
このページのスレッド一覧(全266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2009年3月17日 22:35 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月3日 00:24 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月2日 16:25 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月26日 11:21 |
![]() |
4 | 5 | 2009年2月17日 12:48 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年2月4日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-A1UD

大阪のイベントで視聴しました。
まだ完成度が60%ぐらいだと言われてました。
音声のほうは、デノンリンクで同社のプリメイン+パワーアンプで聞きましたが解像度がよく良かったです。
映像面では、ディスクの読み込みが遅くたまに読み取らないとか映像が飛んだりしていました。まだ完成品ではないので評価は、出来ませんでした。
発売日が早ければ2月下旬でおそらく3月にずれるといわれてました。
また発売前にほぼ完成している物を改めて見たいものです。
書込番号:8965218
0点

kendousatoshi25さん、こんばんわ。
完成度は、60%くらいなんですね。
映像も音声もきっと2、3月にはカリカリにチューンされてくることを期待しましょう。
でも3月になりそうなのは、痛いですね。
早く見て、聞いてみたいですな。
環境はこんな感じで。
DLA-HD750
DVD-A1UD
AVP-A1HD+POA-A1HD
JBLスピーカ群
シネマスコープスクリーン
アナモフィックレンズ使用
HDMI2本セパレート接続
バランスケーブル接続
DENON-Link4th接続
書込番号:8966019
0点

で結局3月まで発売延期になってしまいました。
AVにも「買ってはいけない」みたいな本があったら、これや3800(2500)あたりはランクインしそうな・・・。
HiViはえらく煽ってますけど。
書込番号:9017007
0点

たけそよさん、こんにちは。
DVD−A1UDを「買ってはいけない」理由はなんでしょうか。
発売されれば購入を検討しています。3800(2500)も
含まれているようですがDENONに問題があるのでしょうか。
よろしければご教授ください。
書込番号:9017303
0点

たけそよさん、はじめまして、こんにちは。
僕も何を根拠に「買ってはいけない」みたいな本があればデノンのプレーヤーがランクインすると思われるのか是非知りたいです。
僕もA1UD発売されたら買う予定です。
参考にしたいので是非お教えください。
書込番号:9023159
0点

結局5月までずれ込むようです。
2500のときもバグが多いまま出荷したりで、専業メーカーとしてはどうなんだろうか?と疑いたくもなります。
先日のデモでもSACDがかからなかったりDVD-A再生を放棄でしたし。
今年中に出荷できるんでしょうかねぇ・・・?
書込番号:9262289
0点

streamwireさん、こんばんわ。
今月号のHiviで現時点でSACD、DVD-Audioも再生できているという記事がありました。
DENON Link4thにテスト的にアップグレードしたAVP-A1HDとの接続視聴についても触れていますね。
アンプとA1UDをDENON Link4thで接続した場合に映像にも影響があるような記載がありました。本当なのか、気になりますね。
GW明けではなく、GW前に楽しめると良いのですがね。
では。
書込番号:9262392
0点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-3800BD
先日、BDP-LX71を購入しました。単体で視聴したときは、音は価格のわりにはよく、画像の方も情報量があり綺麗だなと思って観ていたのですが、所有しているDVD-3930と比べてしまうと情報量が少ないのか精細感が少ないと感じてしまいます。(HDMIケーブル等は同じ物で比べています。)
こういった差はDVD、Blu-ray関係なく、プレーヤーとしての基本性能からくると自分では思うのですが、DVD-3800BDは情報量、精細感は3930並みにでるのでしょうか? 絵自体の解像度や色等の前にこの辺を重要視しています。
よろしくお願いします。
0点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-A1UD
DVD-A1UDに大変興味を持っています。
パイオニアのLX−91を考えていたのですが、大変迷っています。
発売前なので愚問になるかとは思いますが、デノンリンクが使えない環境では、
購入するメリットが半減してしまうのでしょうか?
現在はブルーレイレコーダー(三菱製)とパイオニアのユニバーサルプレイヤーで
SACD・DVDAudio等を楽しんでおります。
0点

私は、3800BDよりもDVD-A1UDを期待しています。
DENON LINKは、AVC-A1HDまたはDENONの最新機種(これからDENONが発売する)
繋いだほうが、良いサウンドが得られると思います。
「ブルーレイディスクから取り出されたHD音声のHDMI接続による伝送においても、AVサラウンドアンプのD/Aコンバーターを動作させるマスタークロックをDENON LINKによりプレーヤーへと返送し、互いに同一のクロックを共有しながら動作させることでジッターの少ないデジタル音声の伝送する」
他のアンプですと、他のプレーヤーよりもDVD-A1HDしか持っていない機能をフルに発揮出来ないと思います(互いに同一のクロックを共有が出来ているかどうか)。
DVD-A1HDは、ホームシアター&オーデイオ専用で、レコーダーは、地上デジタル&デジタルBS録画、再生専用として使うつもりです。
5月に購入する予定
KRP-500A
DMR-BW850
DVD-A1HD
AVC-A1HD
POA-A1HD
DLA-HD750
OS THX認定スクリーン120インチ
書込番号:9180210
0点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-2500BT

組み合わせてはいませんが、この機種は下の書き込みにあるように、次世代音声(HDオーディオ)のデコードが出来ません。
9100ESとの組み合わせでしたら、少し値は張りますが、ソニーのBDP-S5000ESというのがあります。5000ESはデコード出力(PCM変換)可能ですし、アナログ7.1chもついてます。
一応ソニー同士なのでHDMIのトラブルも少ないかもしれません。
書込番号:9158315
0点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-3800BD
皆さん、こんにちは!!
DENONから最新アップデートCD送付のお知らせが来ましたね(^-^)
アップデート内容を見て、えっ!?と思ってしまいました。
今までロッシー音声には正式対応されていなかったんですね。
DEMOディスク再生時には気付きませんでした(^^ゞ
2点

こんにちは!!
昨日最新アップデートのCDが届いてました。
が、まだ試してません…(^^ゞ
んで、Mさん何でしたっけ?(^m^)
書込番号:9109183
0点

Ka23さん、こんにちは(^^ゞ
いや、私はハイエンドBDプレは持ってないっす(笑)
ただロッシーに完全対応してなかったって事にビックリしまして…、(^_^;)
EXとかに対応してなかったんですかね?
PS3も後からアップデートして対応しましたよね。
書込番号:9109246
0点

MCRさん、どうもです!!
自分もそんな馬鹿なと思い、今更ながら取説を見てみると、ドルビーデジタルプラスの記述は有るものの、DTS-HDハイレゾの記述は何処にも見当たりませんでした(^^;)
でも今回のアップデートCDはドルビーデジタルプラスも含めて対応となっていたので、???な感じです…(^^ゞ
まぁ無いよりは有った方が良い的なアップデートかなと…(^_^)
書込番号:9109310
2点

Ka〜さん
まぁDVDは観ないとしても対応してるにこしたことないですからね〜!精神的に(笑)
やっぱりこれからはネット経由でのアップデートは必須ですね。
この先ロスレスも進化するかもしれませんし、
みんなPS3並みの高性能チップを積んでおけば更に安心なのですが…、(^_^;)
書込番号:9109358
0点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-3800BD
デノンのホームシアターでの細かいカチカチットという音たとえば
拳銃をセットするときの音なんか最高です。
話は変わって、BD3800を一か月前に購入しました。
数本のBDディスクを観ました。先日ハンコックを観ていたら、5,6回音がとぎれフリーズをおこしました。10秒位ほっとくと正常にもどりますが、使用している方同じ現象はおこっていないでしょうか?
修理に出したほうがいいっでしょうか。?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
