このページのスレッド一覧(全5505スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 4 | 2019年6月7日 16:33 | |
| 18 | 2 | 2019年5月29日 10:50 | |
| 8 | 5 | 2019年5月31日 12:54 | |
| 7 | 4 | 2019年5月27日 07:10 | |
| 7 | 3 | 2021年3月6日 10:55 | |
| 5 | 0 | 2019年5月25日 20:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205
質問よろしくお願いします。こちらの商品は現在は生産終了にて新品での購入は難しいとは思いますが、もし中古で購入できる機会がありましたら(高価だと思いますが...)購入する価値(画質)はこの商品にはありますか?有機ELテレビ、DMR-UBZ1を所有し、主に4K UHD、ブルーレイ、レコーダーで録画した映画を視聴しています。
3点
UDP-205を以前所持していて、今はUB9000を持っていますけど、画質だけならUB9000の方が上ですよ。
音は好みの範疇だと思いますけど。
プレミア価格のUDP-205を検討するならLX800かUB9000を検討した方が良いのでは?
UDP-205は機能性は良いですけど、プレミア価格付いているものをわざわざ買うほど優れてはいませんね。発売された当初は良かったですけど、画質面に関しては後で発売される機種の方が有利になってますね。
書込番号:22711853
7点
>9832312eさん、返答ありがとうございます。
9832312eさんは、両機とも所有されての回答に納得いたしました。
UDP-205はUB9000、LX800が発売されても手放せないくらいの名機と高評価なので、中古品で高価格でも購入すべきと思っていましたよ。
今現在、UBZ1で映画ライフを満喫しているのですが、UB9000が発売され、プレーヤーなのでUBZ1より高画質な画を期待できると思っているので9832312eさんの回答は参考になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:22714958
2点
>grindhouseさん
こんにちは。
UDP-205を中古で購入するならネットオークションが手っ取り早いかと。
毎月5台前後が落札されています。DP-UB9000より10万円程度は高いですけどね。wwww
私は、DP-UB9000の発売前に実機を鑑賞して予約しましたが、4か月ほど入荷が遅くなると言われ急遽キャンセルして、UDP-205(18年製)の中古を購入しました。(当時はまだ安かったです)
まあ、画質悪ければ転売しようと思ってました。(今なら10万円は利益が出ます)
ところが、思ってたよりこれがかなり良かったんです。発色と解像度が素晴らしいですね。
でもHDR効果はDP-UB9000の方が良かったですね。
音に関しては、数段上でしたね。この音に巡り合ったおかげで当面他のプレーヤーに替える気は無いです。
ただ、この意見は私個人のものです。観る人によっては逆のとらえ方もあるかと・・・。
選ぶのは難しいと思います。両機を左右に並べて鑑賞出来れば良いのですが。(ちょっと無理?)
まあ、4K UHD/BR/TV録画の映画が主な鑑賞対象であれば、価格から言ってDP-UB9000で十分では?
趣味のハードを悩みながら選ぶのは私も大好きです。www
書込番号:22719262
0点
>grindhouseさん
UDP-205を発売時に購入し、UB9000を今年一月に買い足しました。
UDP-205とUB9000の一番の違いはHDR再生時にトーンマップが使えるかどうか、でこの機能のおかげでUHD-BD再生はUB9000に軍配があがります。逆にいうと、BDの再生では大差ないと感じています。
私がいまだにUDP-205も使っているのはマルチチャンネルのSACDの再生、MQAコンテンツの再生、音楽メモリープレーヤーとして(iPadのUIも気に入っています)使うためです。
ちなみに私は米国版UDP-205を13万円で購入しましたが、この価格が機能・性能に相応しいと感じています。
書込番号:22719348
3点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700
こちらの製品と来月発売のパナソニックのDP-UB45とで迷っています。
機能を比較すると有線LANかwifiかぐらいなのでしょうか?
どちらでもいいのですが、最新機種にも惹かれるし、皆さまのご意見ください。
よろしくお願いします。
6点
>ごじゃみさん
2モデルを比較しても大きなアドバンテージが双方にないため、個人的にはどちらでもよいように思います。
ソニーとPanasonicのブランドに対する好き嫌いとか、リモコンの操作性の好き嫌いとかで決める感じでしょうか。
DP-UB45が発売されてから、家電量販店店頭などで実機を操作してみたり、画質をチェックしてみたりして、UBP-X700と比較してスレ主さんと相性が良い方を選択しても良いと思います。
DP-UB45は発売前なので、製品レビューやクチコミが皆無です。
未だPanasonicのWEBから取扱説明書がダウンロードできません。
待てるなら、発売後のレビューやクチコミ、取扱説明書をチェックして、UBP-X700と比較することも有りだと思います。
●HDR10+ について。
HDR10+に、DP-UB45は対応、UBP-X700は非対応です。
HDR10+のメタデータが記録されたUHD-BDタイトルを再生し、テレビがHDR10+に対応している場合にのみ有効なので、今のところHDR10+対応が必須条件のユーザーは限定されると思います。
●Wi-Fiについて。
Wi-Fi接続に、UBP-X700は対応、DP-UB45は非対応です。
有線接続が可能ならばWi-Fiの有無は必須条件にはならないですし、有線接続の方が安定した通信速度を得られると思います。
書込番号:22698335
![]()
7点
>ポンちゃんX2さん
分かりやすいご説明ありがとうございます。
最近の**対応など目まぐるしく増えてきて必要十分条件を模索しないと、何がいいのか、わかり辛いですね。
商品発売後に実機を電気店に見に行こうと思います。
書込番号:22699062
5点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
スマホの画面を
キャストしたいので
グーグルの
クロームキャストか
こにらの
ソニーの
ブルーレイプレイヤーで
悩んでいるのですが
画質は
どちらのほうが
上でしょうか?
テレビは
4Kでなく2Kです
よろしくお願いします
書込番号:22694214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
回答にならなく申し訳ないですがBDP-S6200でXperiaの画面キャストした事がありますが色が濃くなり過ぎてベッタリしてしまいザラつきもでて調整でなおる範囲では無くてすぐ使うのをやめてしまった経験があります
ディスプレイがそれぞれ違うので致し方無い部分もありますが色合いが凄く異なるのが痛かったです
書込番号:22696868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クロームキャストは持っていないので分かりませんが、こちらの機種はスマートフォンの画面(ホーム画面やキャストボタンの無いアプリ)をミラーリングするときは専用画面を起動してからスマートフォンでミラーリング操作する必要がありますのでワンテンポ手間がかかります。
画質もスマートフォンとプレイヤーを無線でリアルタイムで接続しているので良くありません、これはクロームキャストも同じ?
動画配信サービスの画質と言う意味でしたらこちらの機種は結構良いと思います、ただ操作全般がやや重いのと対応サービスが少ないです。やはりこちらの機種はディスク再生と家庭内ネットワーク対応レコーダーの録画番組や写真・音楽・動画を再生できるというのが本来の強みだと思います。
書込番号:22696999
1点
>私が大統領ださん
キャスト機能は
おまけかもしれませんね・・・
貴重なコメント
ありがとうございます(^o^)
書込番号:22697417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>私が大統領ださん
なるほど
やはり
キャストは
おまけ程度なのですね・・・
実はこのブルーレイプレイヤー
過去に持っていたのですが
PS3やPS4と比べると
動きがもっさりしてます
本来の使い方
餅は餅屋で
クロームキャストのほうが
良いかもしれませんね
貴重なコメント
ありがとうございます(^o^)
書込番号:22697426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
YouTubeやprimevideoのネット配信動画は4Kアップコンバートされて出力されるのでしょうか?REGZAの4Kアップコンバートはネット配信動画に対応していません。X800が4Kアップコンバートで出力されるのならx800でネット動画を見たいと考えています。 なお、ソニーのサポートでは「動作は確認してません」の回答でした。よろしくお願いします。
3点
>ボディーアタックが好きさん
>REGZAの4Kアップコンバートはネット配信動画に対応していません。
REGZAで2K-HDのネット配信動画を視聴するときに画面左右に黒帯が出ないならば、4K-UHDの画素数にアップコンバートもしくはアップスケーリングされています。
2K-HDの画素数は、4K-UHDの1/4なので、アップコンバートもしくはアップスケーリングしないで4K-UHD画面に映すと画面の1/4に画像が出て、上下左右に黒帯が出る額縁映像になります。
UBP-X800の仕様、取扱説明書に、ネット配信動画の4K-UHDアップスケーリングが、出来るとも出来ないとも書いていません。
メーカーサポートの回答どおり、当該動作に関して確認および保証をしていないものと思います。
また、REGZAに2KのBDレコーダーなどをHDM接続している場合、BDレコーダーの再生映像が画面一杯に出ていれば、4Kにアップスケーリングされているので、UBP-X800をHDMI接続すれば、2K-BD再生でもネット配信動画でもREGZA側でアップスケーリングされるはずです。
書込番号:22693296
2点
>ポンちゃんX2さん
ご回答ありがとうございます。
4kREGZAでネット配信動画を見ると画面一杯に表示されています。これがアップコンバートの結果だったんですね。4kREGZAの画像情報表示で「ネットワーク」としか表示しないので、アップコンバートしていないと勘違いしておりました。そこでお聞きします。画像は個人の感覚で綺麗か否かですが、X800でネット配信動画を再生し、REGZAへ接続したら(X800が4Kアップコンバートしてるか分かりませんが)綺麗な画像が期待できますでしょうか?
書込番号:22693914
0点
>ボディーアタックが好きさん
個人的な意見ですが、4Kアップコンバートはパネルに近いところで実行するほうが画質的には良いことが多いと思います。
理由は、テレビメーカーは搭載パネルの資質、性能を最大に活かした映像回路を設計することが出来るため、4Kアップコンバート回路も搭載パネルに合わせた造り込みがされていると思うからです。
再生機器側で4Kアップコンバートする手法、回路設計、製造にコストが十分に活かされているかによりますが、多分、REGZA>UBP-X800でREGZAのアップコンバートの方が優秀な結果になると思います。
(画質に求める価値観や綺麗さの尺度が個人、個人で異なるので観る人の評価次第ですけど)
書込番号:22693956
2点
>ポンちゃんX2さん
的確なアドバイスをありがとうございます。
X800の購入目的がネット配信動画を綺麗に見れるかもだったので、今回は見合わせます。
質問して良かったです。
書込番号:22694301
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
質問です。
この機種では、自分でPCで編集して作成したMP4やMPEG2動画のファイルをUSBメモリーやUSB経由のHDDに入れて、それを本機に刺して再生できますか。自分で作成した動画ファイル(1080/30p)を再生したいのですが、できますでしょうか。
ストレージのファイルシステムは、フォーマットすればよいだけですのでフいか様にもできます。
OSはWindows10で、TMPGencで動画を作成し、単純にHDDやUSBにコピーして、それを本機で再生する、という用途です。
よろしくおねがいします。
2点
追加ですが、
4K動画ファイルは再生できますか?
HDMIからの出力は2Kになるとおもいますが、4Kファイルを2Kに変換して保存しなくても、4Kのまま再生できますか?
イメージとしては、VLC playerみたいに任意の動画ファイルの再生機にしたいのです(くどいようですが、出力は2Kでもいいです)
書込番号:22692628
1点
>ミクロミルさん
>自分で作成した動画ファイル(1080/30p)を再生したいのですが、できますでしょうか。
USBメモリー保管ならば、再生可能だと思います。
取扱説明書内容から絶対に可能かは、試行してみないと分かりません。
USB-HDDはサポート外なので、動作しないと思います。
再生可能な動画は、取扱説明書32、33ページに記載されています。
以下からダウンロード可能です。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45477760BDP-S1500.html
フォーマット、コンテナ、拡張子、音声フォーマットに制約があります。
下記の注意書きによると、必ず再生できる保証はありません。
●ファイルのフォーマットや圧縮状況、録画状態によって再生できないことがあります。
●パソコンで記録や編集したファイルは再生できないことがあります。
fpsは、AVCHD(MPEG4/AVC)が60まで、他は、30までです。
ビットレートは、最高40Mbpsです。
うちの同系モデル、BDP-S6500では、NTFSのファイルシステムで 2K-HD 1080/30pのMPEG4/AVCのmp4、mkvが問題なく再生できます。
SONYビデオカメラで撮影したものをTMPGencで編集してあります。
>4K動画ファイルは再生できますか?
出来ません。
4K動画ファイルmp4、mkvともにUSBメモリーのビデオに、タイトル名は表示されますが、再生を押すと「ファイルが壊れているか、サポートしていないファイルです」のエラーメッセージが出て、再生できません。
2K-BDの再生機なので、4K-UHDビデオをデコード処理する能力は無いはずです。
書込番号:22693903
3点
横から失礼します。
ポンちゃんX2さんのコメントで「USB-HDDはサポート外なので、動作しないと思います。」とありますが
画像2枚目右上の方に「• 本機は、マスストレージクラス(MSC)機器(フラッシュメモリーやハードディスク
ドライブなど)、静止画像キャプチャデバイスクラス(SICD)機器、および 101 キーボードを認識します。」
とあるのですが、USB-HDDは使えないのでしょうか?
書込番号:24004983
1点
ブルーレイプレーヤー > ヤマハ > AVENTAGE BD-A1060(H) [チタン]
1週間ほど前に地元のオーディオショップで注文しました。
すると、チタンは品切れ、次回の入荷は7月頃の予定です。ブラックはありますが、どうしますか?とメールがありました。
同時購入のアンプはシルバーとブラックを確保してますとのことでしたが、即答でブルーレイプレーヤーはチタン、アンプはシルバーでお願いしますと返事しました。
PC関連機器と今のマランツM-CR611がブラックで机の周りブラックの機器だらけなので今回はシルバーにこだわりました。
7月ってかなり先の長い話で残念ですがしょうが無いですね。
ブルーレイプレーヤーはともかくアンプとラックは嫁さんが戻ってくるまでに納品して欲しいのですが、、、催促のメールしてみますかね。
ちなみに価格は4年追加保証込みで5万ちょいでした。
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


