DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(1473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプもデノンがいい?

2010/12/27 11:59(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-1611UD(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:153件

この機種と 組み合わせるアンプは、デノンがいいのですか?今はパイオニアのアンプLX-52です。

書込番号:12425299

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/27 12:04(1年以上前)

機能的には特に関連がないので好みだけで決めて良いと思いますよ。。

書込番号:12425311

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/12/27 12:08(1年以上前)

こんにちは
十分いいアンプをお使いなので、音質にご不満があればSPの取替えなどが効果的かと思います。

書込番号:12425323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2010/12/27 12:15(1年以上前)

プレイヤーもパイオニアのLX-52。PQLSという機能は、ほとんど使わないので、プレイヤーを買い換えたいのです 。スピーカーは、ケーブルを以前の4倍の価格のものに、換えました。音はよくなりました。

書込番号:12425342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/27 12:47(1年以上前)

>プレイヤーもパイオニアのLX-52。PQLSという機能は、ほとんど使わないので、プレイヤーを買い換えたいのです 。

特に買い換える必要もなさそうですが・・・
PQLSという機能は同社アンプでの付加機能ですので、特に使用しなければ良さそうです。。

プレーヤーの高画質エンジンは確かに差はあると思いますが、テレビの高画質機能にも左右されますので、プレーヤー交換が必ずしも良いとは限りませんよ。。

音質については対応の音声フォーマットは同じなので、単純にデノンとパイオニアの音質のどちらが好きか?ってだけですね。。

書込番号:12425437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2010/12/28 19:04(1年以上前)

ありがとうございました。次は、テレビモニターですね。4年ほど前のAQUOSなんです。

書込番号:12430763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/31 09:59(1年以上前)

4年間で液晶の画質は大幅に向上しています。
もうちょっと予算追加して
最新のレグザあたりにしたほうが幸せになれそうです。
LX52を手放す理由は無いと思います。

書込番号:12441573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2011/01/30 19:31(1年以上前)

サラウンドを色々試してみたいならヤマハのアンプでしょうね。DSPはV565で重宝していましたが。昨日V767を購入しました。デノンの1911はV567とほぼ変わらない価格になっていました。

書込番号:12583247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

3D BDの再生

2011/01/06 22:17(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-1611UD(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

アバター3Dを本機で再生してみました。
パナソニック製プレイヤー以外は正式に対応してないためかもしれませんが、メニュー操作が異常になり、まともに操作できませんでした。アイスエイジ3も同様です。
ただ、最後まで鑑賞してませんが、3Dの再生は問題なく出来てました。何となくまだ安定してない感じです。
因みに、再生環境は、AVR-4311経由DLA-X3です。

書込番号:12471492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/29 16:24(1年以上前)

うちも同じです。
パナのプレゼント,ソニーのプレゼント,市販品を問わず、
3D-BDを再生した時に限り、動作がおかしくなります。


まず、3D-BD再生時のみ、リモコンの反応が著しく悪くなります。
トップメニューでの上下左右の反応や、再生中のスキップ操作など、
押しても押しても反応せず、5回ぐらい押さないと反応しません。
下を押しているのに、上に行くことも時々あります。

それと、再生中にスキップ(送る,戻る)を連打したり押しっぱなしにすると、
再生が止まる,ディスクが出てくる,急に電源が落ちる の、どれかが起こります。

2D-BDやDVDなど、3D-BD以外のメディアでは、リモコンをどこに向けていても反応するし、
スキップ連打しても問題ないです。


>メニュー操作が異常になり、まともに操作できませんでした。

ゴマールさんは、具体的にどのような症状でしたでしょうか?
3D-BD再生中に、スキップを連打や押しっぱなしにすると、
反応が悪かったり、おかしな動作しませんでしょうか?

うちの環境は、DLA-X3との直結なのですが、
DLA-X3との相性が悪いのかな?

書込番号:12577449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/29 19:54(1年以上前)

うちのねこデブ さんへ

JVC製3Dプロジェクターと干渉

http://blog.livedoor.jp/eion_blog/archives/51899168.html

書込番号:12578396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/30 02:07(1年以上前)

どりーむ12さん、こんばんは。

情報ありがとうございます。

ビクターの3Dエミッタの赤外線と干渉していたんですね。
言われてみれば、たしかにそういう動きです。

本体のボタンだと、すんなり動き、
スキップをいくら連打しても、おかしな動きはありませんでした。

リモコンコードを2に変更してみましたが、2でもダメでした。
DENONに対策を急いでほしいですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:12580285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Joshin web 限定クーポン

2011/01/26 13:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-1611UD(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:106件

Joshin web
3,980pt+期間限定1000円クーポン+期間限定300円バースデークーポン(1月)
実質5280円割引中となります。
高級機を購入される方達に、
貧乏くさい計算で申し訳ありませんが参考になればと。

書込番号:12563340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/26 14:28(1年以上前)

Joshin webでのポイント計算は、
クーポン割引を差し引いて、実際に支払う金額から計算されてたと思います。
なので、正しくは、3,850ptかな。

書込番号:12563473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いきなり使えなくなりました...

2011/01/23 16:46(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-1611UD(K) [ブラック]

スレ主 JAC3さん
クチコミ投稿数:41件

2週間待ちでやっと納品され、接続も終わり最初の視聴。
はじめてのSACDマルチチャンネル再生に感激しつつ、細かな設定をとファームウェアアップデートをかけたのが
運の尽き。
アップデート完了し、再起動したと思ったらフリーズし、リモコンも本体のボタンも一切受け付けなくなったので、
仕方なく電源ケーブルを抜きました。再度電源を入れると、電源ランプは緑に点灯するものの、ディスプレイには
何も表示せず、もちろんボタン、リモコンも無反応。出来るのは電源ボタンで電源を切ることだけ。

到着して1時間で使い物にならなくなりました...
明日、サービスセンタに電話します。何の罰ゲームだよ、いったい...

書込番号:12550473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/23 21:11(1年以上前)

御愁傷様です・・・
僕の DBP-1611UD も、LAN ケーブルでインターネットに繋いで、ファームウェアのアップデートしましたが、特に問題はありませんでした。

JAC3さんは違うと思いますが、購入時にお店の人から、インターネット接続するのに無線LANの使用は、通信エラーが発生して機器に悪さをする事があるので、あまり進めないと言われた事があります。
あと、LANケーブルのCAT番号が、実際の通信速度に見合うものを使っているかも、気を付けた方が良いと思います。

そんな事は既に御分かりでしたら、余計な老婆心でした・・・

書込番号:12551723

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAC3さん
クチコミ投稿数:41件

2011/01/23 22:33(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん、情報量0のぼやきにおつきあいいただきまして、ありがとうございました。

無線LANの話は私も聞いたことがあるので、接続時はわざわざルータのそばまで持って行き、有線接続としたのですが、
たしかに接続したケーブルは安物だったかもしれません... 次はケーブルも変えてみようと思います。

先ほども奇跡を信じて、再度電源入れてみましたが、やはり無反応のままでした(当たり前か...)。

書込番号:12552259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DBP-1611UD(K)のUSBですが・・・

2011/01/23 15:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-1611UD(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

すみません教えて下さい。
DBP-1611UD(K)のUSBですがBEATLES USB BOX(FLACファイル)を挿して再生可能でしょうか?
MP3(320Kbps)は再生出来るかと思うのですがやっぱりFLACファイルで聴いてみたいものでしてお詳しい方宜しくお願い致します。

書込番号:12550187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

本日入荷しました。

2011/01/08 15:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-1611UD(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

1月5日に発注し、本日午前中にメーカーより直送されました。
只今セッティングが終わったところです。

今、SACD MULTI CHANNELの音楽を聞いていますが、今までの装置(DENON DVD-2200)との音の違いに驚きます。アンプはSONY TA-DA3600ES 接続はHDMIです。
スペースの関係で、SACD DSD対応アンプは購入できませんでしたが、小生にはリニアPCM接続で十分です。

AVCRECとSACDが再生できるBDプレーヤーとしてこの機械を選びましたが、価格・性能は十分満足できるものです。音楽CDを再生したときも、音の違いがわかります。

欲を言えば、USBでiPhone/iPodとの互換性ですが、これは、ONKYOのND-S1000(S)をアンプにつなぐことを考えます。

これからブルーレイのビデオを見るのが楽しみです。

また何か気が付いたら報告します。

書込番号:12478883

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/09 08:33(1年以上前)

siyeon papaさん、

購入おめでとうございます。

メーカサイトには、AVCREC再生は後日ソフトウェア・アップデートで対応と書いてあったのですが、購入したものがすでに対応済みだったのでしょうか?

次のAVCREC対応プレイヤを気長に物色中ですので、興味があります。
お暇なときで良いですので、レスいただけるとありがたいです。

書込番号:12482299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/09 17:59(1年以上前)

はらっぱ1 さん

コメントありがとうございます。

DBP-1611UD(K)は既にAVCRECのDVDに対応済みです。
YouTubeはまだのようです。

以上、ご報告まで。

書込番号:12484339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/09 18:03(1年以上前)

siyeon papaさん、

さっそくありがとうございます。

わたしには、目の毒(?)の情報ですねぇ。
去年、安物ですがLG電子のBDプレイヤ買ったばかりですので。
当分は無理ですねぇ。

書込番号:12484363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/13 22:20(1年以上前)

siyeon papaさんこんにちは。

TA-DA3600ESをお持ちという事ですが、私も購入候補にしていますので、ぜひそちらのレビューもぜひお願いしたいところです。

ちなみにHDMIではなくアナログ接続した場合と音質の違いなどが分かれば教えて頂きたい次第です。

書込番号:12504821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/15 13:41(1年以上前)

梅こぶ茶の友さま

コメントありがとうございます。

小生、TVがBRAVIAなのでHDMIの連動接続性の良さを期待しTA-DA3600ESを購入しました。音質は、以前使っていたパナの出始めのころのデジタルAVアンプと比べ、やっとデジタルAVアンプでも普通の音が出るようになったな、と言ったところです。

お尋ねのANALOG/ HDMI接続の音質の違いですが、SACDで試してみました。出来るだけ条件を合わせるため、SACDのLAYERをSTEREOとし、ANALOG出力時、DBP-1611UDの"PURE DIRECT"を"1"、TA-DA3600ESは"2CH ANALOG DIRECT"に設定、HDMI PCM出力時は、DBP-1611UDの"PURE DIRECT"を"OFF"、TA-DA3600ESを"2CH DIRECT"に設定して聴いてみました。
結果ですが、小生の拙い耳ではほとんど違いがわかりませんでしたが、愚妻のコメントでは、「ANALOGの方がしっとりしている。逆にHDMIのほうがクリア。どちらが良いと言えば、その時の気分」とのこと。小生としてもHDMIの方がいわゆる「音抜け」が若干良いような気がしました。もっとも音質についてはまったくもって個人の好みの問題なので、いろんなご意見の方がいらっしゃると思います。
小生としては、HDMI接続の最大のメリットはSACD MULTI CHをデジタル再生できることと、デジタル出力なのでエフェクトをいろいろ選べて面白い点だと思います。
アナログ出力にこだわる方には、DBP-1611UDの"PURE DIRECT"、TA-DA3600ESの"2CH ANALOG DIRECT"は面白い機能かもしれません。

以上、小生の私見ですが参考になれば幸甚です。

書込番号:12511771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/16 22:20(1年以上前)

siyeon papaさんレポートありがとうございます。

>「ANALOGの方がしっとりしている。逆にHDMIのほうがクリア。どちらが良いと言えば、その時の気分」
なるほどです。このあたりの質がはっきりしすぎてしまうと残念なのですが、どちらも良さそうですね。安心しました。
アナログ接続の多い自分としてはおっしゃるとおり「2CH ANALOG DIRECT」に期待しています。♪
将来を考えてDAコンバーターを買うか、現状のサラウンド環境をスケールアップすべくAVアンプに流れるか迷う所です。自分はA-5VLが馴染めず数カ月で手放しましたのでやはりアナログ接続耳なんだと思います。
情報ありがとうございました。


書込番号:12519961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る