
このページのスレッド一覧(全266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年9月26日 15:42 |
![]() |
5 | 1 | 2010年8月24日 13:53 |
![]() |
11 | 15 | 2010年7月30日 23:34 |
![]() |
1 | 0 | 2010年7月15日 08:06 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年6月17日 10:35 |
![]() |
1 | 2 | 2010年6月6日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-2500BT
購入してからほぼ毎日使用して約1年がたちましたが,いまだに現役です。
実をいうといままで他のプレーヤーに何度か乗り換えようと考えたことがありましたが,最近は考えないようにしました。BDプレーヤーの発展は目覚ましいものがあり,最近のBDプレーヤーはDVDでも1080/24p再生できる機種や3D再生もありますが,個人的にHDMI接続のBD1080/24p再生があれば十分なので。
正直一度BDの画質やポップアップメニューの便利さを味わってしまうとDVDに戻れません。DVDより多少読み込みが遅くても一度読みこんでしまえば気になる程でもありませんしね。
電源ケーブルをオーディオテクニカのAT-PC600に交換し,画質も良好。映画のカジノロワイヤルやオペラ座の怪人では映像を見る楽しみを発見することができ,アニメーションでは秒速5センチメートルの超高画質を体感することができました。
最新のプレーヤーに比べれば画質は甘いかもしれませんが,自分には今のところ満足です。音源はいまだにテレビのスピーカーですが,まずまずです。(でもAVアンプが欲しい。)音声の設定はHDMI2chでPCM再生にしております。
個人的に一番気に入っているのは存在感のあるシルバーのボディと重厚感のあるデザインでしょうか。最近のプレーヤーはどれもブラックで薄く,軽いものが主流のようですが,自分はシルバーが好きです。シルバーのプレーヤーは今もうレアですよね。
最近は他に優れたプレーヤーが安く入手でき,これから新規にBDプレーヤーを買う方は他の機種をお勧めしますが,自分はこれからもこの機種を大切に使いたいと思います。しかし最近本当にBDプレーヤー安くなりましたよね。去年の夏はまだまだ高かったですが,2万円しないで国内メーカーの製品が購入できるのは凄いと思います。DVDプレーヤーを考えている方にも手が届きやすくなりましたね。
この機種はリンク(CEC)に対応していませんが,学習リモコンで何とかなりそうなので,近々検討してみます。
少し不安なのは機種のフォームアップです。今のところ私の持っているセルBDで問題有りませんが,今後新しい作品が出てくることを考えるとDENON様,この機種でもフォームアップCDの配布の継続をお願いいたします。まだまだこの機種を愛用するつもりですので。
長々となってしまいましたが,周りに語れる人がいないので長文お許しください。(笑)
1点

はじめまして。
私もこのプレーヤー愛用者です。
トランスポートという高級機にしかない位置付けが珍しく、気に入ってます。
ドルビーやDTSが最新HDフォーマットに対応してないと言われる方がいます。
たしかに本体ロゴはただのドルビーデジタルマークですが、トランスポートですし、この機種を買う方は、HDフォーマット対応のAVアンプ使用が前提なので問題なく最新フォーマットを再生できます。
自分も初めは騙されました(笑)
また同価格帯のPS3との比較ですが、もし映像の優劣をつけるなら負けます。
DVD画像を見比べると若干シャープネスが緩い感じです。外観の印象からは少し残念な結果です。
しかしプロジェクタを所有してますがBD再生では、区別は付かず引き分けという感じですね。
あと音質は見た目の印象通り、本機が勝ってます。
低中域再生の違いがわかりました。BDのみの比較ですが。
もしここが負けていたらDENONとはもう関わらないかもしれません(笑)
感想としては、満足してます。欲をいえばDENONの上級機が欲しい。
手ごろな値段としてはかなり良い買い物でした。
書込番号:11954972
1点

マンテルさん,お返事ありがとうございます.
私も当初,DDやDTSがHD対応でないと思っていましたが,実はビットストリームで,HDオーディオ対応のAVアンプが必要なことに最近気づきました.
おそらくTVとHDMIの直結では,DDHDはDDのコア部分のPCM変換,DTSHDはDTSのコア部分のPCM変換ですので,BDにしたから音が変わった!とはTVとの直結では言い難いですが,おそらくHDオーディオ対応のAVアンプではかなり良い音を出してくれるのでは?と思っております.
この製品は間違いなくオーディオビジュアルファン向けですが,逆に値段が手ごろな部類に入りますので,DENONの製品を体感したい方にはお勧めかもしれません.
書込番号:11972590
0点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD
今、3800BDを所有しているのですが、DVD-AUDIも必要になり4010UDに買い換えようと思っています。でも、店員さんの言うにはBDの画質は3800BDの方が良いかもとのことです。皆さんのご意見はどうでしょうか。
3点

私もある程度興味のあるご質問でしたので、回答をうかがっていましたが、
誰も書き込まないので。。。
私は3800を見ていないので何とも言えませんが、DVDオーディオを聞くために
機種変更を考えていると言うことでしょうか・・・。
私は4010を持っていて満足していますが、これから、3D対応のプレーヤーも出そうなので、3800を持っているのでしたら、もう少し待たれた方が良い気がします。
DVDオーディオ自体も今後を考えると・・・・。
4010は、読み込みが弱いのでそういった点も次世代機に期待したい・・・。
書込番号:11805900
2点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD
DENONのプレーヤーでは、パナソニックのレコーダーでDVDにAVCREC録画したディスクは再生できるのでしょうか?
8月以降にDBP-1611UDと言う機種が発売になるようで購入を検討していますので、よろしくお願いします。
0点

たぶん無理でしょう。
AVCHDには対応していますが、AVCREC対応とは書いていません。
AVCRECに対応するのは一部のメーカーの一部のモデルにとどまっています。最初から普及が危ぶまれていた独自規格で、すでに先もありません。保存用には使うべきではありませんでした。
正確なところはメーカーに確認してください。
また適当なことを書く愉快犯は無視してください。
書込番号:11643619
4点

愉快犯の方は、家電すべてに出没しております。
ご注意を。
書込番号:11643806
4点

パイオニアは、先代モデルでは対応していたのに、新モデルでは
非対応になりました。
P577Ph2mさんのレスのようにもう先がない規格だと思います。
すでに録画したディスクはどうしょうもありませんが、これからは
使用しない方が良いでしょう。
書込番号:11644103
1点

皆さんご返答ありがとうございます。
私は昔からパナソニックのレコーダーを使用しているので、AVCRECのDVDはかなりの枚数があるのですが、先がないと言われると不安になってしまいます。最悪、パナソニックのレコーダーからはAVCRECが無くなることは無いと思っているのですが。
AVCRECを考えない場合、デノンのプレーヤーはブルーレイ、DVDの再生画質はPS3などと比較してどうなのでしょうか?
書込番号:11655977
0点

PS3は所有していますが、自分が持っているパイオニアのLX52と比較して
DVD再生画質は圧勝、BD再生画質は完敗では無いにせよ敗北、こんな感じです。
DBP−4010UDの画質は未見なので何とも言えませんが、BD再生画質は
少なくともPS3よりは勝っているはずです。
DVD画質ははっきり言って比較していないので判りません。
PS3のDVD再生画質の評判は良いのですがね。
書込番号:11656123
0点

>デノンのプレーヤーはブルーレイ、DVDの再生画質はPS3などと比較してどうなのでしょうか?
レビュー等参考にされればいいと思います。
BDは勝ち、DVDは負けが定番の評価ですね。
デノンは記録メディアの読み込みは芳しく
ないので、その点も注意する必要があるで
しょう。
パナソニックのプレーヤーを検討する方が
いいのでは?
DVD再生にはPS3を買っても4010UDより安く
済みます。
書込番号:11657217
0点

皆さんパナソニックのBDプレイヤーは ほんとにお嫌いのようで…。
なのにAVCRECは見たい。自分もふくめ消費者は ワガママです。o(^-^)o
でもパナソニックのBDプレイヤー そんなに悪くないですよ。
書込番号:11657626
0点

性能的にはDMP-BDT900も良さそうですが、ここにきてかなり値上がりしてしまったので
もう少し安くなるまで待とうか考え中です。
書込番号:11689714
0点

該当機種を所有しておりますが、DVDに記録したAVCRECは、タイトルのみ表示されますが、再生は出来ません。
ソニーもBDP-S5000ESなどで再生は出来ませんでしたが、パイオニアのBDP-LX91では再生出来ました。
AVCRECをパナソニック以外で再生出来る機種が欲しければ、パイオニアの去年までの機種に限定されますね。
LX-71とかLX-52を探されてみてはいかがでしょう?
画質に関して言えば、パナのDMP-BDT900は、かなり良いと思いますよ。
書込番号:11690710
0点

おっ 大丈夫ですよ。
のコメントは出鱈目だったんだな
会話が成り立たないコメントして何が楽しいのだろうか
書込番号:11690741
0点

ずばり4滴しますさん、
この「大丈夫ですよ」の方は、いろんなカテゴリで同様のレスをされていますねぇ。
中には、スレ主さんの「ありがとうございます」で終わっているスレもあるので、ちょっと心配です。
書込番号:11693196
1点

ロリパパさんの過去の書き込み酷い
その後他の人によるまともなレスがある人はいいが
間違いをそのまま鵜呑みにしている質問者には取り返しつきませんね
書込番号:11696838
1点

wild-hibachanさん、
wild-hibachanさんの質問から離れたレスで申し訳ないです。
私自身は高級BDプレイヤとは縁がないので、AVCREC再生用にはLG電子のBD370を確保(?)しています。
あとは、パナの録画機のバックアップとして、合計2台のパナBDレコーダを所有しています。
AVCREC再生が可能な機器を3台持っていれば、当面は大丈夫かなぁ、と思っています。
(まあ、考え方は人それぞれだと思いますけど。)
書込番号:11698060
0点

東芝のRDシリーズのBDレコーダーは、DVDにDRモード記録ができるのですが、
他社のAVCREC対応のBDプレーヤーで再生できるのでしょうか。
MPEG2−TSなのでAVCRECと呼んで良いのか少し疑問ではあるのですが、
規格としてDR記録はできるようになっているのでOKなのでしょうね。
書込番号:11698834
0点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD
http://item.rakuten.co.jp/mcshowa/av_bdp_dbp-4010udk/
私も数ヶ月前に買いましたが170000円台でした
ディスク読込不良がありましたが初期不良に対応してくれたり
安心して買えるお店でした
1点





ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-2010
やっぱり気になるのはCDの音です。
どんなものですかね?
名古屋のある売り場に行ったら59800税込で出せると言われました。
最初デノンさんの1500AEがありましたが。これはMP3などが再生されないため
パスで、新型の1500SEも売り場の人がデノンのホームページを確認してMP3などは再生できないと言って
いたのでDBP-2010にしようかと迷っていましたが。自宅のパソコンからデノンさんのホームページを
確認したところMP3なども再生可能と書いてありました。
長くなりますが、自分のシステムはNIROのQプラスを使用しています。CDはデノンさんの十数年前の
プレーヤーを使っています。あまりCDは聞きませんが自宅のパソコンで作ったCD〔MP3〕を聞きたいと思っています。NIROのQプラスはサラウンドを映画として長時間聞くには適していますが。音楽を
聞くには少しつまらない音です。
宜しければ皆様の意見をお聞かせください。レベルが低いと思いますが
よろしくお願いします。
0点

詳しくないですが、MP3を聴くのにどんな高級機使っても音は良くならないと思うのですが・・・
書込番号:11461620
1点

多少は良くなりませんか?
カタログでは変換すると書いてあったような?
普通のCDも聞く予定です。
できればこの機種の音の批評が聞きたいです。
それとも僕のレベルでは意味ないか?
書込番号:11462075
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
