このページのスレッド一覧(全5505スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 7 | 2019年9月12日 00:29 | |
| 8 | 10 | 2019年8月4日 17:06 | |
| 3 | 3 | 2019年10月2日 17:13 | |
| 6 | 2 | 2019年6月16日 13:09 | |
| 33 | 15 | 2019年7月5日 18:03 | |
| 23 | 18 | 2019年6月23日 15:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
今度こちらのプレーヤーを購入するのですが音楽をヘッドホンで聴きたいのです。
それでXLRケーブル(メス)→3.5mm(オス)変換ケーブルを本体に差して更に3.5mm→3.5mm(4極)変換端子→ヘッドホンでは音が出ないのでしょうか?
アナログに変換するDAC内蔵のヘッドホンアンプを通さないといけませんか?
変な質問になっていたらすみません。
よろしくお願いします。
書込番号:22749073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
〆ホワイト〆さん
この機種はヘッドホン端子が無いので、ヘッドホンアンプなど増幅する装置(アンプ)が必要と思います。
音は出るでしょうけど固定なので、音量調整はどうされるのでしょうか?
HDMIの他、同軸と光のデジタル出力、マルチアンプ用のRCA7.1chアナログ出力、RAC2chアナログ出力があります。
もしかしたらヘッドホンのバランス駆動を試されたいのでしょうか?
バランス駆動対応のヘッドホンアンプ等で、入力はバランス端子やRCA、光、同軸等、お好みでどうでしょうか。
UDP-205でヘッドホンアンプを繋ぎ、バランス駆動のヘッドホンで楽しんでいますが、好みはRAC2chでした。
書込番号:22749146 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>アナログに変換するDAC内蔵のヘッドホンアンプを通さないといけませんか? 
バランス出力はアナログなので、DACは関係ありません。
書込番号:22749147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
通常のヘッドフォンアンプ買いましょう。
RCA入力でまずは良いかと。
デジタル入力は着いてるものではDAC内蔵ですね。
書込番号:22749253 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
XLRもRCAも固定出力なので音量調整が出来ません。
素直にヘッドホンアンプ買った方が良いでしょうね。
光デジタルや同軸デジタルで接続しない限りはDAC内蔵のヘッドホンアンプではなくても大丈夫です。
これくらいの機種を購入出来るなら素直にヘッドホン出力ある機種を選ぶか、ヘッドホンアンプを利用した方が良いですよ、無理矢理ケーブル繋げば良いって訳でもないですし。
書込番号:22749404
![]()
3点
RAC→RCA
書込番号:22749480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>9832312eさん
>ひでたんたんさん
>kockysさん
三人様がヘッドホンアンプの購入を進めて下さっているので購入したいと思います。
音量調節←頭に無かったです(恥)
皆さん回答ありがとうございました!
書込番号:22749561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一つ補足を。
こちらのアナログ端子(RCAとXLR)に直接ヘッドホンを繋いで聞く事が出来るのですがDP-UB9000は音量を調整出来ます。
音を大きくは無理みたいですが0dBが元々大きいので必要ないと思います。
きちんと鳴らしてくれてこの使い方も有りです(笑)
あくまでもアナログのみです。
書込番号:22916553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
調布の純さん
いよいよ始まりましたね。
無事、不具合無くUPデート出来たら良いですね。
書込番号:22748138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
5分ぐらいで終わりました。
成功です‼
実は、Panasonic方に、アップデ−トの確認をしてから、夕方から始まったようです。
快調👍😊
書込番号:22748176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
USBを使ってインストールしましたが、動作が固まってしまいました。
明日パナのサービスマンが来てくれます。
書込番号:22750136
0点
購入当初からCDを再生するとフリーズする症状がありました。
パナのサービスマンが来て、デジタル基盤とディスクドライブを交換しましたが、かえって症状は悪化。
結局、新品と交換することになりました。
いまどきのプレーヤーはパソコンみたいなものなんでしょうか。
書込番号:22776939
1点
>JONHI03さん
アナログ出力で聴いていますか?
私はネットワークオーディオ(NAS)のファイルを再生する際、HDMI信号の受け側がいない状態(AVアンプの入力がUB9000になっていない場合)で再生すると必ずフリーズします。
書込番号:22793598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ライト外野指定席さん
>アナログ出力で聴いていますか?
HDMIのみです。メカオンチなので・・・
>私はネットワークオーディオ(NAS)のファイルを再生する際、HDMI信号の受け側がいない状態(AVアンプの入力がUB9000になっていない場合)で再生すると必ずフリーズします。
修理依頼はされましたか?
私の場合は、メーカーもそれなりに対応してくれています。
書込番号:22796728
0点
前にも書きましたが、本機でCDを再生するとフリーズします。
1回は新品と交換しましたが、同じ症状がでます。
パナソニックの担当者が言うには、AVアンプとの相性ではないかとのことで、プレーヤー側はこれ以上の対応はできないとのことでした。
このまま我慢して使い続けるか、返品してちがうモデルを探すかというところです。
みなさん、どう思われますか?
書込番号:22818321
0点
AVアンプを購入したアバックさんからの助言で、アンプのHDMIコントロールの設定を変更したところ、正常に再生するようになりました。お騒がせしました。
書込番号:22818345
0点
たびたびすみません。
やっぱりCD再生時のフリーズが治りません。
返品して他のモデルを買うという選択肢もありますが、ソニーのは安すぎるし、パイオニアは会社が心配だし・・・
途方に暮れています。
書込番号:22820191
1点
結局本機を返品して、前から狙っていたパナソニックのレコーダーDMR-4CW400を購入しました。
本機からの買い換えで大きく後退するかと心配しましたが、4CW400はプレーヤーとしても案外イケます。
画質は同等、音質は立体感でわずかに劣るかなというところです。
しばらくは4CW400で我慢して、本機がモデルチェンジしたらまた購入したいと思います。
(次期型こそフリーズがないとよいですが)
書込番号:22838736
0点
動画をDVD-Rに「BD-Video」で記録したくて相談させて頂きました。
私が使っているフリーソフトで、「DVD-Video」にでしたら記録できるのですが、「BD-Video」では記録できないソフトです。
どうしても画質が良いHD画質でDVDに動画を入れたくて。
フリーソフトで、HD画質で記録できるものはありますでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:22743967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
ホームビデオのハイビジョン動画でも録り貯めていて、それを画質を落とさずに、BDで言うBDMV形式相当(≒BD-Video)でDVDメディアに書き込みたい、とお考えなのですかね?
DVDメディアにハイビジョン画質で書きたい・再生したいというのなら、「AVCHD形式」でDVDメディアに書き込めます、って特徴を謳っているDVD編集/書き込みソフトを使いましょう。
具体的にこれがお勧めっていうのは心当たりがないです。。。
「avchd dvd 書き込み ソフト フリー」あたりでネット検索してみましょう。
たぶん多くの人が特徴やその他を「まとめ」てくれているでしょうから、それを参考に幾つか手に入れて試してみましょう。
ただ、最も廉価な1層記録タイプの4.7GB容量DVD-Rで1枚あたり、ハイビジョン(2K)画質の映像で再生時間30分程度の量しか書けないはずです。
ディスクの枚数が嵩むのには割り切りが必要ですね 。
書込番号:22744462 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
特殊な形式の動画でなければデータのまま焼けば普通にプレーヤーで再生出来るんじゃないの?
ネットの動画をタマにAnyBurnでBDやDVDに焼いてるけど大抵は何もしなくても見れるよ。
ただし動画や音声に対応してない古いプレーヤーでは絵が見えなかったり音声が出ない可能性もある。
古いSONYのプレーヤーやPS3だと見れない動画もあるがパイオニアのプレーヤーなら大体見れるな。
書込番号:22944097
0点
お礼が遅くなりました。
ありがとうございました!
書込番号:22962578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
初めてのブルーレイディスクプレイヤーの購入考えています。
パナソニックのディーガプラスとアクオスを接続して使っていますが、テレビのリモコンでディーガに録画した番組再生できて重宝しています。
できれば安価でテレビのリモコンでも操作可能なプレイヤーを探しています。
こちら人気の機種で良さそうなんですが、いかがでしょうか?
書込番号:22737542 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
HDMIリンク機能はありますから、レコーダー同様、ある程度の操作はできるでしょう。
どこまでできるか、使い勝手がどうかなどは、組み合わせ次第ですから、一般的にこうだ、とはいえません。
やってみないと分からない、ということですね。
汎用のAVマルチリモコンなら1000円そこそこから買えますし、2500円くらいだせば学習リモコン(ソニーのRM-PLZ430D)が買えます。
最悪、その辺と組み合わせば、たいていのことはできますよ。
書込番号:22737643
![]()
1点
>P577Ph2mさん
ご丁寧にありがとうございます。
便利になるリモコンが売っているんですね。
全然知りませんでしたので調べてみますね。
書込番号:22738981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
本日『DMP-UB9000』のファームアップ予定が告知され、
“4K録画BD”が【再生可能】になる。というアナウンスが流れました。
世代は違えど、是非・ぜひ当機も《恩恵に与らんこと》を切実に願うしだいです。。。
お願いします“パナソニック”さん・・・下位機種にもファームアップで、可能にして、チョーダイ!!
7点
>夢追人@札幌さん
DMP-UB900 もファーム ウェア アップデート に依り対応できるなら、是非お願いしたい旨のメールを送信しました。
書込番号:22730356
4点
>DCR-777さん へ
即応ありがとうございます!
メーカーに、ジャンジャンと「願望・要望メール」を差し上げましょう。。。
例えは少々乱暴ですが・・・
【蟻集まって樹を揺るがす】です!!
書込番号:22730446
2点
DP-UB9000 (Japan Limited) は明日からファーム ウェア アップデート により4K録画BDが再生可能になるようですが、DMP-UB900
も可能になるようにメールで嘆願しましたが、今現在回答を戴いていません。
2機種同時に4K録画BDの再生ができれば嬉しい限りです!
書込番号:22746483
2点
本日13:06 アップデートの案内メールが来ました!
ところが、ネットにてのアップデートには、まだ上がっていません。。。
ディスクにてアップデートを済ませるか?
ネットにても可能になるまで、待つべきか???
どうしましょうか??少し悩んでいます。
もしかすると・・・ひょっとすると・・・
期待、大ですので、一刻も早くアップデートを済ませて、【確認】を取らなければ。。。
書込番号:22750263
1点
【メール内容です】
−−−ここから−−−
本メールは、「ブルーレイディスクプレーヤー(DMP-UB90/UB900)」をご登録の方にお届けしています。
------------------------------
●「ブルーレイディスクプレーヤー」アップデートプログラム更新情報
------------------------------
◆更新情報
・動作安定性改善、など
◆本サポートページからファームウエアをダウンロードしていただきご利用ください。
くわしくは、こちらから
−−−メール内容ここまで−−−
このあとURLが貼り付けてあるのですが、ソコへ飛びましても、該当機種の表示がなされていません???
書込番号:22750311
2点
残念ながら、ディスクにての一覧にも、載っていません。。。
では、あのメールは如何???
書込番号:22750327
1点
>夢追人@札幌さん
こんばんは。
私もファーム ウェア アップデート 一覧を見ましたが残念ながら出てないですねー!
「○○様より頂戴したご意見、ご要望については関連部門に報告させていただきます。」
から大分日数が掛かっているので、本日 「DMP-UB900もアップデートで4K録画BDの再生が可能か否か
ご連絡頂ければ幸いです。」のメールを送信しましたが未だ返信がありません。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/pfw/index.html
書込番号:22750650
2点
>夢追人@札幌さん
本日誠に残念なメールがPanasonic から届きました。
メール内容を抜粋して掲載します。
お問い合わせの件につきまして、回答させていただきます。
恐れ入りますが、DMP-UB900における「4K DRを録画したBDの再生」は、
現時点で具体的な対応予定の情報がございません。
とのことです。生産完了の製品に手間暇かけてアップデート対応などしたくない気持ちは分からないでもないですが・・・・・・・・!
物理的に DP-UB9000 にできて、DMP-UB900 にできない理由があるのでしょうか?
書込番号:22754201
4点
>DCR-777さん へ
私の所へも、まったく同じメールが届きました。。。“パナソニック”からの回答メールです。
《4K DRのディスク再生に対応するとの情報はございませんでした・・・》
ガビーン!!!
次回以降に期待しましょう。【鶴首】がますます長〜〜くなります。。。
書込番号:22759009
1点
>DCR-777さん へ
未練たらたら・・・にて、
いつもは「ファームアップ」の告知と同時に、ダウンロード可能になっていたのですが、
なぜか今回は、現在(20:10)も{立ち上がって}おりません。
《恐れながら具体的なファームウェア公開日(中略・・・)ご案内できる情報がございません》
という回答メールの文言に【一条の希望の光】を託しています。ガンバッテ!!『パナソニック』さん・・・
書込番号:22759215
1点
DP-UB9000 の機種で質問した際の 「ずるずるむけポンさん」 の返信内容です。
UB9000とSUZ/SCZ2060はLSIが共通なので、UB9000もハードとしては対応していたのかもしれませんね。
UB900はLSIの世代が違うからソフトウェアの更新ではどーにもならないと。想像ですが。
の返信を頂きました。
書込番号:22759504
1点
今日、ファームアップ可能になりましたので、即ネット経由でバージョン・アップを果たしました。
だめもと。と思い、「4K放送録画ディスク」をローディングしてみました。
《再生されません》という非情(!)の表示が、出てしまいました。
次回以降、果たして可能になるのでしょうかしら?
それとも 「ずるずるむけポン」さんの仰ったとおり、【忘れ去られる】運命???
(それは、今は考えたくない〔最悪のシナリオ〕です。。。)
書込番号:22761130
2点
>夢追人@札幌さん
いつも情報ありがとうございます。
ソフトウェアダウンロード一覧には未だ記載が無いですね! (2017年8月30日以来のアップデート)
私もソフトウェア更新を実行し、1.77 → 1.83 になりましたが、今更何が改善されたのでしょうかね〜!
4K録画BD再生の為のステップなのでしょうか・・・・・・・・はかない望が膨らみます。
書込番号:22761546
1点
>DCR-777さん へ
「4K放送録画ディスク」は、一応通常にローディングなされ、作品名も表示されます。
が・・・作品名リストの左横に「×(バッテンマーク)」が出て、プレーヤーの‘再生ボタン’を押すと、
【再生されません】という“なさけない”失望の文字が出てしまいます。。。
今回は、もはやこれまで!!です。。。
書込番号:22762410
2点
>夢追人@札幌さん
はかない希望を絶たれ ・・・・・・・ 本日売却しました。
売却代金は、DMR-4CW400 購入の足しにします。
書込番号:22778578
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1189236.html
ソフトウェアアップデートでの対応はムリそうなんて話だったけどねw
書込番号:22727960 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ずるずるむけポンさん
俄然購入意欲がわいてきた、再生画質が4k録画機より良くなるだろうし
書込番号:22728161
4点
ネットワーク経由の再生に対応して欲しいです。
書込番号:22728185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ずるずるむけポンさん
情報ありがとうございます。
6月下旬にアップデートの情報がありましたが、こんな隠し玉が。
設置場所で躊躇っていた有機ELテレビを、考えなきゃ。
書込番号:22728191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先々週に本機を購入しました。
4K録画ディスクの再生はあきらめていたので、とても嬉しいです(^^)
書込番号:22728414
1点
シャープで録画した4K放送BDは、再生可能でしょうか?
書込番号:22731836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シャープで録画した4K放送BDは、再生可能でしょうか?
4K録画BDの対応はSCZ/SUZ2060と同仕様って事なので再生可能でしょう
書込番号:22731858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます😊
購入を検討中します。
書込番号:22733116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>PATPATPATさん
>シャープで録画した4K放送BDは、再生可能でしょうか?
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17278380
↑ 補足情報です。↑
※Panasonic・SHARPの両方式に対応のようです。
書込番号:22734299
0点
1世代前のDMP-UB900 もファームウェアのアップデートで、4K録画BDが対応できるように
要望メールを送信しましたが果たして結果は如何に・・・・・・・・!
書込番号:22734319
1点
>DCR-777さん
まず無理でしょ、今更販売促進するモデルでもないし、ちなみに私も所有してます、買い替えを検討中です
書込番号:22734340
1点
感動モノのバージョンアップです。
ホームページに掲載されました。
2019年6月20日
新4K衛星放送」記録ディスクの再生対応など機能向上
動作安定性改善、など
バージョン 1.59
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/pfw/plr/ub9000.html
書込番号:22748000
0点
起動したら自動的にアップデートするか聞いてきました。
無事に完了です。
書込番号:22748683
0点
我が家もアップデートしました。
DMR-SCZ2060でネイティブ録画した4K番組を再生することができました。ちなみにスカチャン4Kで放送しているF1はモータースポーツファンの方にはめちゃくちゃおススメです。
書込番号:22748697
1点
地味ですがレビューに書いたCD再生時に数字キーが使えるようになったので良かったです。CDプレーヤーじゃ当たり前ですからね。
書込番号:22749077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日、残念なメールがPanasonic から届きました。
メール内容の抜粋です。
お問い合わせの件につきまして、回答させていただきます。
恐れ入りますが、DMP-UB900における「4K DRを録画したBDの再生」は、
現時点で具体的な対応予定の情報がございません。
とのことです。生産完了の製品に手間暇かけてアップデート対応などしたくない気持ちは分からないでもないですが・・・・・・・・!
物理的に DP-UB9000 にできて、DMP-UB900 にできない理由があるのでしょうか?
書込番号:22754229
1点
UB9000とSUZ/SCZ2060はLSIが共通なので、UB9000もハードとしては対応していたのかもしれませんね。
UB900はLSIの世代が違うからソフトウェアの更新ではどーにもならないと。
想像ですが。
書込番号:22754311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ずるずるむけポンさん
貴重なご返信ありがとうございます。
そもそもDP-UB9000 の発売がDMR-SCZ2060の発売の後にも拘らず、「4K録画ディスク の再生機能」 が無かったのが不自然だったのです。
最初から 「4K録画ディスク の再生」 が出来ていたら何の疑問も抱かず、メーカーに要望メールを打つ必要もなかったのです。
要するに日本での発売を早めるため 「4K録画再生 ソフト」 を組み込まずに発売し、今回止むを得ずアップデートでの対応になったものと思料します。
書込番号:22754435
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)






