
このページのスレッド一覧(全388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年3月13日 18:06 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月4日 00:02 |
![]() |
2 | 2 | 2011年2月16日 07:27 |
![]() |
3 | 5 | 2011年2月14日 18:43 |
![]() |
1 | 3 | 2011年2月7日 14:29 |
![]() |
4 | 5 | 2011年1月31日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2
「SONYのBDP-S370」と「REGZAブルーレイ SD-BD2」の
どちらにしようか悩んでます。
テレビがREGZAのZ9000というものなので、
レグザリンク(?)を使え、安い「SD-BD2」がいいのかな
と思っているのですが、デザインが。。。
「SD-BD2」購入の後押しをしてくれるような、
機能面や操作性など「SONYのBDP-S370」より
優れているものってありますか?
参考となるコメントをよろしくお願いします。
0点

>レグザリンク(?)を使え、安い「SD-BD2」がいいのかな
リンク動作はBDP-S370でも基本的な動作はOKです。
プレーヤーの電源オンでTVの入力切り替えもされる
とか。
価格差もS370\15,500、SD-BD2\13,962ですから、
大した差はないですねぇ。
前はもっと価格差がありましたが、随分縮まりました。
>「SD-BD2」購入の後押しをしてくれるような、
購入を躊躇わせるような情報なら過去スレに多く
ありますね。
S370もあんまり評判がいい機種でもありませんが、
SD-BD2は結構見れないBDソフトの報告があるのが
気になりますね。
S370はパナの一部レコーダーと相性問題が出ています。
近くバージョンアップで対応されるようですが。
書込番号:12686409
0点

回答ありがとうございます。
3月の年度末商戦まで待って、SONYの方を買おうと思います(笑)
書込番号:12736561
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2

コンポのスピーカーを直接接続することはできないです、コンポに音声入力端子があるならコンポ本体と併用することで再生できますよ。
書込番号:12662803
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2

SD-BD2を何のモニターに何で接続してるんですか?
書込番号:12603596
1点

今仕事から帰って来ました
返事が遅れて
申し訳ありませんでした
東芝 LED REGZA 32RE1です
宜しくお願い致します
書込番号:12607630
0点

私も、昨年末にSD-BD2を購入しましたが、再生していると、音声と映像がずれてきます。
本日、修理に来てもらい、メインキバンとBDドライブを交換してもらいましたが、それでも症状が改善されずです...
ちなみに、市販のDVDを再生すると、このような症状はでません。
sony製のBDレコーダーで録画しBDにおとしたものに。症状が出ます。
書込番号:12610789
1点

ソニー製にかかわらずこの現象はあるみたいで、現在調査中みたいで、調査にかなり日数掛かるそうです。
書込番号:12612907
1点

アテンザ1789さん
もり本さん
ありがとうございました
パナソ、ソニーどちらのレコーダーで録画しても
SD-BD2では 同じ現象がでました
でも画像と音声がズレた時に
早送りして 戻して 再生すると直ったりします
しばらくは 様子見します
ありがとうございました
書込番号:12655455
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2
@AVCREC
AHDMI
Bアップスケール
C比較的安価な物
上記4つ対応しているBDプレーヤーあるのでしょうか?
外せないのが@とAです。
AVCREC対応でも正常に鑑賞できない物もあると聞きました。
ちなみに今の環境は昨夏に購入したNECのTV付きブルーレイPCです。
(BDドライブはパナソニック)
よろしくお願いします。
0点

S.dancerさん、
AVCREC再生が必須ならば、パナのBDプレイヤが良いと思いますヨ。
書込番号:12594951
1点

>C比較的安価な物
具体的にはいくらまで出せます?
SD-BD2と同じ価格帯の製品を探して
SD-BD2の板でスレ立てたんでしょうけど。
>AVCREC対応でも正常に鑑賞できない物もあると聞きました。
AVCRECの再生保証が欲しいなら本家パナソニック
が無難です。実際に保証の確約はしてくれませんが。
>ちなみに今の環境は昨夏に購入したNECのTV付きブルーレイPCです。
PCで作ったBDは実際に試してみないと。
PCの型番とかも書いておいた方がいいです。
情報は多くて困ることはないです。
書込番号:12599294
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2
こんにちは、ブルーレイプレーヤーが欲しくなり、価格が安いこともありSD-BD2の購入を考えています。
我が家のTVは少々古いためHDMI端子が一つしか付いておらず、こちらにはHDDレコーダーが接続されていて、現在HDMI端子に空きがありません。
そこで質問ですが、SD-BD2を通常の映像/音声入力端子(赤/黄/白)に接続した場合、画像はどの程度悪くなるでしょうか?
同じ映画を
1.DVD-HDMI端子接続とした場合と、
2.BD-映像・音声入力端子接続した場合では、
どちらが画像としては良いのでしょうか?
もし分かる方がいたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

コンポジットでの接続では相当画質は低下しますよ。
HDMI入力が足りないならHDMIセレクターを利用してはどうでしょう。
書込番号:12587759
2点

口耳の学さん
早速の回答ありがとうございます。
確かにHDMIセレクターを使うのも一つの手ですね。
ところで、TVの入力端子を再度確認してみたら、DVI端子は2本ありました。
これをDVI-HDMI変換して使うと、HDMI同士の接続より画質は悪くなるのでしょうか?
重ね重ねの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:12587957
1点

セレクター使う方が手っ取り早いぞ。
書込番号:12588011
1点

「やっぱりRDは最高で最強」さん
素早い回答ありがとうございました。
HDMIセレクターや、VDI-HDMIコネクタなど価格はあまり変わらないのですね。
皆さんの仰る通り、HDMIセレクターを使うのが一番簡単そうなので、こちらも併せて購入したいと思います。
背中を押してくださって、ありがとうございました。
書込番号:12588123
0点

>これをDVI-HDMI変換して使うと、HDMI同士の接続より画質は悪くなるのでしょうか?
変換ケーブルを試したことはないですが、悪くはならないと思います。
そもそも、DVI規格をベースに音声伝送を追加したのがHDMI規格ですから。
書込番号:12588125
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
