DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(1473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

3800BDは今どのレベル?

2010/04/13 18:29(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-3800BD

クチコミ投稿数:13件

発売から使っていますが3800は現時点で他のメーカーもいれてどの機種と同じくらいのレベルですか?
もう過去の産物扱いなのですか?
教えてください。

書込番号:11227947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 DVD-3800BDの満足度4

2010/04/14 19:55(1年以上前)

推測ですが、画質は恐らく数万円クラスのプレーヤー並み、音質は今でも価格相応の水準、
というところではないでしょうか?

最高水準を望むなら別ですが、今でも十分第一線で通用する性能はあると思います。

書込番号:11232570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/04/14 21:29(1年以上前)

>当たり前田のおせんべい様

アドバイス有難うございます。
音質だけならいまでも通用するとのことに安心しました。
やはり最高水準はLX91などですか?

ちなみに私はSC-LX90のアンプを使用してますが3800BD
からLX91レベルに買い替えるだけの価値はありますか?
特に音質面でのアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11233019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 DVD-3800BDの満足度4

2010/04/14 21:37(1年以上前)

私は、AV専門店アバックのハイエンドBDプレーヤー比較視聴イベントに参加した結果、
3800BDからLX91に買い替えました。
LX91と比較してしまうと、3800BDは絵も音もやや甘口に感じられてしまうのです。

特に音の面では、映画の効果音の立ち上がりやダイナミックレンジなどに、かなり差を
感じました。
AVアンプやスピーカーにどのクラスの物を使っているかにもよりますが、
LX91には投資に見合うだけの価値は十分あると思います。

書込番号:11233071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/04/14 22:00(1年以上前)

>当たり前田のおせんべい様

アドバイス有難うございます。
LX-91へ買い替える勇気がわいてきました。

書込番号:11233199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

操作について

2009/12/24 07:59(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD

操作画面?

4010UDのパソコンからの操作なんですが
なんだかいまいち良く理解できないいます
(^^;

取りあえず、電源オン・オフと再生の操作
くらいは出来るようになりたいですが

ブラウザーでの操作画面の呼び出しは出来ましたが
実際の操作はいまだ出来ていません。

どっかに操作マニュアルないかなー?

書込番号:10676996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/24 10:58(1年以上前)

宝くじ当てたいさん

AVアンプAVC4310でもWebコントロールで操作できますが、こちらはWebコントロールについて取扱説明書で少し説明されてます。
実際Webコントロールで、電源ON,OFF、入力の選択、メディアサーバー機能での曲目の選択などの操作はできています。

でもDBP-4010UDは取扱説明書で触れてないですよね。
私は宝くじ当てたいさんの書き込みで初めてこの画面が呼び出せることを知りました。
私もちょっと試してみようと思います。

書込番号:10677455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/24 11:15(1年以上前)

やってみました。

操作できませんね。

DBP-4010UDにはない機能のボタンがあったりするので変ですね。
ユーザーから見えてはいけないものが見えてしまっているのではないでしょうか?
サポートに電話してみてはどうでしょう?

書込番号:10677494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/14 15:04(1年以上前)

システムソフトウェアのオンラインアップデートでWebコントロールに対応したようですね。

書込番号:11231687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件 DBP-4010UDの満足度5

2010/04/14 21:10(1年以上前)

CD操作OK!

おうさまさん 今晩は(^^ノシ

情報ありがとう御座います。
早速、トライしてみました!
いや〜〜・・・・
毎度のことですが、ファームウエアの書き換えは
どきどきしますなぁ・・・

また壊れるんじゃないかと更新の間じゅうずっと
液晶窓を覗きこんでました(少し嘘)
今回のUPで思ったのがこの商品4010UD
可能性が少し広がったと実感できたことです
PS3もそうなんですが、PCをコントロールターミナル
にして、PCからの操作でPJ・プレイヤー・アンプなどが
一括操作することが自分の夢なんですよ(^^

部屋の真ん中でPCを操作してAVを堪能できる日が来ると
いいなーと。

で、取りあえず成功したので「操作画面」UPしますね(^^

書込番号:11232923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アップスケーリングについて

2010/04/10 08:35(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD

先日ですが仙台の某オーディオ専門店で聞いたのですが
プレイステーション3よりも4010UDのほうがスケーリングはすごいと言われましたが
皆さんはどう思いますでしょうか?

ちなみに私は両方持っていますがPS3のが綺麗に見えますが
何か4010UDの設定がおかしいのでしょうか?
スケーリングは自動にしています

又みなさんは4010UDのが綺麗でしょうか?

書込番号:11212258

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2010/04/11 11:51(1年以上前)

・仙台の某オーディオ専門店のスタッフの画質の好みが4010UD。
・仙台の某オーディオ専門店のスタッフの「PS3はゲーム機だから」
 という先入観による意見。
等では?
オーディオ専門店でもビジュアルも扱う店舗では往々にして聞かれる
意見とも思いますね。

スケーリング性能と画質は少し別の話にもなるので、それぞれに話した
方がいいんですが、ごっちゃになる傾向は強いですよ。

書込番号:11217660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2010/04/11 12:02(1年以上前)

>仙台の某オーディオ専門店のスタッフの「PS3はゲーム機だから」
のご意見まさに図星のような気がします

スケーリングと画質は別物ということですね

たしかにスケーリングがすごいと綺麗に見える
ということが素人の見え方なんですかね?

やべぇ
自分は素人かもしんねぇ...

字幕のギザギザがカクカクしてるのはスケーリング性能の良さということでいいんですよね?

書込番号:11217707

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2010/04/11 12:47(1年以上前)

>たしかにスケーリングがすごいと綺麗に見える
>ということが素人の見え方なんですかね?

観点の違いだと思いますよ。
アップスケーリングはSDをHD相当に上げて、
粗少なく見やすくするのが本来の趣旨です
から、スケールして綺麗と思うのは間違い
ではないです。
そこを画質がどうこう、味わいがどうこう
言うのは違う話だと思います。
延長線上の話ですよね。
プレーヤー板の過去ログ(PS3 VS 他プレーヤー
のアップスケーリング云々スレ)でもそういう
レスは見受けられますね。

>字幕のギザギザがカクカクしてるのはスケーリング性能の良さということでいいんですよね?


悪さでしょ?

書込番号:11217888

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2010/04/11 15:35(1年以上前)

>字幕のギザギザがカクカクしてるのはスケーリング性能の良さということでいいんですよね?

>?
>悪さでしょ?

間違えましたギザギザしてるのはスケーリングが悪いんですね
4010UDだとギザギザです...

書込番号:11218497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

パイオニアのAVアンプとの相性は?

2010/01/28 21:51(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD

クチコミ投稿数:123件

この機種をパイオニアのAVアンプにHDMI接続して使われている人はいますか?
音の方向性が違うのでどうかなという感じもするのですが、実際に使われている人がいたら印象を聞かせて頂けたらと思います。
映像よりも、CD、SACD、ロスレスの音など音質面のことを教えいただけたら嬉しいです。

当方のシステムは
AVアンプ パイオニア LX-81
スピーカー B&W CM7
です。

本当はSACDが聞けるユニバーサル機が欲しくて探しているのですが
パイオニアから出る気配がまるでないので困っているのです。

ちなみに、OPPOのBDP-83という商品もみつけて値段の割りに評価が高く気になっています。
リージョンの問題はありますが、音質的なことをご存知の方がいたら教えてください。
http://www.oppodigital.com/blu-ray-bdp-83/

書込番号:10853708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音が途切れます

2010/01/13 10:40(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD

スレ主 hicheeseさん
クチコミ投稿数:52件

皆さん今日は。
質問させてください。
この機種とパナのVieraとをHDMI接続したときに、
音声が途切れます。
30分に1回位、3秒間ほどです。
映像は途切れません。
直接アンプに同軸デジタルでつないだときは、
途切れません。
これはおかしいですよね。
同じ症状のかた、いらっしゃいますか。

書込番号:10777305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/13 11:48(1年以上前)

ひょっとしてファームウェアのアップデートで改善されるかもしれません。昨日もアップデートの案内メールが届いてました。

書込番号:10777491

ナイスクチコミ!0


スレ主 hicheeseさん
クチコミ投稿数:52件

2010/01/13 16:15(1年以上前)

おうさま様
どうもありがとうございます。
アップデートの件ですが、1月11日にやったばかりだったので、
原因は他にあるものとばかり思っておりました。
でも、12日にまた新しいものが出たんですね。
家に(これ会社のパソコン)帰ったら、さっそく最新版のアップデートを
してみます。
結果はのちほどご報告いたします。
ほんとうにありがとうございました。

書込番号:10778359

ナイスクチコミ!0


スレ主 hicheeseさん
クチコミ投稿数:52件

2010/01/14 10:14(1年以上前)

おうさま様
結果のご報告をいたします。
昨夜アップデートを試みました。
ところが、「最新のファームウェアになっています」
みたいな表示が出ます。
ということは、11日にアップデートを行ったにもかかわらず、
12日に新しく出たファームウェアになっている?ということですよね。
つまり、ファームウェアが最新ヴァージョンであっても、
不具合は改善されない・・・。
残念ながら、原因はほかにあるような感じです。
面倒くさいですが、病院送りにしましょうかね。
あ〜いやだ。

書込番号:10782061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/14 17:07(1年以上前)

あら、最新のファームウェアだったんですね。DENONのサポートはなかなか素早い対応だと思います。面倒ですがそれほど待たないのではないでしょうか。

書込番号:10783653

ナイスクチコミ!0


スレ主 hicheeseさん
クチコミ投稿数:52件

2010/01/14 17:52(1年以上前)

おうさま様
どうもありがとうございます。
病院送り決定いたします。
話は変わりますが、カメラもおやりなんですね。
私もいちおうやってます。

書込番号:10783839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/15 00:27(1年以上前)

hicheeseさん

そうなんです。写真もやってます。なのでお金がなかなかたまりません。

書込番号:10786260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD クローズZEROU の再生にて・・・

2009/10/17 11:44(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-3800BD

クチコミ投稿数:228件

突然ですが、題名のDVDを再生された方、いらっしゃいませんか?
私は、レンタル、セル 両方のDVDを再生してみましたが、音が飛びます!
DENONに問い合わせましたが、ディスクのメーカーに問い合わせるような回答がありました。

ちなみに、このディスク、レンタル、セル 両方ともシャープのDVDレコーダーで再生してみましたが、なんら問題なく再生できます。
対処法とかありましたら、何卒 アドバイスください。

書込番号:10322407

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:570件

2009/10/19 01:39(1年以上前)

ジョンウーさん、こんばんは!!

Ka23と申します。

レンタルDVDですが、「クローズZEROU」を3800BDで視聴しましたが、
特に音飛びの様な現象は確認出来ませんでした。

当方の環境は、3800BD→A1HD→KUROをHDMI接続しております。

3800BDは発売直後に購入、ファームのバージョンは1.118です。


ではでは♪

書込番号:10332668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2009/10/19 08:30(1年以上前)

Ka23 さん

回答、ありがとうございます。
なんともないようですね。

固有の問題なのかもしれませんね。

ちなみに、こちらの接続はHDMIは映像のみの出力としており、音声はマルチチャンネルよりアナログにて出力しております。同軸のデジタル送信もで試しましたが、同じ状況でした。ただ、今のところ、他のソフトで同じ症状がありません。

ただ、HDMIケーブルはセレクターを介してプロジェクターに接続しており、このセレクターの電源を入れないと、2〜3秒おきに音が飛びます。(笑) 音楽を聴く場合も、このセレクターの電源を入れてる状況です。 この辺も 影響しているのかもしれませんね。

書込番号:10333179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2009/10/24 09:26(1年以上前)

追伸・・・

昨日、レンタルDVD「おっぱいバレー」を再生しましたが、やはり音飛びしました。
しかし・・・AVアンプをピュアダイレクトモードにすると、全く音飛びが発生しませんでした。

現在の推測では、同軸デジタルで出力している部分に問題があると思ってます。それが、3800BDの送り出し側にあるのか、受け取ってデコードするAVアンプ DSP−Z9側にあるのかは不明です。
ただし、過去にパイオニアのDVDプレーヤー DV−AX5AViを使用していたころ、SACDの再生でも音飛びが発生しておりました。この時の接続も同軸デジタルでのマルチインプットでしたので、Z9のマルチインプットの部分に不具合がある確率が高いと判断しています。

本件はヤマハに問合せ中です。

3800BDの原因ではない気がしてきました・・・
結果は回答が届き次第 追って報告します。

書込番号:10358671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2009/10/27 11:15(1年以上前)

HDMIがあやしい!

その後の報告です。
AVアンプ Z9の症状をメーカーに報告してしたところ、点検して見る必要があるとのことでした。
ただ、重量級の製品ゆえ、これを動かさずなんとか解決したいといろいろ試してみたところ思わぬヒントが発見できました。

映画鑑賞は通常HDMIで接続されたプロジェクターより投影してます。
再度、症状を確認しようとしたのが昼間だったので、Z9にS端子でつないでいた液晶モニターで再生確認したところ・・・音が飛ばない! あれ・・・なぜ?

いろいろ試した結果、HDMIでプロジェクターに接続した状態でのみ、音飛びが発生することが判明しました。
3800BDからはHDMIに映像信号のみ送信してますが、他にコンポーネント出力をD端子に変換するケーブルを用いてZ9に接続してます。そこからコンポーネントでプロジェクターにも接続されてるんです。

プロジェクターへの接続をコンポーネントに切り替えると、あら不思議!音飛びは解消されました。再びHDMIに戻すと、飛びます、飛びます!
どうやら、HDMIで双方向で通信をしているようでこの相性みたのが悪いのかな・・・って思ってます。

本件は再度 DENONさんに問合せ中で 回答を待っている状況です。
DVDで音飛びが発生したらコンポーネントに切り替えるという対応策を発見できましたので、とりあえずはよしとしますが できればHDMI接続で見たいですね。

ちなみに・・・

映像をAVアンプにS端子で接続された液晶モニタとHDMIで接続されたプロジェクタの両方で投影確認した場合、音飛びが発生するタイミングで液晶モニタの映像も消えます。これにはびっくりです。

書込番号:10375461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2010/01/07 08:29(1年以上前)

昨年末、原因がようやく判明しました。
それはHDMIとコンポーネントの併用によるものでした。
私の環境では、HDMIケーブルを映像のみでプロジェクターへ、コンポーネントケーブルをD端子に変換してAVアンプへそれぞれ接続しておりました。
このコンポーネントケーブルを外してHDMIケーブルのみにしたところ、症状が現れなくなりました。複数のソフトでも確認したので、原因はこれだと思います。

実は、HDMIでの解像度を当初1080i固定に設定したときには問題なかったのですが、1080pや1080p/24に上げた時、映像が正常に表示されなくなったんです。この件で、いろいろ調べたら、コンポーネントケーブルを併用している場合は1080iより上の解像度だと不具合が発生するような注記があったので、ひょっとしてと思って試してみたんです。
AVアンプは液晶モニタにも接続しているので、3800BDの映像をAVアンプにも出力したかったので、現状はS端子を使っております。

ということで、一連のDVD再生における映像・音飛びの問題は解消されましたので、ご報告いたします。気がつけば3ヶ月・・・でも、解消してほっとしています。

書込番号:10745554

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る