ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5505スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:1912件

Blu-rayプレーヤーを購入しようと思っています。

しかし、以前比較視聴した時は、DVDとBlu-rayの画質、音質の違いが今一よく分かりませんでした。
比較視聴したのは、SONYのBlu-rayプレーヤーで、第9地区の2枚組のDVDバージョン物とBlu-rayバージョンの物です。

現在SONYのBlu-rayプレーヤーが壊れていて、以前比較視聴してBlu-rayとDVDの違いが今一分からなかったので現在はDVDプレーヤーを利用しています。

以前テレビ番組でBlu-rayとDVDの違いは、記憶容量の違いでBlu-rayは細い鉛筆で同じ面積に多く円を書ける感覚で、DVDは太い鉛筆で同じ面積にBlu-rayほど多くの円が書けない感覚で、記憶容量がBlu-rayの方が優れていると言う説明をされてました。

Blu-rayとDVDって、同じBlu-rayプレーヤーで同じ写真の様なBlu-rayとDVDを再生した場合、画質、音質って違いが出るものなのでしょうか?


御意見など、宜しくお願いします。




書込番号:22808773

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/19 21:50(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
テレビは何をお使いですか。。
Blu-rayとDVDは一目見てわかるぐらい画質全然違います。ボケボケの解像度の低い画質と高解像度の画質。。
何故に未だDVDが残っているのか個人的には理解できないほど違います。

書込番号:22808800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件

2019/07/19 22:23(1年以上前)

>kockysさん

返信、有難うございます。

現在使用のテレビは、SONY BRAVIAです。
地デジ放送に完全移行した時に買った物で2011年頃に近くのJoshinで色々比較視聴して買った物です。

最近の4Kテレビとか、有機ELテレビとかでは有りません。

SONYストアとかで、最近テレビも視聴しには行っているんですが、何だか画質の良い有機ELとかでSF映画を観ると実写と特殊撮影を繋いでいる繋ぎ目の様な感じのものが分かって、映画鑑賞ではどうしたものかな!?と思っているところです。

最近の高画質テレビは、画質は良いとは思うんですがSF映画とか観ると、そう言う理由で何だかシラケてしまうんですよね。
アーティストのライブ画質とかはイイとは思うんですけど…

やはり、映画はプロジェクターを使って銀幕に投影するのが一番なのかな!?とも思って悩ましいです。


テレビで映画鑑賞もするので有れば、最近のテレビの液晶テレビくらいの方が映画鑑賞では、まだマシなのかなとも思ってしまいます。SF映画とかでは…
まだ、画質の良い有機ELテレビとかより、実写と特殊撮影の繋ぎ目はまだわかりにくいと言うか、シラケないと言った印象を受けます。
なので、テレビも買い替えた方が良いのかどうかわからなくなっています。

今の普通の地デジテレビの方が映画鑑賞とかでは、実写と特殊撮影の繋ぎ目がわかりにくいので…

書込番号:22808871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/07/19 22:37(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん

DVDに記録されている解像度は、720×480で画素数が、345,600 (16:9は853×480 409,440に引き伸ばし)です。
BDに記録されている解像度は、1,920×1,080で画素数が、2,073,600 です。

画面に表示される情報量が、BDはDVDの6倍あります。
またDVDの映像圧縮方式は、MPEG−2ですが、BDは、AVC (H.264)なので色情報などの再現性が優れています。
ハイビジョンテレビか、4K対応テレビで視聴するときは、DVDよりBDの方が優れています。

BDの音声には、ドルビーTrueHDやDTS-HDのロスレス音声がオプションで記録できます。
ロスレス音声にドルビーアトモスや、DTS:Xの立体音声をオプションで付与することが可能なので、対応するAVアンプなどで立体音声の再生が可能です。

書込番号:22808903

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件

2019/07/19 23:22(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

返信、有難うございます。

私のテレビも地デジテレビですが、ハイビジョンですよね?

音声については、現在使用のSONY BRAVIAからグラスファイバー光ケーブルで光デジタル出力させて→DENON PMAー1600ne→B&W 685 S2(バイワイヤリング接続)で聞いているので不満はないんですけどね。電源タップとかもオーディオグレードの物で、プリメインアンプの電源ケーブルもアコースティックリバイブのPCートリプルーC導体の物に変更しているので…

DVDとBlu-rayの画質って変わっているんですね。

最近の高画質テレビに変えると分かりやすいのかもしれませんね。




書込番号:22808990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/07/19 23:51(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん

2011年製ならば、ハイビジョンで間違い無いです。

DVDをハイビジョンに映すと、画面全体に表示するため、アップコンバートで1個の画素を6倍して6個にしています。
よく見ると細部がボケたりしていることが分かります。
字幕も同様なので輪郭が多少ギザギザした文字になります。

BDは、ハイビジョンと同じ画素数なのでアップコンバートなしで素の情報を映しています。
DVDと比較すると、細部のボケ具合が少なく、字幕の文字の輪郭がクッキリしています。

4K対応テレビに映すと、DVDは1個の画素を24倍して24個にアップコンバートします。
ハイビジョンテレビで観るDVDより、全体にアラやボケが目立ちます。字幕の輪郭はギザギザが目立ちます。
4K対応テレビにBDを映すと、1個の画素を4倍にして4個にアップコンバートします。
最近の4Kアップコンバート技術が優れて来ているようで、BDの4倍アップコンバートでも、あまりアラやボケが目立つことは少ないようです。

書込番号:22809040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件

2019/07/20 00:23(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

詳しく御説明、有難うございます。

テレビのスピーカーから聴く音質も、Blu-rayとDVDでは変わっているのでしょうか?
テレビのスピーカーから聴く音質は、書き込み容量の違いだけなのでしょうか?

宜しくお願いします。


書込番号:22809083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/20 05:06(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
映像は詳しい説明が付いたので良いとして。

今のシステムだと音の違いを感じ取れると思います。
がテレビのスピーカーにしたら音の違いがわからなくなるに一票です。

テレビのスピーカーでは質的にその違いを表現できないかと。。

書込番号:22809227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2019/07/20 06:20(1年以上前)

こう言うのは個人の感覚だから(笑)

今更、Blu-rayとDVDの差について訊かれるとはね・・・

まぁ− 最終的には 個人の感性であり感覚だから いくら素晴らしいシステムで視聴されても「わかんな〜〜い」と言われれば そんなものだからね。   まぁ−現実的にはDVD単体の購入がダントツに安いんで 分からなければ その方が幸せだろうね。

 
例えば アナログ地上波と 今の地上デジタル波で 「あーキレイになったなぁ〜〜」と思えるなら DVDとBlu−rayの差は一目瞭然なんだが(笑) まぁ−視聴されてるTV次第でも有るのだが ハイビジョンTVで見るのと フルHD(ハイビジョン)で見るのは違うし 最近多くなってる安物の4k対応機で見るのでは また違いますからね。

音については 2chステレオでは質問者様も素人ではなさそうですが・・ サラウンドは苦手の様ですね。  DVDと違いblu−reyはCD規格以上の音質でマルチチャンネルなわけですよ。  ソフトには5.1や7.1chなどがメインで収録されているので これを2chで聴かれても感動はしない。  そもそも TV経由で光デジタルでは 最低な接続方法だからね。。。

時代は4kですよ! (笑)   DVDで満足されてる様ではもったいない気もしますが 高画質化・高音質化は散財へ突き進む地獄行きですから 今のままの方が宜しいカもね。  ヽ(^o^)丿

書込番号:22809269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件

2019/07/20 06:31(1年以上前)

返信、有難うございます。

と言う事は、SONY BRAVIAから光デジタル接続→PMA1600ne→B&W 685 S2で上述した第9地区のBlu-rayとDVDを比較視聴すれば音質もBlu-rayの方が良いと言う事でイイんですね?

>黄金のピラミッドさん
>kockysさん

それとBlu-rayプレイヤーも、SONYの物なら高い機種の方が画質も音質も良いんでしょうか?

SACD再生、DSD音源、ハイレゾ音源の再生等の機能性が上がるだけでしょうか?


宜しくお願いします。




書込番号:22809279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/20 07:29(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
おっしゃる通りです。プレイヤーに同軸デジタルがあるなら直接繋いでも良いかもです。ちょっと映像との同期が気になりますが。
SONY発売年月見ていただければ分かりますが入門機相当しか出してません。
想定ですが画質、音質多少良いかも程度でしょうか。
UBX-800M2は多少力入ってる入門機。とUBX-700 入門機の二つしかないですよね。

まずは聞き比べてみてください。

書込番号:22809357

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件

2019/07/20 07:43(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

返信、有難うございます。

>例えば アナログ地上波と 今の地上デジタル波で 「あーキレイになったなぁ〜〜」と思えるなら DVDとBlu−rayの差は一目瞭然なんだが(笑 

それは流石に一目瞭然で違いは分かりましたよ。

>まぁ−視聴されてるTV次第でも有るのだが ハイビジョンTVで見るのと フルHD(ハイビジョン)で見るのは違うし 最近多くなってる安物の4k対応機で見るのでは また違いますからね。

当然、そう言う違いは出てくるのは、ヨドバシカメラとか近くのJoshinで視聴して分かるんですが、上述したようにSF映画とか観ると実写と特殊撮影の繋ぎ目が高画質だからなのか分かってしまってシラケてしまうので、自宅のテレビはハイビジョンTVでイイかみたいな感じで、特に買い替えとかせずにそのままにしていました。

映画鑑賞は好きなので、本当に観たい映画が有れば、TOHOシネマズ梅田、梅田ステーションシティシネマ、梅田プルク7も自宅から電車、徒歩も含め20分から30分くらいで行けるので、劇場で観ています。
やはり映画館の方が画面も大きいですし、音響設備も良いですから迫力が有りますからね。
最近は、「ゴジラ キング オブ モンスターズ」をTOHOシネマズ梅田の一番大きい画面のシアター1(700席以上の大画面シアター)で観ましたけど音響も素晴らしかったですね。音響設備にも拘ったとの事でプラス100円取られましたけど。
シアター1 で観たからなのかな!?

梅田ステーションシティシネマは、シアター会員なのでちょっと安く鑑賞出来ます。

>音については 2chステレオでは質問者様も素人ではなさそうですが・・ サラウンドは苦手の様ですね。  DVDと違いblu−reyはCD規格以上の音質でマルチチャンネルなわけですよ。  ソフトには5.1や7.1chなどがメインで収録されているので これを2chで聴かれても感動はしない。  そもそも TV経由で光デジタルでは 最低な接続方法だからね。。。

自宅の環境は、マンション住まいなのでスピーカーシステムは大した環境では有りませんが、2chの音楽鑑賞用になっているのでAVアンプを使用したサラウンドシステムでは有りません。

先週、SONYの360度サラウンド視聴会に行って来ましたが、別室でプロジェクターから宇多田 ヒカルさんのライブ映像を投影して合計13個の小型のスピーカー、前後周りに配置された物を視聴して来ました。サラウンドシステムなのでAVアンプを使用していましたね。
映画館がわりと近くに3つ有るので、自宅の映画鑑賞は今まであまりお金をかけたシステムは構築していませんでした。

好き映画だったら、同じ映画を最高5回映画館に観に行った事が有りますね。
最近は、一回だけ映画館に観に行ってレンタルでもう一度自宅で観るか、好きな映画だったらDVDを買って何度も観るか、そんな感じで過ごしていました。


御意見、有難うございました。



書込番号:22809379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件

2019/07/20 08:01(1年以上前)

追記…

13基のマルチスピーカー+AVアンプによるサラウンドシステムで中々良かったです。

https://www.phileweb.com/sp/interview/article/201901/09/626_2.html



書込番号:22809406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件

2019/07/20 09:28(1年以上前)

TOHOシネマズ梅田の+100円は、対応作品のみドルビーATMOSで鑑賞出来るものだそうです。

https://www.tohotheater.jp/service/tcx_dolbyatmos/

+100 って昔は、TOHOシネマズ梅田で無かったので音が良いとの説明はスタッフの方から受けてましたが、どんなものか知らなかったのでネットで調べてスッキリしました。

>kockysさん

SONYの書かれていた2機種辺りで検討したいと思います。

有難うございます。


書込番号:22809566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2019/07/20 10:13(1年以上前)

組紐屋の竜.さん

音響はヘッドホンアンプも含め、色々と拘りがあるようですね。
DVD、BDとホームシアターに興味のある方は、テレビの大型化やプロジェクターの導入、AVアンプでマルチch再生を目指す、体現されていると思います。
その点に価値を求めない方であれば、施設の整った場所で楽しまれるのもアリかと。
どの様なBD、DVDプレーヤーをお使いになられたか分かりませんが、お勧めされた機器でスピーカーで楽しまれるのも良いでしょうが、お持ちのヘッドホンとヘッドホンアンプでBD、DVDの違いも試されてはどうでしょう。

書込番号:22809641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件

2019/07/20 14:20(1年以上前)

>ひでたんたんさん

そうですね。ヘッドホンアンプとヘッドホンでも試してみますね。

音楽鑑賞以外にヘッドホンばかり使用すると耳に良くないので、映画鑑賞はスピーカーから音を出して主に視聴しています。

有難うございます。


書込番号:22810083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/20 15:02(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
AVアンプはご存知の通り沢山のアンプを詰め込んだものなので御使用の2CHアンプと対等の音質にはなりません。
この辺りの兼ね合いが難しいのです。
私はまともなAVアンプが無いのでこちらには手を出さずにサラウンド環境構築しました。
ここの両立(2chと多チャンネル)は考えない方が良いかもです。

書込番号:22810165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件

2019/07/20 21:01(1年以上前)

>kockysさん

返信、有難うございます。  

>ここの両立(2chと多チャンネル)は考えない方が良いかもです。

大丈夫です。音楽鑑賞の2chとの両立は考えていないので…

さっき近所のJoshinに見に行ってきました。
4Kテレビとシャープの8Kテレビも含め。

Blu-rayプレイヤーなら、値段の手頃なUBPーX700くらいで良いのかなとも思いました。
近所のJoshinには、UBPーX800M2は展示していませんでした。

それと、Blu-rayレコーダーも見てきました。
5万円以内くらいの方が初心者の私には値段的に手頃なのでSONY BDZーFW1000
 HDD容量 1TB ULTRA HD Blu-rayも再生出来るそうですが、テレビが4Kテレビくらいじゃないとハイビジョンテレビくらいなら、普通のBlu-rayと画質の違いが分からないかもしれないとの事でした。

SONY BDZーZW2500 は、ULTRA HD Blu-rayは再生出来ませんが、HDD容量が2TB有るのでULTRA HD Blu-rayを見ないので有れば5万円以内で手軽でお勧めとの事でした。

なので、SONYの4Kテレビ、シャープの8Kテレビも見てきました。

シャープの8Kテレビは、画質が良過ぎて目が疲れる印象を受けたので(普段スマホを触っているので余計に目が疲れる印象を受けたのかもしれません。)個人的には、4Kテレビくらいで十分かなと思いました。

SACD再生とか、DVDオーディオは、他でDENON DCDー1600ne、TEAC PDー501HRを所有しているので、現在5万円以内のBlu-rayレコーダーの購入の方に心が傾いています。

今後、4K、8Kの時代が来る事を考えるとSONY BDZーFW1000 HDD容量 1TBのULTRA HD Blu-rayが再生出来る方が良いのかなと思っているところです。

SONYの4Kテレビに買い替えた時にULTRA HD Blu-rayとかも楽しめるので。


書込番号:22810903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件

2019/07/21 16:37(1年以上前)

SONY BDZーFW1000かUBPーX700のどちらかにして4Kテレビは、また色々家電量販店で視聴して後から買い替えようと思います。

皆様、有難うございました。

書込番号:22812590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件

2019/07/24 07:20(1年以上前)

色々詳しく教えて下さった方もいらっしゃったので途中経過です。

壊れていたと思っていたBlu-rayプレイヤーが普通に使えたので、久しぶりに第9 地区のDVD とBlu-rayを比較視聴してみました。

以前の環境は、プレイステーション3を購入した時に買ったELECOMのHDMI ケーブルとPanasonicの普通の電源タップ。

現在の環境は、SONY の4K対応のHDMI ケーブルとオーディオグレードのノイズフィルター内蔵の電源タップです。

以前、プレイステーション3 で比較視聴した時は、電源タップ、HDMI ケーブルがショボかったのか、あまり違いがよく分かりませんでした。
プレイステーション3のBD /DVD -アップコンバートがかっていた影響もあるかもしれませんし、そんなに興味深くマジマジと比較視聴しなかったのも有るかもしれません。

昨日、Blu-rayプレイヤーが普通に使えたので、新しい環境で観てみると画像の陰影、綺麗さ、奥深さがDVD とBlu-rayとでは明らかに違い、すぐDVD とBlu-rayの違いに気付けました。

どうも、お騒がせしました。
当時比較した時は、環境がイマイチだったんだと思います。

今回、家電量販店に4Kテレビも含め視聴しに行って色々勉強になったので、今後は、SONY BDZ -FW 1000(Blu-rayレコーダーの方にします。)とSONY の4Kテレビに移行して行こうと思います。


有難うございました。




書込番号:22817548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

持って無いので質問ですがね

2019/07/19 16:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

スレ主 Hagupanさん
クチコミ投稿数:75件

ウルトラブルーレイレコーダ
ウルトラブルーレイプレーヤー
では、画質、音質はわかる位違いますか?
一応プレーヤー候補ではこちらのソニー
レコーダならパナソニックを検討中です。
よろしくお願いします。

書込番号:22808257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/19 17:01(1年以上前)

環境により分かったり分からなかったりします。

4k対応で画面が大きければ画質の違いは現れてきます。

音質もテレビのスピーカーだと分からないと思います。ある程度のシステムが必要です。

書込番号:22808304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Hagupanさん
クチコミ投稿数:75件

2019/07/20 00:21(1年以上前)

TVはREGZA 58型 z10x です。
スピーカーはYSP4100です。
そろそろ音響環境も変更を考えてる中です。
何か良いのがあれば良いのですが。
TVは2.3年後に8Kでもとは考えてます。

書込番号:22809079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/20 03:40(1年以上前)

ん〜、正直違うはずです。
違わないとおかしいんです。
専用と汎用で同じにならないと思います。
思想が違う。
ターゲットが違う。
この機体に関しては、映像は本体スペックだと思います。
音はHDMIで、デコード側の音になると思います。

悩み様々…
最近ちょっとびっくりした事。
パナのBZT9600
DENON DVD-A1XVA
これでDVDアプコンしてみました。
DENONの勝ちでした。

昔は映像DACでDA変換して、
画作り。
今はFPGAにプログラムされています。

別側面から見ます。
プリメインアンプとAVアンプ。
同メーカー比較します。
同じ値段とします。
その時、プリメインは2ch。
AVはマルチ。
1chにかけるコストが違います。

戻ってみます。
同一メーカー比較の画像。
メーカーは価格ではっきりと差を出します。

他メーカーでも、
同一価格帯はそれ以上は出ません。

この分の筐体、基板、電源設計で
明らかに差が出ます。

詳しい販売店に伺うと、
そのプレーヤーだとこのレコーダーにクラス
と教えてくださいます。

そして最後。
好みです。これに尽きます。

書込番号:22809200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/20 05:01(1年以上前)

>Hagupanさん
映像は区別つくと思いますがHDMIケーブルが違うと印象も変わります。
音は区別つかないと思いますよ。

>劉乃介さん
これは、、DVDにどれだけ力いれてるか次第でしょうね。

書込番号:22809225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/20 06:05(1年以上前)

>Hagupanさん  へ

現状のラインナップを見てみますと、少々乱暴な言い方ですが、

スレッド主様の言葉をお借りして表現するならば・・・
「ウルトラブルーレイプレーヤー」に録画機能を付けたモノが「ウルトラブルーレイレコーダ」であり、
その意味では、大雑把(ぱ)に言えば、イーブン(同等品)、です。。。
もっとも・・・
「ウルトラブルーレイプレーヤー」「ウルトラブルーレイレコーダ」ともに“セグメント”の違いはあります。

書込番号:22809258

ナイスクチコミ!4


劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/20 06:54(1年以上前)

おっしゃる通り。
でもBWT3000は綺麗でしたね。

書込番号:22809295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/20 07:35(1年以上前)

ちょっと乱暴な比較かと思いました。。手持ちの機器を具体的にあげます。

レコーダー : パナソニックのUBZ-1、SCZ2060

プレイヤー: パナソニックのUB9000

明らかにUB9000が画質、音質ともに上です。

書込番号:22809366

ナイスクチコミ!2


劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/20 07:40(1年以上前)

>Hagupanさん
映像エンジン、違いますしね。
そういえば
OPPO UD-205
ハイレゾサラウンド目的買ってで設置してません(笑)

書込番号:22809374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Hagupanさん
クチコミ投稿数:75件

2019/07/20 09:00(1年以上前)

UBZ-1、SCZ2060 は買おうか悩んでる一つです。
またUBZ9000ってモンスター級ですね。
購入予定なプレーヤーは、ソニーの800m2です。
TVはREGZAの 58型z10x です。
まだ買い換えには早いから、レコーダかプレーヤーで
画質、音質が良くならと思い思考中です。
音は昔の物になりますがYSP4100です。

書込番号:22809512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/10 02:34(1年以上前)

コンテンツの内容に集中せずに、画質の細かいところを注視しながら観れば違いはあります。
ただ、中高級機と最安価機との比較はともかく、一般人が常識的に手を出すレベルの機種であれば、少々価格差や種類が違えど、両者を切り替えながら比較しなければわからないような高尚なレベルです。
誤解を恐れずいえば、そこにお金をかけるがAVマニアであり、オーディオマニアの世界です。

書込番号:22847897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

衝動買いをしました

2019/07/18 22:26(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900

クチコミ投稿数:128件 DMP-UB900のオーナーDMP-UB900の満足度5

本日家電量販店にSONYのUHDプレーヤーの新製品を見に行ったんですが、本製品の展示品があったので値段を聞いてみたところなんと、税込で32300円。
元々はPanasonicのフラッグシップモデルです。
現在では更に高価なモデルも販売中されてますが、そちらはどう頑張っても無理なので、思わずこちらを購入してしまいました。
元々の金額表示は税抜きの42700円でした。
展示品ではありますが、良い買い物が出来たと思ってます。
現在はPanasonicのUHDレコーダーUBZ1020でUHDソフトを視聴しているのですが、本製品は再生は専用機です。
画質、音質がどの程度向上するのか楽しみですね。

書込番号:22807081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/19 07:12(1年以上前)

比較気になります。
個人的には今までフラグシップ不在だったかなぁとも思います。

書込番号:22807533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

amazonのプライムビデオを観たいのですが

2019/07/16 20:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-180-S [シルバー]

クチコミ投稿数:14件

設定すると、youtubeしか選択できません。
これまで使っていたソニー製のプレーヤー(BDP-S6700)では、youtubeやAmazon、ゲームなど多様な選択肢な表示されたのですが…そもそもプレーヤーの持つ機能が違うのでしょうか?

書込番号:22802358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/16 21:30(1年以上前)

>ひろんちさん
この機種は説明書にyoutubeしか載ってませんよね。対応してないだけと思いますよ。

書込番号:22802530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/07/16 23:33(1年以上前)

ありがとうございます、そうですよね。FireTVスティックを買います。

書込番号:22802832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

X800のネットフリックスの音声

2019/07/16 11:23(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 UBP-X800のオーナーUBP-X800の満足度5

UBP-X800とパナUB90をアンプ(A2080)に繋いでます。
どちらの機種もネットフリックスが観れますが、同作品でX800は「DD」、UB90は「DD+」の表示になるのですが
X800も以前は「DD+」だったような気がします・・・。本機の音質設定を各々変えてみたり音質リセットしてみたのですが
一向に「DD」のままなので、原因がおわかりになる方いらっしゃいましたらご伝授いただけますでしょうか?
勿論BDソフトなどは収録のフォーマット(アトモス他ロスレス音声)で再生されております。







書込番号:22801368

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/16 11:39(1年以上前)

>mn0518さん へ

共通項として(A2080)が書かれていますね。

念のためにも(A2080)のスレッドにもお問い合わせになりましたら、いかがでしょうか?

根本的原因は“AVアンプ”のほうにあるように、スレッド主様の書き込みを拝見して思ったモノですから・・・

書込番号:22801389

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/07/16 16:37(1年以上前)

>mn0518さん

試してみたい内容です。

AVアンプとUBP-X800の電源コードをコンセントから抜きます。
AVアンプとUBP-X800を接続しているHDMIケーブルを外します。
10分間程度放置してからHDMIケーブルを戻します。
電源コードを戻します。

これで治らない時は、UBP-X800のNetflixアプリでカーソルを左に動かしてメニューのヘルプのNetflixを再度読み込むを実行します。

書込番号:22801876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 UBP-X800のオーナーUBP-X800の満足度5

2019/07/16 16:51(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

ご無沙汰しております。
ご提案の件、帰宅後早速試してみたいと思います。
いつも本当にありがとうございます。

夢追人@札幌さんもご丁寧にありがとうございます!

書込番号:22801904

ナイスクチコミ!2


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 UBP-X800のオーナーUBP-X800の満足度5

2019/07/16 22:28(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

全てトライしてみましたが「DD」のままですね・・・

書込番号:22802683

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/07/17 02:03(1年以上前)

ドルビーアトモストレーラー LEAF再生

>mn0518さん

遅い時間で恐縮です。

切り分けるために、よろしければ以下をお試しください。

PC環境がある前提です。
次のドルビー社サイトからドルビーテストトーンをダウンロードします。
ドルビーアトモストレーラー用のLEAFかAMAZEで良いです。

https://www.dolby.com/jp/ja/guide/test-tones.html

PCからUSBメモリーにダウンロードしたファイルをコピーします。
UBP-X800のUSB端子にUSBメモリーを接続します。
「USB機器を再生する」で当該ファイルを再生します。
UBP-X800リモコンの画面表示で再生情報をテレビ画面に表示します。
音声が、Dolby Digital Plus 5.1ch 48KHz 384bps になっていれば、Dolby Digital PlusでUBP-X800から出力されているはずです。
AVアンプ側のデコーダー表示を確認してください。

うちの、BDP-S6500でLEAFを再生したときの画面表示を添付します。

書込番号:22803028

ナイスクチコミ!2


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 UBP-X800のオーナーUBP-X800の満足度5

2019/07/17 15:45(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

いつもご丁寧にありがとうございます。
ご案内どおりやってみましたところ同じように表示されました。
ソフトやUSBからの情報は収録されているフォーマットで再生されるのですが
ネトフリなどの通信だけはDDになってしまうようですね・・・
ポンちゃんX2さん様のアンプではネトフリは「DD+」表示になりますでしょうか?

ちなみにLANケーブルはUB90と同じ規格のものを使用しているのですが・・・


書込番号:22804023

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/07/17 17:34(1年以上前)

BDP-S6500のNetflixアプリで再生 RX-A3060

>mn0518さん

確認いただき、ありがとうございました。

これで、UBP-X800の出力でAVアンプがDolby Digital Plusをデコードできることが分かります。
結果は、UBP-X800のNetflixアプリの音声出力が何らかの原因でDolby Digitalに変換されて出力されているようです。

NetflixのHDタイトルを再生中に、UBP-X800リモコンの画面表示を押して画面左上の表示が、1080pになっていれば通信速度は問題ないと思います。
※再生直後は480pなどですが、暫くすると1080pになります。

効果があるか分かりませんが、UBP-X800の「設定の初期化」と「個人情報の初期化」を実行してみませんか。
取扱説明書33ページです。
Netflixアプリのログイン情報などが初期化されますので、再入力してください。

うちの、BDP-S6500のNetflixアプリで再生するとRX-A3060では、Dolby Digital Plusでデコードされています。
RX-A3060の「ON SCREEN」音声情報を添付します。
再生タイトルは、「リム・オブ・ザ・ワールド」オリジナル5.1ch音声です。
RX-A3060はEnhanceプログラムで7.2.4にアップミックスです。

書込番号:22804187

ナイスクチコミ!2


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 UBP-X800のオーナーUBP-X800の満足度5

2019/07/17 18:17(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

ありがとうございます。
ちなみにアンプの別のHDMI端子に接続してみましたがDDでした・・・
またTVの空きHDMIにX800を直に接続してみたのですが同じくDDでしたね。なので原因はX800だと思います。
今ソニーの聞いているところで返答待ちです。でも、メインのBDソフトがちゃんとロスレスで再生されているのと、
ネットフリックスはTVアプリで観るので(TVだと作品によってはアトモスDD+)あまり困ってはいないのですが
なんかスッキリしないですね(笑

書込番号:22804252

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/07/18 10:41(1年以上前)

>mn0518さん

>ネットフリックスはTVアプリで観るので(TVだと作品によってはアトモスDD+)あまり困ってはいないのですが

うちも同じで、BRAVIA X9000FのNetflixアプリで観てます。
X9000Fを買った主な理由が、Netflixのドルビーアトモス作品視聴だったりします。

書込番号:22805720

ナイスクチコミ!2


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 UBP-X800のオーナーUBP-X800の満足度5

2019/07/18 11:43(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

ありがとうございます。
無関係な内容で恐縮ですが、ネトフリやUHDを含め「ドルビービジョン」は
ポンちゃんX2さんからご覧になってHDR10と比較してどのようなご感想をお持ちですか?
「D/Vは基本的に暗くなってしまい、輝度のあるシーンは勝るが全体的にはHDR10のほうが観やすい」
という意見もありますが・・・。

ご存知かと思いますが私は殆どがソフトかネトフリ視聴の使用用途になり、X930が念願のD/VとHDR10+に
対応になったのですが、今のX920も非常に気に入っておりまして、ソコに今より飛躍的な違いがあれば買い替えも
視野に入れるのですが、上記のような感想もあり今回は見送ろうかとも思っております。
コレばかりは店頭ではなく自宅で視聴してみないとハッキリした比較はできないと思いますので・・・

書込番号:22805805

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/07/18 12:15(1年以上前)

>mn0518さん

NetflixのDolby Vision作品とAmazon Prime VideoのHDR10作品を観ますが、どちらのダイナミックレンジ表現が観やすいか、明暗差が優れているのか、あまり気にしたことがありません。

双方のHDR方式作品はSDR作品に比較して、明らかに臨場感を得られる映像表現だと思いますが、作品によって、シーンによって映像造りの表現が違うようなので、一概に優劣を判定することは難しいと思います。

HDR10+は、未だ普及している方式ではなく今後の展開がよくみえないので、Dolby VisionとHDR10が視聴できる環境から買い換えるのは、時期尚早だと個人的には思います。

書込番号:22805854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2019/08/05 22:48(1年以上前)

アトモス出力はできないようです。
以下SONY回答です。
PS4や「UBP-X800」のNETFLIXでドルビーアトモス対応の コンテンツをアンプで再生できるかどうか

ご期待にお応えできる回答をご用意できず、誠に恐縮なのですがPS4や「UBP-X800」につきましては、NETFLIXのドルビーアトモス対応のコンテンツを再生時にドルビーアトモスのまま出力する事ができません。

との事でした。
当方はKJ-55X9000Fを所有していますが、こちらからはアトモス主力するそうです。
eARCでは無いのですが、TVからは出力可能みたいですね。

書込番号:22841232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 UBP-X800のオーナーUBP-X800の満足度5

2019/08/05 23:25(1年以上前)

>まおすけさん

ご返信ありがとうございます。
はい、X800のアプリでネトフリを観た場合はアトモス(Atoms/DD+)で再生されないのは承知なのですが
DD+(ドルビーデジタルプラス)では再生されるはずなんです・・・。
それがDD(ドルビーデジタル)になってしまう原因がわからずじまいです(笑
もちろんテレビ本体アプリで観た場合はAtoms/DD+で再生されますね。


書込番号:22841308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと買いました

2019/07/15 16:02(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

クチコミ投稿数:421件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

今日大阪のナンバに出かけたついでに値段を聞きてみようかと

まず最近できた高島屋の向かえのエディオンに行ってみた。

玉不足で展示品もない状態、販売員をつかまえて値段を聞いたところ

20.8万+ポイント10%これ以上は端数の8千円を引ける位が限界とのこと。

これ以上交渉してもダメみたいなので早々に退散。

つぎにナンバのビックカメラへ、こちらも展示品のない状態。

パナの販売員との交渉の結果18万+ポイント10%で限界とのことで決着。

結局18万+ポイント10%−5年保障料ポイント5%=実質17.1万5年保障付きで購入。

特価ではないものの、そこそこで買えたかなと思っています。

現在在庫がなく最短でも26日以降の納品との事でした。

書込番号:22799603

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2019/07/15 16:09(1年以上前)

>sonyガンバさん
おめでとうございます。感想お待ちしてます。
しっかりしてて良いですよ。

書込番号:22799619

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る