
このページのスレッド一覧(全5497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2022年1月15日 03:25 |
![]() |
3 | 2 | 2022年1月9日 10:40 |
![]() |
3 | 2 | 2022年1月6日 18:29 |
![]() |
0 | 2 | 2021年12月30日 20:04 |
![]() |
14 | 1 | 2022年1月3日 15:53 |
![]() |
7 | 2 | 2021年12月26日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
そこで質問ですが、当該機はHDMIでリアルPCM5.1の
出力は対応しているでしょうか?
もう一歩踏み込むとDolby等の最新フォーマットのリアル
PCM5.1への変換(ダウンコンバート?)に対応しております
でしょうか?
ご存知もしくはご使用の方、よろしくお願いします。
書込番号:24534226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シドバレさん、こんばんは。
音声設定で「自動」と「PCM」が選べるので、
PCMを選べば、PCMマルチで出力されます。
Atmosは7.1chに変換されて出力されます。
書込番号:24544783
1点

>blackbird1212さん
ありがとうございます。先日見切りで購入しましたが
ご指摘の通り、9100でもロスレスマルチ音声が再生
出来そうです。
書込番号:24544949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205
本機とGUSTARD A18というHDMI入力可能のDACをHDMI接続してDSDやMQAファイルを再生したいのですが、音声専用出力HDMI端子とDACを普通のHDMIケーブルで接続してもDAC側が認識してくれませんでした。
DAC側のHDMIは「i2s仕様」なのでi2s用のHDMIケーブルを使用すれば認識しますかね?
ネットではこの機器ではないですが(DDC→DAC)普通のHDMIケーブルで使えている方はいるようです。
どなたか既にHDMI接続で外部DACを楽しまれている方はいらっしゃいますでしょうか。
書込番号:24532789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Tackaさん、こんにちは。
まったく出来ないです。
DACのHDMI接続は、
HDMI用の信号送信機能をDAC用の信号伝送に流用して使っているだけで、
映像機器で使われているHDMI信号とはまったく別の信号を送っています。
ですので、映像機器のHDMIとは互換性がありません。
ですので、相互に認識することは絶対にありません。
>この機器ではないですが(DDC→DAC)普通のHDMIケーブルで使えている
DDCがDAC用のI2S信号を送っているから接続できているだけです。
そのDDCからUDP-205のHDMI入力につないでも認識はしません。
いまは便利だからHDMIのシステムを使っていますが、
以前はLANの機能を使ってI2S信号を送っていました。
当然ですが、このときもLANの信号伝送システムを流用しているだけで、
本当のLAN(ネットワーク信号)とは互換性はありませんでした。
書込番号:24532852
2点

>blackbird1212さん
気持ちいい位にキッパリ断言して頂きスッキリしました!
有難うございました。
m(_ _)m
書込番号:24534629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
Sonyのサイトでこのプレーヤーの説明書を見てみると、11ページの右下辺りに『早送り・巻き戻し』に関する説明があり、『一時停止中にボタンを軽く押すとコマ送りできます』というような記載がありました。
コマ送りという事は画面を1コマずつ進めるという意味ですよね?
それとは反対に、コマ戻しというのも出来るのでしょうか?
つまり、Blu-rayやDVDなどのディスクを再生中に一時停止をして、一時停止をした状態で『巻き戻しボタン』を軽く押せば画面が1コマずつ戻るのでしょうか?
1点

取説 11ページ Cの早戻し・早送り
一時停止中に軽く押すとコマ送りになると記載があります。
これは一時停止中に早送りを押すと、コマ送り。
一時停止中に早戻しを押すと、コマ戻しになると思います。
SONYのレコーダーがそうですから。
どうしてもと思うなら、メーカーに確認されたらどうですか。
0120-333-020
書込番号:24529961
1点

>MiEVさん
Sonyに確認してみましたら、コマ戻しも出来るようでした。
書込番号:24530394
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
東芝レグザ49Z730XにHDMI接続にて使用しています。
音声設定の「AAC」は(ダウンミックスPCM) (AAC)
どちらにすれば良いのでしょうか?
ご教授願います。
書込番号:24519575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とみとむとみとむさん
通常何も考えずにAACにしておけばと思いますが、悩みのポイントはなんでしょう。
違いがわからないならばどちらでも良いとも思います。
書込番号:24519615
0点

ありがとうございます。
取説には「AACデコーダー内蔵機器」なら「AAC」でなければ「ダウンミックスPCM」とありまして、テレビがどっちなのかわからなかったものですから。
お手数かけました。
書込番号:24519655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



まだ当該機種のレビューが書き込めないようなので。
UB900やZR1はSACDが再生できないのでX。
UDP-LX800は生産中止で購入できず、
海のものとも山のものともわからないまま購入しました。
HDMIでしか接続していないので、その条件での感想です。
音は、各楽器の音を明瞭に描き分ける、いわゆる音像型と言うのでしょうか、
くっきりした音のプレーヤーだと思います。
しかしながら、誇張感がなく、変な固さを感じたり
つまらない音ということは、決してなかったです。
この音作りは、2ch音源だと好みが分かれることはあるかもしれませんが
マルチチャンネル録音ものだと
各スピーカーの音がはっきり出るので
サラウンド再生には向いているのではないかと思われます。
画質に関しては、うちはいまだにプラズマテレビなので参考にならないと思いますが
音と似ていて、くっきりクリアーです、
リモコンは日本人には明らかにでかいと思いますが
操作に困るほどではありません。
説明書らしきものはクイックマニュアルだけで
4ページしかありませんが
このクラスを購入する人は自力で何とかするので問題ないかも。
再生時間がまだ20時間ぐらいなので
これからもっと良くなっていくのではと期待しています。
だんだんと音に艶が出てきたような気がします。
8点

あれからさらに10から20時間程視聴したので
多くの人が持っているであろう、CANTATE DOMINO(SACD、2ch)を聴いてみました。
本機到着直後にも聴いていたのですが、
この時の記憶と比べると、随分と良くなっったような気がします。
最初はトランペットの深い響きが再現されず
安い下手くそな楽器の音しかしませんでしたが、かなりいい感じに鳴るようになりました。
教会の(おそらく)高い天井にいろいろな音が響き渡る感じもリアルですし
パイプオルガンの低音もよく出ます。
人の声はあくまでも綺麗。美麗。
以下は気になるところ。
低音はよく出ますが、中音域のバランスがやや弱いというか
もっと厚みと押し出しが欲しい感じがします。
肉声は、綺麗ではあるのですが
もう少し艶と声帯が震える響きが再現して欲しいかも。
また、各パートがさらにうまく融合してくれると嬉しいです。
少し(わずかに?)分離し過ぎかなと思います。
もっとも、これらは自分の環境での話ですし
重箱の隅をつつくような事かもしれませんので
ブルーレイプレーヤーとしては
音楽鑑賞にも十分耐えうるのではないかと
思っております。
書込番号:24525433
6点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90
私はDVDやBlu-rayのディスクを再生している時に『コマ送り・コマ戻し』と『A−Bリピート』の機能を使う事が多いです。
このPanasonicのBlu-rayプレーヤーのリモコン画像を見ると、コマ送りボタンはあるようなのですが、コマ戻しボタンは無いように見えます。
コマ戻しは出来ないのでしょうか?
また、A-Bリピートボタンも無いようなのですが、A-Bリピートも出来ないのですか?
3点

https://panasonic.jp/diga/p-db/DMP-BD90_manualdl.html
マニュアルがダウンロードできますので、お探しの機能があるかご自分で確認してください。
書込番号:24512838
3点

>KIMONOSTEREOさん
説明書を見ると『コマ戻し』と『A-Bリピート』の記載は無いようなので、出来ないのだと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24513161
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
