DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(1473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソースダイレクト機能

2011/04/28 01:04(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-1611UD(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:77件

本機のソースダイレクト機能は直接テレビに繋ぐよりAVアンプを経由させた方が画質的にはいいんでしょうか?ちなみにアンプはRX767です。

書込番号:12945205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

展示品を購入しました

2011/03/20 22:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-1611UD(K) [ブラック]

こんにちは、当機種を展示品ではありますが、購入したため報告のほどを
エイデンにて店員より前の地震で、デノンの東京にある倉庫が地震によるスプリンクラー起動で、商品保管倉庫がほぼ全滅との知らせがあったそうです。

4月の生産分以外は、今後の入荷は目処がたたないとのことで、エイデンにて購入しました。
一応ケーズやヤマダ、ビックカメラ、個人店舗も探しましたが、店内在庫なくエイデンにてやっとみつけました。

実は4月の入荷分も怪しいと言われたため、2個あるうちの1個の展示品をやむをえず購入しました。
展示品ということもあり値段も¥34000までさげていただきました。

再開封後、ボディ等の傷みられず、綺麗です。再生も、SACDと3D以外はちゃんと検証できました。
特に再生できない等のト不具合ございません。

dinaのネット機能ですが、dina対応のレコーダーの映像は映らないようです。ファイルの容量が大きいからか、ただ非対応なのかはよく理由はわかりません。ファイル名までは表示されますが、再生ボタンやenter押しても再生できません。形式はTSと表示されていました。

一応一通りいじってみましたが、NET機能以外は正常稼働してます。今後のアップデートを期待したいところです。

書込番号:12802090

ナイスクチコミ!0


返信する
G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/03/20 23:54(1年以上前)

>dinaのネット機能ですが、dina対応のレコーダーの映像は映らないようです。ファイルの容量が大きいからか、ただ非対応なのかはよく理由はわかりません。ファイル名までは表示されますが、再生ボタンやenter押しても再生できません。形式はTSと表示されていました。

DTCP-IPに対応していないため、ダビング10、コピーワンス等のタイトルは再生できません。
今後、アップデートで対応してほしいですが、そのような情報も今のところないようです。
是非、対応してほしいです。
(マランツUD7006は後日のアップデートで対応するようでが...。)

書込番号:12802390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/03/22 00:15(1年以上前)

G60様返答ありがとうございます。

今現在対応してないということですか。残念ですが、今後対応してほしい希望ありますが、
ブルーレイの再生機として使っていきたいと思います。
今後の情報をみて、マランツの導入も検討していきたいと思います。

書込番号:12807537

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/03/22 01:26(1年以上前)

セレブレイションさん

マランツがDTCP-IPに対応すれば、おそらくDENONも対応するかもと期待しています。
中身的には共通部分も多いでしょうし...。
メインメニューはDENON DBP-1611UDとマランツ UD7006全く同じでした。(AVレビューの記事にメインメニューーの写真が載っていました)
ソフト面では同じものを使用している可能性が高いです。

書込番号:12807759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-1611UD(K) [ブラック]

スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

ヤマハ中心のAVシステムが7年経過アンプが急死に続きCDプレーヤーも壊れたため、
急遽システムの再構築をしています。
既にメインのアンプはDENON AVR-3311を購入スピーカーは以前よりのDENON55番を中心に7.1chで使い回してます。
BD-Rとして
最近導入のSony BDZ-AT900とPanasonic BW750 の2台接続 
ARC機能を生かしてPanasonic VieraV2 50inchで構成しています。

DENON AVR-3311が、ネットRadio、USB/iPod端子、AirPlayに対応しており
BDZ-AT900でBD再生は3Dを含めて(現在はテレビが対応してませんが、プロジェクター導入予定で)再生は可能状態。
別にSonyのデジタルヘッドフォンを接続し今まではCDから直接光接続でも使用。アナログ入力もあります。

以上長々と書きましたが、この環境で重視したいのは
基本的には、CDの再生(できればSACDも)なのですが、

単機能機としてのCDよりもマルチプレーヤーが便利なのと、レコーダーのBD再生ピックアップにあまり負担を欠けたくない、、、  など一部機能が重なってもマルチプレーヤーが良いかと思い始めてます。

そこで この機種を購入して 一部機能が重なるとしても
これらマルチプレーヤーの再生能力とBDレコーダー(AT900)の再生能力が違うのか?
CD出力は 本気のDACを使いアナログ出力が有利なのか?
など カタログではわからないインプレ含めご意見いただければありがたいです。

他の候補は
Panasonic  DMP-BDT110
Sony    BDP470 or 370
マランツ   CD6003(CD機として)

あたりです。

書込番号:12691629

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/22 13:29(1年以上前)

>これらマルチプレーヤーの再生能力とBDレコーダー(AT900)の再生能力が違うのか?

BDであれば映像回路が違うはずなので画質は多少変わってくると思いますよ。。
ただ、テレビにも左右されるので気にするほどのレベルかどうか・・・

CD音声も、もちろん再生機によって変化は出ます。。
こういったマルチプレーヤーよりは重量のある専用再生機の方が高音質ですが、ご自身がその差を求めるのかどうか?・・・って感じですね。。

デジタルかアナログかも好みでしょうね。。

書込番号:12691700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件 DBP-1611UD(K) [ブラック]のオーナーDBP-1611UD(K) [ブラック]の満足度4

2011/02/22 13:49(1年以上前)

CD音質等は以下の理由で返答できませんが・・・

BD画質としては、DBP-1611UDの方がBDP470 or 370より上と思います。
370も所有していますので。パナは所有していないのでわかりませんが、
値段なりと思います。

もちろん、再生専用機ですからBDレコより画質は上です。
とくに、パソコンで焼いたBD等はBDレコで再生不能の報告もありますが、
この機種では問題なく再生してくれます。

ただ、私の場合、「12544453」等の問題で、直接アンプに繋げていません。
なので、CD音質等は何ともいえません。

あとアプコン画質については、個人的にはパイ800AV(生産終了品)の方が
好みですね。なのでDVDは、こちらで視聴しています。(CD、SACD等も)

DBP-1611UDは、BD再生専用で使用しております。

あと、アンプがデノンなら「12544453」の問題もないでしょう。

書込番号:12691746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2011/02/23 01:10(1年以上前)

情報ありがとうございます。大変参考になります。
DBP-1611UDの売りの一つのネットワーク機能が既にアンプに搭載されておりプレーヤーとしての3Dも当面はBDレコーダーでいけるとすればこの機種の音質、画質に特別な魅力がなければ検討からはずそうかと考えてます。
なにより品薄ですぐに購入できそうなショップが少ないですので、
早急に導入したいCD再生として
値段とSACD、光デジタル出力を最大公約数としてとりあえずBDP-S370にしようかなと考えてます。
普段のBD録画もレスポンスよくいけるようですしね。

引き続きこの機種の情報も見ていくつもりです。

書込番号:12694715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DENON LINK 3rd と互換性は?

2011/02/20 17:11(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD

クチコミ投稿数:10件

アンプ:AVCー3808
プレーヤー: DBP-4010UD

という構成なのですが、アンプがDENON LINK 3rd対応です。
このプレーヤーと3rdとして接続可能ですか?

書込番号:12683227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2011/02/20 18:28(1年以上前)

SACD等はできるようですが、BDは無理と記載されてました。

もう一つ質問したいのですが、
BDにドルビートゥルーHDが収録されている場合は、映像をHDMI、
音をアナログ出力は可能ですか?

書込番号:12683577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:22件 DBP-4010UDの満足度5

2011/02/21 21:06(1年以上前)

タマテバコさん こんばんは(^^ノシ

ドルビーTrueHDなんですがダークナイトのBDで試して
みました。
映像はAVR3311へ出力して音声はミュート
音声はプリメインアンプ2000SEへアナログで出力
でOKでした、2chですが迫力はかなりあります
但しアナログマルチチャンネル出力は
ケーブルも接続出来るアンプも無いので試していません

書込番号:12688774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/02/22 21:35(1年以上前)

宝くじ当てたいさん こんばんは。

早速試していただきありがとうございます。
HDMIとアナログ出力を別々に出力できると判り、
一安心です。

デノン同士ならLINKで大丈夫と勝手に思っていたのが敗因でした。

事の発端は、映画を見ていて、試しにTVを消して、音声
だけ聞いていたら、何かTVをつけている時より音がよくなったような気がして…

「TV」 − 「アンプ」 ー 「プレーヤー」という構成では、TVを消すと、
アンプに映像信号がいかず、HDMIは音だけ伝送し、音質がよく
なったのかと思いました。

光接続だとドルビーTrueHDは駄目ですし…
まぁ、デコードはプレーヤーで行った方がよい気がするので、アナログで
試してみたいと思います。

ありがとうございました。



書込番号:12693438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

不具合情報

2011/02/19 20:52(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-1611UD(K) [ブラック]

スレ主 O'sunさん
クチコミ投稿数:6件

初期出荷分が売り切れ(?)の為か、2月17日にやっと納入されました。

HDMIの設定及びアップデートを済ませ再生しました。
・DVD
・BD
・SACD
・DixV5
全てに於いて数十秒〜数十分、再生途中で再生が切断され
再起動してしまいます。

17日はとりあえず色々試したが変わらず
  デノンお客様相談センターに不具合を報告
  "ドライブ部の問題が考えられます"
  "首都圏サービスセンターにご相談願います" との事。
18日はHDMIのAVアンプの接続を変えて見ましたが変わらず...
19日はTVに直接接続して見ましたが変わらず...

21日に改めて電話しようと思いますが [12544453] でも
色々書かれていましたが参りました。


システム
TV=KDL-40HX800 AVアンプ=SR5005 HDMIケーブル=DLC-HE7HF or DLC-HE10HF


何か情報、対策がありましたら教えてください。

書込番号:12678983

ナイスクチコミ!0


返信する
Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/20 01:42(1年以上前)

なんだか、突っ込みどころ満載ですが。

>全てに於いて数十秒〜数十分、再生途中で再生が切断され
>再起動してしまいます。

再生途中で再生が止まって、数十分後に再起動するってことですよね?
(前回、消費電力高いとか言ってなかった?)
フリーズしたもの数十分も良くほっとくなぁ。ホンマカイナ
火でも出たらどうすんの? 

>"ドライブ部の問題が考えられます"
>18日はHDMIのAVアンプの接続を変えて見ましたが変わらず...?

ドライブの問題といわれて、HDMIの接続を疑うセンスはどこから?

書込番号:12680688

ナイスクチコミ!0


GANKOGGさん
クチコミ投稿数:1件

2011/02/21 21:07(1年以上前)

Nexgenさん

>再生途中で再生が止まって、数十分後に再起動するってことですよね?

「再生を開始してから数十秒〜数十分後に再生が止まり、再起動する」ってことでしょ。


>(前回、消費電力高いとか言ってなかった?)

なぜ加湿器の消費電力の話がここに出るの?


あなたの方が突っ込みどころ満載じゃない。
上から物を言う前に、国語力を身につけましょう。

書込番号:12688783

ナイスクチコミ!4


Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/21 23:41(1年以上前)

消費電力は、まったく持って私の勘違い。
O'sunさん すみません。


>GANKOGGさん

はい突っ込みご苦労。
その他の意見は却下。

書込番号:12689904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件 DBP-1611UD(K) [ブラック]のオーナーDBP-1611UD(K) [ブラック]の満足度4

2011/02/22 12:55(1年以上前)

上のレスは無視しましょう。

TV=KDL-40HX800(ソニー) AVアンプ=SR5005(マランツ)両者ともHDMI1.4対応ですね。

私の場合、過去レスのとおり、パナ46VT2に直接繋ぎ、急場をしのいでいますが、スレ主
様は、テレビ(ソニー)に直接繋いでもダメとは・・・ もはや、問題外ですね。

製品として不完全なまま発売したとしか考えられません。バリデーション(検証)を全く
していなかったのでしょう。日本メーカーとして恥ずかしくないのでしょうか。

即刻、販売を中止し全て自主回収すべきと思います。これが自動車だったら大変ですよ。

>ドライブ部の問題が考えられます。
との、デノンの回答ですがこれはありえません。現実、うちは、テレビに直接繋いで問題が
起きていませんので。HDMI1.4の対応がちゃんとできていないのでしょう。

スレ主様にとっては、もはやゴミ以外の何者でもないですね。

私は取り合えず視聴できますので、暫く様子を見ますが、スレ主様は返品した方が良いかも知
れません。

書込番号:12691597

ナイスクチコミ!0


スレ主 O'sunさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/22 18:16(1年以上前)

GANKOGG さん
ありがとうございます。


りふれっくすくす さん
ご意見ありがとうございます。


書き込みの補足修正です。
>全てに於いて数十秒〜数十分、再生途中で再生が切断され再起動してしまいます。

全てに於いて数十秒〜数十分後、再生途中で電源がOFFになり、その後数十秒〜数分後再びDISCの読み込みが始まります。
この繰り返しです。



サービスセンターに電話して25日の出張修理待ちです。
結果が出ましたら報告します。

書込番号:12692507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/22 21:40(1年以上前)

O'sunさん

ドライブに起因があるかないかを切り分けるために、
もしよかったら、以下を試してみてください。

・HDMIやLANなど、全てのケーブルを外した状態で、異常が出たディスクを再生してみる。
 CDやSACDなら、画面なしでも再生しやすいです。
 結果が同じなら、ドライブ不良の可能性がないとは言えないです。

・異常の出る(現状の)接続構成にて、USBメモリーからMP3ファイルを再生してみる。
 (ドライブにはディスクを入れない)
 USBなら問題なく再生されるのなら、ドライブ不良の可能性がないとは言えないです。


再生途中で勝手に電源がオフになり、しばらくすると勝手にオンするそうですが、
HDMIコントロールやパワーオフコントロールの設定は「オン」でしょうか?
両方「オフ」にしてみるとどうなるでしょうか?

テレビと直結してもダメだったようなので、
本機とアンプだけHDMI接続し、アンプとテレビその他は接続しない場合はどうでしょうか?


いずれにしろ、25日のサービスマンが必要ですね。
もしドライブの異常でなければ、サービスが来るまでHDMIを外し、
コンポーネント出力から視聴する手もあります。

書込番号:12693478

ナイスクチコミ!0


スレ主 O'sunさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/24 20:12(1年以上前)

うちのねこデブ さん
御意見ありがとうございます。


HDMIコントロールの、両方「オン」or「オフ」又、アナログ接続にてBD再生も確認済みですが NG です。

USBからMP3の再生は、HDMI・アナログ接続共 OK の様です。(連続再生1時間未満)


余り時間がなく色々試せていませんが、連続再生時間が多少長くなりましたが異常の内容は変わらない様です。
(数十秒で電源がOFFになる事は無くなりました)



明日(25日)の出張修理で解決出来ればと思います。

書込番号:12701798

ナイスクチコミ!0


スレ主 O'sunさん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/13 19:09(1年以上前)

結果報告


不具合の原因が特定出来ず新品交換になりました。

2日間の使用に於いて問題なく稼動しています。
簡単にBDレコーダーと比較して見ました。(個人的感想)
  ・市販BD(映画)再生画質 → DMR-BWT2000,1100を100点として、DBP-1611UD 120点。
  ・市販BD(映画)8タイトルの読み込み時間 → DBP-1611UD 15%〜32% 高速。
  ・パナBDレコーダーでCMカットして焼いたDISCの再生
   DMR-BWT2000はCMカットした部分が一瞬止まった感が "大"、 DMR-BWT1100は "中"、 DBP-1611UDは "小"。


初の初期不良でしたが、とりあえず買って良かったです。

書込番号:12778742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パイオニアBDP-320との比較

2011/02/16 00:11(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-1611UD(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:307件

自室のモニター(SONY業務用)で再生専用のBDPを購入検討中です。

このDBP-1611UDとパイオニアの旧機種BDP-320の比較をされた方
ずばり画質はどちらが綺麗でしょうか?
またオーディオはプリメインアンプに2ch出力で使用します。
DVD・SACDユニバーサルプレイヤーは別途所有していますので
ブルーレイの映像と音質のみにこだわっています。

宜しくご教授下さい。

書込番号:12662150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/03 12:43(1年以上前)

つい最近買い換えたばかりなので、当方の感想を書かせていただきます
画質ですが、どちらが良いとは言い切れず、好みが分かれるところだと思います
320が派手な感じで、デノンは地味だが味があるといったところでしょうか
ただし、音質に関してはデノンの方が良いと感じました
当方の目的は音質アップでしたので、この機種に変えて正解でした
読み込み能力等の機動性はデノンの方が早いので、音質、機動性アップを
望まれるのなら買い換えて損はないと思います。

書込番号:12733707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2011/03/03 19:52(1年以上前)

ぎょうさつさん 

比較レポート大いに参考になりました。
偶然ですが昨日注文したところです。
当機種の方が優れているようで安心しました。

チラシに「ネットワーク上のコンテンツにもアクセス可能で、
PCやNASに保存した動画、音声ファイルの再生が可能です」
とあります。
我が家は有線、無線両方のLAN環境がありますが
NASと当機種をLANケーブルで接続すれば
音声ファイルも再生できるということでしょうか?

もしご存知ならお教え下さい。

書込番号:12735171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る