
このページのスレッド一覧(全388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2017年1月15日 13:49 |
![]() |
3 | 3 | 2017年1月14日 14:27 |
![]() |
2 | 0 | 2016年12月2日 16:23 |
![]() |
1 | 0 | 2016年10月23日 10:08 |
![]() |
4 | 0 | 2016年9月19日 13:55 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2016年8月29日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1
光TVのホームページなどを見ますと、可能なライターとして本機の後継機 DBP-R500 が上げられていますが
本機ではブルーレイディスクにダビングできるのか、できないのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教示ください。よろしくお願い致します。
4点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1
PCで編集したMPEG4ファイル(.MOV)を本機でリピート再生したいのですが、PCでブルーレイにデータを焼けば可能でしょうか。
美術館で数日だけ展示用に使うので、持ってる本機がその用途に使えれば無駄な出費が避けられると思い質問しました。
1点

>>PCでブルーレイにデータを焼けば可能でしょうか。
PCでMPEG4の映像データをブルーレイビデオ(またはDVDビデオ)形式にオーサリングすれば再生出来るかと思います。
書込番号:20558456
1点

REGZAブルーレイ D-BR1もPCもあるんだったら、試してみればいいのにそれはしないのですか。
書込番号:20564695
0点

>kokonoe_hさん
今回は別の再生機を借りることができたので問題は解決しました。
次にブルーレイドライブを手に入れたときはその方法を試してみます。
>ruhiさん
PCで編集はしましたが、ブルーレイドライブを持っていないため焼く手段がありません。
もし動画ファイルを再生可能ならばブルーレイドライブを持っている人を探して焼いてもらうつもりでした。
書込番号:20568120
1点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300
他のレコーダーから書き込んだものを、このプレイヤーで再生するのですが、
見ている途中で、電源が切れてしまうのは、なぜでしょうか?。
ちなみに、デジタルチューナー(DS-DT403)から赤白黄 の線でブラウン管?TV(Sony KV-20SW1)に出力で、
このプレイヤーからHDMIで出力 ーHDMI2AV:(HDMIをコンポジットへAV変換するアダプタ◆入力:HDMI◆出力:コンポジット)ーブラウン管?TV(Sony KV-20SW1)にビデオ入力です。
何かどこか 間違っていますか?m(__)m。
なぜでしょうか、見よう見まねでこやってブラウン管TV?で地デジを見ています(><)。
よろしくお願い致します。
2点





ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S600
DBP-S600とD-WL1をセットで税込11000円+1%ポイントでヤマダ電機テックランド大和店で購入しました。
リビングにはDBR-M590を置いてレグザリンク・シェアで使う予定です。
書込番号:20216108 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S600
REGZA DBR-Z510と有線LANでつなげて録画を見ようと色々試していますが、
思うようにいきません、アバイスをお願いします。
LANケーブルはサンワカテゴリ6長さ10m ハブはエレコムGSW05 LANの設定はZ510の
取説に載っているIPアドレスを手動で設定し(自動も試しました)ホームネットワークはOKですが
Z510のHDD又はUSB-HDDを再生すると音声のみで
画像が出てきません、全てでは有りませんが見れる物は2,3作です。
録画モードもDR AS等試ましたが関係無いようです。
S600にブルーレイを入れるとちゃんと再生されますのでTVの問題では無いと思います。
サポートにも電話しましたが全てが写るわけでは無い様な事を言われてお手上げです。
よろしくお願いします。
3点

機器によっては、動作が不安定になることや、うまく動作しないことがあります。すべての動作を保証するものではありません。
・・・と東芝の製品情報のページに記載があるのでこれに該当するのではないでしょうか?
DLNAに関しては相性の問題がありますので難しいんですよね。メーカーも使えたらラッキーですくらいなので。
本機でのブルーレイの視聴(TVとの接続)はHDMIでの直接接続されているんですよね?それはホームネットワークには関係ないです。
ハブのお話はありますけど・・・ルーターはもちろんあるんですよね?何をお使いですか?
書込番号:19780964
2点

返信ありがとうございます。
TVとはHDMIで直接つないでます。
ルーターは使っていません、回線スピードがISDNの為とても遅く話にならない為、映像関係にはネット接続していませんが。
書込番号:19781315
1点

DBP-S600(本機)との接続はハブを介してREGZA DBR-Z510と接続しているってことですか?
上記以外にそのハブに繋がっているネットワーク機器(DLNA対応TVなど)はないですよね?
書込番号:19781558
2点

他につながっている物は無いです。
あとS600の機能にライブチューナーがあるのですが同じく音声だけは出るのですが
映像はグリーン画面になってしまいます。
買って一週間ですが本体の不具合か自分の接続環境関係なのか見当がつきません。
書込番号:19781804
1点

本機と レコーダーのDBR-Z510はかなり設置している距離は離れていますか?
→本機の有線LAN端子部 と レコーダーの有線LAN端子部 を直接 LANケーブルで接続して設定してみる。
この際に使うLANケーブルは”ストレートケーブル”で一回試してみて、ダメでしたら、クロスケーブルでお試し下さい。
ハブしかお持ちでないとのことですので、IPアドレスの割り振りは手動設定にてスレ主さんが機器の説明書を参照頂いて設定下さい。
(※ルーターは自動でIPの割り振りしますが、ハブは中継機能しかないためIPの割り振りは手動で設定必要です。)
本機でのブルーレイおよびDVDディスクの再生はお手持ちのTVで出来ているとのことですし、接続はHDMIのはずなので、ネットワークは関係ないと思います。
ただ、東芝のサポートセンターは”ルーターの使用を前提に説明をしている可能性があります”。
しかし、説明書にはネットに接続していない場合の対処について書かれているので、その点を改めて御確認ください。
DLNAのネットワーク視聴はすべてにおいて動作保証されていないのでその点はご理解いただきますようお願いします。
書込番号:19786192
3点

Regza同士で上手く動かないなら故障だと思いますよ。
DLNAだって問題無く動作するはず。
メーカーが違っていても問題無く動作するためのDLNA統一規格ですからね。
それを動作保証が出来ないなどと主張しているのがおかしい。
まさか東芝でそのように言われてませんよね?
ファームウエアーを最新にしておいて、正常に動作するまで東芝でサポートしてもらいましょう。
ただしあなたの使用方法が正しいとの前提です。
書込番号:20154496
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
