このページのスレッド一覧(全5505スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2021年4月3日 23:48 | |
| 4 | 5 | 2021年4月6日 17:38 | |
| 2 | 2 | 2021年3月21日 20:31 | |
| 6 | 16 | 2021年3月13日 17:54 | |
| 7 | 4 | 2021年3月23日 15:59 | |
| 1 | 11 | 2021年3月23日 16:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800
アバック横浜さんのブログで見ましたが、いよいよ販売終了になるようですね。
https://corp.avac.co.jp/shopblog/archives/yokohama/20210329
興味あった方は、転売屋に買われる前にご予約を!
書込番号:24059492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
先日購入してソフトウェアバージョンを確認したところ、M24.R.0357 でした。
ソニーの本体アップデート情報で公開されている最新版は M24.R.0222 ですが、
アップデートは不要、ということですよね?
3点
>xmeguroさん
こんにちは
222と357でかなりひらきはありますが
使用上問題が無ければ、特にアップロードの必要はないでしょうね。
書込番号:24056331
0点
> オルフェーブルターボさん
コメント、ありがとうございます。
ソニーが最新ソフトウェアの公開を怠ってるってことかもしれませんね。
書込番号:24060027
0点
xmeguroさん、こんばんは。
>先日購入してソフトウェアバージョンを確認したところ、M24.R.0357 でした。
>ソニーの本体アップデート情報で公開されている最新版は M24.R.0222 ですが、
同じシリーズの、BDP-S6500「M26.R.0357」と同じバージョン番号ですね。
記載漏れなのかもしれないですね。
どちらにしても、インターネット経由のアップデートですから、
それで「最新」と表示されれば、信じるしかないでしょうね。
書込番号:24063164
1点
自分のを確認してみました。(5年前に購入)
M24.R.0222となっており、アップデートしても「最新です」となります。
SONYのサポートページを見ると、222までは対象機種が「BDP-S1500/BDP-S6500」となっていますが、
357はS6500のみ対象になっています。
最近のロットはS6500と同じソフトを使って製造しているけれど、オンラインアップデートは不要と判断した
のかもしれませんね。
書込番号:24063286
0点
> blackbird1212さん、妖怪むだづかいさん
コメント、ありがとうございます。
なるほど、S6500 は 357 ですね。
S1500 では 222 でも 357 でも違わない、ということかもしれませんね。
書き忘れていましたが、今回設置した環境にはネットがなかったので、
222 を USB メモリで用意していましたが、使わなかった、という経緯です。
書込番号:24065021
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
ブルーレイプレイヤーSONY BDP-S1500を購入予定です。
SHARPレコーダーBD-HDS43で録画ダビングしたブルーレイディスク(Verbatim製)は再生出来るでしょうか?
以上よろしくお願いします。
1点
>ダンモ犬さん
DR録画であれば問題なくできるでしょう。
特殊な圧縮モードでは再生不可のパターンが出てくる可能性はあります。
書込番号:24034299
0点
>kockysさん
大変ありがとうございます😊
購入することにします。
書込番号:24034872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
【困っているポイント】
BDのアップコンバート
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
BDのアップコンバートが素晴らしいとのことですが
BDZ-AX1000接続x920とのアップコンバートとあまり変わらない気がしますが
設定方法でよりよくなる可能性についてご教示頂ければ幸いです
又以前プローヴァさんがx910と接続しているとのコメント拝見した気がしますので
設定のこつあればよろしくお願いいたします。
初心者の為、不作法ございましたらご容赦くださいませ。
0点
x920でもub9000でも違いが見て分かるレベルじゃないないからですよ(笑
アプコンはテレビに任せとけばいいと思います。
質問とズレますが、ウチは65x920にUB9000とUBP-X800M2で、画も音も殆ど大差ないと感じます。
書込番号:24013059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AX1000でも十分、再生能力は高そうです。
特長はUB9000はBS4Kの焼きBDが見れること、お部屋ジャンプリンクが使えることですかね。
書込番号:24013306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mn0518さん
>ひでたんたんさん
ご回答ありがとうございます。
有機ELtvには高性能プレイヤーは
必要でなく
tvのアップコンバートに任せれば良い
とのことであれば
有機ELtv所有者が購入する目的は
どのような事に期待して購入しているのでしょうか
私はより良い画質を求め購入いたましたが
廉価版プレイヤーで十分との認識でよろしいでしょうか
画質を絶賛されているのは
プロジェクター使用限定でしょうか
お時間のある時にまたご回答頂ければ
幸いです
書込番号:24014145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
高性能(高価格帯)プレーヤーはアップコンバートが性能の主ではなく、あくまでパッケージメディア等をより高画質、高音質で観せる事に重点(コスト)を置いてるのではないでしょうか?その違いを感じとれるかいなかは、ユーザー次第ではありますが・・・
レコーダーであれば、どちらかと言うとチューナー数や録画機能が優先されてると思います。プレーヤーとレコーダーでは主に使用用途が違いますので・・・
また有機ELテレビを買ったなら、UHDBDやBDなどのソフトを(高性能プレーヤーで)より高画質で楽しみたい・・・と思うのは自然かと思います。
書込番号:24014309 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>mn0518さん
ご返信ありがとうございます。
パッケージメディアをよりきれいに再生理解いたしました。
55型 65型のサイズの違いはありますが
UHD BDとアップコンバートしたBDのの違いも私には驚くほどの違い感じられませんが
mn0518さんは驚くほどの違い感じられるでしょうか
個人差はあるかと思いますが、明らかな違いがあれば
私の設定方法に問題があるのではと考えて質問させていただきました
お時間のある時にでも返信いただければ幸いです
書込番号:24014762
1点
>UHD BDとアップコンバートしたBDの違いも私には驚くほどの違いが感じられない
これは作品によっての違いが大きいと思います。
UHDBD(4kHDR)作品はまだまだ2k制作のものが多く、HDRの処理をかけて4kにアプコンして販売しているものが多いです。その場合、見た目の解像度はBDとあまり変わらずHDR感だけが出ているといった感じです。UHDBDでも8k、6.5k、4kなどの撮影で4k収録してUHDBDとして販売している作品は非常に高画質です。
逆にBD(2k)作品でも上記のような高解像度カメラで撮影しているものも多くあり、その場合は4kアプコンのUHDBDに比べて(HDR感はないものの)解像度だけ見たら上を行ってます。
なのでUHDBDなのに大して綺麗じゃない・・・、BDなのにすごく綺麗・・・、もしくは両方とも大して変わらない・・・といった感想は作品によるものが大きいと思います。
設定は、正しく接続されていれば、テレビ(4k)か再生デパイスどちらかのアプコンが効いていますのでなるようにしかならないと思います。
両方にアプコン機能が付いている場合は、私はテレビのアプコンが優先される・・・といった認識ですが、テレビとプレーヤーの組み合わせによってはプレーヤーのアプコンを優先できるものもあるかもしれません。
書込番号:24014881 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>mn0518さん
ご丁寧なご説明ありがとうございます
又良く理解できました。
私の感想は、ボヘミアンラプソディーをUHD BDとアップコンバートBDで
見比べたものです
mn0518さんが見比べたものでさすがと感じたメディアございますか
又お時間のある時にお返事いただけると幸いです。
書込番号:24015062
0点
>かばたかばきちさん
ボヘミアンラプソディーは元々の解像度が高いため、BDでも非常に高画質ですよね。
ただ有機ELやハイエンド液晶で視聴した場合は、HDRのUHDBDの方が立体感も増しますのでコチラに軍配が上がると思います。
高画質で有名なUHDBDというと鉄板は、8k、6k撮影、4kマスターの「マリアンヌ」でしょうか・・・。最近だと「イエスタディ」のUHDBDもクオリティが高いです(勿論抱き合わせのBDも)
以前、そのような書き込みがあって僕も含めていろんな方から情報が上がりました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001154100/SortID=22933051/#22933731
書込番号:24015128 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>mn0518さん
大変お世話になりました。
私のようなものにはUB9000は背伸びしすぎたのかなと反省とともに
利用の用途良く理解できました。
ホームシアターでベストアンサー取られていらっしゃるので
質問させていただけますか
入門用のyamaha rx-sl80を光デジタル端子にテレビにつないでおりますが
DTSを認識しないのですが接続に問題あるのでしょうか
UB9000→TV→rxーsl80
お時間のある時によろしくお願いいたします。
書込番号:24015231
0点
>mn0518さん
自己解決いたしました
UB9000から直接AVアンプでDTS信号認識しました
何故TVをはさむと認識しないのでしょうか
ご教示頂ければ幸いです。
書込番号:24015597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その接続だとアンプが4k信号を通さないので画質が4kにならなくないですか?アンプからテレビはHDMI接続じゃないですよね?
書込番号:24015628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mn0518さん
ご返信ありがとうございます。
UB9000からHDMIでTV
UB9000から光デジタルでAVアンプ
AVアンプ古い為HDMIを装備しておらず
この様な接続しております。
書込番号:24015812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スピーカーから音出しをされているなら、この際アンプの新調を検討してみたらいかがでしょうか?その場合はテレビ←アンプ←プレーヤーをプレミアムハイスピードケーブルで接続。これなら4k信号も通し高音質での視聴が可能です。今のままですと折角のソフトのロスレス音声(Dolby TrueHD、DTS-HD等)が再生されず勿体ない気がいたします・・・
また、話にありましたボヘミアンラプソディはDolby Atmosでの収録になりAtmosの中でもかなりの高音質です。Atmosを視聴するには天井側に最低1組のSP配置が必要になりますが、アクションものなら立体音響、ミュージック系なら包み込まれるような臨場感が体感可能です。
書込番号:24015884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mn0518さん
ご教示ありがとうございます。
廉価版を含めてお薦めございますか
書込番号:24015927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
7.1chで人気モデルは旧型含めてこんなところでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001049730_K0001283722_K0001156768_K0001278235_K0001062981&pd_ctg=2043&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8,104_4-1-2-3-4-5-6-7-8,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,108_8-1-2-3-4-5-6-7,107_7-1-2-3-4,106_6-1-2
ヤマハはV585の新型がV6A、マランツはNR1710→1711、A1080はサラウンドAI機能付きです。
書込番号:24018536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mn0518さん
ご教示ありがとうございます。
予算との兼ね合いで
余裕が出来次第UB9000の機能引き出す為の
投資検討致します
初心者に丁寧に対応していただき
感謝致します。
また機会があれば宜しくお願い致します。
書込番号:24019158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
>ロンドムさん
こういうレベルはまず説明書や仕様を見ませんか?
・レコーダーにサーバー機能はあるのか?
更にこのプレイヤーは仕様から。
・ソニールームリンク未対応です
上記で理解できないならば説明書をDLして確認する。
説明書に載ってない機能は使えません。
使えないと判断可能と思いますが。
書込番号:24005906
2点
>ロンドムさん
こんにちは
有線LANで 出来ることは下記の通りです。
https://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S1500/feature_2.html
書込番号:24005921
![]()
0点
>ロンドムさん
低価格帯では、下記の製品だと出来るようです。
パナソニック DMP-BDT180
価格コム https://kakaku.com/item/K0000868539/
メーカーサイト https://panasonic.jp/bdplayer/products/bdt180/network.html
SONY BDP-S6700
価格コム https://kakaku.com/item/K0000880104/
メーカーサイト https://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S6700/feature_1.html
書込番号:24007825
![]()
1点
ブルーレイプレイヤーを使ってパソコンに接続している外付けHDD内の動画ファイルも再生したいのですがそのようなものはあるでしょうか?パソコンにつながってるポータブルHDDをはずして、ブルーレイプレーヤーにUSBで接続して再生したいです。
PS4かXBOXになるのでしょうか?ブルーレイプレーヤーでそのようなものはありますか?
0点
>ロンドムさん
こんにちは
下記の機種は、対応してます。
価格コム https://kakaku.com/item/K0000961383/
メーカーサイト https://panasonic.jp/diga/p-db/DMP-BD90_spec.html
USB端子 4TBまで MP4等対応
おそらく、パナソニック、パイオニアは対応していると思いますよ。
価格コムのスペックには記載されておりませんが、メーカーサイトから取り扱い説明書内
の、規格諸元のところに記載されています。
書込番号:24003847
![]()
0点
>ロンドムさん
下記製品も可能です。
LGエレクトロニクス BP250
価格コム https://kakaku.com/item/K0000767308/?lid=20190108pricemenu_ranking_2_pricedown
メーカーサイト https://www.lg.com/jp/blu-ray-player/lg-BP250#none
SONY BDP-S6700
価格コム https://kakaku.com/item/K0000880104/?lid=20190108pricemenu_ranking_2_pricedown
メーカーサイト https://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S6700/?s_tc=aff_012_0_10_51141&utm_medium=aff&tm_source=001
SONY UBP-X800M2
価格コム https://kakaku.com/item/K0001154100/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_rating_pricedown
メーカーサイト https://www.sony.jp/bd-player/products/UBP-X800M2/index.html
書込番号:24004799
![]()
0点
レコーダーについても知りたいのですがブルーレーレコーダーの方では質問のような使い方のできるものはないのでしょうか?
ザっと調べた感じでは外付けHDDはテレビ録画専用でmp4などの動画ファイルの再生はできないような感じなのですが
書込番号:24005495
0点
>ロンドムさん
こんにちは
USB−HDDを接続する前に
動画、音楽用のものを設定する操作が必要となります。
一応 下記は出来るようですが、PC接続にして共有設定にして
リンク機能から、再生した方が 手っ取り早いです。
https://kakaku.com/item/K0001152639/
書込番号:24005553
0点
>ロンドムさん
下記は私の場合ですので、参考までとなさってください。
昨年のことですが、パソコンに接続している外付けHDDをパナソニックのレコーダーにつないで再生出来ないかと探してみましたが、ありませんでした。
でも、最近の機種は出来るかもしれませんから、パナソニックへ問い合わせてはどうでしょう。
ただ、一昨年に買ったパナのレコーダーはパソコンとを家庭内ネットワークで接続して、パソコンにある動画又は音楽データーをLAN経由でパナのレコーダの内蔵HDDへコピーしたものは再生することは出来ました。
また、お部屋ジャンプリングからパソコンのCドライブにある動画に音楽は再生出来ますが、Cドライブ以外と外付けHDDは認識しませんでしたが、ネットワーク上に接続のLAN接続HDDは再生出来ています。
PS4はパソコンの外付けHDDを認識することが出来ませんでしたが、先日、紹介した3台のプレーヤーは問題なく再生出来ています。
パソコンで動画などを再生すれば、問題はないと思うのですが、ロンドムさんはプレーヤー或いはレコーダーを使いたい理由はあるのでしょうか。
書込番号:24005908
![]()
0点
ありがとうございます
パソコンの画面は小さいのでテレビの大画面で見れたらいいなと思いました
書込番号:24005959
0点
>ロンドムさん
テレビの大画面で見たいのでしたら、パソコンのHDMI出力から、HDMIケーブルでテレビにつないだほうが良いと思います。
もし、パソコンにHDMI出力端子が無いようでしたら、パソコンのUSB端子につなぐ 「USB HDMI 変換 アダプタ」 というのがありますが、パソコンショップか、アマゾンなどで売られています。
上記の方法だったら、プレーヤーにレコーダーを買うよりも、はるかに安上がりで、確実性があると思います。
USB HDMI 変換 アダプタ
https://kakaku.com/search_results/USB%20HDMI%20%95%CF%8A%B7%20%83A%83_%83v%83%5E/
書込番号:24006012
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
