
このページのスレッド一覧(全266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年9月4日 09:06 |
![]() |
5 | 1 | 2010年8月24日 13:53 |
![]() |
11 | 15 | 2010年7月30日 23:34 |
![]() |
1 | 0 | 2010年7月15日 08:06 |
![]() |
1 | 10 | 2010年6月21日 08:26 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年6月17日 10:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD
昨日、アップデートを実行しました(^^
いやー、結構長くて・・・もしや又失敗?とかやきもきしましたが
無事完了!
今日は朝からDVD・BDを再生してみました
電源ONからの立ち上がりまでは変化ありませんでしたが
再生開始までの時間は少し早くなったようです
レンタルした「2012」と「ターミネーター4」は1分40秒でした
その他自分が持っているCD・DVD・BDは約5秒〜10秒位時間が短縮された
感じです
ただ、メディアを入れてから映像が出るまでの間に信号が途切れる?
現象は直っていませんでした
※PJで映像が出る直前に「信号がありません」の表示が2回ほどでます
見た目では映像への変化は感じません(元からいいので)
100周年記念モデルが発売されたのには結構ガックシ・・・・て感じでしたが
まぁ、この4010UDはそれでも十分にいい映像・いい音を楽しませてくれるので
それほど・・・違いはないかなーとか考えています。
1点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD
今、3800BDを所有しているのですが、DVD-AUDIも必要になり4010UDに買い換えようと思っています。でも、店員さんの言うにはBDの画質は3800BDの方が良いかもとのことです。皆さんのご意見はどうでしょうか。
3点

私もある程度興味のあるご質問でしたので、回答をうかがっていましたが、
誰も書き込まないので。。。
私は3800を見ていないので何とも言えませんが、DVDオーディオを聞くために
機種変更を考えていると言うことでしょうか・・・。
私は4010を持っていて満足していますが、これから、3D対応のプレーヤーも出そうなので、3800を持っているのでしたら、もう少し待たれた方が良い気がします。
DVDオーディオ自体も今後を考えると・・・・。
4010は、読み込みが弱いのでそういった点も次世代機に期待したい・・・。
書込番号:11805900
2点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD
DENONのプレーヤーでは、パナソニックのレコーダーでDVDにAVCREC録画したディスクは再生できるのでしょうか?
8月以降にDBP-1611UDと言う機種が発売になるようで購入を検討していますので、よろしくお願いします。
0点

たぶん無理でしょう。
AVCHDには対応していますが、AVCREC対応とは書いていません。
AVCRECに対応するのは一部のメーカーの一部のモデルにとどまっています。最初から普及が危ぶまれていた独自規格で、すでに先もありません。保存用には使うべきではありませんでした。
正確なところはメーカーに確認してください。
また適当なことを書く愉快犯は無視してください。
書込番号:11643619
4点

愉快犯の方は、家電すべてに出没しております。
ご注意を。
書込番号:11643806
4点

パイオニアは、先代モデルでは対応していたのに、新モデルでは
非対応になりました。
P577Ph2mさんのレスのようにもう先がない規格だと思います。
すでに録画したディスクはどうしょうもありませんが、これからは
使用しない方が良いでしょう。
書込番号:11644103
1点

皆さんご返答ありがとうございます。
私は昔からパナソニックのレコーダーを使用しているので、AVCRECのDVDはかなりの枚数があるのですが、先がないと言われると不安になってしまいます。最悪、パナソニックのレコーダーからはAVCRECが無くなることは無いと思っているのですが。
AVCRECを考えない場合、デノンのプレーヤーはブルーレイ、DVDの再生画質はPS3などと比較してどうなのでしょうか?
書込番号:11655977
0点

PS3は所有していますが、自分が持っているパイオニアのLX52と比較して
DVD再生画質は圧勝、BD再生画質は完敗では無いにせよ敗北、こんな感じです。
DBP−4010UDの画質は未見なので何とも言えませんが、BD再生画質は
少なくともPS3よりは勝っているはずです。
DVD画質ははっきり言って比較していないので判りません。
PS3のDVD再生画質の評判は良いのですがね。
書込番号:11656123
0点

>デノンのプレーヤーはブルーレイ、DVDの再生画質はPS3などと比較してどうなのでしょうか?
レビュー等参考にされればいいと思います。
BDは勝ち、DVDは負けが定番の評価ですね。
デノンは記録メディアの読み込みは芳しく
ないので、その点も注意する必要があるで
しょう。
パナソニックのプレーヤーを検討する方が
いいのでは?
DVD再生にはPS3を買っても4010UDより安く
済みます。
書込番号:11657217
0点

皆さんパナソニックのBDプレイヤーは ほんとにお嫌いのようで…。
なのにAVCRECは見たい。自分もふくめ消費者は ワガママです。o(^-^)o
でもパナソニックのBDプレイヤー そんなに悪くないですよ。
書込番号:11657626
0点

性能的にはDMP-BDT900も良さそうですが、ここにきてかなり値上がりしてしまったので
もう少し安くなるまで待とうか考え中です。
書込番号:11689714
0点

該当機種を所有しておりますが、DVDに記録したAVCRECは、タイトルのみ表示されますが、再生は出来ません。
ソニーもBDP-S5000ESなどで再生は出来ませんでしたが、パイオニアのBDP-LX91では再生出来ました。
AVCRECをパナソニック以外で再生出来る機種が欲しければ、パイオニアの去年までの機種に限定されますね。
LX-71とかLX-52を探されてみてはいかがでしょう?
画質に関して言えば、パナのDMP-BDT900は、かなり良いと思いますよ。
書込番号:11690710
0点

おっ 大丈夫ですよ。
のコメントは出鱈目だったんだな
会話が成り立たないコメントして何が楽しいのだろうか
書込番号:11690741
0点

ずばり4滴しますさん、
この「大丈夫ですよ」の方は、いろんなカテゴリで同様のレスをされていますねぇ。
中には、スレ主さんの「ありがとうございます」で終わっているスレもあるので、ちょっと心配です。
書込番号:11693196
1点

ロリパパさんの過去の書き込み酷い
その後他の人によるまともなレスがある人はいいが
間違いをそのまま鵜呑みにしている質問者には取り返しつきませんね
書込番号:11696838
1点

wild-hibachanさん、
wild-hibachanさんの質問から離れたレスで申し訳ないです。
私自身は高級BDプレイヤとは縁がないので、AVCREC再生用にはLG電子のBD370を確保(?)しています。
あとは、パナの録画機のバックアップとして、合計2台のパナBDレコーダを所有しています。
AVCREC再生が可能な機器を3台持っていれば、当面は大丈夫かなぁ、と思っています。
(まあ、考え方は人それぞれだと思いますけど。)
書込番号:11698060
0点

東芝のRDシリーズのBDレコーダーは、DVDにDRモード記録ができるのですが、
他社のAVCREC対応のBDプレーヤーで再生できるのでしょうか。
MPEG2−TSなのでAVCRECと呼んで良いのか少し疑問ではあるのですが、
規格としてDR記録はできるようになっているのでOKなのでしょうね。
書込番号:11698834
0点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD
http://item.rakuten.co.jp/mcshowa/av_bdp_dbp-4010udk/
私も数ヶ月前に買いましたが170000円台でした
ディスク読込不良がありましたが初期不良に対応してくれたり
安心して買えるお店でした
1点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD
CD−Rの再生なんですが
読取があまいようでブツブツ途切れます
BDディスクも下記のディスクだけですが入れた時たまにNODISCと出ます
NHKクラシカル ハイティンク指揮
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 ペライア [Blu-ray]
前回は初期不良新品交換でした
今回もまったく同じ症状です
CD−Rかなりダメですね...
新品で来た時は調子いいんですが
みなさんのプレーヤーは大丈夫でしょうか?
1点

グランツーリスタさん こんにちは(^^ノシ
今月は自宅療養中なので、ネット宅配レンタルで
BD・DVD・CDそれぞれを借りて再生していますが
読み込みでのトラブルは現在のところありません
CD-Rは自分で作っていないので分かりませんが
雑誌の付録とかのCDでも再生不良は無かったです
メーカーにメールとか出してみるのもいいかもしれません
もしかするとファームウエアに反映されるかも(^^
書込番号:11388599
0点

グランツーリスタさん
私は「20世紀少年第一章」が再生できないことがありました。
でもほかのディスクを入れたり、何度か出し入れしてたら再生できました。
頻繁にアップデートされてますが不安定なところがあるようですね。
書込番号:11389342
0点

たからくじあてたいさん
CD−ROMやDVD−ROMでは今のところ大丈夫です
特定のBD−ROMとCD−Rがダメですね
おうさまさん
やはり不安定ですか..
読取があまいんですね
CDプレーヤー
DENON DCD-1650SE を買いたいですが
CD−Rの再生が出来ないようでしたらビビって買えないです
困ったもんだ...
書込番号:11390991
0点

デノンは昔からドライブの読み取りについて
は良い噂がないです。
ROMはともかくRは期待しない方がいいです。
書込番号:11392079
0点

デジタル貧者さんありがとうございます
やっぱりCD−Rダメですね
安い台湾メディアなので
太陽誘電あたりで焼いて聞いてみます
またレポートします
書込番号:11427589
0点

皆さん、読み取りで苦労しているんですね。私も苦労しています。
それでもアップデートでカタツムリの早さで少しずつ改善している感じはします。
でも、BD-Rは本当に読み取り悪い。まず、ディスクを認識せず、ノーディスクとなります。
ここを乗り越える確率は最近増えましたが、読み取った後、再生しようと映像データの
ファイルを選択するとそこでフリーズとなることがあります。ディスクを何回も出し入れすると乗り越えることがあります。先日は6回くらいで何とか映画を見ることができました。
デジタルの時代にアナログ的な故障具合に感じますね。
でもいったん再生されるときれいな映像とすばらしい音に満足するので、まだ我慢できる範囲です(というか25万の代物で我慢しなければいけないのは納得できず。人から金を取る以上はしっかりとした物作りをしてほしい。25万円は、売る側としては大きな額ではないでしょうが買う方は給料1ヶ月以上の人もいます。)DENONさん、がんばって!!そんな機械でもまだ私はファンですよ。
書込番号:11447411
0点

kazorさん
ありがとうございます
けっきょくCDを4010UDでは聴くのをあきらめました
お友達から借りたスペシャルチューンされた
PHLIPS CDプレイヤーAZ6821を聴いてしまって
もう戻れません...
BDすら読み込めないプレイヤーにはもうあまり係りたくありません
しかしせっかく25万円だして買ったプレイヤーですから
誤魔化しながらも使っていきたいと思います
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:11449623
0点

確かに不具合が多い機種ですな!
ブルーレイのポップアップメニューの操作不能、DVD並びにブルーレイ再生時のチャプタースキップのフリーズ現象などなど…
これらの不具合を解消するのに一番、有効なのは、一旦主電源を完全OFF(コンセントからプラグを抜き10秒程度待つ)これで、ほとんどの不具合は解消すると思われます。初期設定に戻すのも有効かもしれません!
ちなみにファームアップは最新です。
書込番号:11475797
0点

隠れクマノミさん。初めまして。全く同じ症状なのでびっくりして書き込みします。
同じ症状が他にもきっとたくさんいるのでは?
>>ブルーレイのポップアップメニューの操作不能、DVD並びにブルーレイ再生時のチャプター>>スキップのフリーズ現象などなど…
私も全く同じ現象です。アップデートと、初期化を数回行ったら、ポップアップの操作不能は改善しました。チャプタースキップのフリーズ現象も今のところ出ていないと思います。
開発段階で、様々な検証をしているはずですが・・・。4010発売よりも後で発売されたブルーレイディスクで不具合があるのならわかりますが。上記の動作不良は、すでに発売されていた、オペラ座の怪人と、トランスフォーマーで起きていました。
(アップデートの繰り返しで今は起きなくなったようです)
それを乗り越えないのになぜ発売するのか??首をかしげるばかり・・・。
パイオニアなど他のメーカーではどうなんでしょうかね?
長くDENONファンでしたがそろそろ他のメーカーに行ってみる?と思うようにもなってきました。
書込番号:11523932
0点

kazorさん
>パイオニアなど他のメーカーではどうなんでしょうかね?
私はソニー使用ですが、最初のCD-Rの読み込み含めて言われてる
問題は全くありません。
書込番号:11524260
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
