
このページのスレッド一覧(全5496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2023年2月7日 12:48 |
![]() |
32 | 8 | 2023年11月22日 20:26 |
![]() |
2 | 0 | 2023年2月3日 19:24 |
![]() |
6 | 4 | 2023年2月1日 11:03 |
![]() |
3 | 2 | 2023年2月12日 16:30 |
![]() |
8 | 8 | 2023年2月17日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この様な超大作、Blu-rayオーディオでは出さないのかな?
>https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1476069.html
書込番号:25131248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX58
もはや、どなたもご覧になられていないと思いますが、情報の意味で書き込みさせていただきます。
細々と使用してきましたこのプレイヤーがついに壊れました。
電源ランプはつくのですが、それ以降動きません。→リセットも無理
どうしようかと思いましたが、これの良さはUSBからの動画再生で、これはいまだに重宝します。
やはりこの時代のものはいいのです。
私のようなテレビ至上主義時代の生き残りは居間でテレビです。
それで修理に出してみました。
パイオニアはAVからは撤退し、ONKYOに移行しております。
さらに修理はティアックがやってるそうで、なんか寂しい限りです。
なのでティアックさんも大変そうでした。
ホームページはパイオニアのままで、間違いもあるのですが、ティアックでは修正できないそうです。
それで修理はホームページから修理依頼をして、その後、ティアックに送ります。
現在は送付したところですが、治らなくても送料と調査料は取られるそうです。
いまさらの情報でした。
13点

UDP-LX500買いそびれて、58中古所有してるじじいです。
新しい公式HPに、故障個所の特定や点検等に要した診断料 (最大 税込9,900円)
とありますが、診断結果はどうでしたでしょうか?
書込番号:25147727
2点

修理に時間がかかるようです。
2月6日に先方に届いたのですが、1カ月ぐらいは見てくださいとサポートから連絡がありました。
興味をお持ちの方もおられるようなので、
修理が終わりましたら、こちらに詳細を書き込みます。
しばらくお待ちください。
書込番号:25150227
5点

情報提供いたします。
本日3月14日にティアックより修理内容について報告がありました。
結果としてメイン基板交換とのことです。
ちなみに基板代金は39000円でした。
技術料、送料を入れると5万円を超えますね。
仕方がないので修理します。
結果はまたこちらで報告します。
書込番号:25181157
4点

無事、修理完了いたしました。
2/6に先方着ですから3/17受領で1カ月以上かかりました。
ティアックのほうが相当、忙しいものと思われます。
不具合内容は起動せずでしたので、メイン基板交換です。
ですので、修理時間はそれほどかからないはずです。
(取り替えて、動作確認のみですから)
修理する価値があるかどうかですが、
現在のところ高級BDプレーヤは新機種もでませんので、
当方のように動画再生をテレビでみたいなどといった特殊?な要望を持ってない方はどうなのかなと思います。
また、現物を送り修理依頼をした時点で送料と税込み9,900円の点検料は取られます。
修理した場合は点検料はありません。
また、返送料金も取られませんでした。
中古品を買うのも一案かとは思いますが、修理費を超える金額では止めた方がいいと思います。
今回もメイン基板交換ですから、使用部品の耐久性に疑問が残ります。(おそらくコンデンサ辺りかも?)
修理された機器で動画再生しましたが、画像はともかくサラウンド音声はよかったです。
この領域には今の機種では対応できないと思います。(もっと高額な機種の比較ではありません)
参考までに明細書を添付します。
書込番号:25186746
5点

報告ありがとうございます。
中古の購入を検討しています。
とても参考になりました。
書込番号:25188397
0点

私もまったく同じ症状です、【電源ランプはつくのですが、それ以降動きません。→リセットも無理】
修理に1か月以上、費用も高いですね。。。。
新品で買って2回も修理しました。。。
本当にこんな不良品を作ってこんな高い修理費取るのはおかしな話ですね。。。。 怒り
書込番号:25515990
2点

ngocsiさん
同じ症状ですか、それは残念でしたね。
あまりいい部品を使っていない製品なのでしょうかね。
当方の機器はその後、問題なく動作しています。
また、そのうち同じ症状になるかもしれませんが・・・
書込番号:25516429
1点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S500
現在使用しているBDプレイヤーをTV(REGZA)→AVアンプ→BDプレイヤーと接続しています
AVアンプにはBDプレイヤーの他にPS4 ProやFireTV 4K Maxなどが接続されています
PS4やFireTVを4K/HDRで映像出力するためにHDMIの設定を「高速信号モード」にすると
現行のBDプレイヤーだと動かないため「高速信号モード」で動作可能なBDプレイヤーを探しています
BDプレイヤーをAVアンプ経由ではなくREGZAの別のHDMI端子に接続し、
その端子のみ「通常モード」にすれば解決できる事は判っているのですが、
物理的な配線の都合で、できればプレイヤーはAVアンプに接続したいと考えています。
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
同じ動画をパソコンからDVDとUSBに入れました
DVDは視聴できますが、USBの方はできません(USBはできる時とできない時がありますがほぼ出来ません)
USBに2.3本の動画を入れたときは見れましたので、残りの30本ほど同じ形式のファイルを読み込みました。
保存形式はmp4です
なぜでしょうか?
2点

>izumi01さん
大昔に保存したものなら、「データの蒸発」かもしれません。
https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/basic/20100513/1024861/
最近保存したものなら、USBメモリーの故障あるいは容量偽称ですかね。
書込番号:25115516
1点

>あさとちんさん
早速ありがとうございます。
USBはつい最近購入したもので、他のデータ保存で使っていました。
Macで初期化をして、同じMacからUSBに2.3本動画を入れ、保存形式に間違いがないか動画再生し、確認後、残りの動画を保存しました。最初に入れていた動画も再生出来なくなってしまいましたので相性の問題なのでしょうか(型番は現在出張中で手元にはありませんのでまた帰ってから確認します)。
ファイル名は全て確認できます。
その後、初期化してやり直したりしましたが、同じ「ファイルが壊れているか読み込めないファイルです」みたいな文言が出てきます。
同じタイミングで焼いたDVDは全て再生可能でした。
また新しいUSBも購入し試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25115774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>izumi01さん
h2testwという容量偽装を見つけるソフトがあります。
Windowsパソコンをお持ちなら使ってみてください。
https://sambo.jp/h2testw/
書込番号:25115826
3点

>あさとちんさん
ありがとうございます。
USBに問題があるかもしれないという事ですね…
悩ましいですが、USB保存は諦め見れるDVDに保存していきたいと思います。
削除されていますが、理解力がなくて申し訳ありません….
書込番号:25122340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45
現在ハイセンスの75インチにps4を接続してブルーレイを見ているのですがこちらの機器を接続してブルーレイを見た場合アップコンバートしてps4より綺麗に映りますか?
書込番号:25107756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

流石にアップコンバートより悪かったら欠陥品です。
書込番号:25114448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビの性能によって違いは、ありますがBlu-rayを観たらやっぱり凄く綺麗です。ただ私の持ってるテレビに問題があるのか早い動きで多少コマ落ちしてしまいます。
書込番号:25139738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S500

REGZAの連携機能で他部屋で録画番組見るように購入しましたが
そんなに稼働しても無いけどお亡くなりに…
そもそもREGZAのWi-Fiも弱くて視聴するにはストレスが多い機種だったので買い替えるか躊躇します。直せるのであれば直したい。
書込番号:25103406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真夏のライオンさん
電源ケーブルを抜いて2分後差し込むのは試されたのですね?
書込番号:25103424
0点

>Minerva2000さん
こんばんは。
はい。試しています。
書込番号:25103437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真夏のライオンさん
工場出荷状態に戻すことも出来ないでしょうから、修理か買い替えですね。
書込番号:25103482
0点

>Minerva2000さん
そうなんですね。
ばらして中検査するかな…最近の機器は故障部位特定しても個人では買えない部品も多くて判ってても直せないとかなのでつらいですね…
酷使してないのに簡単に故障し過ぎ…
書込番号:25103518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>真夏のライオンさん
東芝は以前の東芝では無いですからね。
書込番号:25103582
0点

電源部の電解コンデンサーがパンクしているかもです。電圧が規定供給されていない可能性があります。
ついでですが、落雷には東芝の機器は実に弱いです。一度に、3台壊れました。コンセントのところに雷対策コンセントをかまして繋げています。
書込番号:25146851
2点

ありがとうございます。
分解して調べて見ます。部品あるかな…
書込番号:25146910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
