の対応になってしまう。
私:本機の仕様であるホームページ上からダウンロードまたはディスクからのアップデートは何故できないのか?
東芝:お答えできません。
私:ユーザー個人で対応可能なアップデート機能は本当に搭載されているのか?
東芝:お答えできません。
私:何故、ホームページ上にアップデートを行っている事を告知せず、電話等で問い合わせがあった方にしか行わないのか? 不公平では?
東芝:今後検討します。
●取扱説明書に記載されていない動作
スクリーンセイバー画面が表示されてから、さらに10分間何も操作しないと、本機の電源は自然とOFFになります。(無操作電源OFF機能?)
私:上記のような症状になるが?
東芝:取り説にも記載はありませんが、念のため実機にて検証してみます。
後日・東芝:検証してみた結果、この様な動作は確認できませんでした。
私:当方も何度も検証したのに、同じ症状ですよ。
さらに後日・東芝:同じ動作を確認できました。
私:何故、前回は確認できないと言ったのですか?
東芝:実際には検証もしていないのに、虚偽の発言をしてしまいました。
本機のBlu-ray再生画質などの基本性能は満足できるものなだけに、家電製品としての詰めの甘さ、サポートセンターの対応にがっかりさせられ、東芝製 = 日本メーカのクオリティ− に期待を込めて本製品を購入したので余計に落胆いたしました。(実際、我が家の家電製品は東芝製が一番多いです)
東芝のの回答として、明らかにおかしい現象を不具合と認めずに「仕様です。お答えできません」だけではユーザー側は納得できません。
今後の東芝製品のクオリティ−アップならびにヒューマンスキルの向上を切に願っております。
以上、長文・駄文を失礼いたしました。
8点

安いモデルにそこまで付き合ってられないのが本音じゃない。
それにOEM品だから、東芝が何かできるとしたら、取引相手を変えるしかないね。
書込番号:12692317
1点

スレッドを作成させていただいた者です。
今週、東芝のサービスの方に訪問してもらいアップデートが完了いたしましたので報告させていただきます。
●内容
★Blu-ray版アバター・エクステンデット・エディションなどの一部のソフトが再生できない。
★自分で作製したBDディスクが再生できない。 ← 詳細は不明です。
●アップデート方法
CDロムによるアップデート
Ver.43 → Ver.50に上がりました。
んっっ? Ver.50? 購入時のバージョンから間に6回バージョンアップしています。
工場出荷の段階でひそかにバージョンアップされているのか? それとも?
本機がCDロムによるアップデートが可能なら、何故ホームページ上にアップデート告知して、ダウンロードまたはディスク郵送の方法を取らないか疑問です。(現に、過去の東芝製DVDレコーダのアップデート方法はこのやり方でした。)
東芝のDVDインフォメーションセンターの対応(虚偽発言・言葉使い等)には失念いたしましたが、情報によるとインフォメーションセンター自体は東芝からの委託会社で、東芝とは全くの別会社であり、東芝ブランドに対するプライド・愛着が無くても当然だと理解できました。
以上、長文・駄文を失礼いたしました。
書込番号:12708884
0点

スレ主さんの口コミを読んで気になったのですが、購入されたのはいつごろでしょう?
私もこの製品を購入しようかと考えていたのですが、バージョンが古くてバグが直ってなかったら、ちょっと微妙そうですね・・・
書込番号:12770241
0点

>>†邪眼の堕天使† さん
初めまして。
当方がこの製品を購入したのは、昨年12月上旬です。
ホームページでは現在もアップデートの公開はしておりませんが、訪問によるアップデートは2月からだと聞いております。
もし†邪眼の堕天使† さんが店舗型のショップで購入予定であれば、購入前に在庫品の製造番号を教えてもらい、それを東芝に聞いてみるのも一つの方法かと思います。
(東芝側が製造段階でバージョンアップを行っているとしたらのお話ですが)
また、何か質問がございましたら私のお答えできる範囲で回答させてもらいますよ。
書込番号:12773325
0点

NUTSDEGOさま
はじめまして。私も最近同機種を購入して、同様の気になる点があり、口コミ登録して、
投稿させて頂きました。
記載内容に、訪問によるアップデートと書かれていましたが、ver50になって、DVDのVRタイトルの表示も改善されたのでしょうか?私のは、ver43なので、同様にタイトルの表示が出来ません。前機のSDーBD1Kでは、ver1.011ですけど、普通にタイトル表示はしました。BD再生は、アバターのエクステンデット・エディションを持っていないので、再生問題は分かりません。再生中に映像が止まって動かなくなるような症状でしたか?恐れ入りますが、お答えいただけると助かります。
書込番号:12898711
0点

>>u-ichikun さん
初めまして。
タイトル名の表示の件ですが Ver.50に上がっても改善はありません。
最初のクチコミを参考にしていただきたいのですが、東芝とのやり取りで、これは「仕様です」と断言されました。
取説にも¨タイトル名の表示¨が可能かの様になっているのですが・・・。
アバター・エクステンデット・エディションの再生に関しての問題は、当方が直面したのでは無く、どちらかのWebサイト内で偶然見付け、東芝に問い合わせをした次第です。
以上、ご参考下さい。
書込番号:12899390
1点

スレ主様
そうでしたか。。。バージョンアップは、BD再生の改善なんですね。タイトル表示の改善は、なかったんですか。私なりにも出来る範囲での確認をしましたが、VRタイトルDVDは、やはりダメで、AVCRECのDVD・BDは、きちんとタイトル表示出来ています。
仕様と言うのは納得しがたいですね。前機では、どんなディスクでもきちんとタイトル表示が出来ているのに・・・自分としては、ある意味スペックダウンな感じです。BDの起動の速さやディープカラーの36bit可能など前機より良い点もあるんですけど。。。情報ありがとうございました。
書込番号:12900451
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2
本日3/20に買いました。チラシでは\15,500でしたが、同梱されていないHDMIケーブル(Pana製1m)をつけてもらいました。
結果としては、プレーヤーが\14,000で、ケーブル\1,500でしたので一番安かったです。
店舗はBBNew春日店(ベスト電器の新店舗名です。)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
