DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(1473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TA-DA9100ES との 組み合わせ

2009/02/24 16:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-2500BT

早速ですが
このモデルと SONY TA-DA9100ES と 組み合わせた方いらっしゃいますでしょうか

音のほうがメインでは有るのですが、何か不都合はありますか?

書込番号:9148307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/26 11:21(1年以上前)

 組み合わせてはいませんが、この機種は下の書き込みにあるように、次世代音声(HDオーディオ)のデコードが出来ません。
 9100ESとの組み合わせでしたら、少し値は張りますが、ソニーのBDP-S5000ESというのがあります。5000ESはデコード出力(PCM変換)可能ですし、アナログ7.1chもついてます。
 一応ソニー同士なのでHDMIのトラブルも少ないかもしれません。

書込番号:9158315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD-3800BDの不具合

2009/02/04 21:45(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-3800BD

クチコミ投稿数:1件

デノンのホームシアターでの細かいカチカチットという音たとえば
拳銃をセットするときの音なんか最高です。
話は変わって、BD3800を一か月前に購入しました。
数本のBDディスクを観ました。先日ハンコックを観ていたら、5,6回音がとぎれフリーズをおこしました。10秒位ほっとくと正常にもどりますが、使用している方同じ現象はおこっていないでしょうか?
修理に出したほうがいいっでしょうか。?

書込番号:9041544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

購入検討でご意見を聞かせて下さい

2008/12/27 10:12(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-3800BD

スレ主 ダリ@さん
クチコミ投稿数:181件

後継機発表や他社ハイエンド機の発売で実売価格がだいぶ手頃になっていよいよ購入しようかと考えてます。
この際CDプレーヤーをも兼用としたいので、3800BD または DVD-A1XVA (A1の場合はUSEDですが)を検討中です。
両機をご存知の方のご意見(メリット、デメリット)を伺えればと思います。
視聴環境は、CD 7 : DVD 3 程度です。

CD再生が日常の比重としては多いのですが、音楽を聴くという観点からではA1XVAが上でしょうか?(大音量、専用部屋で聞く訳ではないので両機に性能差があった場合、明らかに違いのでるレベル?)
また3800BDの場合、CD再生でも操作の緩慢さが気になると聞いた事があります。

今後2年は使いたいと思うので、仮にレンタルもの(視聴はほぼレンタルです)がこの間BDに殆ど入れ替わる様でしたら当然3800BDをメインに考えなければならないのですが、いかがでしょう?

書込番号:8845165

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/27 16:42(1年以上前)

A1XVAは使用していますが、3800BDは使用していないので、参考程度に・・

A1XVAの音質は、使用中のDCD-SA1と音の佇まいには違いがありますが、
質的にはかなり拮抗しています、CD再生能力(ピュアダイレクト)は高度ですね。

DVD画質も私が使用(パイAX10、AX5、デノンA11.その他)したプレーヤーの中では1番良いように思っています。

音楽を聴く機会が多いとA1XVAをお薦めしたくなりますが、
ハイビジョン映像に慣れてくると、DVDを見る機会が激減しました。

そうすると3800BDの選択肢も有りかと思いますが、
私の場合は、HD放送の録画映像をみるケースが多いので、
AVC・RECに対応していないのが少しデメリットのような気もしています。


書込番号:8846553

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダリ@さん
クチコミ投稿数:181件

2008/12/27 17:29(1年以上前)

audio-style さん

ありがとうございます。実際にA1XVAを使用している方のお話ですので大変参考になります。

ちなみに audio-style さんが A1XVA に繋いでいるアンプはAVアンプですか? 参考までに差し支えが無ければ教えて頂いても良いでしょうか?

書込番号:8846754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/27 22:19(1年以上前)

ダリ@さん こんばんは

>A1XVA に繋いでいるアンプはAVアンプですか?

基本的にはソニーのAVアンプTA-DA5300ESに繋いでいますが、5300ESのプリ出力を、
アキュフェーズのプリメインアンプE-408のメインインに接続して、センター、SW無しの4.0chサラウンドです。

DVDの視聴時はソニーの5300ES(E-408)とHDMI接続で使用しますが、
CD及びSACDの2ch再生時は、
E-408を(前面の切換スイッチで)プリメインアンプとして,
A1XVAのアナログ出力をダイレクトにE-408のライン入力へ接続、ピュアオーディオとして使用しています。


書込番号:8847983

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダリ@さん
クチコミ投稿数:181件

2008/12/27 23:33(1年以上前)

audio-style さん
御丁寧にありがとうございます。

>基本的にはソニーのAVアンプTA-DA5300ESに繋いでいますが、5300ESのプリ出力を、
アキュフェーズのプリメインアンプE-408のメインインに接続して、センター、SW無しの4.0chサラウンドです。

私はSPが2本しかないのでCD再生も比重としては多い事からプレーヤー購入後、アンプをAVにするかピュアオーディオ用アンプにするかも悩んでいるところです。特にAVアンプはモデルチェンジサイクルが早い事、下位機種では2ch用のプリメインアンプとかなり性能差がある?イメージが強くて...。
ただ、AVアンプでの疑似サラウンドも2chに比べ臨場感は増す様なお話もちらほら伺っております。
いかが思われます?

書込番号:8848411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/28 12:20(1年以上前)

ダリ@さん こんにちは

多用途に使えるのでAVアンプは、とても便利なんですが、
プリメインに比べ同じ価格帯では、音のグレードが大きく劣ってしまいます。
A1XVAクラスのクオリティを生かすには、
AVアンプなら準フラッグシップモデル以上からの選択肢になってしまいますね。
アンプを入れ替えても、音がグレードダウンすると、せっかくの購入も楽しさが半減してしまいますよ。


AVアンプでの擬似サラウンドも悪くは有りません、
しかし、AVアンプを使用されるのであれば、最初はどんな小型でもかまいませんから、
サラウンドSPは設置された方が良いですよ、サラウンドの楽しさが実感できます。

書込番号:8850483

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダリ@さん
クチコミ投稿数:181件

2008/12/28 14:53(1年以上前)

度々、ありがとうございます。

>プリメインに比べ同じ価格帯では、音のグレードが大きく劣ってしまいます。
やはり、そうですか...

>AVアンプなら準フラッグシップモデル以上からの選択肢になってしまいますね。
AVアンプでいかに良い音を鳴らすか の書き込みを他の板でもよく見ますが、皆さん洋々な方法を取っていらっしゃいますね、凄いです。
コストとそこまでの知識を持たない自分には、シンプルで、いかに良い環境に持っていけるかがテーマの様な気がします。

3800BD、DVD-A1XVA いずれにするかによってチョイスするアンプも変わってくると思いますが、大変参考になりました。(準フラッグシップモデル以上←1世代前あたりを狙ってがんばります)

書込番号:8851035

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダリ@さん
クチコミ投稿数:181件

2009/01/07 19:51(1年以上前)

audio-style さん こんにちは♪

アンプの件ではアドバイス、ありがとうございました。

結局、プレーヤーはA1XVAとなりました。これで当分BDとはご縁がありませんが...

アンプはアキュフェーズ E-213です。(^^)

また色々、アドバイスお願いいたします!

書込番号:8899701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/08 00:06(1年以上前)

お、E-213とA1XVAとは良いですね!

これならクオリティは一級品ですよ。(^-^)/
電源、ケーブル、セッティングと何処を換えても音の変化が確認できます。
時間をかけて、ご自身の好みの音に更に近づける楽しみもありますね。

A1XVAを使用されているので必要は有りませんが、
E-213にはオプションボードでDAC(6万前後)が搭載可能です。
A1XVAのアナログ音声と、違った音を楽しむ可能性も残っていますよ。

アキュのアンプはエントリークラスからハイエンドまで基本的に音色は共通です。
ダリ@さん、ハイエンドオーディオの佇まいをたっぷりと楽しんでください。(^-^)/


書込番号:8901327

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダリ@さん
クチコミ投稿数:181件

2009/01/08 15:02(1年以上前)

アキュフェーズ はaudio-style さんを参考にさせて頂きました (^_^;)

3800BDの映像にはお目にかかっておりませんが、プレーヤーをA1XVAに変えて、同じソフトの映像がこうも違うかと正直驚いております。

2CHの音については、本当これからですね。

ところでRCAケーブルですが、これこそきりが無いと思いますが、CP値が高いお勧めってあったら是非ご紹介下さい。

書込番号:8903479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/09 22:31(1年以上前)

ダリ@さん こんばんは

A1XVAの映像は良いですよ。
字幕を消してプロジェクターで視ると、条件がよければ一瞬ハイビジョン?と思うときもありますね。

>ところでRCAケーブルですが、これこそきりが無いと思いますが、
CP値が高いお勧めってあったら是非ご紹介下さい。

最近の1万クラスのケーブルは以前では2万クラス以上の実力はあるようで、
このクラスを狙うとCPは高いように思いますよ。

候補に上げるとすれば、CPが高く、信頼性があるケーブルとなりますが、
オヤイデ、アクロリンク、オルトフォン、サエク等を予算に合わせて選ぶのが無難ですね。

年末に、このクラスでアキュフェーズのケーブルを購入しました。
元々アキュフェーズの製品に付属されているRCAケーブルは、
癖が少ないので、スタンダード的な意味で使用していました。
そのアキュフェーズのケーブルが20年(?)ぶりに新しくなったのが購入の動機です。
AL10、価格は1mで@10500ですが、低域が凄いとか高域が伸びているとか、
そういった楽しみは少ないのですが、
オーディオ機器、本来の音を素直に出してくれるので、安心感があり気に入っています。

その他、このクラスではオヤイデも評判が良さそうですね。
PA-02(@11000前後)は使用していますが、RCAプラグが少し雑な感じがしています。
同ブランドであれば、
価格は少し高くなりますがACROSS750(@14000前後)のほうが良いように思います。

ケーブルは種類が多く、気に入ったケーブルブランドを見つけるのは、
難しい面があり、懲りすぎるとケーブル沼に嵌ったりもします。
また、時間がたてば電源ケーブル等に目が行く事もあります、
ケーブル類は重要なアクセサリーですが、程々が良いですね。

お気に入りのケーブルを1本、ご自身のスタンダードと決めておき、
後はセッティング等で、音をチューニングすると余計な出費は抑えやすくなりますよ。


書込番号:8910401

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダリ@さん
クチコミ投稿数:181件

2009/01/10 09:16(1年以上前)

おはようございます。

>A1XVAの映像は良いですよ

映像に関しましては、今までのプレーヤーに対して明らかな違いを感じたのですが、音に関してはSP購入の時視聴して感じた様な印象はまだ残念ながらありません。なにより拙宅の視聴環境の違いが大きいとは思うのですが...これからセッティングを試行錯誤していかねばと。(特にSPがあまり壁から離せないのが気になっています)

RCAケーブルのお話、ありがとうございます。 ケーブル沼ではありませんが、メーカー、価格と本当きりがありません。いくつか候補を挙げて頂けたので大変参考になります。電源ケーブル or RCA まずはどちらからいくかと考慮中でしたが、明らかに付属のRCAは簡易的(笑)の様ですからまずはこちらからグレードを上げてみたいと思います。

書込番号:8912113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BD-R,BD-REの再生について。

2009/01/03 19:05(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-3800BD

クチコミ投稿数:10件

カタログにはBD-RとBD-REを再生メディアとして載せていないのですが、実際再生しないのでしょうか?お使いの方教えて下さい。またアナログ接続の音質はどうでしょうか?他の機器と聞き比べした方いらっしゃたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:8880018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/03 19:18(1年以上前)

取扱説明書ではBD-R/REは再生可能となっています.DENONのHPから誰でもダウンロードできますから,購入を予定されているのでしたらダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
うちのは2500BTですが,デジタル放送を記録したREの再生はできました.

アナログ音声については,残念ながら持っていないので(^^)

ちなみに「他の機器」とは他のBDプレーヤーのことですか?

書込番号:8880080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/03 19:27(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

私の勘違いだったようです。再生可能ですね。

他の機器とはBDプレーヤーの事です。

書込番号:8880120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 DVD-3800BDの満足度4

2009/01/03 22:43(1年以上前)

BD-R/REの再生は可能ですが、メニュー画面の表示は出来ません。
頭出しには、チャプター・スキップしか方法がありません。

アナログ音声はかなりレベルが高いですが、音色の傾向としては
マイルド傾向で、切れ込みのよいタイプではありません。
如何にもHiFi的な音という事では、LX91の方が上です。

書込番号:8881027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-2500BT

クチコミ投稿数:8件

年末に家が完成し、リビングシアターを設置する予定の者です。
 昨年中に旧PS3を購入し、今の32型の液晶テレビでブルーレイを堪能していたのですが、次世代音声のピットストリーム出力にあこがれ、その時の予算で手の届く本機を注文しました。
 しかし雑誌の評論やこちらのブルーレイプレーヤの口コミを拝見すると、素人の私でもPS3からの向上が実感できるだろうか?と心配になってきました。
 また注文から半年が過ぎ、同じような価格帯で他社から新しいプレーヤが出るのを見ると、それらの機種との差も気になります。
 PS3と2500BTとの比較をされた方いらっしゃるでしょうか?また他のプレーヤと比較された方はいらっしゃるでようか?もしいらっしゃれば、その比較を教えていただけないでしょうか?
 よろしくお願いします。

書込番号:8795257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/17 11:05(1年以上前)

100インチのプロジェクター出力で見たところ,画は若干PS3が上かな?という程度,音は2500BTの圧勝でした.

最近発売・予定の高級機は,PS3のさらに上を行くと思いますが,価格に対するアドバンテージをどう感じるかですね.

書込番号:8797254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/12/17 20:07(1年以上前)

 ぷらじい 様
 ご返信ありがとうございます。
 やはり絵はそれほどPS3と変わらないのですね…
 注文の取り消しはできないので、音声の劇的な変化を期待して設置を待ちます。
 ありがとうございました。 

書込番号:8799104

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

お願いします

2008/10/24 06:45(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-2500BT

クチコミ投稿数:5件

現在、DVD−2500BTをDENONのAVC3808に接続して、
映画等を楽しんでいます。
 最近、JAZZにも興味が出てきて、CDをいい音で聴きたいと思うようになり
CDプレイヤーを探しているのですが、現状では、2500BTでCDも再生しております。
2500BTでは、どの位の価格帯のCDプレイヤーと匹敵するのでしょうか?
例えば、10万円クラスのCDプレイヤーを購入した際に
私のような素人の耳にも違いが分かるのかと心配になりまして
質問させていただきました。
ちなみに、スピーカーは、KEFのIQ9を使用しています。
素人質問で申し訳ありません><

書込番号:8544107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/24 12:40(1年以上前)

powdersnow1さん、こんにちは。

CDを良い音で聴きたいということであれば、CDプレイヤーよりもプリメインアンプの購入をお勧めします。

AVアンプのプリアウトからプリメインアンプに繋いで、用途に合わせて使い分ければよいかと思います。

その方が音質の向上は期待できると思います。

書込番号:8545013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/10/25 05:54(1年以上前)

レス遅れて、すみません><
プレーイヤーよりもアンプを購入したほうが
効果があるかもなんですね^^
う〜〜ん、悩みます
とっても参考になりました。
ありがとうございました^^

書込番号:8548682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る