ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5505スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像のみ停止してしまいました。

2008/08/12 11:05(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-3800BD

スレ主 netbellさん
クチコミ投稿数:128件 DVD-3800BDの満足度5

今まで、映像を出力できる機器が無かった為、
CD再生のみの楽しみで使っておりました。

今回、Wooo P50-XR01 (50) が手元に来たので、
DVD-3800BD を以下のように接続いたしました。
映像部はHDMIケーブルにて接続し、
音声部はLUXMANのCU-80(マルチチャンネルコントロールアンプ)に
アアログ5.1chにて接続しました。

早速、以前DENONから送られてきていたアップデート用CD-ROMにて処理し、
これもパナソニックプレゼントでいただいていた、
「ナショナル・トレジャー2/リンカーン暗殺者の日記」を再生してみました。

ところがです。
終盤近くの古代黄金都市の中に入り、主人公の母親が、古代文字を見て、
「これでコロンブス以前の歴史が分かる」と言っている場面で、
映像のみ止まってしまい(その画像が停止状態で写し出されたままの状態)、
音声のみが進んで動いている症状が起きてしまいました。

リモコンも受け付けず、本体で停止しました。

早速、DENONサポートセンターに連絡を取ろうとしましたが、あいにく夏休みだそうです。

この症状の原因等お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、アドバイスのほど
宜しくお願い致します。

書込番号:8198100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2008/08/13 00:19(1年以上前)

netbellさん

その症状って、繰り返し同じところで発生しているのですか?
BDメディア側に、傷、汚れはないですか?
メディアに汚れがついてたり埃がついていると
そのような現象が起きますけど・・・・

書込番号:8200689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 DVD-3800BDの満足度4

2008/08/13 05:57(1年以上前)

再度再生しても再現性があるのか、他のソフトでも同じ症状が出るのかが
書いてないので何とも言えませんが、特定のソフトで再生に問題が発生する現象は、
BDプレーヤー/レコーダーでよく見られる現象です。
その場合は、ファームウェアのアップグレードで対応するしか方法がないので、
メーカーのお盆明けを待つしかないでしょう。

書込番号:8201232

ナイスクチコミ!0


スレ主 netbellさん
クチコミ投稿数:128件 DVD-3800BDの満足度5

2008/08/13 09:31(1年以上前)

ROCKおじさんさん
当たり前田のおせんべいさん
お忙しい中、早速のアドバイスありがとうございます。

この様な症状が起きると、機械不安症の自分としてはうろたえてしまいます。(笑)
直ぐにこの様にアドバイスをいただけると、本当に心強いです。

さて、今回再生したBDは、パナソニックのDIGA DMR-BW800で初めて再生したときは、
この様な症状は、起きませんでした。
今回は、2回目の再生でした。

アドバイスを戴いたあと、BDのごみ汚れ等無い状態を確認し、
サイド再生しました所、何の症状も起きず、此方としては???(内心はほっとしました)
本当に精密機器は不思議です。(笑)

当方、BDに入り込んだのは友人宅でPS3で
「The Legend of Jazz Live at BlueNote Tokyo」 を視聴し、感動したからです。
帰宅後、家内を説得し「PS3/60」を買いに行き、直ぐに通販で、
「The Legend of Jazz Live at BlueNote Tokyo」 を手に入れ楽しんでおりました。
(リビングTVでの楽しみです。)

其処に、アナログ5.1チャンネル再生が出来るこの「3800BD」が発売され、
オーディオルームに欲しくなり、直ぐに購入した次第です。

その様な事情で、BDは今の所2枚しか有りません。(泣笑)
今回、映像機器が来た事で、
「Mariah Carey / Adventures Of Mimi」
「Celine Dion / New Day...live In Las Vegas」
の2枚を発注しました。
今後SACDマルチと共に、BDを少しずつ揃えていこうと思っている次第です。

また、トラブルがありましたら(無い事を願いますが)、宜しくお願い致します。

この度は本当にありがとうございました。

書込番号:8201640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

BD8002の音声処理に関して

2008/08/11 15:47(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > マランツ > BD8002

スレ主 れるんさん
クチコミ投稿数:17件

現在、BD8002の購入を検討しているのですが、同軸/光デジタル出力及びBD8002の音声処理に関して数点質問させていただきます。

(i)市販のBlu-rayソフトの音声フォーマットには「Dolby Digital Plus/TrueHD」あるいは「DTS-HD」で収録されたものがありますが、BD8002では「Dolby Digital Plus/TrueHD」及び「DTS-HD」のデコードは可能でしょうか?(Dolby Digital/DTSにトランスコードするという意味ではありません)

(ii)BD8002と外部DACを同軸デジタルで繋いで利用したいと考えているのですが、「Dolby Digital Plus/TrueHD」及び「DTS-HD」の場合、ダイレクトにデコード(マルチchLPCM化) 後にダウンサンプリング(44.1kHz/48kHz)、ダウンミックス(2ch)されて出力されるのでしょうか?

(iii)BD8002とAVアンプをHDMI接続する場合、「Dolby Digital Plus/TrueHD」及び「DTS-HD」はビットストリームで出力できると思いますが、BD8002内にて「Dolby Digital Plus/TrueHD」及び「DTS-HD」のダイレクトデコード(マルチchLPCM化)後にマルチchLPCMとして出力されるのでしょうか?

以上、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:8194881

ナイスクチコミ!0


返信する
sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2008/08/12 01:36(1年以上前)

れるんさん、こんばんは。

ユーザですが、HDMIでしか接続していないのでマニュアルだけみて返答します。違ったらごめんなさい。

(i)市販のBDでDolbyDigitalPLUSはいまだかつて見たことがありません。おそらくこれからも出ないと思います。
 DolbyTrueHDとDTS-HD MAはデコード可能です。(DD+はトランスコードが可能ですが、DolbyTrueHDとDTS−HDはトランスコード可能なフォーマットではありません(Dolbyは必ずDDのデータを別に持っていて、DTS−HDはコア+拡張のうち、コアはDTSとしてデコードできます)。

(ii)マニュアルの14ページに載っていた表を見る限り、DolbyTrueHD/DD+、それにDTS−HD MAは各々DD、DTSとしてデコードされて2chにダウンミックスされて出力される、と読めます。(つまりTrueHD/DTS-HDとしてはデコードされない)そもそもSPDI/Fの規格上の上限は1.5Mbpsなので、ロスレスのまま出力できる機器は存在しないと思います(AES/EBUが使えるなら可能性もありますが、民生機では存在しないと思います)。

(iii)AVアンプとHDMIで接続するのであれば、すべてのフォーマットで(全チャンネルの全てを)LPCMとしてもビットストリームとしても出力できます。



ところで、いろんな機種のスレッドで同じ質問「購入を検討している」と書き込んでいますが、あまり感心しないやり方だと思います。(もし本当にそうなら首肯もしますが、そうではないでしょう?)

アンプよりも使用しているDACが良質だとありますが、DACとアンプは何をお使いですか?場合によってはプレーヤーでアナログ出力した方が良いかもしれませんよ?この機種にはアナログマルチ出力もありますので。

書込番号:8197234

ナイスクチコミ!1


スレ主 れるんさん
クチコミ投稿数:17件

2008/08/12 05:06(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

>ところで、いろんな機種のスレッドで同じ質問「購入を検討している」と書き込んでいますが、あまり感心しないやり方だと思います。(もし本当にそうなら首肯もしますが、そうではないでしょう?)

マルチポストするのもどうかなと最初は思いましたが、機種によって自分の条件に合う場合があると思ったので敢えて可能性のある機種のクチコミに投稿しました。

>アンプよりも使用しているDACが良質だとありますが、DACとアンプは何をお使いですか?場合によってはプレーヤーでアナログ出力した方が良いかもしれませんよ?この機種にはアナログマルチ出力もありますので。

DACはdCSのDelius、アンプはヘッドホンアンプのHD-1Lという機種です。

書込番号:8197445

ナイスクチコミ!0


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2008/08/12 09:45(1年以上前)

dCSのDACになぜHD-1Lなのか、という疑問はありますが、

DeliusにはAES/EBUもWORDCLOCKもついてるのでもっと高品位のデータを扱えますね。ただ、bd8002クラスの民生用BDプレーヤーのSPDIFからはロスレスフォーマットの出力は無理だと思いますよ?

HDMIからダウンミックスPCMをAES/EBUに出力できる機器があれば出来そうですけど、そういう製品はみたことありません。そもそもダウンミックスしてる時点で音声信号としては劣化しているともいえるので、dCSクラスのDACを使用する用途として合わないと思いますけど。

書込番号:8197888

ナイスクチコミ!1


スレ主 れるんさん
クチコミ投稿数:17件

2008/08/12 10:21(1年以上前)

>dCSのDACになぜHD-1Lなのか、という疑問はありますが、

スピーカで音が出せない環境のため、ヘッドホンで聴いています(--;

>ただ、bd8002クラスの民生用BDプレーヤーのSPDIFからはロスレスフォーマットの出力は無理だと思いますよ?

著作権保護の観点からロスレス音声のビットレート出力及びハイビット・ハイサンプリングPCM信号の出力は規制されていると思います。

>そもそもダウンミックスしてる時点で音声信号としては劣化しているともいえるので、dCSクラスのDACを使用する用途として合わないと思いますけど。

劣化というよりは情報の欠落といったほうが適切な気がします。
AVアンプのDACを使うよりはdCSクラスのDACを使用したほうが音質的には良いと考えていますが、
そのあたりどうなのでしょうね?次世代音声フォーマットに対応したAVアンプを用いるのと、ダウンサンプリングされたPCMを外部DACに入れるのとどちらが良いのか...。

書込番号:8197986

ナイスクチコミ!0


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2008/08/12 10:39(1年以上前)

>著作権保護の観点からロスレス音声のビットレート出力及びハイビット・ハイサンプリングPCM信号の出力は規制されていると思います。

そこまでご存知でこの質問をしているとすれば少々いじわるだと思います。(出せないことは知っていたということでしょう?)

>劣化というよりは情報の欠落といったほうが適切な気がします。
>AVアンプのDACを使うよりはdCSクラスのDACを使用したほうが音質的には良いと考えていますが、
>そのあたりどうなのでしょうね?次世代音声フォーマットに対応したAVアンプを用いるのと、ダウンサンプリング>されたPCMを外部DACに入れるのとどちらが良いのか...。

もちろん、dCSを使ったほうが音質的には良いでしょうけど、そういう意味ではなく、
劣化(欠落でもいいです)した音声だとしても外部DAC使ってまで聴きたいのですか?という意味です。

素直に考えればWORDCLOCKもない環境ならばプレーヤーのアナログ出力を直接HD-1Lに入れるのが最良と思います。

書込番号:8198034

ナイスクチコミ!2


スレ主 れるんさん
クチコミ投稿数:17件

2008/08/12 10:57(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

>そこまでご存知でこの質問をしているとすれば少々いじわるだと思います。(出せないことは知っていたということでしょう?)

確信が持てずに推論として思ってます。

>劣化(欠落でもいいです)した音声だとしても外部DAC使ってまで聴きたいのですか?という意味です。

やはり高級次世代AVアンプを使ったほうが有利でしょうか?

>素直に考えればWORDCLOCKもない環境ならばプレーヤーのアナログ出力を直接HD-1Lに入れるのが最良と思います。

プレーヤーのアナログ出力は貧弱という固定観念があり、イマイチ乗る気になれません。試聴できるとよいのですが。

書込番号:8198077

ナイスクチコミ!0


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2008/08/12 11:27(1年以上前)

>プレーヤーのアナログ出力は貧弱という固定観念があり、イマイチ乗る気になれません。試聴できるとよいのですが。

固定観念があると試聴しても霞みがかかって正しい判断が出来なくなるものですが、dCSクラスの外部DACを使っているならフラッグシップクラスのAVアンプを持って来たところで満足できるとは思えません(これもまた私の固定観念かもしれませんが)。なので、あえてアナログで、と書きました。


そして、もうひとつ。
高品質のDACの最大の魅力は音の消え際の美しさにあると思っています。サラサラの粒のようであったり、滑らかな水のようであったり、細かい毛のようであったり。そしてそれが目の前の空気と混じり合って消えてゆくのが醍醐味だと感じます。ヘッドフォンではそういった魅力がスポイルされると思います。(ヘッドフォンでしか聴けない環境だと知った上で書いてます)

書込番号:8198149

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Panasonic DMP-BD10

2008/08/04 14:49(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX70

スレ主 Keibouさん
クチコミ投稿数:29件

スレ違いを承知で。
上記Blu-Ray Playerをとあるレンタル店にて19.800円で購入いたしました。欧米では販売中止商品のようですが$1000程度で販売されていたようです。日本国内向けのBlu-RayのリージョンはA,DVDのリージョンは2です。詳しいスペック及びファームはこちらhttp://panasonic.jp/support/global/cs/bd
/download/bd10/bd10.html
私、負け組み東芝HD DVD・HD-XF2の所有者でしたがソフトの販売中止が我慢できず、どうしてもハイディフィ画像が見たくBlu-Ray再生専用機を探していたところ偶然他の書き込みで入手いたしました。ちなみにTVを録画することは一切していません。未来に残せる作品は皆無だと思っております。現在VIERA 42PX70で映画を中心に見ていますがHD DVD Blu-Rayどちらも最高です。DVDのアップコンは息子のPS3と遜色ありません。接続はHDMI ver1.3カテゴリー2です。(PS3はモーター音もうるく夜中の視聴には不向だと思います)BDP-LX70はつないだことがありませんが表記のPlayer結構侮れませんよ!!但しメディアの抜き差しは手動ですがね。



書込番号:8167201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/08/07 07:57(1年以上前)

自分も結局本製品購入しました。日本語パッケージでしたがなぜかアメリカのサイトのファームウェアでバージョンアップできました。
http://panasonic.jp/support/global/cs/bd/download/bd10/bd10.html
US、ヨーロッパ、オセアニア版がありますがUS版を使います。
画質・音質は良好です。CDは外付けDAC(PCM1702)にちょっと劣りますが、DVD-Audioは劇的に良好でした(他のCD後継メディアは聞いたことがないのでわかりません)。
DVDのアップコンバートもなかなか綺麗。
アップグレードしたらRGB深度という項目が出来てグレーアウトしているんですが後に対応予定あるんですかね。あったら神機ですが。

書込番号:8178394

ナイスクチコミ!0


スレ主 Keibouさん
クチコミ投稿数:29件

2008/08/07 09:02(1年以上前)

DVD Regionについて。
私もUSAのサイトにてFirm Upしました。DVDのRegionが1になることを期待したんですがだめでしたね。HD-XF2を所有していますのでどうにかRegion1に変更できませんかねー?

書込番号:8178507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/23 02:10(1年以上前)

こんにちは。プレイヤーがあまり普及していない中、
わたしも海外から安価なプレイヤーを購入しようと検討しておりました。
こちらのDMP-BD10ですが、国内で購入可能な場所があるのでしょうか?
もし差し支えなければ教えていただけますでしょうか。また、
こちらは1080p 24コマ出力可能ですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:8240413

ナイスクチコミ!0


kay0811さん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/23 21:23(1年以上前)

こんばんは。スレ主です。ニックネーム変えました。購入したのは昨年の12月でしたので今は取り扱いがあるかわかりません。沖縄のTSUTAYA小禄店ですので、直接お電話をしてみてください。着払いで購入が可能でした。また、沖縄のTSUTAYAならほかのお店にも確認なさったらいかがでしょうか。出力は1080P対応です。当方日本の保証書も所持していますので正規品です。ここでは詳細(メーカー住所等)は控えます。パナソニックへ電話しても、わかる方はいませんでした。

書込番号:8243354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新型AVアンプ接続時の音声出力について

2008/07/29 15:19(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX70

クチコミ投稿数:5件

当該製品の中古購入を検討しています。当然ファームUPはされていないものと思います。
アンプはこの際にDENON AVC-1909に変更を考えています。
ここでLX70の場合、アンプにデコード能力があればTrueHDなどの再生を楽しむことができるのでしょうか?それともプレーヤー側も対応していなければドルビーデジタル/dtsコア音声だけになってしまうのでしょうか。
基本的な質問かとは思いますがお教えください。

書込番号:8142508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2008/07/29 18:12(1年以上前)

BDP-LX70はDolbyTrue HD音声のデコードに対応しているので、プレーヤーでデコードしてからHDMI端子からマルチチャンネルリニアPCMに変換して出力してくれます。

DTS-HD MAは有償アップデートすればビットストリーム出力できたそうですが、すでにアップデートサービスは終了してますね。

つまりDolbyTrue HD音声はプレーヤーでデコードして再生可能、DTS-HD MA音声はアップデートしてなければコア部分の再生となりそうです。

書込番号:8143033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/29 18:18(1年以上前)

情報ありがとうございます。
つまりロスレス対応はプレーヤーとアンプ両方に必要なのですね。
頭において検討します。

書込番号:8143055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/29 18:21(1年以上前)

悪あがきなんですが、プレーヤー側からは暗号のまま出力し、アンプでデコード、というわけにはいかないものなんでしょうか?

書込番号:8143062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2008/07/29 18:48(1年以上前)

ビットストリーム不可だと口耳の学さんが答えています。
ホームページに対応表もあります。
少しは自分で調べるようにしましょう。

書込番号:8143160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2008/07/29 22:10(1年以上前)

BDに記録されている音声データのままアンプへ出力することがビットストリームです。
BDのDolbyTrue HD DTS-HD MA音声をビットストリーム出力できないのでアンプでデコードもできません。
ただしDolbyTrue HD音声はプレーヤーでデコードできるのでロスレス音声の再生はアンプとHDMI接続すれば可能です。
この際アンプにはDolbyTrue HDのデコーダーは必要なく、HDMI端子がマルチチャンネルリニアPCMを受けられるという条件で再生できます。

両方のロスレス音声を再生したいなら、ビットストリーム出力に対応したBDP-LX80を探してはどうでしょう。

書込番号:8143993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/30 00:04(1年以上前)

ありがとうございました。ビットストリームとPCM転送の違いが分かっていませんでした。
今後もしDTS系でステキなクラシックコンサートとか開催されるようなら80のほうが無難そうですね。オクで3万で出ているのでかなり考えてしまいます。

書込番号:8144685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました。

2008/07/27 22:41(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > マランツ > BD8002

クチコミ投稿数:10件

百聞は一見にしかず、ということで今日買いました。
特価24万円ジャストです。
明後日到着します。DV9600との入れ替えになります。

後でレポートしますね。

書込番号:8135895

ナイスクチコミ!0


返信する
510Hさん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/02 13:16(1年以上前)

よろしくお願いします。

書込番号:8158511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/08/03 02:57(1年以上前)

早速。
・画質について
デイ・アフター・トゥモローで、DVDとBDソフトの比較を行いました。DVDはAVアンプを通したアップスケーリング再生です。
BDはやはり圧巻です。BSデジタル放送と遜色ないというか、私の目ではHDまでいくと
もう差が分かりません。デジタル放送に見慣れた人は違和感なく入り込めるでしょう。
ここまで解像度が高いと若干の背景のノイジーが気になってしまうくらいです。

DVD再生は、HDMIのスケーリングが良く、DV9600で気になっていた
輪郭のジャギーやモスキートノイズが自然になりました。(NRはOFF、輪郭設定もノーマル設定)
色はなんとなく淡白になったというか自然になった感がありますが、
これは調整しだいでしょう。
当然ですが、BDとDVDでは画質は比較になりませんね(笑)。アップスケーリング
の限界を知らされました。

・音質について
BDは、HDMI接続のDTS−HD、DVDは同軸デジタルのDTS再生。
はっきり言って、次世代と旧世代という程の差はないと感じました。
BDでは、一つ一つの音の解像度が高く、サラウンドの中の微小な背景の音が
不自然なくらい聞こえてきます。シャリシャシした音と言いましょうか。低音(ウーファー)
も強調された感が強く、シャリシャリした音と無理にバランスをとろうとしているようです。

DVDは、全体的にバランスがとれた落ち着いたサラウンド感が楽しめます。聴きなれた音
って感じです。
とは言え、解像度の良さになれてしまえばBDも良く聞こえます。

・肝心の使い勝手について
独自のドライブメカは、優秀です。読み込み時間の短さだけでも買いかと。
電源ONの起動時間は、DV9600より10秒くらい長めで、トレイのオープンですら
この起動の為に10秒くらいかかります。
それでも、BDの再生においては、起動時間+読み込み時間が30秒ちょっとというのは、
抜群の速さです。他社機やレコーダなどの2分などとは比較になりません。
というか、DVDユーザーからすれば、2分ってありえないでしょ!
GUIは、若干のもっさり感があります。DV9600より1テンポ遅いです。
が、二度押しするほどでもないので、普通に使えると思います。
ただ、全体の構成は分かりづらく、画質調整するにはコツが入ります。親切設計なようで
マニアック感。
あとヒートバランスが少し心配です。右前部がおそらく電源部なのでしょうが2時間少々の
再生でチンチンに熱くなります。40度〜45度くらいは上がります。排気口が左右側面なので、
狭いラックでは、風の流れを阻害してしまうので、注意が必要です。
電気の知識がある方ならなんとなく心配毎が、分かるでしょう。

こういう感想って、某AV雑誌にもまったく書かれないんですね。ホント、評論家のレビューってあてにも、参考にもなりませんね。




書込番号:8161424

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

価格の日米差

2008/07/26 14:02(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > マランツ > BD8002

クチコミ投稿数:33件

USAでの価格が1999ドルと日本の価格(336000円)。http://us.marantz.com/Products/2393.asp
どうも納得できません。いったいどうなっているんでしょう。
 デノンのBRプレーヤーも同じようなものでした。2500BTで日本価格231000円に対しUSA価格が990ドルと日本の半値以下で売られています。
http://usa.denon.com/ProductDetails/3953.asp

書込番号:8129636

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:61件

2008/09/20 01:37(1年以上前)

DVDプレーヤーはマランツ主導ですから日本の方が安いです。
ただブルーレイプレーヤーはマランツ主導ではなく親会社だったD&M主導で作られたため、価格の決定権はマランツになかったのです。
日本人がもっとマランツ製品を購入し、オーディオになんか全然興味がない投資グループにマランツを買わせなければこうはならなかったのです。
残念ながらマランツは日本企業と考えない方がいいと言うことです。

書込番号:8379439

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る