このページのスレッド一覧(全5505スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2022年3月15日 22:09 | |
| 2 | 4 | 2022年3月10日 15:49 | |
| 6 | 4 | 2023年11月22日 18:58 | |
| 4 | 12 | 2022年3月8日 13:02 | |
| 1 | 9 | 2022年3月13日 15:57 | |
| 2 | 4 | 2022年2月23日 08:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-95
セットアップ画面でどこか覚えていませんが、設定を変えてしまった事で、画面が映らなくなりました。
テレビ画面に(この信号には対応していません。入力する信号を変更してください)と出ています。
画面が見えないので設定も変えられません。
本体画面にセットアップ表示はされていますので、操作は可能だと思います。
そこで、初期化までの操作をどなた教えて頂けませんか?
セットアップ画面にして下何回→決定→横→決定みたいな感じで、、、
困っています。どなたよろしくお願い申し上げます。
書込番号:24646368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ここうさんさん
下記の方法ですが、画面が見えないときついかも。
リモコンのセットアップボタンを押す。
機器設定を選んでリモコンのEnterを押す。
画面右のメニューから「出荷時の状態にリセット」を選択し、Enterを押す。
「設定の消去します。」を選んでEnterを押します。
https://www.oppodigital.jp/support/faq/blu-ray-faq/
書込番号:24646474
0点
回答ありがとうございます。
画面が見えないときついみたいです。
残念です。
書込番号:24649754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここうさんさん、こんにちは。
以下に、英語のマニュアルがあります。
http://download.oppodigital.com/BDP95/BDP-95_English_Manual_v1.2.pdf
これだと、SET UPから、
下に4→右に1→下に10
ではないかと思うのだけど、そのあとの操作がわからない。
おそらく、Enter→Enterではないかとは思うのだけど、
最後に選択肢を選んでの移動が入るかもしれない。
設定変更なら、スマホのアプリはどうだろう。
ただし、アプリからリセットは出来ない。
Apple系だけでアンドロイド用はないのだけど。
OPPO Remote Control
https://apps.apple.com/au/app/oppo-remote-control/id584701552
書込番号:24651009
![]()
0点
ここうさんさん
そのテレビ、ビデオ入力(コンポジット)はありませんか?
BDP-95はビデオ出力があるので、映るかもしれません。
書込番号:24651157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
blackbird1212さん
教えて頂いた手順で初期化できました!
ありがとうございます。
半分、諦めていたので、助かりました!
書込番号:24651620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひでたんたんさん
回答ありがとうございます。
別の手順ですが、無事解決できました。
書込番号:24651630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
デスクトップのパソコン(マウス製)で、CD/DVDプレイヤーが付いています。これに本製品を設定することが出来るでしょうか。
必要なものは何でしょうか。出来れば図をかいていただくと分かり易いです。どうか教えて下さい。
0点
>これに本製品を設定することが出来るでしょうか。
設定するってのがよく分からないところではあるけど、PCの外付けBDドライブ(BDプレイヤー)として使うってことならそういうのは無理だろうね
デスクトップPC(=PCモニタ)でPCのドライブじゃなくこれを使って映画なんかを見たいってことなら、PCではなくモニタにHDMI端子が余ってるか、スピーカーが付いてるかとかそういう話になってくるね
書込番号:24641445
![]()
1点
>hhkk0417さん
パソコン用のドライブとして使う?
無理です。
書込番号:24641458
![]()
0点
ディスプレイにHDMI端子が付いているようであれば、ディスプレイと接続して映像を見ることは可能です。
パソコン本体は接続することは出来ません。
本機はプレーヤーです。
パソコンの周辺機器ではないので、質問の意図が不可解となります。
書込番号:24641941
![]()
0点
皆さん、早くご回答くださって有難うございました。
やはり無理なようですね。
本当に有難う。
書込番号:24642211
1点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > UBK90
自宅にあったDIGA UBZ2030を独立している子供が持っていってしまったので後継機種を探していました。
機能的にはUHDブルーレイが再生できて、音声専用HDMI端子があることだったのですが、
一部の高級機種を除いて、レコーダーで音声専用HDMI端子がある機種って無いんですね。
しかたなく、UHDブルーレイプレイヤーで探したところLGの本機種、Panasonic、SONYとみつけ、
Panasonic DP-UB45と迷いましたが、光デジタル端子まで装備されている本機を選びました。
まだ購入して数日ですが、機能的には問題ありません、
ただリモコン操作に慣れるのが大変でした(DIGAに慣れ過ぎのせいかもしれませんが)。
LGの場合はグローバルモデルの日本向け仕様みたいな感じですね、
最初に言語設定があったのは新鮮でした(笑
2点
>一部の高級機種を除いて、レコーダーで一部の高級機種を除いて、レコーダーで音声専用HDMI端子がある機種って無いんですね。って無いんですね。
今改めて検索したら、レコーダーで音声専用HDMI端子がある機種は結構ありました。
無いのは、光デジタル端子搭載の機種でした、購入前の検索の甘さを反省です…
書込番号:24639504
1点
恐れ入ります。DIGAで4K放送をBD-Rに焼いたものは、本機で再生できていらっしゃるか教えていただけませんか?
当方、昨日本機(UBK90)を中古で入手し、Panasonic DIGA(SUZ 2060)から4K放送をBD-Rに焼いたものを、本機に入れたところBDAVと認識をされるものの、録画番組(ファイル)のプレビューが表示されない状況です。
なお、そのまま、動作もフリーズし、電源長押しで切断後にディスクをイジェクトするまで操作を一切受け付けなくなりますので、読み込みエラーが起きているようにも思えます。
なお、市販のUHDソフトやDIGAで2K放送をBD-Rにしたものは、ファイナライズ状態や一層、二層に関わらず関わらず動作しますので、4K放送のダビングディスクだけの問題です。
今後、BS-Rディスクのメーカーを変えてテスト予定ですが、そもそも本機とDIGAからダビングした4K番組の相性について確認致したくよろしくお願いします。
書込番号:25515438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>bebe1998.netさん
私の所有しているDIGAは4kチューナー内蔵型ではありません(市販4KUHDディスクの再生はできます)ので、
DIGAで焼いた4kディスクの再生を試したことはありませんが、おそらくは再生不可で正解だと思います。
参考
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/spn/bd/hint/hint16.html
書込番号:25515842
3点
ありがとうございます。
Panasonic製のDO-UB45でも再生不可のようですね。レコーダーを購入するしかなさそうですが、将来的には再生互換が難しそうなので、パソコンでリッピングしてHDDに保存して、UBK90で再生するようなことを考えたほうがよさそうですね。
書込番号:25516275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205
oppo205の2chアナログ出力からRCAケーブルでYAMAHA CX-A5200のオーディオ1に入力してますが、音が小さ過ぎて微かに聞こえる程度です。両方の機器の設定が必要ですか?
原因不明で困ってます。
差し込みは確実にしてます。
書込番号:24634383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ボリュームが落ちているのでは?
リモコンの音量調整で上げます。 +を押せばok。
書込番号:24634423
1点
>黄金のピラミッドさん
音量を最大にしてもHDMIケーブルの時の極小音よりも小さいです。
他何か確かめる事が有れば教えて下さい。
書込番号:24634484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
205のサラウンドのフロントの端子に繋いでみる。
USBメモリーに設定をバックアップして、工場出荷時に戻してみる。
これで駄目ならAVアンプの方じゃないですか。
書込番号:24635474
0点
>tamarind-hotelさん
OPPO 205にはアナログ出力音量設定の項目があります。
ここを確認してみてください。
書込番号:24635524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mctoruさん
205のアナログフロントに接続してみましたが駄目でした。
205のアナログ出力が全て極小音でしか再生されません。
アンバランスケーブルは新品ですから本体の異常かも知れません。
今、oppo205 の問い合わせはメールだけかご存知ですか?
書込番号:24636302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Tackaさん
アナログ出力音量設定も見ましたが駄目でした。
スピーカー設定でダウンミックスのステレオを選択し決定以外の設定がないような気がします。
書込番号:24636308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
映像ディスクじゃなくて、CD入れても同じ症状?
あと、別にアンプ持ってるなら試してみれば、原因がプレイヤーかアンプのどちらか分かるんだけど。
書込番号:24636792
1点
設定→オーディオ出力設定→最大音量で数値を0から100迄設定可能。
この数値100になってますか?
書込番号:24637025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>CLX三〇さん
アドバイスありがとうございます。
CDでも音が鳴りません。
OPPOに電話窓口がないので購入店舗に相談ですかねえ。
別にアンプもプレイヤーもありません。
書込番号:24637092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tamarind-hotelさん
アンプのRCA入力先を入力1以外のRCAに変えて試してみる。RCAではなくXLR接続が可能であればXLR接続も試してみる。これで
XLR音声が正常に再生可能ならばUDP205のアナログRCA出力の故障です。現在OPPOはAV機器から完全撤退しており
修理体制も微妙になっています。補修部品が無くなれば修理も受けてくれなくなりそうです。
早めに購入店にお問い合わせください。
書込番号:24637423
0点
>QMASAさん
>mctoruさん
昨日、メールにてOPPOのサービスセンターに問い合わせしました。
早速、返事が来まして改めて設定した所、改善しました。
オーディオ出力設定から音量調整、音量固定で改善されました。音量が可変になってました。
ありがとうございました。
書込番号:24638809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイプレーヤー > DENON > DBT-1713UD(K) [ブラック]
この商品は、バグがある事を知りながらも音質がいいので中古で再購入したのですが、
USBからの音楽ファイルがMacで読み込んだ順序と関係なくバラバラになってしまい、
アルバム順や任意の順で聴く事が出来なくて困っています。
このバグは、どうしようもない事でしょうか?
ブログラムで順序を並び直す以外の方法を教えてください。
0点
>ドラゴン7さん
こんにちは
リッピング時に タイトル名の頭に
01,02,03,04,05、......とつけてみては いかがでしょうか。
うちは それで曲順に なりましたけど。
書込番号:24612559
1点
>ドラゴン7さん
DBT-1713UDにて聴いていた者です。
私もオルフェーブルターボさんがおっしゃるようにファイル名にて曲順となるようにしていました。
TAGデータからファイル名を変換するアプリで対応してみてはいかがでしょうか。
私はMacではなくWindows上でリッピング時にTAGデータをネットから自動取得しファイル名も自動で生成しておりました。
既存の楽曲ファイルを読み込んでTAGデータからファイル名を変更することも可能でした。
書込番号:24612906
0点
オルフェーブルターボさん
早速、貴重なご回答有り難うございます。<(_ _)>
添付画像のように、すでにアルバムの曲順であるファイルナンバーのようなのが自動で付いた音楽ファイルなんですが、
それにさらにファイルナンバーを付ければ良いって事でしょうか?
書込番号:24613282
0点
SilA3さん、貴重なご回答有り難うございます。<(_ _)>
仰られている事は、画像をご覧になれば分かるように
CDからダビングした段階で、すでに自動でなされてると思うのですが、
それとは、違う意味なのでしょうか?
書込番号:24613288
0点
>ドラゴン7さん
こんにちは
ファイル名ではなくて
タイトル名です。
書込番号:24613310
0点
>オルフェーブルターボさん
「ファイル名ではなくてタイトル名」???
私がファイル名と書いたのは、頭の番号以外は、曲名でもありますよね?
で、曲名はタイトル名ですよね?
具体的にどうするのか教えてください。
書込番号:24613434
0点
>ドラゴン7さん
DBT-1713UDでの曲目リストはフォルダ選択した楽曲ファイルのファイル名でソートされて表示されていたと思います。
もう手元にないので表示確認ができずすみません。
ドラゴン7さんがお聴きになっている楽曲のファイル名と楽曲TAGを確認して欲しいです。
おそらく画面に表示されているのは楽曲のTAG情報中の「Track Title」ではないかと思います。
また、同じくTAG情報の中に「Track Number」というものもありますが、DBT-1713UDではこちらでソートしていなかったと記憶しています。
それで私はファイル名の先頭に「Track Number」を追加していました。
具体的には、ファイル名を下記のようにしていました。
「Track Number」_「Track Title」.拡張子 (私はFLACを使っていましたが)
TAG情報についてはTAGエディタなどで検索してみて下さい。
CDDB情報を自動的に取得してくれるものなどあります。
書込番号:24613746
0点
keyDESort
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/422857.html
UMSSort
https://umssort.appspot.com/
このあたり使ってみては。
書込番号:24647401
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700
ウルトラブルーレイを再生すると必ず映像が暗くうつってしまいます。
一旦停止して、もう一度再生すると普通の明るさでうつります。
同じような症状の人いませんか?
書込番号:24611107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>空王丸さん
こんにちは
HDMIケーブルの両端抜き差し、 もしくは 別のものと交換
プレイヤーとテレビの電源を抜いて10分後に再投入
この辺で 治りませんか?
書込番号:24611127
1点
返信ありがとうございます。
試してみましたが変わりませんでした。
設定とかも色々といじってみたいと思います。
書込番号:24611614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>空王丸さん
ドルビービジョンがONになってるのでは?
書込番号:24614471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mn0518さん
ドルビービジョンの設定を自動→入に変えたら画面が暗くならなくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:24615390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


